• 締切済み

PCが立ち上がりません・・・

yone_kenの回答

  • yone_ken
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.1

知人に助けてもらったほうが、早くないですか? 知人はご近所ではないの?

gya00
質問者

お礼

レスありがとうございます^^ えっと、他県なんですよ・・・一応、サブでこっちのPCあるので自分でできるなら自分でと思い乗せてみました^^;

関連するQ&A

  • 自作PCで・・

    自作PCを作っています 起動するとビープ音が3回なって電源が落ちます 原因はなんでしょうか?

  • 起動時にモニターが、真っ暗のまま

    Windowsd7 BTOデスクトップ。 それは突然起きました。 PCの電源を入れるとPCから ピピピピというビープ音がして いつもだとモニター下のLEDランプが オレンジからv青色になって、 起動画面になるのですが、 その日以来ビープ音なったあと モニター下のLEDはオレンジ色のままで、 青くなりません。 モニターの電源を入り切りして、 PCを強制的に再起動すると通常に戻りました。 トラブルの原因はどこにあるのでしょうか?

  • PCが起動せず困っております…

    PCが起動せず困っております…よろしくおねがいします。 PCを初自作したのですが、電源ボタンを押したところピーピーピーとビープ音が鳴りモニター画面にはなにも表示されません。 ケース・電源・CPUファンは動きました。 メモリーが問題かなと、メモリーをそれぞれ一枚づつ挿したところ一枚はビープ音が鳴り、もう一枚の方は無事起動しモニターも表示、安堵しOSをインストールしてるとブルーバックになり先に進めずやり直すことに……が、またしてもビープ音! 仕方なく電源入れ直したところ今度は完全に起動すらしなくなりました…ファンも動かずケースの青いLEDも点かず…最小構成等色々試しましたが、電源入れるとPS/2接続キーボードの青いLED3つがパッと一瞬点灯し、USB接続マウスの裏は赤々光り続けておりますが、それ以外は全く無反応です。 構成 マザー GIGABYTE GA-880GM-UD2H CPU AMD AthlonII X4 640 メモリー CFD W3U1333Q 2GBx2 電源 GIGABYTE GE-N500A-C2 VGA オンボード

  • PC起動までファンが数回止まり起動します

    winxp 3 Core 2 Duo メモリ2G 自作機 ハードディスクの容量は十分にあります もうかなり使っております 1週間程前から症状が出始めました 電源を入れるとファンが2秒程回り止まります それが6回程繰り返して正常に立ち上がりビープ音が鳴ります 後は何の問題も無く作動するのです 起動中は電源が落ちたり、フリーズする事はありません ケースを開けて埃を吹き飛ばしましたが治りません 考えられる原因をご指導願えないでしょうか よろしくお願いします

  • MSI K8T Neo2 ビープ音2回で起動せず。

    2年以上使い続けていた自作のPCが、電源を入れて直ぐにマザーボードからビープ音が「ピーッピーッ」と2回鳴り、1秒後位に同様のビープ音が繰り返されます。また、このビープ音が鳴りだしてから、画面には何も表示されなくなりました。中古で購入したのでマニュアルが無なく、申し訳ありませんが、誰か、このビープ音は何を示しているのかご存知の方は是非教えてください。 ■マザーボード:MSI K8T Neo2 ※ビープ音は耳を近づけて確認したので明らかにM/Bからの発信です。 ■その他 ビデオカードを一旦抜いて刺し直しても同じ。 メモリーを抜いても同じ、別のメモリーを刺しても同じ。 BIOS電池を交換しても状況は変わりませんでした。

  • マザーボードのビープ音

    マザボに取り付けてるケースの電源を外部電源にしました。 リモコンみたいな感じで離れた位置から起動出来ます。 円筒スピーカーらしきものを横の端子に付けると、 電源を付けた時にビープ音が鳴らなりました。 何故横に付けたかと言いますと、今回取り付けたリモコンみたいなものにはPowerのLEDがあり、 本来ビープ音を鳴らす端子に取り付けるとLEDが点灯するからです。 LEDの点灯とビープ音の両方が機能すればベストなのですが、それは出来ないかなと思いますので、やはりビープ音を鳴らすようのいした方が良いでしょうか。 参考URL http://okwave.jp/qa/q7256679.html

  • フリーズ後、再起動でBIOS立ち上がらない!

    自作PCです、1ヶ月快調に動いてました ある日ウインドウズ終了後に勝手に再起動する現象が数回連続で発生し、フリーズしてしましたSWを3秒押しても落ちないため電源側で落とし再起動しましたが、BIOS立ち上がらなくなりました。(DVDドライブもビープ音も作動しない) ・M/B GA-81G1000 Pro ・CPU Celeron D 320

  • inspiron580sが故障(?)

    DELLのInspiron580sについて質問です。 最近突然勝手に再起動になったり電源が落ちたりを繰り返しています。 何回か電源を付けると稀に普通に使えたりもするのですが電源が落ちる頻度が高く、 いつ電源が落ちるかわからないのでハラハラしてしまいます。 また、電源が落ちたそのあとにオレンジ色のランプが点き、 ぴーぴーぴーぴーと4回のビープ音がします。 DELLのビープ音はぶーしかないとお聞きしたのですが、 私にはぴーと聞こえたのでここではそう書かせて頂いています。 これはウイルスでしょうか故障でしょうか。 修理も検討しているのですが修理代のことなどを考えると中々踏み切れません。 何か抜けているところや言葉足らずなところもあるかもしれませんが どうかご助言頂ければ幸いです。 お願いします。

  • ビープ音が鳴り起動しない

    ビープ音で検索し過去の質問内容を確認しましたが上手く見つかりませんので再度「ビープ音」で質問します。 機種はNEC VALUESTAR PC-VL3706D 電源投入時に「ピーピッピッピッ ピーピッピッピッ ピー」となり起動しませんモニターの電源もLEDがオレンジのままです。 他のPCで確認しましたがモニターは異常なく表示出来ます。 修理出さないとだめでしょうか?

  • ビープ音が鳴ります。修理したばかりです。

    ビープ音が鳴ります。修理したばかりです。 パソコンは富士通のCEG55N7です。 買ってから三ヶ月ですが先日修理に出しました。 その時の症状は フオーンと音がしてスリープから復帰できず。(ディスプレイはオレンジランプのまま) 反応がないので強制終了。 電源を入れなおすとパチン、パチンと電源ランプが点いたり消えたりした後、ビープ音。 ビープ音は一定の間隔をおいてピーピーと五回。 この時ディスプレイはオレンジランプのままで画面は映らず。 コードを外して放電したり何回も電源入れたり小一時間ほどいじっていたらその時は なんとか起動しました。 その後は何日か大丈夫だったんですが、またスリープから復帰できず強制終了で同じコース。 電源入れたり放電したりでなんとか起動。 それが何回か起こってさすがにイライラしたので修理に出しました。 修理結果はメモリとメインボードの故障で交換したとのこと。 直ったと思ったんですが、数日したらまたスリープから復帰できず強制終了で同じコース。 この症状は何が原因なんでしょうか? 自分で調べたところメモリとメインボードを交換してビープ音五回は、 CPUの不具合の可能性があるらしいんですが? 修理に出したばかりなのでまた出して直るのかと疑っております。 ビープ音で不具合箇所が分かるというのを知らず、 メーカーにはピーピー変な音がするとしか伝えていなかったのですが、 今度修理に出すとき五回と分かっていたらより詳しくなおせるのでしょうか?