• ベストアンサー

至急!!さらに助けてください!!涙。。

marijuanaの回答

回答No.3

同感。。 あたしの場合、そのエッチな写真の女性を、自分に見立ててしまいます。例えば、いじられてる女性の写真だったら、自分がいじられてる気持ちになるんです。そんな感じではないですか?

pipipi333
質問者

補足

そのような気分で、なにかすごくエッチな気分になるんです。 私は自分の下着などを見ても何かエッチな感じがして、そのようにエッチと結び付けられるものに興奮してしまうみたいです。 性癖って人それぞれですね。

関連するQ&A

  • だれか助けてください!!

     私は女ですが、昔から雑誌などで女性のエッチな写真を見てもすごくエッチな気分になってしまいます。 でも、バイセクシャルでも同性愛者でもまったくありません。 女性の写真を見て、その女性に触れたいとか、他の女性と関係を持ちたいとか思ったり、想像することもまったくありません。 私がSEXをしたいと思うのも完全に男性だけで、想像したりするのも男性とのSEXです。 女性の写真だけではなく、全般的にエッチな写真を見るとエッチな気分になるんですけど。 自分が本当はバイなのかと真剣に考えてみましたが、絶対に違います。 自分が異常なような気がしてとても心配で眠れません。 助けてください。お願いします。

  • 私はバイです。一人エッチの際に見るオカズを発見されてしまったのですが、あなたはこの状況だったら、やはりショックですか?

    私はバイセクシャルです。現在、彼女がいます。 先日 パソコンの履歴を彼女がたどり、一人エッチの際のオカズを発見されてしまいました。 その見つかった内容というのが、同性愛もののサイト(動画)でした。 私のセクシャリティでは、昔から一人でする時は、同性愛ものの動画を多く見ます。男女ものも見ますが、割合でいうと同性愛もの8割くらいです。 もちろん彼女の事は本気で愛していますが、たまに一人でしたくなるときがあります。これは悪いことでしょうか? 彼女としては、自分というものがありながら一人エッチをしていたこと。そしてそれが同性愛ものだったことに対して相当ショックを受けています。(求めている体の違い、そしてそれは乗り越えられない問題) 気持ちはもちろん分かりますが、説明してもやはり理解してもらえませんでした。 女性にお聞きします。 ★付き合っている男性が一人エッチするのは嫌ですか? ★そしてそれが同性愛ものだったらどうしますか? バイの方や男性にお聞きします。 ★今後一切同性愛ものは見ないと約束して、と言われたのですが、これは健康的な付き合いだと思いますか? 私の考えでは、一人でするのは単なる性欲処理で、二人でするのは愛を込めた行為だと思います。彼女が生理などで物理的に出来ないときもあるし、一人でするのは悪いことではないと思っています。ただ、彼女が望まないのであれば、今後同性愛ものは見ないほうがいいんだろうな。でもチョット辛いな、、、、というのが正直なところです。 彼女には「想像してみて。私が一人でこそこそレズもののビデオで一人エッチしてたらどう思う?」と聞かれました。 私は「でも僕のことが好きで、セックスに支障がなく、浮気をしないんだったら問題にしないとおもう。」と答えました。 彼女のことを本当に大切に思っています。 だけど、なんだか腑に落ちない、、、。 これって、、、、おかしいですか??

  • 同性愛者って何人にひとりの割合?

    同性愛者って何人にひとりの割合でいるのでしょうか? 確か、そういう風土(同性愛に寛容な)がある国や土地では割合が多いとか、 そうでない土地では少なめ、という記事か何かを読んだことがあります。 ただ、男性でも女性でも、同性愛者の多く、あるいは一部は先天的に 脳の状態が異性愛者とは違っているという研究結果もあります。 男性の方が性的にオープンというか、同性愛傾向を自覚しやすいと思います。 10人にひとりが同性愛者(か、両性愛者)等とも言われていますが、 これは、男性のことではないかと思っています。 女性は、男性と比べると自分の同性愛傾向に気付く、自覚するのに疎いみたいです。 女性の同性愛者や両性愛者は、一体、女性全体の何%くらいいるのでしょうか? 真性ビアンとなると少ないかもしれませんが、バイセクシュアルとなると、 意外と多いのかな~?と思ったりもします。

  • 『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか

    『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか こんばんは。 僕は男子高校生で、バイセクシュアルなのですが、 それはあまり隠していません。 偶に、同じクラスの生徒(通信制の高校なのでクラスメイトは実質僕を含め5人)から 「○○、お前ゲイなんだろ?」とか「男でも食えるんだろ?(笑)」等と云う事を 面白おかしい事かの様に云われる事があります。 そもそも、バイとゲイとヘテロ、この三つは違いますよね。 バイは両性愛車、ゲイは同性愛者、ヘテロは異性愛者…でしたよね、 私の記憶違いでなければ。 物語での同性愛は、例えばBLですとか、三島(由紀夫)さんの『仮面の告白』、 そういったものは「綺麗だ」とか云われます。 ですが、此の3次元の世界で見た時は、全く別の反応をされたり、 性差別を受けたりすることが殆どです。 僕は上記の「バイ・ゲイ・ヘテロ」の意味を知ってから、 自分はどれなのだろうかと考えた時に、自分はバイであるのだと自覚しました。 小学生の頃や、中学生の頃にも、同性に性的興奮を覚えた事も、 女性に対してと同じ様に惚れた事もありました。 女性に対して惚れた事もあります。 異性愛者であっても、同性愛者であっても、 その本人にとってはそれが「自然」であると思います。 僕はバイセクシュアルですが、そうだと思い、考え、生きています。 ですが、中々、ゲイにしても、バイにしても、 理解され難い世の中です。 何となく、のイメージですが、 女性の同性愛者と男性の同性愛者ですと 後者の方が風当たりが強い様に思えますが、どうなのでしょう。 最後の質問は興味みたいなものなので、お答え頂けなくても構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • バイセクシャルやレズビアンでは

    女性同士の恋愛で、女性バイやレズビアンからは 既婚のバイの女性はモテないというのは、本当でしょうか? それから、レズビアンは分かりませんが、男性同性愛者(ゲイ)からは、 既婚者のゲイやバイはもちろん、独身でもバイセクシャルはモテないとか?

  • 男のエロ⇒ホモ と扱われがちなのはなぜでしょうか?

    男性がベースとなった映像コンテンツ、さらには特に性的な要素を含むものが「ホモ」として扱われることがよくありますが、なぜでしょうか? 昔から違和感を感じます。 先日、ネット上でボーイズラブのことについてやや炎上したのを見て副次的に思いだしたことです。 例えば女性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真なんかは、特に何かを言われる事も無く受け入れられています。 しかし逆に、男性のヌード写真や水着写真、ちょっとエッチなコスプレ写真などは、同性愛を連想させる描写が全くなくてもすぐにホモ扱いされることが多いです。 そりゃ勿論、そのコンテンツ内で出演男性が男性同士で性器を弄り合ったり、実際に性行為になるようなことをしたりしているならば話しは別です。 しかしながら、モデルが男性であることだけで、それをいきなりホモだの同性愛だのと言うのは接点が全くなく、意味が分かりません。 しかしながら、そのようなくくりにされることが非常に多く、違和感を感じます。 同性愛であることと、男性が写真を出すことになんの繋がりがあるのでしょうか? 外国のポルノサイトなどでも、女性がモデルのものはストレートもの、とカテゴライズされ、男性がモデルのものはゲイもの、とカテゴライズされることが一般的です。 そのゾーニングの仕方って本当に意味が分かりません、なんなのでしょうか? 男性モデルのものをゲイもの、と言いたいのであれば、女性モデルのものをレズもの、と言わねば対称性を欠いていると思いますし、おかしいと思います。 また、実際のレズとまで言わなくても、女性物のコンテンツだとちょっとした百合に近い描写はまま行われていることが多いです。 美少女しか出てこないアニメなんてものも最近はあるそうです。 ところがどっこい、それをただ男性に置き換え、軽いボーイズラブになる様な描写を行っただけで、すぐにホモだの、男同士の性描写だの、と噛み付く人が居ます。 これって、男同士のありとあらゆる形の愛情を、性愛や恋愛感情という極小さな範囲に決めつけている様に思えておかしいと思います。 どうして何でもかんでも、ホモ、ホモとそっちに決めつけようとするのでしょうか? また、ちょっとしたグラビア写真や電車の宙づり広告とかでも、女性のセミヌードみたいなものはいっぱいありますし、誰も文句を言いませんが、男性ベースのものでその様なものが何らかの形で出回ると、男女問わずクレームをいう人がどういう訳か出て来ます。 昔、蘇民祭のポスターの時にその様な事件があり、状況を聞いてみるとあまりにも意味不明で、一体なんなのかと思いました。 ホモの話しから少し離れましたけど、この辺とそちらもどことなく繋がりはある様に思います。 話しを戻すと、そういうセクシー写真に関しても、女性画像、男性画像、というので分けるなら分かりますが、ストレート向け、ゲイ向け、で分けるのはおかしいと思います。 ネット上の写真、とくにフェチ絡みの写真などを投稿できる画像・動画投稿サイトなどにも似た様なものが散見されますが、あれこそストレートとホモを分けるのには不適当と思います。 なぜなら、投稿者は自分の性別を選べません。 自画像を投稿すれば、女性ならば女性の画像になりますし、男性ならば男性の画像になります。 それだけで投稿した女性がストレートで、投稿した男性がゲイで、というのはつじつまが合いません。 更に当該方向性のジャンルが好きであれば、異性だとか同性だとか関係なく、投稿者を応援したり気に入ったりするのもあり得ると思いますし、その範囲は同性愛や異性愛に関連のない箇所だと思います。 なぜかというと、そこを見ている連中はやってることは同じことなので、人のことをけなしてたら、自分の所に直接跳ね返って来るだけですからね。 例えば、男性が水着写真を投稿するフェチサイトがあって、そこの利用者の一人が、「男の水着画像はキモい」なんてことを言ったり思ったりすれば、それは回り回って考えれば自分自身「も」キモいと言う様なことにもなってしまいますし、自分がやってきたことや思い入れ等を考えれば、同性が相手でも、同性が相手だからこそ、お互いを尊重するのが当たり前だと思います。 自分だけは特別なんてことはありませんし、他の人の立場から見れば同じ穴の狢に過ぎません。 だからそんなことは考えられませんし、それは同性愛とは違うものだと思います。 説明が分かりにくかったら、ウォーターボーイズの映画版の序盤を見れば分かるかなと思います。 女性のシンクロというのが一般的にある中、男性のシンクロ、というのがいかに穿った見方をされているか、というのが凄く分かりやすく表現されているのが分かります。 劇中で、女性ベースのコンテンツは同性愛ではないのに、男性ベースのコンテンツが同性愛に準じたものに扱われているという表現が為されています。 映画に限らず、実際にこんな扱いは普通にありますし、明らかにつじつまの合わなさを感じます。 一体どうしてでしょうか? 女性モデル、男性モデル、の違いが、ストレートとゲイという区分にそのまま来ていることがあまりにも繋がりがなさすぎて理解できません。

  • 同性愛、ゲイ

    24男です。ずーっと自分でも「異性と同性、両方が好きなのか、同性だけが好きなのか」、自分でもはっきりわかりませんでした。でも、いろいろ考えたり物事を経験することで、ほぼ100%自分は同性愛なんだとわかりました。  今までも、いろんな付き合いで「彼女は?」「女の子にモテるでしょ?」とか聞かれた時に、嘘をつくのが嫌で、時々冗談ぽく「いや僕、同性愛者なんで」と言うと、普通に受け入れてくれる人もごく一部いましたがほとんどは顔が引きつっていました。 そりゃそうです、日本ってマイノリティ(少数派)を排除しようとか、「少数派はおかしい、異常だ、多数派は良い物、普通なもの」という考えがあるからです。  うーむ・・・。 初対面の人にはやはりうやむやにしたりもう一人の異性愛者の自分を作っても、しつこく下ネタ的なことを訊かれたらどうしたらいいんでしょう? ある程度異性のことも知っていますが、どんどん嘘の自分を作らないといけないので心が痛むんです。   それにメディアが面白おかしくするもんだから余計に誤解が生まれて、「ゲイ=男の人を変な目で見る、付きまとう。 心の中は女性だ」というステレオタイプ(固定概念)を作っています。 心の中が女性で見た目が男性なのは性同一性障害です。 異性愛者の男性でも、女性的な服装が好きな人がいたり、女性語を話す人もいるんです。  ほとんどのゲイは見た目もしゃべり方も服装も異性愛者とほぼ変わりません。   大学の時、先輩なんかに、間接的にですが「ゲイとかバイってキモいよねー」と言われたのを今でも忘れません。 気持ち悪いと思うのは仕方ないかもしれないけど・・・。  僕のことを知ってもらいたかったのと、同性愛者は医学的には異常ではないこと、人間、特に男性は潜在的に同性愛の素質を持っている人が多いということ、一般的に間違った知識を持っている人が多いという、事実を知ってほしいのです。  どうしてこんなに窮屈に生きないといけないんでしょう? どこかで自分でも受け入れられてないと思うんです。「俺ってゲイなんだよな?だよね?うん、きっとそう」みたいな。 高校生くらいの時に同性に興味があるんじゃないかとわかった時はすごく悩みました。    もし不快な気持ちになったりショックを受けられたらごめんなさい・・・。 アドバイスください。 

  • 同性愛に偏見のない方へ質問です。

     高校の時に自分はゲイだと気づいたのですが、なぜ日本って同性愛に関して、教育がこんなにも遅れているのに国は何もしないのでしょう? 性教育自体遅れていませんか? (1)ゲイ、同性愛は気持ち悪い (2)同性愛は脳の異常 (3)ゲイの男性はみんなオカマ口調でナヨナヨして心は女(=性同一性障害との混同) (4)エイズが蔓延するのは同性愛者のせい などです。  たいていの友人はカミングアウトしても受け入れてくれますが「両性愛者」だと思ってた時も完全にひいている人がたくさんいました・・・。なので今は怖くて他のには言えないんです。 そもそもなにかエッチな会話をするときも僕が異性愛者だという前提で話されるのが辛いんです。だって、受け流すのも辛いし、もう一人の嘘の自分を作るのも辛いのです。 「彼女は?」とか「やったことあるの?」とか、「どんな女がタイプ?」などすごく困ります。  WHOなどでは同性愛は異常ではないですよ、病気ではないですよと発表していますし、「子孫を残せない、絶対に。だから罪だ」という考えってどうなのでしょう? 同性愛者同士の男女の夫婦、子供がいる夫婦もいますし、何が普通で何が異常なのか誰が決めるんですか?   なんだか、なんで自分は同性愛者になったのか複雑なんです。異性愛者より出会いが少ないですし、何より偏見が・・・。 皆様のご意見や体験談をお聞かせください。どう生きていけばいいのでしょう? 

  • 相方が同性愛者(またはバイセクシャル)と気づいたら

    男女のカップルでそこそこの付き合いをして、 女性が男性が同性愛者またはバイセクシャルと知ったら、女性はどの様に思うのですか。 真剣に考えていますので本音を教えてください。

  • 女性たちは「潜在的なバイセクシャル」である?

    女性たちは「潜在的なバイセクシャル」である? この記事をご覧ください。 http://rocketnews24.com/?p=49282 女性たちは「潜在的なバイセクシャル」である。これはポルノ映画を女性に見せた場合、同性である女性の姿を見て興奮した女性が多かったという研究結果に基づくもの。ちなみに男性は女性の姿、同性愛者の男性は男性の姿で興奮を見せた。 とありますが、本当なのでしょうか? 女性は同性を見て興奮しているのでしょうか? 皆さんどう思われますか? よろしくお願いいたします。