• 締切済み

USBに繋いだマウスなど、動かなくなりました

きっかけは、何だかわからず。 急に、USBにつないだ、マウス動かず。 プリンターも、オフラインになってしまいました。 こんな事は初めてなのですが、 どうしてでしょうか? 直す方法を教えてください。

みんなの回答

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.1

とりあえず電源OFFで再起動

rodeosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 再起動は何度か試しているのですが 全然ダメで・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急にUSBが・・・。

    急にUSBが動かなくなってしまいました。 光学式のマウスは電源(赤い光)がつくんですけど動かないんです。 USBフラッシュメモリも利用可能か確かめてやり直してくださいと言われます。外付けハードディスクも同じです。 プリンタもオフラインです。と言われ印刷すらできません。 これは、各種のUSBが問題なのかUSBポートが問題なのかWindowsXPの問題なのか・・・わかりません。 あと直す方法もあれば教えていただきたいです

  • USBが機能しません!

    パソコンのUSBが急に作動しなくなりました。マウス、プリンタ、USBメモリを差し込んでもウンともスンともいいません・・・。なぜでしょう?

  • USBが認識されません

    NECのノートパソコンを使っています OSはMeです。 半年ぶりにパソコンを出してきまして、 年賀状を作ろうとしているのですが、 USBにつないだ、マウスがまったく動きません。 タッチパッドで何とかしています。 また、同じくUSBにつないだプリンタも動きません。 半年前までは、どちらも正常に使えていました。 印刷をしようとすると、 プリンタがオフラインです。通信が出来ません という文字が出ます。 プリンタはLEXMARKです。 年賀状を作りたいのに、困っています。 どなたか助けてください よろしくお願いします。

  • USBインターフェイスカード&USBマウス

    G3/MT300(Mac OS 9.2)にUSBインターフェイスカードを増設し、USBマウスを使っています。 最近になってUSBマウスが反応しなくなり、シリアルケーブルの使用を余儀なくされてます。 USBマウスには電気が来ており、反応していますが画面上では全く動きません。同じインターフェイスカードに刺しているプリンタは動いています。 考えられる原因はなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBマウスの治し方

    usbマウスが突然とまる様になった、、マウスパッドを動かすと正常に動くときもあるが、暫らくするとまた止まる、治す方法を教えてください。 dynabookPX Windows Visuta です。

  • USBマウスが突然動かなくなります。

    USBマウスが突然動かなくなります。 Windows起動後、数分すると、USBマウスが動かなくなります。 デバイスマネージャーを見ると、 「USBヒューマンインターフェースデバイス」に『!』マークがついており、 プロパティには「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」とエラーが出ています。 また、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」欄から「HID準拠マウス」が消えています。 ドライバの更新やUSBマウスを抜き挿しすると、正常に戻りますが、数分後にまた動かなくなります。 当初、USBハブを使用していたのですが、USBハブなしで直接PCに接続しても同様です。 (USBハブにはIOデータの外付けHDを繋いでいますが、USBハブと外付けHDを外しても解決しませんでした。) マウスのドライバは「HID準拠マウス」のみです。 OS:WindowsXP HomeEdition Version2002 SP3 PC:HP nx4820 マウス:HP 標準のUSBマウス(f2100a) どなたか対処方法が分かる方、よろしくお願いします。

  • USBマウス

    USBマウスのS/Wを作ることになったのですが、 日本語の資料で何か良いものがありましたら ご紹介ください。 マウスの制御方法も知りません。

  • USBにつないだマウスが使えなくなりました

    パソコン初心者です。 USBにつないだマウスが使えなくなり困っています。 USBの差し口が四つあるのですが、全て使えなくなってしまいました。 エラーメッセージには「USB・・・の容量がいっぱいです」と出たようでした。 何か解決する方法はあるでしょうか? 困っています、ぜひ教えてください。

  • USBマウスがよく止まってしまいます

    PowerBookG3にUSB接続でELECOMのホイール付きマウスを使用しています。ですが、しょっちゅうマウスが動作しなくなります。なんとか良い解決方法はないでしょうか?これもPBG3の熱問題なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBマウスが動かなくなりました

    USBマウスが動かなくなってしまいました。 考えられるきっかけは下記の通りです。 先日ワイヤレスランのドライバーをインストールした後 ネットワークセットワークウィザードなどをいじり、 PCの再起動(PC側から要求)をした後から デスクトップが開きかける→一瞬だけブルースクリーンが出る→ 起動画面に戻る→エンドレス となり正常に起動出来なくなりました。 結局、セーフモードで起動して思い当たるワイヤレスのドライバーを すべて無効にした事で通常起動出来るようになりましたがマウスだけ が動かなくなってしまいました。 使用PCはIBMのノートブックX22でOSはXP SP3です。 マウスはサンワサプライのMA-LSIHPR(有線・レーザー)です。 今まではUSBを差し込むだけで普通に使えていました。 現在は右と左にクリックボタンだけ使えますがポインターは動きません。 ポインターを動かすにはトラックポイントを使うしかありませんが とても重たく、動かせないのと同じなのでマウスを使用していました。 デバイスマネージャーも確認してみましたが マウスとそのほかのポインティングデバイスでは HID準拠マウスとIBM PS/2 Track Pointが表示されています。 ユニバーサルシリアルバスコントローラの所に表示されているのは intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2482 intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2484 intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2487 USBルートハブが3つ です。 どれも正常に動作していると出ています。 そもそもデバイスやドライバーなどに全然詳しくないのに ネットワーク等いじった自分が悪いのですがこれ以上は 自分で調べてもどうにも理解出来ないのです。 おわかりになる方、何卒アドバイスを頂けますようお願い致します。

複数の請求書作成に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 1つの案件について複数の請求書を作る場合に気を付けることや摘要の書き方について質問します。
  • 商店街のコンテンツ制作に関する案件で、請求書を3つに分けて作成することになった際に引っ掛かる可能性や問題などについて教えてください。
  • 複数の請求先に向けての請求書作成時に摘要の書き方についてのアドバイスや法的な問題について教えてください。
回答を見る