• ベストアンサー

子供に対して、尋常でないくらい怒鳴ってしまう自分が嫌です・・・

兼業主婦で、1才4ヶ月の子供を保育園に通わせています。 朝の忙しい時など特に、ご飯、着替えが思い通りにできずに、 最っ強~~~に、気が狂ったように子供に怒鳴ってしまいます。 怒りが外に放出されて、茶碗を投げてパリーン!と割るわ、 置物を投げて窓をガチャーン!と割るわで、まるで戦争です。 冷静になった自分が振り返ると恐ろしい始末です。 子供は呆然と見ています。 私自身、最強にヒステリックで怒鳴る親に育てられました。 2つ上で長男である兄の出来が悪かったようで、 私の母は他の子と比べていつも兄を責め、 「なんであなたはそうやってできない子なのよ!!」 「お前なんかどこへでも行ってしまえ!!」 という非情な罵声を私は毎日聞いていました。 兄は毎日悲しい顔をし、家出も繰り返していました。 お陰で兄は愛された経験がないため、30才を過ぎても定職につかず、 今は借金地獄で親に迷惑をかけています。 それは親にとっては自業自得で仕方のないことだと思います。 そんな親になりたくないと思えば思うほど、 小さい頃見た親のイメージが浮き上がってきて、 今、兄がされたようなこととほとんど同じようなことを 子供にしてしまいます。 二人目も欲しいと思っていますが、こんな私には子供を育てる資格など ないと自己嫌悪に陥ります。いつも子供に「ごめんね、ごめんね」 「こんな私が産んじゃってゴメンね」と謝っていますが、遅いと思います。 傍に旦那がいれば、ある程度の理性を保てるのですが、 子供と二人きりになると豹変してしまいます。自分が怖いです。 自分の子供は、兄のようになってほしくはありません。 どうしたら良いでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

No.2です。 ひとつだけ。 愛情はありますよ! 少なくともその根っこはあります。 すなわち、愛情は、あるものではなく、育てるものです。 人を好きになるのも同じことですよね? 最初から好きだと思えっている人は、錯覚。 でも、どんどん好きになるなら、本物になります。 思い込みでスタートしたものでも、 今はもう違う。 母として、人として、子供に、確実な愛情を持っています。 断言できますよ。相談の文章からだけでもネ。 その表現方法がわからないことは、 確かに、成長の過程でのトラウマかもしれません。 でもご安心ください。 人は、子供を異常に、かわいがる姿は、ほほえましく感じるものです。 怒るなら溺愛してあげる方が、人間のレベルの高尚な感情だといえます。 ぜひ、溺愛してあげてください。 子供はほっておいてもいずれ、一人で立ち上がりますから。 そのとき、何もせず見守ってあげる心がけだけをしていればいいのです。 大丈夫! あなたなら、できますよ! とっても人間らしいお悩みでしたからネ

pengin2221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。頂いた文章を読んでいろいろなことを感じました。 『愛情は育てるもの』という言葉は知っていたものの、いざ人から直接言われると、 おぉ、そうか~っと納得してしまいます。 “全ての能力が、初めから備わっていなければならない” きっと私の親はそう間違った信念を抱いて、それで兄を叩いていたのだと思います。 そういう意味で、私は小さい頃は何でもできる子だったので、 だから親の怒りの対象から少し外れたのだと思います。 ですが、中学以降、出来が悪くなってからは兄と同じ思いをしました。 「親の言う通りにしなければ、愛してもらえない」ような感情を抱き、 反抗することなく、親の言いなりでここまできたように思います。 でも、 “初めから、全ての能力が備わっていなくてもいい” のだと、私自身が認識することで、子供を見る目も変わっていけるような 気がします。 何かを自分の中で育てるという行為は、今までしたことがありません。 やり方が分からないのです。 最初から自分の中にないものは、もうあきらめるしかないという風に、 脳が勝手に情報を送っているように思います。 ここまでくると精神的に問題があるのですかね?よく分かりませんが・・・。 でも、愛情はあると言っていただけたので、 外からいろいろな情報を取り入れて、どうやったらそれを育てることが できるようになるのか、考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • venado
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.13

怒鳴ってキレて自分をコントロールしている母さんにも、一番愛されたい存在から罵声をあびせさせられているお子さんもかわいそうでトピを読んで涙が出そうになってきました。 上手くいえないけど、お子さんはたまたまあなたより後に生まれてきてしまったため、怒られてしまう側にいるのです。人間としては同じ位置にいるんですよ。親だからって、自分のやりたい放題していいってわけじゃないってことをわかって頂きたいです。 どうせ当たるなら、自分より強いご主人にぶちまけて下さい。ずるいです。子供は本当に無力なんですから・・・。ただ、愛してもらうためだけにこの世に生まれてきたのですから・・・。 多分、早起きされても何も解決しませんよ。よけいイライラするだけだと思う。私はやめておいたほうがいいと思うな。 ご主人には相談されましたか?お一人では解決不可能だと思います。カウンセリングに行かれるなり、ご主人に相談されるなりした方がいいと思います。 毎回大声を上げておられるようですので、後悔するものの、そうせずにはいられないんでしょうね。物を投げつけた後、むなしいものの、少しスッとしていませんか?エスカレートしますよ。絶対にやめると誓わない限り。 キツイようですが、どれだけ沢山のレスを読んでも、本を読んでも、あなた自身が変わるんだ!と強く思わない限り、何も変わらないです。 親子共々幸せになられる事を祈っています。がんばって!!

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たまたま私より後に生まれただけで、人間としては同じ位置に!そうですよね! 私の母親にも是非その言葉を投げかけたいくらいです。 というか、私の母は早くに母を亡くしているので、 頼れるところがなかったのか・・・、精神的に不安定だったツケが、 私達兄弟に降りかかっただけのような気がします。 そうですよね、私もエラそうな身分ではないのだ感じました。 同じ人間なのですよね。産んだからって、ほんと私エラそうに(><) 夫には相談していません。しても私が責められるだけなので・・・。 その場その場で、理性を失わずになんとか頑張ってみようと思っています。 ちなみに、早起きによって少し改善された部分はありました。 余裕があれば、やっぱり子供って可愛い!と朝の時間ない時さえ思えました。 皆様にお返事を頂けた事が、心の糧になっているような気がします。 もう28才ですが、親しい友人で同じ境遇の人がまるでいないもので。 (ママ友は一線置いた関係という気がしますし・・・) ありがとうございました。

  • key523
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.12

こんにちは。 4月から、現在9ヶ月の息子を保育園に預けて職場復帰する予定のものです。 まだ何もアドバイスできる立場でもなんでもありませんが、どうしても他人事に感じられず出てきてしまいました。 息子はまだ9ヶ月なので、本当にかわいいばっかりなのですが、産まれてからここまで、私も幾度かイライラが爆発したことがあります。 初めての下痢からひどいオムツかぶれになってしまい、オムツを替えるたびに痛いから暴れる喚き泣き叫ぶ、替えたと思ったらまた即ウンチ。。。この状態が4,5日続いた時、キャーーーー!!!と絶叫しながら整理ボックスを殴りつけてしまいました。 息子はその大声に驚いてさらに激しく泣きました。 後から何度も泣きながら謝りました。 寝る前の寝グズリがむちゃくちゃひどかった時も、カーーーっと切れて投げつけたくなったこともあるし、大声で怒鳴ってしまったこともあります。 普段は可愛くてたまらないのに。 そういう状況になるとやっちゃう。 後悔するって分かってるのにやってしまう。 働き始めて、時間に追われるようになったら、きっと今よりもその回数が増えそうで・・・ でも子供のことは間違いなく愛していますし、世界中で誰よりも一番大切な宝物です。 親だって人間だから、キレたり怒鳴ったり時には手が出たりしますよ。 でも大切なのは、その後のフォローではないかなと、若輩者ながらそう思っています。 ここに書かれた皆様からの回答、大変参考になります。 私も復帰したら、今より怒る回数が増えてしまうだろうけど、ここにある皆様のアドバイスを少しでも実行して、1回でも2回でも、怒鳴り散らす回数を減らせるよう、頑張ります。 抱きしめて、チュー、実行します。 お互い、仕事と育児、楽しみながら乗り越えていきましょうね!

pengin2221
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。 同じような境遇の方がいて、励みになりました! 皆さんそれぞれ頑張っておられるんですよね。 最近子供が急激に成長してきた変化に対応できずに、 余裕がなくなって自分を見失っていたように思います。 今思うと、高校の授業などで「子育て」という教科が あってもいいように思います。みんな始めてで 試行錯誤しながらやっているのは分かるのですが、 どうしても自分は劣っていると感じてしまって。 他のお母さん達もすごく優しい人にみえますし、 「はぁ~なんで私だけこうなんだろ・・・」と毎回うなだれてましたが・・・。 子供同様、自分自身も育てていくチャンスなんだと思い、 頑張っていこうと思います☆ 共にがんばりましょう(*^-^)ノ

  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.10

毎日大変ですねー。私も働く母してます。 質問者様のお気持ち、よーーーーーく分ります。 私もまさに今、怒鳴る毎日です(汗) ただ、質問者様のお子さんのように1歳代で怒鳴ったことはないです。 1~3歳は出来ないことが当り前(他の方が仰っていますね)なので 怒りのスイッチが入ることはなかったのです。 ですが、4歳になった今です。今! 自分の身の周りのことはかなり出来るようになったので 「自分のことは自分で」が我が家の決まりです。 これが出来ないと朝から怒りのスイッチが入ってしまいます。 朝から私に怒鳴られ、泣いて保育園に行き、先生に抱っこされて教室に 入っていき、私は「すいません、お願いします」と怒りモードでさっさと 出社したなんてこともありました。 お迎えの時には私も冷静になり先生に謝罪しましたが、先生は「お母さんも 人間だもの、そういう時もあるわよー」と笑い飛ばしてくださいましたが。 うちの子はいわゆる、第一反抗期のようで今では口答えしますから怒り倍増ですよ(笑) 1歳4ヶ月なら、まだまだかわいいものですって。 質問者様の場合、怒りがお子さんに向いてないので大丈夫ですよ。 まだまだ理性が働いているってことです。 1~3歳までは怒らなかったと書きましたが、私もイラッとはしましたよ。 そういう時は束の間子供と離れました。 子供が泣いてもトイレや別の部屋に篭ったり、大好きなチョコレートを 食べてみたり・・・ご自分で怒りやイライラが治まる方法を見つけられると いいと思いますよ。 で、怒りを抑えられたりイライラを上手く回避できたら、自分にご褒美です。自分だけにケーキを買ってみたり、前から欲しいと思っていた物を買ってみたり、何でもいいんです。ちょっとしたことです。 自分でイライラをコントロールできるようになると随分とラクですよ。 それから、自分で自分を責めてはダメです。 お母さんも、「完璧なお母さん」を出来なくて当り前なんですから。 お子さんを怒鳴ってしまった後は、時間が経っていても必ずその日のうちに どんな表現の仕方でもいいので、「大好きなのよ。愛してるのよ。」と伝わるように愛情を示してあげて下さい。 大丈夫です、質問者様だけではないですよ。 世の中のお母さん、みんな子供のことでイライラしますから(笑) そうそう、育児本ですが、マンガや楽しい内容、体験談などが沢山載っている本もいいと思います。 自分だけではないと思えますし、笑うとストレス発散できますから。 長くなってすみません・・・最後に裏業?です。 子供が何かやらかしてくれて、イラッとした時は離れるのではなく逆に 抱きしめてチュッとキスしてみるのも手です。 以外にイライラがスッと抜けることがあります。 子供も泣いていたのが、泣き止んでイイ子にしてくれたりします。 よろしかったら、お試しを。

pengin2221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、4歳が第一次反抗期なのですね。 私は今が十分そうであると思っていましたが、 まだまだ先は長い・・というか、ピークの時期はもっと先で、 今はまだ上り坂の途中という感じだったのですね。 笑うとストレス発散・・・言われてみれば、最近それほど大笑いしたことが ないように思います。 友達との関係も少し絶っています。理由は、まだ友達が未婚や子ナシで あったりと、価値観がズレていて本当の悩みを打ち明けられないからです。 会社の人はそれほど心を開ける人はいないので、(仲良しの人がいても 子ナシだったりするし・・・)今、本気で笑い合える人が、 そういえば結婚してから(出産してから?)はいないような気がします。 夫とは普通に仲良くしてますが、もう3年程一緒にいますし、 今更バカ笑いするという感じではありませんし。 きっと何かに笑って、深い話になりますが、「人生が楽しい」と 思える瞬間が少なくなってきたから、育児もこうして煮詰まるのでしょうね。 イラッとしたら抱きしめて・・・チューしてみます。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.9

 連鎖とは恐ろしいものです。 将来、自分の子には絶対やらないぞ。と固く誓ったはずなのに、気づけば同じことをしている親になっていて愕然とする・・。 よくある事だと思います。でもそれに気づき、必死で改善方法を模索するアナタは少なくとも、あの親より素晴らしい親だと、まずご自分を認めて下さいね。気づきがあれば、改善は必ずできるのですから。 下記の本を是非一読ください。関係のない方にでも、大変お薦めの一冊です。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4770501811/
pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、重ねて本を紹介していただきましてありがとうございます。 早速注文して読んでみたいと思います。 これを読んで果たして変わることができるのか・・・ドキドキです。 気づきも、実行が伴う意味のあるものにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#61064
noname#61064
回答No.8

多分お兄さんのことだけではなくて、忙しくて余裕がないからイライラしてしまうのではないですか?ちょっとリラックスできる時間を作ってみては? 1人になる時間があれば、自分が子供の頃、どんな親が良かったかイメージしてみてはどうでしょうか? もしそのイメージが浮かばなければ、悪い親のイメージはあっても手本となる良い親のイメージが無いから、どうすればいいか分からないのだと思います。 私の親も似たような感じで、私は子供が嫌いというかどうすればいいか分かりませんでした。このまま子供を授かるとまずいなと思ったので、いろいろ勉強をしました。私の場合は子供ってこういうもの、こうすればいいって言うことが分かれば少し余裕が出てきました。 例えば、1歳4ヶ月でやっと自分の体を動かせるようになったぐらいで、大人と同じように朝はテキパキ行動したりするのは無理です。無理だと分かれば「なんでそんなことするの?!」と切れることもなくなり「遅くて当たり前。出来たらすごい。」と思えます。 少しゆっくりして育児本を読んだりしてみてください^^。

pengin2221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ勉強されたということで、やはり育児本や ネットでいろんな情報を取得されたのでしょうか。 私は育児は簡単なもの、何の知識もなくできるもの・・・と 思い込んでいた(いる)ので、今まで育児本には 一切ふれたことはありません。それがいけなかったのでしょうか。 精神論や正論に読んで触れても、結局現場子供と向き合うと 怒ってしまう自分がいるので、あまり意味ないような気がしていました。 余裕がなくてイライラ・・・確かにそうです。 友達はまだ未婚や新婚が多いので、海外に旅行に行ったりと 自由なことをしている話を聞くと、どうしても羨ましいと 思ってしまいます。比較しても仕方ないのですが。 ですが、皆さんとこうしてやりとりしていることで少し落ち着きます。 ありがとうございました。

回答No.7

わかるわかる。多かれ少なかれどのお母さんも経験あるんじゃないかと思いますよ。 まあ、1才4ヶ月では自分で何かをしろって言ってもまだまだ無理な部分が多いですし、こちらも人間できてなくて怒ったりもします。これから2才の反抗期を迎えたらますますこちらの気も短くなります。私も、息子が2歳の時には(息子はよそのお子さんと比べてすごく物わかりのいいおとなしい子だったにも拘わらず)キイキイ怒ってました。 でも質問者様はそういうご自分に気がついておられますから、少しずつでもできることからやってみましょう。 私が気をつけていたのは、 ・寝る前には怒らない。楽しい気持ちで眠りについて欲しいから。子供が泣きながら眠ってしまったりするとすごく後悔しちゃって。そのために私はその日一日どんなに怒っても眠る前は優しく添い寝で絵本を読むのを日課にしていました。 ・お子さんの言ったこと、散らかしたこと、いたずらなどを、誰かに伝える文章(ブログとか)にしてみる。→「今日の○○ちゃん。朝お着替えに自分でトライするも、袖に頭をつっこんで泣いてました。母は出勤前のカウントダウンでイライラ最高潮!!」「今日の○○ちゃん。夕飯のミートソースに手を突っ込み、その手でおでこにぱちん♪ 見事な手のひら模様ができました~(^_^;)母は後始末に時間がかかるかかる。お気に入りの服も即ハイターさんの海に」「来てはならぬ台所の扉を閉め忘れたらさっそくヤツが来た! そのハイハイの早いこと!」など、どんな出来事も自分が記者になって面白おかしくネタにするという精神で観察していると、客観的な自分になれて、怒る機会が減ります! 散らかされたら、どんなにその散らかしようがすごかったか、靴が履けなかったらお子さんがどうやって困っていたのか、観察して、文章を考えましょう。 ・子供って、キイキイ怒って言ったことって全然しみとおらないんですよね。怒られた、というイメージだけが残ってしまって。優しく言った方が百倍効きますよ。だから怒るときに口調を変えてみるとかいかがですか? 「あちゃーそれをしてくれるなと申し上げましたのにぃ!」「そんなふうにやってもたぶん無理無理、こうやったらできますでしょ?」「それ、楽しいの? でもそろそろやめてくれると母たすかるな」 それから、お子さんの前で「産んでゴメン」ということは言わないで下さいよー。あなたを母として選んで来てくれたお子さんですよ。「怒ってしまってゴメン」ならいいですけどね。 子供も小学校半ばくらいになればもう一人前のヒトとして対等にやりとりできることも多くなります。うちみたいに高学年になりゃ子供のほうに教わることも多い。それまでは、どうしても親の側だけが空回りしたりキイキイ言ったりすることが多いけど、ぐっとがまんもしてくださいね。 ほら、時々昔の人が言っていたことを思いだしてみましょうよ、「子供は天の神様からお預かりしているものだから、大事に育てなくてはいけない」って。自分の所有物じゃなく、預かっているものだから、その子の持っているものを曲げないようまっすぐ育てなきゃって、時々思い出して下さい。せっかく質問者様のおこさんも、いいところどっさり持って生まれてきましたよ、そのいいところをつぶしたら子供にも神様にも申し訳ないですよ。 (一緒にしちゃいけないかもしれないけど、私は最近まで子猫3匹の里親をしていたんですが、猫の子育てなんて初めてでおろおろするばかり。でも「お預かりしたこの命。里親さんにお渡しするその日まで、この子達をまっすぐに育てなければ」と思って、しかり方からほめ方からネットで勉強しまくって、必死でやっていました。) まあ、子育ては親育てです。自分のがまんの限界に挑戦されていると思って下さい。お子さんがいちいち何かするたびに、ああこの子は私の堪忍袋の緒を長くする手伝いをしてくれているんだと、発想を転換しましょう。怒らずにどうすればいいか、工夫を考えるのが子育ての真髄なのかも。怒ることが一つ減れば質問者様も人間的に一歩成長します。

pengin2221
質問者

お礼

たくさんのアドバイス、誠にありがとうございます☆ 『客観的に見つめる』・・・。そうなんです、今の私にはそれが足りません。 今までは育児を楽しいと思っていたし、0歳児の時は育児休暇中でずっと家にいたこともあり、 ほぼ毎日ブログを書いて気分転換していました。 泣いてばかりで寝ない子をあやすのも大変でしたが、 今より意思があったわけではないので、そう怒鳴ることもありませんでした。 ですが今、子供が嫌がったり意思が明確になってからは、ぶつかって 憎らしくなってしまうことも多くて、会社復帰してからは全くブログを書いていません。 見てる友達から、「苦労してるんだ~」とバレたくないからかもしれません。 『怒らずにどうすればいいか工夫する』そうですね。 ネットのどこかに、「魔の二歳児」とありました(笑) きっと二歳は今よりもっともっと大変なんでしょうね。 今のうちからこんなに怒ってはいけませんよね。 今朝は、いつもより30分早く起きたので、とりあえず朝は怒らずに 何とかやれました。今後も頑張ってみます。

回答No.6

私の連れ合いも、孫(男・小1)の母親(私の娘)も同じで、朝、同じ状況で怒鳴り始めます。私的に言うと、 1.早くしなよ。(普通に) 2.急がないと遅れるよ。(ちょっと、声を大きく) 3.だめじゃないか、いつまでもぐずぐずしていて!。 となるんだけれど、両方ともいきなり第3段階です。 私は、「孫が大きくなったら、必ず敵を取られるぞ。」と、思ってます。現に、保育園の頃から怒鳴られているので、今はしぶしぶ従いながらも小さい声で口答えしてますし、たまに相手に聞こえるものだから、また、怒鳴られたりこずかれたりでね。娘は離婚しているので、孫は男親が恋しいらしくいつも一緒に寝ているせいもあるのかな。ぜひ、一呼吸を置いてほしいのと、トーンダウンを。それと、30分くらいの早起きはどうでしょう。

pengin2221
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。 お子さんが小1くらいの年齢になっても、みなさん同じような 朝を迎えているんですね。私もあと7年後も同じようなことを 繰り返して怒鳴っているとしたら、確実に子供がひねくれる自信があります。 声が大きくなるのは、たぶん自分の中で、 そこまで大きな声を出さないとストレスが発散しないのでしょう。 もう、子供に伝えるというよりも、自分自身に響かせている感じです。 キャーッという奇声にも聞こえます。そこまでしないと自分が納得しないんです。 やはり、早起きですよね。まだ子供が夜泣きして朝が最強につらいのでつい ギリギリに起きてしまうのですが・・・頑張ります。

  • oto_yui
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.5

>尋常でないくらい怒鳴ってしまう自分・・・ その気持ち 痛いほど良く分かります。 怒った後に理性を取り戻し 後悔するんだから まだまだ更正できますよ。 お子さんは、まだ1歳4ヶ月ですもんね。 自分の思う様に出来ないのが当たり前だし、それは分かっているんだけど なぜかイライラしちゃうんですよね。 息子は先日3歳になったばかりですが、私も毎日のように怒鳴っていました。 言うことは聞かない、わがままばかり言ってるし 本当に嫌になる位お喋りをします。 怒鳴ってばかりの自分が嫌になった事もありました。 そんな時に見た子供は、萎縮してしまい引っ込み思案な性格になっていました。 何かしたら お母さんに怒られる・・・と言う気持ちが芽生えていたみたいです。 それから、「出来ないのが当たり前だし 嫌な事ばかり見つけないで、出来た事を褒めてあげよう」と心掛けるようにしました。 でも、怒る方が先で・・・時間は掛かりました。 「良かったね~」「できたねぇ~」と子供に対して言える様になってから子供もニコニコして活発を取り戻しました。 イライラした時は トイレなどに行き 深呼吸してみてください。 少しは落ち着きますよ。 どうしても うまくいかない時は、心療内科などに相談行ってみるのも 一つの方法です。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『できないのが当たり前』。そうですよね。 まだ、一歳4ヶ月という生物が、そういうものだと 私の中では理解できてない部分があります。 人のようで、悪いことは悪いと理解できる年齢ではない・・・ でも、きちんと意思のある人間だし・・・と、グルグル回っています。 どのように扱っていいのか分からない。 できないのが当たり前、と言葉では分かろうとしてても、 実際にそれを享受するだけの広さが自分にはありません。 ですが、一歩とどまるよう努力していきたいと思います。

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.4

忙しい時間に思った通りに事が進まずイライラするのは誰でも一緒ですよ。 茶碗や窓ガラスを割るのはチョット行き過ぎですが。 少しでも「忙しい」という感覚を和らげる為に、早起きして時間に 余裕を作ってみてはいかがでしょうか? 時間があるから少しくらいうまくいかなくても平気、って 余裕を持ってお子さんを育ててあげてください。 そんなに手がかかる時期は、いつまでも続くわけじゃないですから。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が未だに夜泣きをするので、朝は最強に眠くて 早起きすることは困難です。 いつ頃になったら、自分できちんとご飯を食べたり、 洋服を着ることができたりするのですか? 今は自分の意思が出てきて、嫌がったりするので、 一番つらいような気がします・・・。

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.3

こんにちは☆3人の子供を持つ母です。 たしかに子供が言う事を聞かず、頭に血が上るのはよく分かります。 でも茶碗やガラスを割るのは破片が飛ぶので危ないのでは‥? 保育所に入れてお仕事をされているようですが、フルタイムでしょうか?もし家計上平気なのでしたら子供がもう少し大きくなるまでお仕事の時間を短縮されてみたらどうでしょうか?無理でしたらたまに休日には旦那様や実家に子供を預けて、気分転換する‥とか? それと1歳4ヶ月ですと親の言う事を聞く‥っていうのは難しいと思います。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3児の母ですか・・・。私も3人兄弟なので、3人育てるということに 大変さを感じませんでしたが、1人育ててみてそれが いかにすごいことか分かりました。 育てたこともないのに「子供は2人欲しいな~♪」なんて言っていた自分が バカみたいです。つらくてたまりません。 破片はすぐ片付けています。片付けてる自分がむなしいです。 仕事は事務ですがフルタイムです。仕事をしてるというつらさはありません。 むしろ、子供と一日一緒にいる方が私にとってはつらくて・・・。 気分転換をしても、子供と接するとまた同じように戻ってしまいます。 心身共に疲れ果てている証拠なのでしょうか。 どうやったらキャーキャー騒ぐ子供を3人も育てられるのか不思議で仕方ありません・・・。

関連するQ&A

  • 皆様が親の立場なら、このような自分の子供をどのように思いますか?

    回答される皆様が子を持つ親であるとします。 その自分の子供が (ケース1) やりたい事が見つからない、自分に合った仕事がしたい などの理由で定職に就かない(フリーター等) 又は (ケース2) 正社員として勤務しているが 現実と理想のギャップに苦しんでいたり、今の仕事が自分に合っていない と思いながらでも、毎日出社している という2つのケースに自分の子供が陥っている場合に 1.皆様は、親としてどのように思いますか? 2.どのように声をかけてあげたいと思いますか? ケース1.は 今は定職に就いていないが、将来は定職に就きたいと思っていて色々な勉強等をしている ケース2.は 一応働いてはいるものの、毎日会社に行くのが辛そうに見える とします。

  • 自分の子供を面倒をあまり見ない親・・・

    とある状況で困ってます・・・ 私の兄夫婦の事で非常に迷惑を被ってます。 きっかけは兄の嫁の母親が突然の重い病気になったことが始まりで、その事で嫁が実家に帰り自分の母親の看病をする事になって1ヶ月以上・・・子供(4人・・・2歳から5歳)の面倒を兄の親(私の親)の方へ預けっぱなしで毎日家にいます。子供は入れ替わり立ち替わり、保育園の送り迎えや食事、寝かしつけたり・・・子供を育てている人ならお分かりと思いますが壮絶です。 いつも4人(子供)がいるわけではないのですが最低2人は最近必ずいます。 その上、兄の方は朝早くから仕事で夜も遅くなることもしばしば・・・ 連絡してこない事も・・・ 本来であれば嫁の母親の面倒はその母親の旦那が看るべきなのですが、その旦那に任せ切れないらしく自分(兄嫁)で看たいらしいです。 つまり、その旦那と自分(兄嫁)で母親の看病をしているということです。 時には実家で一人か二人の子供を見ながら看病しているたいなのですが・・・ 子供が心配でこちらに電話してくることも一度もありません。 すいませんの一言も一度として聞いてない・・・ まったく常識のない嫁であきれるばかりです。 っていうかなんで自分が兄の子供の面倒を毎日見なきゃいけないのか!!って感じですが・・・ そんな親の子供なので愛情がまったく足らないのでしょう・・・ 長男は言うことは異常なぐらい聞かない・・・ 乱暴な言葉は平気で使う・・・ 叱ってもまったく効果なし・・・ 保育園は行かない・・・ 5歳なのにおむつも取れない・・・ 挙げたらきりがありませんが・・・ 子供ならそれぐらいと思うかもしれませんがあまりに度を越しています。 でっ!! それを私の親や自分も含めて巻きこんでしまってます。 自分自身の事も色々やらなければいけない事がたくさんあるのにそんな状況で見て見ぬふりなんてできないじゃないですか~ 自分の親がてんてこ舞いになってる状況を見て・・・ どのようにしたらいいと思いますか?

  • 自分の子供を注意しない友人

    先日、自宅に友人二人とその子供達が来ました。 一人の友人の子供(1歳弱)がうちの置物(プラスチック)で遊び始め、そのうちフローリングに落としてしまいました。うちは新築1年ちょっとです。当然注意するものと思っていたのですが、友人は何も子供に注意しないのです。うちのものを、うちの床に落としたのに、です。私は何か言いたかったのですが、友人との関係を考え、密かに怒りを抑えてました。 もう一人の友人は、自分の子供が家を傷つけないように、注意しながら遊ばせてくれていました。 考えてみるとやはり腹が立ちます。もう一人の友人は帰るときに、「うちの子、おもちゃで床傷つけちゃったかな、ごめんね」と言ってくれましたが、注意しなかった友人は「え?傷つく~?」と一言。あまり気にならないようです。 文句の一言、または今後こういうことは止めて欲しい&落とす前に注意して欲しいと思うのですが、友人にうまく伝える言葉はありますか?

  • 自分の子供じゃないと難しい・・

    自分の子供じゃないと難しい・・ 私は2人の女の子(13歳、8歳)を持つ母です。 付き合って6年になる彼がいます。 私達はそれぞれに家庭がありましたが、いわゆる不倫になるのかな・・で 離婚し、2人で生きていくことを決めました。 (うちは元旦那の暴力で離婚の話はでてましたし、向こうの家庭も子供も無く冷え切っていたようで) だから彼はうちの子供たちに負い目を感じ、本当に優しく父親のようにはなりすぎず接してくれてます。 上の子は相談相手、下の子は甘えん坊で遊び相手ってとこでしょうか^^ 先日遊びに行った時、下の子がちょっと疲れたのか、楽しくない~と言った時、初めてほんとに初めて大きな声で怒り「もう帰る」と言いました。子供達もびっくりし ごめんなさい と言ったのですがダメでした。「楽しませようと思って行ったとこで楽しくないと言われどうしたらいい!」 すぐ大きな声を出してごめんね と彼が謝りましたがなんとなく気まずくなってしまいました。 帰って電話すると 1番やってはいけないことをやってしまった。どうしてあんなに腹が立ったのかわからない。と自己嫌悪に陥ってました。あの時あの場所から消えたかったからすぐ帰りたかったと。 自分にとって子供は2番目だと・・私が1番大切で私に子供がいるから仕方ないと言っては御幣があるけれど、可愛いんだけど重いと・・やっぱり自分には無理だ、たった8歳の子に腹を立てる自分が情けない等々 ほんとに彼は今まで自分の子供も持ったことが無いのに一生懸命頑張ってくれてると思います。もし私が逆の立場だったら、他人の子供を愛せるか不安があります。 でも私達はたくさんの人を傷つけ 子供もいることを承知で一緒に生きて行こうと決心したのですから 結婚はしてませんが、責任があると思うのです。 でもこれ以上彼にもっと頑張れともよう言いません。 これからの私の態度でどのようにしたら良いでしょうか?教えてください。

  • なぜ母親は自分だけは死なずに子供だけを殺すの?

    ニュースなどでよく見かけますよね 子供2人を殺して自分は死ねなかったって どうして借金などで自殺をしようとするとき 子供まで殺すのでしょう? 自分ひとりで死ねばいいのに。 そしてかならず親は死にきれないか 放心状態で横に座っていたりして。 子供は親の所有物ではないし 親がいなくても子は育ちます。 私はもし自殺するのなら一人で死にます。 でも世の中の他の母親は やはり残すのはかわいそうだから 子供も一緒に死んでもらうのでしょうか? なんで一人で死なないのでしょう? 子供を殺す母親の多さに頭に来ています。 やはり残して苦労させるなら殺したほうがいい?

  • 子供が2人とも自分に似てなかったら嫌ですか?

    パパさんへ質問です。 自分の子供が2人いて、2人とも自分に似てないってやっぱりちょっとさみしいですか?お顔のことです。 うちは長男3歳が100%私似、5ヶ月の娘も主人の要素は多少あるものの、長男の赤ちゃん時代ととても似ているので、結果私に似るのかなぁと思っています。 この間、顔を見てて「タレ目だなぁ~」って言ってたから「じゃぁ私かな~」って言ったら「またかよ」と言われました。 やっぱり自分に似ている子供が欲しいのかなぁって。1人目のときも、自分に似てない似てない言ってましたから。。 けっこう昔もてた主人で、自分のこと大好きなパパです笑。 下の子が生まれる前も、女の子だから俺に似てるのかなぁ~ってちょっと楽しそうに言ってました。そういえば、産まれた後も病院でずーっと赤ちゃんの顔を窓越しに凝視していたなぁ。。。 私だって主人に似た子供を見たかったなぁという気持ちはあります。でもこればっかりは誰にも操作できないことですし。 義母もやっぱり自分の息子に似てほしいんだなぁっていうのがひしひしと伝わってきます。 ええ、まぁ私は別に美人でないですしねぇ。 でも多分、私の家系の血がとても強いのだと思います。だってどっちも母親似ってあんまりいないですよね。大体、2人子供いると2人とも違うお顔でパパ似とママ似だなっていうのが多い気がします。それかどっちもパパ似っていうこのどちらかが圧倒的に多い気が。 自分に似てると可愛いさ格別とか聞くと、それを実感できないパパにちょっとだけごめん、と思います。 やっぱり自分似の子が見たいですか? お子さんを大切にしているのは大前提として…見れなかったら正直どんな気持ちなのでしょう。 すみません、愚問ですよね。 でも世のパパの意見が聞きたいです。 誤解がないよう書きますが、確実に主人との子供です。 もちろん長男のこと、ものすごく可愛がってくれてます。 息子も娘も大切な我が子です。 ちなみに今のところ子供は2人にしようと思っています。 産んだら絶対パパ似ってわかれば産みたい気はするけど、3人産んでも私に似てる気がしますので…笑。

  • 子供の育て方・・?

     おはようございます。たいしたことではないかもしれませんが、疑問に思うことがあるので、 質問させてください。  私の親は毒親です。私は、今までを振り返って、躾けや教育をされたとは思えません。 私のことは、すべて親が決めてきたので、自分で自分のことを決めるのが苦手ですし、 自分の意見を(しかも、親の意見でやっていくと自分があまりにもかわいそうなので、 やむにやまれず)言っても、押しつぶされるので、自分というものがなくなり、いつも人の いいなりです。  私に対して、「お前は浮浪者になりたかったら、なってもいいけどな」とか言うこともすごいです。 その傷が癒えず、つい「何であの時あんなこと言ったの?」と言うと、「そんなこと言うはずない」 と言います。  わたしは、結婚して子供もほしいです。でも、自分を育ててくれた親は上記に書いたとおりです。 (ほんの一部ですが)だから、子育てに対して不安があります。(子育てじゃなくてもちゃんと育て られてないので、社会にでても、支障がありそうだけど、自分で考えて一歩一歩解決していくように 努力しています。)    だから、質問は子育ての事、とはちょっと違うかもしれませんが、兄に対する、親の事です。 兄は、いま、成人していて、働いていますが、片づけが出来ません。遠くの町に一人暮らしですが 部屋がゴミ屋敷状態らしく、今度親が片付けに行くと言っています。    片付けられない大人になってしまったのは、子育てを間違えたせいでしょうか?  わたしは、もう、兄もいい大人なんだから、親が片付けに行くのはどうかなあ・・・??と、思ったり 、いまさら、片付けらる人にもなれそうにないみたいだから仕方ないのかな?と思ったりです。  正解なんてないかもしれないけど、みなさん、どう思いますか?  なんか、文章下手でごめんなさい。うまくまとまらなかった。

  • 子供の呼び方についてです

    3ヶ月の娘がいます。 我が子が可愛くまだ小さいので夫婦揃って、ちゃん付けで呼んでいます。 主人には姉2人がいますが、義姉は姪っ子にあたる私の娘を呼び捨てです。 2人共、赤ちゃん好きなので可愛いがってはくれるのですが…(^_^;) 上の義姉さんには小学校のお子さんがいますが、親が呼び捨てなので小学生の子供も当然娘を呼び捨てです。 でも自分の子には、ちゃん付けで呼んでいます。 「あれ?なぜだろう?」と疑問に思いました。 私は小さい時から叔父叔母にも、ちゃん付けして貰っていましたし(今でも)変な感じです。 もちろん自分の兄の子供(甥&姪)にもくんと、ちゃんで呼んでいます。 正直いうと、実父にさえ娘を呼び捨てにされるとムカっ!として言い返します笑 でもさすがに義姉には言えないですから…辛いところです(>_<)

  • 自分の子供が好きになれない

    26歳の母親です!子供は4歳と3歳の年子です。 上は親戚や父親に甘やかされて育ち、私が子供を怒ると、親などに私が怒られてしまいます。菓子など一個しか買わないよと言うと、食べる事は良い事と言われ何個も買い与え、飲み物はお茶か水と決めてもジュースの方が美味しいからと与え、毎日ゲーセンで好きなだけゲームをさせて、欲しがるおもちゃを買い……今では私には懐きません。それで一年ぐらい前から、上の子が嫌いになってきました。近寄られただけでイライラします。こんな自分も嫌です。旦那と別れ子供を引き取ってもらうべきですか?

  • 自分の子供、どの子も同じように愛せますか

    一児の母です。 私は、子供の頃、祖父や父、祖母が妹ばかり可愛がっていると感じていました。 同じことをしても私だけ叱られたり、私のほうが成績がよくても妹だけ褒められたり、私の目の前で妹にだけおこづかいをあげようとしたり、兄弟げんかをすると問答無用で私だけ叱られたり、ふたり揃って「おはよう」と挨拶したのに「おはよう、○○(妹の名前)」と返したり・・・・・・そういうことが日常的にありました。 今は、気になりませんが、今でもそういう傾向はあります。 私は可愛くない子だから、可愛がられなくても仕方ないんだ。そう思っていました。 自分が親になったら、どの子も差別しないで育てよう。同じように愛そう。そう決めていました。 でも、もう一人子供が生まれて、もし、同じように愛せなかったら?そう考えてしまいます。 そこで、二人以上お子さんがいらっしゃるかたにおききしたいのですが、我が子の中でも可愛い子・可愛くない子というのはいるのでしょうか?それとも、同じように可愛いものですか?おきかせください。

専門家に質問してみよう