• 締切済み

母のために

SayYuの回答

  • SayYu
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.4

ノートパソコンの方に書き込まれているので、ご希望はノート なのでしょうが、お母様が持ち運ばない、またスペースに問題が 無いのであれば、新品のデスクトップパソコンを個人的には推奨 します。メーカーはエプソン、DELLなど直販メーカーの一番安い もので十分でしょう。エプソンはサポートも充実しているようです。 中古ノートを買うのはあとがが結構大変だと思います。色々な スキルが求められるし、ハードディスクや液晶画面、キーボード など消耗したり故障する場合が多く、新品のノートでもヘビー ユーザーの場合、ハードディスクの寿命は約3年です。中古の場合、 どの程度消耗しているのか判らず、とても不安に感じます。

参考URL:
http://www.epsondirect.co.jp/index.asp?kh=0

関連するQ&A

  • 無線LAN接続で困ってます。

    ノートパソコンを持ってますが、無線LANでネットにつなげたいと思います。 しかし、私の持っているパソコンはもらった物なので、無線LANが内臓されているのか分かりません。 その為、無線ルーターを購入する際、子機の付いたものを購入するべきか迷っています。 自分のパソコンに無線LANが内臓されているかを調べる方法はありませんか。 詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 指定する無線LANブロードバンドルーターに接続する

    同じ機種の無線LANブロードバンドルーター4台がすべて同じSSID、同じ無線LANの暗号化規格(WPA2)、同じパスワードとなるように設定されていると、パソコンの無線LAN子機を、指定する無線LANブロードバンドルーターに1番はじめに接続させるにはどうすればいいですか?MACアドレスフィルタリングは4台ともされていないものとします。

  • 無線ラン内臓のPCと子機について

    無線LANブロードバンドルーターを介して、無線ラン内臓のPCと無線ラン規格に対応した子機を使い自宅の一階と二階で使用した場合、無事、無線で一階の子機を挿入した二台目のPCは動作しますか? 無事インターネットが快適に出来ますか? その子機の使用範囲は25mです。

  • auモバイルルーターとBUFFALOの親機でネット

    TOSHIBA(Windows7)のノートパソコンで無線LANが内臓されていないものを、無線LANでネットに接続できるようにしたいです。 親機にauのモバイルルーターがありますが、子機はなく、BUFFALOのWHR-600Dという親機が家にありました。 BUFFALOとノートパソコンをLANケーブルで接続して子機として使用することは可能でしょうか。 可能な場合、そのやり方を教えて頂けるか説明しているサイトを教えて頂きたいです。 できない場合は子機を新たに購入すればいいでしょうか? その場合の子機はどんなものを買えばいいのか教えて頂ければありがたいです。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 一家で2台のパソコンをインターネットにつなぎたい

    私の家では,私以外にもう一人パソコンをいじっている人間がおり,その人もネットをしたいとのことなので,ルータを買ってきてどうにかしたいと思っているのですが,知識がないのでここでアドバイスをいただけたらと思い投稿しました. プロバイダはyahoo bbで,モデルは12Mbpsです.ちなみに私のPCはノートで,無線LAN内臓なので,片方が有線LAN,私のは無線LANなんかもいいかな~なんて考えています. 時間,コストなどを考えた場合,ブロードバンドルータみたいなのを買ってきて,両方とも有線でつないでしまうのが一番よろしいのでしょうか?それとも片方を有線,私のを無線でできるようにもできるんでしょうか? どなたかアドバイスの程よろしくお願いいたします.

  • 無線ランの子機で悩んでいます。

    無線ランの初心者です。ノートパソコンの子機としてNEC 無線LAN子機カード WL11CA を購入しようと思っているのですが、商品説明を読むとこのカードは<★これを親機に付ければノートパソコン等で複数台同時ブロードバンド楽しめます。>とありますが、その場合ノートパソコンの子機は付けなくてもいいのでしょうか?それとも無線ラン内臓のパソコンでなければだめですか?宜しくお願いします。

  • ブロードバンドルーター

    素人質問でお手数おかけいたしますが宜しくお願いします。 木造戸建2階建てで無線LANをしたいと思っています。 現在、BBIQ光と契約しており、2階フロアで:網終端装置⇒光電話ターミナル⇒(有線)⇒ノートPCでインターネット接続をしています。 使用していないデスクトップPC(無線LAN内臓なし)が1台あるので、1階に持って行って無線LANでつなぎたいのですが、無線LANブロードバンドルーター(子機セット)の購入のみで宜しいでしょうか? 2階に親機を置きノートPCは有線のまま、1階(親機を置く部屋の真下の部屋)に子機を置きデスクトップPCを置こうと思っています。 お勧めの無線LANブロードバンドルーターもございましたら是非お教え下さい。

  • 無線LANブロードバンドルータについて

    NECのワイヤレスブロードバンドルータ 「Aterm WR7600H」を使っています。そこで質問なのですが、 親機のパソコンも無線での接続はできないでしょうか? 子機を含めて2台のノートパソコンで無線接続したいのですが。 それと、親機が繋がっていないと子機は使えないのでしょうか? つまりは、親機を含めてすべてのパソコンを無線接続にする方法、 もしくは、他の無線LANルータで対応の物があるのでしたら、 是非、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無線LANの子機について質問します。

    私の家には、無線LANルータとモデムとパソコンをLANケーブルでつないで インターネット接続を成功させています。 しかし、私は親機と一緒に子機も購入しました。 今やってるかぎりだと、子機を買った意味がないんじゃないかとずっと思っています。 パソコンに?が内臓されていなかったら、子機を買った方がいいと言われて買ったのです。 では子機の意味とはなんなんでしょうか? 教えてください。

  • ワイヤレスネットワークカードについて

    先日DELLのパソコンを購入しました。家にあるノートパソコンと無線LANで接続したいと考えていたので、無線LANブロードバンドルータとワイヤレスネットワークカードを同時注文したのですが、このネットワークカードとはどういった使い方をすればいいのでしょうか。 注文したときは無線子機のカードと思っていたのですが、送られてきたものはアンテナのようなもので、マニュアルを読んでも正直意味がよくわかりません。ちなみに昨日届けられたばっかりでこれからセットアップをする予定です。よろしくお願いいたします。 購入したパソコンはInspiron530、BBルータはBUFFALO製のAir Station300、問題のカードはWireless Local Area Network Card(WL-138_V2)というものでした。