• ベストアンサー

誤解放の危険性

自称SAJ1級のスキーヤーです。先日35度程度の少し荒れた斜面で中回りをしているときに初めて誤解放を経験しました。現在の解放値はスキーヤータイプ2で設定しています(174cm,72kg,ソール長294mm,解放値6.5)。スピードはかなり出すほうなのですが、今までこれで支障なかったし板が外れたほうが安全だと思い、この値にしていました。今回の転倒を機に、解放値をタイプ3(解放値8.0)にしようかと思っています。誤解放による転倒、板が外れないこと、どちらが怪我の危険が大きいでしょうか。よろしくお願いいたします。(このとき使用していたビンディングはTYROLIA FREEFLEX PLUS14、前圧は適正に調整してありました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

marianasさん、今晩は。 自称1級の方に自称2.5級の私が僭越ですが、 今までのすべり、斜面の組み合わせで買開放値6.5でほぼOKであったのならば、8.0にすることは、怪我の観点から大変危険と思います。 私の開放値と経験に当てはめ考えるに3年前、 「俺も自称1級となったしこのシュナイダーをこの開放値では誤開放が心配だ」 などとまさに質問者さんの状態と同様にした結果、みごと転倒時に開放せず捻挫しました。 まずは7.0、7.5と順に試されることをお勧めします。 例のアジャストチャートは、PL法上、無責任や無知からくる怪我から消費者を守る目的で設定されたものです。 ベテランの質問者さんは、経験による柔軟な運用ができるはずです。

marianas
質問者

お礼

やはり、一気に8.0に上げるのは危険そうですね。やはり、もうしばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

すでにお気持ちは決まっているようですが、板がはずれない方が危険…に一票を投じたいと思います。 はずれて放り出されるのと、はずれないままメチャクチャに転ぶのでははずれる方がまだマシかなぁと。 私はタイプ3なので、チャート上では解放値が女性としてはかなり高い数値になってしまいます。適正ではないかもしれませんが、軽めに設定して不便を感じたことはないです。

marianas
質問者

お礼

はい、皆様のおかげで迷いがなくなりました。このままの解放値で滑りたいと思います。ありがとうございました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

ANo.3です、靭帯を損傷したとき使用していたS社のビンディングに嫌気がさし、ヒールピースがロータリータイプのマーカーMRRに変えました、この後は開放値6.5でも転倒など急激に荷重が掛かった場合は問題なく開放してくれます。 気のせいでしょうがステップインタイプより安全性は高いと思います、残念ながらヒールが回転するタイプはどんどん減少しルック(ロシニョール)のレーシングくらいしかないのはさびしいです。

marianas
質問者

お礼

私も、次はターンテーブルを使ってみようかと思っています。ビンディングによって、力の入力方向と解放のしやすさに差があるようなのでこのあたりも考えてみたいと思います。ありがとうございます。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.4

> 靭帯を切ってしまい膝が曲がらなくなった友人がいます。 まぁ,そういう危険は常につきものですがこれは極端な例でしょう。でもNo.3の方がおっしゃるように普通の人が開放値を8にするのは危険です。私の場合(180cmの74kg)でも開放値は普段でも7にしていますが,誤って外れるようなことはありません。 金具のものによっては同じ開放値8でも,開放値が3.5から始まるものと6から始まるものとでは強度が違いますが通常は6もしくは6.5もあれば十分です。 ちなみに余談ですが,開放値7の状態(これは開放値が3.5から始まるもの)でコブを滑っていたら見事に金具が壊れました。恐らくもう少し低い値に設定していれば,壊れる前に外れて無事だったはずです。しかも,つい先日に知ったことですが板の方にも異常があったようです。 当初は金具自体が根性なしだと予測していたのですが,板の方にまで影響が出ているということはそうではないようです。開放値が7でもそれだけの強度があるわけですから,それ以上はホントに危険といえる良い例ですね。ちなみにこれでも怪我はしませんでした(お財布の中身の方が怪我しましたが)。

marianas
質問者

お礼

やはり、このままの解放値でもうしばらく滑ってみます。ありがとうございました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

私は身長164cm、ソール長292mmです、30代のころ春スキーのコブ斜面で開放値5.5では誤開放が多発するので設定を6.5に上げました。 コブ越えに失敗スキートップを突き刺し転倒したときビンディングが開放せず靭帯が切れました、開放値を一遍に8に上げるのは危険です、0.5ずつ上げて様子を見たほうが良いのではないでしょうか。

marianas
質問者

お礼

私が恐れているのが、まさにそれです。靭帯を切ってしまい膝が曲がらなくなった友人がいます。6.5でもうしばらく様子をみて、誤解放を繰り返すようなら0.5ずつ上げていこうかと思います。ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>自称SAJ1級のスキーヤー さんならご自身で回答は既に自覚なさっているのではありませんか。 ご自分のミスによる転倒と予期せぬ転倒がどちらが危険か。 国体など競技スキーヤーの開放値を見れば目盛りは最強を振り切っている人もいますよ。 整備された競技ピステなど小刻みなバイブレーションがあると 誤開放するビンディングがあります。 こぶなどでスキーのたわみが前圧になるスキーもあるので臨機応変で 状況に応じた調整をご自身の責任ですべきだと思います。

marianas
質問者

お礼

おっしゃるとおり、バイブレーションのために誤解放したものと思われます。状況に応じた対応が必要ということですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファンスキー(スキーボード)の危険性について。

    ファンスキー(スキーボード)の危険性についてお聞きしたいのですが・・・。 1度ファンスキーを友達に借りて、思いのほか楽しかったので自分もやってみようと言う事で買おうと思っているのですけど、 (1)解放ビンディングと非開放ビンディングでは解放ビンディングの方が転んだ時に足から板が外れやすい分、 足を捻る可能性が低いので解放ビンディングの方が安全とは聞きましたがそうなのでしょうか? (2)板が短いと、転んだ時にも足があらゆる方向に行きやすいので怪我もしやすいのでしょうか? それとも、長い方が(普通のスキー板など)の方が怪我しやすいのでしょうか? (3)1m以下でも解放ビンディングが売っていますが、非解放よりも解放ビンディングの方が重いので、 その分小回りが効きにくいと言いますがそうなのでしょうか? 回答お願いします!

  • スキーで転倒骨折。ビンディングに問題。

    スキーで子供が転倒、骨折しました。 今年子供のスキーデビューに、販売店で新しくスキー板を購入しスキー靴を持ち込んで、ビンディングを調整してもらいました。 スキーで滑っていて何回か転倒しましたがスキーが外れず、骨折したときも外れませんでした。 スキーは危険なスポーツなので多少のケガは分かりますが、スキー板が全く外れなかったので不信に感じ販売店に連絡して板・靴・ビンディングを見てもらいました。 子供のビンディングの解放値は1だそうですが、つま先側は1になっていましたが、かかと側は2になっていました。 販売店側は、解放値の設定ミスは認めました。が、ケガの原因には足にブーツがあっていないことも考えられるとのことでした。 板とビンディングを別の新しい物に交換すると言って持ち帰りました。 子供は全治3ヶ月の足の骨折ですが、ケガの治療費や慰謝料の請求は販売店に求めることは出来るでしょうか?

  • 解放機能付のファンスキー

    こんにちは。転倒したときにブーツが外れるような機能(解放機能と呼ぶのでしょうか?)を持ったファンスキーの板ってありますでしょうか。 長さが1m以上のタイプであればあるという話を聞いたのですが、1m以下のタイプのものを探していますがなかなか無いようでして、もし1m以下で解放機能付のタイプの板を出しているメーカーなどご存知でしたら教えてください。

  • LOOKビンディングの取り付け具合

    ルックのビンディングを使用しています。 最近、新しいスキーとビンディングを都内の某有名店で購入し、ブーツソール長とメーカー名を指定してビンディングの取り付けをしてもらいました。 このビンディングがブーツのソールの長さに対して、とてもタイトに感じています。 以前にもルックの同じタイプのビンディングを使用しておりました。そのときは逆にゆるいと感じ、自分でヒールピースを1ミリ程度前方にずらしました。そのスキーは某国産スキーメーカーのダイレクトショップでの購入・取付です。 どちらも信頼できるスキーショップのはずなのですが、そのビンディング取り付け具合に差があり、戸惑っています。どちらかの取り付けが適正でないということになるかと思います。 身長165cm、65kgで解放値を8に設定しています。コブ、レール等で転倒を繰り返してますが、やや外れてほしいと感じる状況でも、現在のビンディングはまだ開放したことがありません。前圧が強すぎるように感じています。以下に写真をアップしますので、これで適正なのでしょうか?

  • SAJの1・2級に受かるために適したスキー板とは?

    自分のスキー経験は、生まれてこの方10回程度です。 またきちんと習ったのも、初心者向けの講習を学校のスキー旅行で行った程度です。 今シーズン、ジブやキッカーなどで遊びたいと思いスキー一式を購入しました。 いざゲレンデで滑ると初・中級者向けの斜面では普通に滑れますが、 中上級者レベル・30度弱の斜面のスピードで板を上手く操れないと強く感じ、危ないと思いました。 そこでスキーの操作を上手くするために、SAJの1・2級を目標に練習やスクールなどに参加しようと考えています。 しかし、購入した板はフリースタイル用パーク向け・ツインチップ板です。 (サイドカット110-80-103・R15) またビンディングをメーカー指定のセンター寄りに取り付けています。 それと、ブーツは2バックル・フレックス90のものです。 そこで質問なのですが、 SAJ1・2級を目指す上で、この板では練習のはかどりが悪い・支障が出るといったことはありますか? また向かないようでしたらどのようなタイプ(オールマウンテンスキー・デモ・柔らかめ・硬め・Rの値)を購入したいいでしょうか? 具体的に板の名前を上げて頂きますと助かります。

  • スキーのビンディングの位置が気になります

    先日K2のfujative(フジャティブ)とビンディングを購入しました。159cmの板なのですが、よく見てみると、ビンディングの位置がやけに後ろ寄りに見えます。板の中心辺りの側面にcore centerというところからmio soleというところまで約7センチメモリが付いており、私のブーツの中心線が丁度mio sole(メモリのテール側の端)の位置と一致しているような状態です。普通ビンディングは多少後ろ寄りだと思うのですが、かなり後ろ寄りに見え、先端が長いので上手く滑れるか心配です。このビンディングの位置は、基準の位置に取り付けられているのでしょうか。また、こちらはフリーライド用の板ですが、普通の斜面やコブを主に滑るつもりで購入しました。滑る上で不便なことになるでしょうか。スキー道具の知識がないもので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • スノボのビンディング

    ボード初心者です。 ボード一式を借りたもののブーツが合わず、新調したらビンディングが合わず、ブーツ+ビンディングを購入したら、別の板+ビンディングが手に入った、という事態になりました。 こちらに買ったブーツが合えばビンディングを返品しようかと思っているのですが、合わせてみるとヒールカップ?の内側の金具がブーツより多少狭く、踵を入れるとブーツのソール(ゴム部分)に食い込んで、擦れて痕ができるようです。こんな状態でも滑るには支障ないでしょうか? 買ったビンディングはお店でブーツに合うのを見てもらったので問題はないと思うのですが、手持ちで事足りるのであれば出費を減らしたいので・・・。 アドバイスお願いします。

  • ビンディング調整

    先日オークションで、K2 COMANCHE XW というスキーを中古で購入しました。 マーカー MOD10.0 と書いたビンディングが付いてます。 センターのネジでロック解除をしてブーツソール長に合わせました。 解放値は自分に合った数値ですので触らずです。 他に調節する箇所は有るのでしょうか? 前圧調整?なる言葉を良く見かけますが…

  • スキーブーツ買い替え ビンディング調整は必要?

    先日、ブーツのみ新調しました。 (ブーツ買い替えの件でもこちらで相談させていただきました。 その際回答いただいた方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。) 板は買い換えずそのまま使用するのですが、ビンディング調整の必要があるのかどうかで困っています。 ビンディング 9年くらい前のMARKER カービングスキー用 開放値4.5 身長156cm、体重46kg、中級レベルで購入店にて算出いただいた開放値です。 旧ブーツに合わせてあります。 購入時から設定を変更したことはありません。 旧ブーツ NORDICA TREND05 ソール長270 サイズ23.5 新ブーツ ATOMIC HawxH90W ソール長275 サイズ23.0 新ブーツをビンディングにはめてみますと 旧ブーツよりも力は必要ですが、一応はまります。 新ブーツをはめた状態で前圧調整のネジ(と思われるネジ)を見ますと、特に出たり引っ込んだりはしていません。 (あくまでもシロウト判断ですが) ビンディングはミリ単位での調整が必要な物なのだという先入観があったのですが 当方、競技スキーをしているわけではありませんので そこまでシビアな調整が必要なのか? という思いもあります。 ゲレンデスキーヤーレベルでは、ソール長5ミリ程度の違いは誤差の範囲内(調整の必要はない)なのでしょうか。 また、調整が必要な場合、自分で調整できるものではないと思いますのでショップ等に調整をお願いしようと思っているのですが 大手量販店(家の近くにはアル○ンかヴィ○トリアしかありません)でも持ち込めば有料で調整してもらえるものなのでしょうか。 (ちなみにブーツ、板の購入店はそれらの大手量販店ではありません。板を持って行くのはかなり辛い距離にあります) 以上、何かご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • TYROLIA690 ビンディングのソールサイズ調整方法で知識を貸して下さい。

    ビンディングの調整等、知識をお待ちの方、どうか教えてください。 中古でビンディング付きのスキー板を購入したのですが、少しだけソールサイズを変更しないとブーツが入らず、ビンディング後部をずらしたいのです。 やり方をご存知の方がおられましたら、是非教えて頂きたくお願い申し上げます。 ※一応、多少縮める/伸ばす事が可能な調整範囲があるモノを購入したのですが、最近の簡単なタイプとは違い昔ながらのタイプなもので。。 ※調整したいのは、ほんの1cmあるか無いか程度です。

専門家に質問してみよう