- 締切済み
- 暇なときにでも
歯の悪い人は髭を伸ばすといいの?
歯が弱く、虫歯やおれたりする人は、ひげを伸ばすと歯によいと言うことを聞きましたが その理由を知りたいのです。確かに、男性には髭が生えますが、何のためにだろうかと考えたことがあります。詳しい方教えて下さい。お願いします。
- shuzo1
- お礼率0% (0/17)
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数3
- ありがとう数16
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shigechan
- ベストアンサー率65% (17/26)
私、歯科医になって12年になる者ですが、髭を伸ばすのが歯にいいというのは、初耳です。そもそも、歯というのは一度形成されてしまえば、歯の質そのものが変化することはありません(神経が死んでしまうともろくなります)。よく、妊娠すると歯が弱くなるといいますが、あれもウソです。ただ、歯を支える骨や歯グキの状態は、ホルモンの変化の影響をうけます。妊娠性歯肉炎というものも存在します。 不精髭ではなく、きれいに整えて髭を伸ばすのは、けっこうマメな手入れが必要らしいですから、髭をきれいに伸ばすくらいマメな人は、自然と歯のメンテナンスもするようになる、ということなら、ありえます。でも、患者さんで髭の人、結構多いですよ。
- supersonic
- ベストアンサー率52% (57/109)
私も、このような奇怪な話を聞くのは初めてです。どういう説なんでしょう。 確かに、口周辺を殴られた時の防御力はアップしそうですが(笑)。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
初めて聞きました。 もし、本当のことだとしたら、私もその理由を知りたいですね。 なんとなく、「shuzo1」様が騙されただけという気がしないでもないですが…
関連するQ&A
- ヒゲをのばすと歯がもろくなる?
ヒゲを何十年も伸ばしている人は、歯がもろい、と言うことを聞きました。本当ですか?本来歯にいく栄養分がヒゲに行ってしまうからだとか・・・。うそっぽいけど結構気になります。 どなたかこれに似たような話を聞いた方いますか? お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- ヒゲを伸ばすと歯がもろくなるのは本当ですか?
ヒゲを伸ばすと歯がもろくなるのは本当ですか? ヒゲを伸ばすとヒゲに歯のカルシウムの栄養が行くので歯が脆くなると言われました。 しかし、ヒゲを剃ろうがヒゲを毎日剃ろうがヒゲが伸びている量は同じですよね? それともヒゲはある程度伸びたら止まるのでしょうか? 伸びが止まるのなら、逆にヒゲを伸ばしていた方がヒゲの総合距離は短いわけです。 するとですね。 真面目に考えるとヒゲを伸ばした方が歯への栄養であるカルシウムが取られないので、 逆にヒゲを伸ばした方が歯に良いことになります。 それともヒゲはどこかで成長が止まる遺伝子がなくほっとくとそのまま1mも2mも伸び続けるのでしょうか? 伸びる方を考えると古代日本の縄文人とかの男性はヒゲをどう処理していたのでしょう? 伸びたヒゲを抜く。 伸びたヒゲはそのままにしていた。 伸びたヒゲは火で燃やてチリチリにして焼いて手入れをしていた。 石器でヒゲを剃っていた。 最後のは冗談ですが、昔の縄文人ってヒゲをどうしてたんだろうとふと思いました。 質問依頼内容 1.ヒゲを伸ばすと歯がもろくなるのは本当ですか? 2.昔の縄文人は伸びたヒゲをどうしていたのか。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- 歯が抜けた経験のある人
現在24歳です。私の年代には歯が抜けている人はあまりいないですが、35歳以上になると急に歯がなくなってる人が増えるような気がします。なぜですか。50歳60歳ならば歯も歯茎も衰えてきそうなので抜ける人も多いと思いますが、30歳代で抜ける人の理由がわかりません。歯が抜けた、あるいは抜かざるを得なかった経験のある人はなぜそのような状況になったのでしょうか。やはり虫歯?物理的な外力?虫歯に関しても歯が抜けるまで放っておくことはないような気がします。物理的な外力に関しても滅多にないことなのではないでしょうか。上記の理由 以外はありますか。また、歯が抜けないようにするには歯磨きをきちんとすることが重要ですか。その他やるべきことはありますか。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- ひげを生やすのはなぜ?
うちの会社では年齢を問わず(30代から50代くらい)ひげを伸ばしている人がいます。 鼻の下のちょびひげや、もみあげからあごまでぐるりと、とかで、 海外(欧米)駐在経験者を中心に海外駐在経験のない人ももちろんいます。 最近はひげもだいぶ市民権を得てきたとは思いますが、まだ少数派ですよね。 私は個人的にひげが嫌いです。 どんなにきれいに揃えていても清潔感がないし、キスやセックスするときに肌に当たる感触がイヤです。 何かコンプレックスを隠そうとしているのでしょうか? 男性でひげを生やす方、理由はなんですか? ひげを生やすパートナーのいる女性は気にならないものですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ヒゲについて
男性の方に質問です 私は今22歳です。最近ヒゲについて疑問を感じるようになりました これから歳をとると、ヒゲというのは濃くなるのでしょうか? いわゆるお父さんくらいの年齢や、例えばテレビに出てくるような芸能人の中には、ヒゲが濃く、青ヒゲの人いますよね? ヒゲの成長はいつまでなんでしょうか? また、濃くなった経験教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 歯ブラシでたたくと響く歯があるのですが・・
こんにちは。 歯について相談させてください。 前歯の隣の隣の歯なのですが、歯ブラシで軽くたたくと、 響く歯があるんです。 見た目は全く虫歯っぽくはないのですが・・ ちなみに普段は全く痛くなく、手で押したり、たたいても、 響いたりはしません。 虫歯じゃないのにこういうことってあるんでしょうか? それとも虫歯なんでしょうか? 虫歯だとしたら、前の方の歯なので、ちょっとショックです。。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯を磨かなくても、虫歯にならない人がいます。
歯を磨かなくても、虫歯にならない人がいます。これをもって、歯磨きは虫歯予防には役立たない、とはできません。 歯磨きが有効に働く人もいるからです。 (1)このように、ある人には有効だがある人にはなんら意味がないこと表す専門用語を教えてください (2)ほぼ全員に有効なことは、どうですか? (3)ほぼ全員に無効ことは、どうですか?
- ベストアンサー
- デンタルケア