WinAPIでビットマップ描画する方法と再描画処理について

このQ&Aのポイント
  • WindowsSDKを使用してビットマップを描画する方法と再描画処理について説明します。
  • ソースコードを簡略化して示しましたが、ボタンを押しても画面に変化がない場合の処理方法にも触れます。
  • 再描画が必要ない画像の場合の扱いについても考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

WinAPIで画像を更新し続けるには

本を見ながら、WindowsSDKを使ってビットマップを描画する 所まではできたのですが、動かそうとすると上手くいきません。 ソースを簡略かして載せますと、以下のようにしています。 case WM_KEYDOWN: x++; // static MyDrawBitMap( hWnd, x, 10 ); ------------------------------------------------ void MyDrawBitMap( HWND hWnd, int x, int y ) { hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); BitBlt( hdc, x, y, bitmap.bmWidth, bitmap.bmHeight, hMemDC, 0, 0, SRCCOPY); EndPaint(hWnd, &ps); このように書いてますが、ボタンを押しても画面に変化が出ません。 PAINTSTRUCTは再描画が必要な情報に関する構造体だとは解っていま すが、特に変更の必要の無い画像も再描画したい場合の処理はどうす れば良いのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★無条件に WM_PAINT メッセージを発生させます。 ・方法は簡単で『InvalidateRect』API 関数を1つだけコールするだけです。 ・指定方法は『InvalidateRect( hWnd, NULL, TRUE );』の1行です。 サンプル: case WM_KEYDOWN:  x++; // static  InvalidateRect( hWnd, NULL, TRUE ); ←ここに挿入  break; case WM_PAINT:  MyDrawBitMap( hWnd, x, 10 ); ←ここへ移動  break; 最後に: ・これでボタンが押されて x 変数が変化したらば、WM_PAINT メッセージを無条件に  発生させて MyDrawBitMap 関数で再描画されます。 ・キーポイントは MyDrawBitMap 関数の記述位置でした。 ・また、InvalidateRect 関数による再描画の無条件発生が重要です。 ・以上。おわり。→下に『参考URL』を紹介します。どうぞ。

参考URL:
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win35.html
strkazu
質問者

お礼

Oh-Orangeさんありがとうございました。 2行変えただけで、うまく動きました。 参考URLもゆっくり見たいと思います。

関連するQ&A

  • VC++でシューティングゲームを作っているのですが・・・

    下のコードをビルドすると、 自分の意図としては、ウィンドウの左上に自機ビットマップが表示されてほしいのですが、 真っ黒な画面になってしまいます。 正確に言うと、背景が黒、自機ビットマップの画像が真っ黒、自機ビットマップの領域にあたる四角が白くなります。 症状に見当がつかないので、手を貸して頂きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、wc.hdrBackgroundは(HBRUSH)(COLOR_WINDOW+1)となっています。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { int wmId, wmEvent; static RECT sizeWnd; static HDC hDC; PAINTSTRUCT ps; static HDC hMemDC; static HBITMAP hMemBmp; static HDC hMjDC; static HBITMAP hMjBmp; static BITMAP infoMjBmp; static POINT posMj; static int flagMjShot; static POINT posMjShot; switch (message) { case WM_CREATE: GetClientRect(hWnd, &sizeWnd); // クライアント領域の大きさをsizeWndに格納 // フロントバッファの初期処理 hDC = GetDC(hWnd); // バックバッファの初期処理 hMemDC = CreateCompatibleDC(hDC); // hDCと互換性をとるメモリデバイスコンテキストhMemDCを構築 hMemBmp = CreateCompatibleBitmap(hMemDC, sizeWnd.right, sizeWnd.bottom); // hMemDCと互換性のあるビットマップhMemBmpをsizeWndの大きさで生成 SelectObject(hMemDC, hMemBmp); // 自機ビットマップの初期処理 hMjDC = CreateCompatibleDC(hMemDC); // hMemDCと互換性をとるメモリデバイスコンテキストhMjDCを構築 hMjBmp = (HBITMAP)LoadImage( // ビットマップイメージMYJET(リソース)をhMjBmpに設定 (HINSTANCE)GetWindowLong(hWnd, GWL_HINSTANCE), MAKEINTRESOURCE(IDB_MYJET), IMAGE_BITMAP, 0, 0, LR_DEFAULTCOLOR ); SelectObject(hMjDC, hMjBmp); // hMjDCにhMjBmpを設定 GetObject(hMjBmp, sizeof(BITMAP), &infoMjBmp); // hMjBmpのビットマップ情報をBITMAP構造体infoMjBmpに格納 SetTimer(hWnd, 1, 10, NULL); // 100分の1秒毎にWM_TIMERメッセージを送るタイマー1をセット break; case WM_PAINT: hDC = BeginPaint(hWnd, &ps); // hDCにディスプレイのデバイスコンテキストのハンドルを格納 BitBlt( // hDCにバックバッファhMemDCを転送 hDC, 0, 0, sizeWnd.right, sizeWnd.bottom, hMemDC, 0, 0, SRCCOPY ); EndPaint(hWnd, &ps); break; case WM_TIMER: // 一定時間毎の処理 // 自機ビットマップをバックバッファhMemDCに描画 StretchBlt( // hMjDCを、posMjを左上の座標として縦横を3倍に引き伸ばしてhMemDCに転送 hMemDC, posMj.x, posMj.y, infoMjBmp.bmWidth * 3, infoMjBmp.bmHeight * 3, hMjDC, 0, 0, infoMjBmp.bmWidth, infoMjBmp.bmHeight, SRCCOPY ); InvalidateRect(hWnd, NULL, FALSE); break;

  • 画像表示について

    画像を表示させたいのですがうまくいきません。 途中まで打ってみたのでご意見お願いします。 (リソースから読み込んで表示させる方法) 環境:MicrosoftVisualC++ SDK ******省略********* case WM_PAINT:   hdc = BeginPaint(hWnd,&ps);   //ビットマップリソースハンドルの取得   hBmp = LoadBitmap( hInst, MAKEINTRESOURCE(IDB_BITMAP1));   if(hBmp == NULL){     MessageBox(hWnd,"ファイルの読み込みに失敗しました。","エラー",MB_ICONWARNING | MB_OK);     exit(1);   }   //ビットマップの大きさの情報取得   GetObject(hBmp,(int)sizeof(BITMAP),&bmp_info);   w = bmp_info.bmWidth;   h = bmp_info.bmHeight;   hdc_mem = CreateCompatibleDC(hdc);   SelectObject(hdc_mem,hBmp);   BitBlt(hdc,0,0,w,h,hdc_mem,0,0,SRCCOPY);   DeleteDC(hdc_mem);   DeleteObject(hBmp);   EndPaint(hWnd,&ps);   break; ******リソース(img.rc)****** // // Bitmap // IDB_BITMAP1 BITMAP DISCARDABLE "bitmap1.bmp" #ifdef APSTUDIO_INVOKED

  • WinAPIでの画像高速切り替え表示プログラム1

    WinAPIを使用して、ビットマップ画像を8枚読み込み、それを連続高速表示するプログラムを作成しています。 今はSetTimerを使ってWM_TIMERを受け取ったときに画像をInvalidateRect(再描画)しています。 以下のソースで動作はするのですが、WM_TIMERは整数ミリ秒でしか設定できず、精度も悪く優先順位も遅いようなので他の方法を考えています。 画像8枚を6.25msecで切り替えて表示するというのをESCAPEするまで繰り返したいのですが...。 リフレッシュレートは160Hzにあげています。 QueryPerformanceFrequencyというものを使えばいいのかなと思っていますが、どこでどう使えばいいのか、それをどう受け取って再描画すればいいのかわかりません。 どなたかご教授お願いします。ソースファイルを書いていただけたら嬉しいです。 #include<windows.h> #define BMP_SUM8//画像の総数 #define TIMER_ID (100) // 作成するタイマの識別ID #define TIMER_ELAPSE (6) // WM_TIMERの発生間隔 LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd,UINT uMsg,WPARAM wParam,LPARAM lParam){ HDC hdc; PAINTSTRUCT ps; HBITMAP hBitmap; int i; const char *filename[BMP_SUM]={"gazou0.bmp", "gazou1.bmp", "gazou2.bmp", "gazou3.bmp", "gazou4.bmp", "gazou5.bmp", "gazou6.bmp", "gazou7.bmp"}; static HDC hMemDC[BMP_SUM]; static BITMAP bmp; static int bmp_index;//現在の画像番号 LONG lResult; switch(uMsg) { case WM_CREATE: hdc=GetDC(hWnd); for(i=0;i<BMP_SUM;i++){ hBitmap=(HBITMAP)LoadImage(0,filename[i],IMAGE_BITMAP,0,0,LR_LOADFROMFILE); hMemDC[i]=CreateCompatibleDC(hdc); SelectObject(hMemDC[i],hBitmap); } GetObject(hBitmap,sizeof(BITMAP),&bmp); DeleteObject(hBitmap); ReleaseDC(hWnd,hdc); return 0; case WM_TIMER: if( wParam != TIMER_ID ) { break; // 識別IDが一致しないタイマメッセージはDefWindowProc()に任せる } if(++bmp_index >= BMP_SUM) bmp_index=0; for(i = 0; i < BMP_SUM; i++){ InvalidateRect( hWnd, NULL, FALSE ); } return 0; case WM_DESTROY: for(i=0;i<BMP_SUM;i++) DeleteDC(hMemDC[i]); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_PAINT: hdc=BeginPaint(hWnd,&ps); BitBlt(hdc,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hMemDC[bmp_index],0,0,SRCCOPY); EndPaint(hWnd,&ps); return 0; case WM_KEYDOWN: switch((CHAR)wParam) { case VK_ESCAPE: for(i=0;i<BMP_SUM;i++) DeleteDC(hMemDC[i]); PostQuitMessage(0); //WM_QUITメッセージを出す return 0; } } return DefWindowProc(hWnd,uMsg,wParam,lParam); } 入りきらないので2つに分けます。 続きは「WinAPIでの画像高速切り替え表示プログラム2」を見てください。

  • メモリデバイスコンテキストを用いた描画処理

    お世話になります。 Borland C++ 5.5.1 for Win32で簡易な画像ビュアーを開発しています。 基本的な動作は完成したのですが、ある条件下で発生する問題を回避するために、メモリデバイスコンテキストを用いようと考えています。 ところが、後述のように変更したところ、画像がまったく表示されなくなりました。(ウィンドウ背景色で塗りつぶされたままです。一瞬たりとも表示されません。) Windowsプログラムに慣れていないため解決に難儀しています。 どなたか原因と対策をご教示くださいますようよろしくお願いします。 ////////////////////////// //変更前 画像表示される// ////////////////////////// case WM_PAINT: hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); /* ~省略(画像処理)~ */ StretchDIBits(hdc,~,SRCCOPY);//処理した画像をウィンドウへ EndPaint(hWnd, &ps); break; //////////////////////////// //変更後 画像表示されない// //////////////////////////// case WM_PAINT: hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); hmemdc = CreateCompatibleDC(hdc); /* ~省略(画像処理)~ */ StretchDIBits(hdc,~,SRCCOPY);//処理した画像をMemoryDCへ BitBlt(hdc, 0, 0, rc.right, rc.bottom, hmemdc, 0, 0, SRCCOPY);//MemoryDCからウィンドウへ(rcはクライアント領域) DeleteDC(hmemdc); EndPaint(hWnd, &ps); break;

  • 透過済み画像を作りたい

    プログラムを始めたところの初心者です。 画像を透過し、ウインドウに表示させたいので、いろいろ探してみたところ、 マスクを自動で作成すると言う物があったので、参考にさせてもらいました。 さらに、その中に、『同じように透過済み画像を作れる』とあったので、いろいろ試したのですが、ダメでした・・・ よろしければ、やり方を教えていただけないでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5254128.html 上を参考にさせていただきました Dim hDC as HDC, hTemp As HDC, hDest as HDC,hOriDC As HDC Dim hBmpTemp as HBITMAP, dummy(3) as HBITMAP,hOriBmp As HBITMAP Dim bmp as BITMAP Dim hMemDC As HDC,hMemBmp As HBITMAP hDC=GetDC(NULL) hTemp=CreateCompatibleDC(hDC) hDest=CreateCompatibleDC(hDC) hOriDC=CreateCompatibleDC(hDC) hMemDC=CreateCompatibleDC(hDC) ReleaseDC(NULL,hDC) ' 元画像の情報の取得 GetObject(hBmp,Len(bmp),bmp) ' モノクロBITMAPの生成 hBmpTemp=CreateCompatibleBitmap(hDest,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight) hOriBmp=CreateCompatibleBitmap(hOriDC,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight) hMemBmp=hBmp dummy(0)=SelectObject(hTemp,hBmp) dummy(1)=SelectObject(hDest,hBmpTemp) dummy(2)=SelectObject(hOriDC,hOriBmp) dummy(3)=SelectObject(hMemDC,hMemBmp) SetBkColor(hTemp,GetPixel(hTemp,0,0)) ' 背景マスクの生成 BitBlt(hDest,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hTemp,0,0,SRCCOPY) 'スプライト BitBlt(hOriDC,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hDest,0,0,NOTSRCCOPY) BitBlt(hOriDC,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hTemp,0,0,SRCAND) '透過 BitBlt(hMemDC,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hDest,0,0,SRCAND) BitBlt(hMemDC,0,0,bmp.bmWidth,bmp.bmHeight,hOriDC,0,0,SRCPAINT) ' HBITMAPの切り離し SelectObject(hTemp,dummy(0)) SelectObject(hDest,dummy(1)) SelectObject(hOriDC,dummy(2)) SelectObject(hMemDC,dummy(2)) ' HDCの後始末 DeleteDC(hTemp) DeleteDC(hDest) DeleteDC(hOriDC) DeleteDC(hMemDC) ' 呼び出し元への返り値 MakeMaskWith=hMemBmp

  • デバイスコンテキストの宣言に関するエラー?について

    Run-Time Check Failure #3 - The variable 'hMemDC' is being used without being defined. というエラーが出ます。 自分としては、WM_CREATEの処理で、初期化を行っているつもりなのですが・・・ 力を貸して頂ければ有難いです。よろしくお願いします。 ちなみに、関係のありそうな部分だけ掲載しています。 この部分だけ残して、他の部分をコメントアウトしてコンパイルしても、同じエラーメッセージが出ました。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { int wmId, wmEvent; RECT rect; HDC hDC; PAINTSTRUCT ps; HDC hMemDC; HBITMAP hMemBmp; HDC hMjDC; HBITMAP hMjBmp; BITMAP MjBmp; /* POINT posMJ; int MJshot; POINT posMJshot;*/ switch (message) { case WM_CREATE: GetClientRect(hWnd, &rect); // クライアント領域の大きさをrectに格納 hDC = GetDC(hWnd); hMemDC = CreateCompatibleDC(hDC); // hDCと互換性をとるメモリデバイスコンテキストhMemDCを構築 hMemBmp = CreateCompatibleBitmap(hMemDC, rect.right, rect.bottom); hMjDC = CreateCompatibleDC(hMemDC); // hMemDCと互換性をとるメモリデバイスコンテキストhMjDCを構築 hMjBmp = (HBITMAP)LoadImage( // ビットマップイメージMYJET(リソース)をhMjBmpに設定 (HINSTANCE)GetWindowLong(hWnd, GWL_HINSTANCE), MAKEINTRESOURCE(IDB_MYJET), IMAGE_BITMAP, 0, 0, LR_DEFAULTCOLOR ); SetTimer(hWnd, 1, 10, NULL); // 100分の1秒毎にWM_TIMERメッセージを送るタイマー1をセット break; case WM_PAINT: hDC = BeginPaint(hWnd, &ps); // hDCにディスプレイのデバイスコンテキストのハンドルを格納 BitBlt( // hDCにバックバッファhMemDCを転送 hDC, 0, 0, rect.right, rect.bottom, hMemDC, 0, 0, SRCCOPY ); EndPaint(hWnd, &ps); break;

  • TextOutについて

    ウィンドウの雛形に、 case WM_PAINT:{ static int t; PAINTSTRUCT ps; char cbuf[100]; HDC hdc = BeginPaint( hWnd, &ps ); wsprintf( cbuf, _T("on WM_PAINT%d"),t); TextOut(hdc,0,100,cbuf,sizeof(cbuf)); SetWindowText( hWnd, cbuf ); t++; EndPaint( hWnd, &ps ); break; } として実行したところ、ウィンドウを任意のところに重ねて、移動すると、SetWindowはタイトルバーにちゃんとの値が表示されるのですが、TextOutのtは再描画されないのですが、通っているのに描画されないのはなぜでしょうか?

  • WinAPIでRECT構造体の宣言について

    PAINTSTRUCT ps; HDC hdc; RECT rct={200,200,200,200}; char *szStr = "あけまして\n\tおめでとう"; switch (msg) { case WM_PAINT: GetClientRect(hWnd, &rct); hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); DrawText(hdc, (LPCTSTR)szStr, -1, &rct, DT_CENTER | DT_WORDBREAK); EndPaint(hWnd, &ps); break; のようにしているのですが文字列が表示される場所が中央上部です。 何故なのでしょう? 自分としてはど真ん中辺りから表示されるようにしているつもりなのですが

  • WinAPI Directshow 動画

    WindowsプログラミングでDirectshowを使って動画処理をしています。 最終的には、動画処理した結果をウィンドウに順に表示させていくプログラムを作りたいです。 そのため、まずは、下の手順のようなプログラムを現在作っています。 (1) 動画を1フレームごとに取り込む (2) 情報をビットマップに書き出す (3) ビットマップを読み込む (4) ウィンドウに描画する (5) (1)~(4)を繰り返す プログラムはVisualStudio2005を使い、ウィンドウズアプリケーションで作成しています。 ウィンドウにビットマップが表示されてほしいのですが、何も表示されません。 2週間悩んでいますが、解決しません;; 以下にソースを貼らせていただきますので、アドバイスいただきたいです。 ※ソースの量が多いので、WM_TIMER, WM_PAINTの部分を中心に載せています。  (その他の部分は、最初から書かれているソースからほぼ変更していないです)  なお、WM_TIMER部分については、文字数の関係から別アカウントから回答1に書かせていただきます。 ----------------------- <追加グローバル宣言> int douga_flag=0; //メニューで動画処理を選ぶと1になります IGraphBuilder *pigb = NULL; /* フィルタグラフ用 */ IMediaControl *pimc = NULL; IMediaSeeking *pims = NULL; IBaseFilter *pibf = NULL; /* サンプルグラブ用 */ ISampleGrabber *pisg = NULL; IVideoWindow *pivw =NULL; AM_MEDIA_TYPE amt; HRESULT hr; OAFilterState fs; long n; LONGLONG nn1, flame_number; CImage1 gazou; /* ビットマップ画像のクラス */ // gazou.width(横サイズ), gazou.height(縦サイズ), gazou.bmmap_data(画像情報の入った配列) /* 動画→lpBmpDataに情報がはいる */ typedef struct { HINSTANCE hi; int x; // 表示開始位置 int y; HWND hwnd; // 自分のウィンドウハンドル BYTE *lpBmpData; // BMPのデータ部分 BITMAPINFOHEADER bih; } IMG0; IMG0 img00; ----------------------- <WndProc(主に WM_PAINT のソース)> LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { int wmId, wmEvent; int id, ww, hh; PAINTSTRUCT ps; HBITMAP hBmp, hBmpOld; BITMAP bmp_info; HDC hdc, hdc_mem; switch (message) {  ...省略... case WM_TIMER: //文字数の関係から別アカウントから回答1に書きます break; case WM_PAINT: hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); hdc_mem = CreateCompatibleDC(hdc); hBmp = LoadBitmap(hInst, TEXT("bitmap.bmp")); GetObject(hBmp, (int)sizeof(BITMAP), &bmp_info); ww = bmp_info.bmWidth; hh = bmp_info.bmHeight; hBmpOld = (HBITMAP)SelectObject(hdc_mem, hBmp); BitBlt(hdc, 0, 0, ww, hh, hdc_mem, 0, 0, SRCCOPY); SelectObject(hdc_mem, hBmpOld); DeleteDC(hdc_mem); DeleteObject( hBmp ); // ロードしたビットマップを削除する EndPaint(hWnd, &ps); break; ...省略... }

  • c++ ダブルバッファリング、以下のコードでできず

    こんばんわ。visual studio express 2013でC++を勉強している者です。 ダブルバッファリングをしたいのですが、チラつきが改善しません。 どう書けばダブルバッファリングを実現できるのか、ご教授ください。 以下は私が書いたコードの一部です。よろしくお願いします。 (要は、hdc_mem1のビットマップを、hdc_mem0(白紙のビットマップ)に読み込み、hdc_mem0のみを画面に表示しようとしています。 いずれは用意したすべての種類のビットマップをhdc_mem0に読み込み、hdc_mem0のみ画面に表示させることによってチラつきを抑えようと考えています) case WM_CREATE:  hdc = GetDC(hWnd);  hBmp0 = LoadBitmap(hInst, TEXT("MYBMP0"));  GetObject(hBmp0, (int)sizeof(BITMAP), &bmp_info0);  hdc_mem0 = CreateCompatibleDC(hdc);  SelectObject(hdc_mem0, hBmp0);  hBmp1 = LoadBitmap(hInst, TEXT("MYBMP1"));  GetObject(hBmp1, (int)sizeof(BITMAP), &bmp_info1);  hdc_mem1 = CreateCompatibleDC(hdc);  SelectObject(hdc_mem1, hBmp1);  DeleteObject(hBmp0);  DeleteObject(hBmp1);  ReleaseDC(hWnd, hdc);  break; case WM_PAINT:  hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);  BitBlt(hdc_mem0, 0, 0, bmp_info1.bmWidth, bmp_info1.bmHeight, hdc_mem1, 0, 0, SRCCOPY);  BitBlt(hdc, 0, 0, bmp_info0.bmWidth, bmp_info0.bmHeight, hdc_mem0, 0, 0, SRCCOPY);  EndPaint(hWnd, &ps);  break; case WM_DESTROY:  DeleteDC(hdc_mem0);  DeleteDC(hdc_mem1);  PostQuitMessage(0);  break;

専門家に質問してみよう