• ベストアンサー

小額訴訟についてアドバイスお願いします。

この度、小額訴訟を↓の件で起こすことになりました. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=258306 そこで、いくつか質問があります。 請求金額なのですが、一応、商品代金、+内容証明等の料金 +訴状作成依頼代金を請求してあるのですが、 ほかにも、予納郵便切手等、雑費がかかることが判りました。 裁判費用は被告に請求するつもりなのですが、予納郵便切手、交通費 などは裁判費用にふくまれるのでしょうか?それとも、請求金額 に入れておいたほうがいいのでしょうか? あと、小額訴訟なのですが、主請求を物品請求、予備的請求を代金返還請求 としてあります。これで問題ないでしょうか? 他に、なにかアドバイスなどありましたら、どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.4

小額訴訟は原則一日でかたがつくので 一見簡単そうに見えますが、実際には通常の訴訟より 原告側の負担は重くなります。 (1)被告が望めば、通常の手続きに移行します。(民訴373条第1項)    (つまり実質的に被告が好きな方を選択できます) (2)その場で取り調べられる証拠のみ採用されます。(民訴371条)    (自宅のパソコンに証拠があっても調べに行けません) (3)必要な証拠はその日にすべてそろえなければなりません。(民訴370条第2項)    (こちらが主張しなければならないことの証拠は全てその場にそろえる必要があります) (4)控訴(地裁への不服申し立て)ができません。(民訴369条)  (原告被告とも;簡裁で必ず決着します) といったところです。 どういう場合に小額訴訟を行うかというと、 証拠が固く、実質的に被告に争う手段がないと原告が考える場合です。 今回の訴訟はいかがですか? たとえば被告が争った時、契約が成立したことをその場で立証できますか? 小額訴訟は難度が高いので、もし訴訟が初めてならばお勧めできません。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

少額訴訟に限らず金銭の請求は、一般的に、例えば「被告は原告に対して金30万円を支払え。訴訟費用は被告の負担とする」と云うような請求の趣旨です。予納郵券や交通費は訴訟費用ですから請求額には入れません。判決で訴訟費用は被告の負担とする、となってから後で請求することになります。その場合も訴訟費用の決定の申立をしなければなりません。実務では、非常に希です。 次の、主請求が「物品請求」とありますが、これは物品の返還請求なら少額訴訟ではできません。少額訴訟では金銭請求だけです。それをしたいなら通常の訴訟となります。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

訴訟費用には、訴訟手数料、裁判所から被告や原告に訴状などの郵便物を送るために必要な郵便切手が含まれます。 訴状作成費用、弁護士費用は訴訟費用として認められません。 訴訟費用の負担を被告に請求することもできますが、訴訟費用は、判決によって誰が負担するのか決定されます。 通常は裁判で負けた当事者(原告または被告)の負担になります。 主請求を物品請求、予備的請求を代金返還請求で、問題ありません。

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.1

予納郵便切手は裁判費用、交通費は当事者費用として訴訟費用に含まれます。 請求の趣旨に「訴訟費用は被告の負担とする」と付け加えておくといいでしょう。 請求の趣旨の訴訟物についてもそのような書き方でよろしいと思います。

tamorisan
質問者

お礼

レスありがとうございます^^ 参考になりました

関連するQ&A

  • 予納郵便切手の代金、裁判所は証明してくれるの?

    私が民事の原告で、予納郵便切手を収め、後に勝訴の判決確定を得、同時に「訴訟費用は被告の負担とする」も得た場合で・・ 被告に予納郵便切手代金を請求したいのですが、その場合、実際に裁判で要した予納郵便切手代金をどのように証明すればいいのでしょうか? 例えば、係争中に切手代金が追加となる場合もあります。全ての切手を使わずに判決が確定する場合もあるでしょう。 結局、被告に請求するには裁判所が使った郵便切手の代金を証明しなければならないのではないでしょうか? 経験された方、おられませんでしょうか?教えて下さい!

  • 小額訴訟の記載で解りません!

    小額訴訟の訴状への金額の記載内容のことでお聞きします。 訴状の 請求の趣旨の 1、被告は原告に対して次の金員を支払え。 の箇所に記載する金額と、 紛争の要点 代金代○○円 の金額が違う場合があると聞きました。どのような場合に違って来るのでしょうか? 違った場合、訴状右下の、訴訟物の価格はどうなるのでしょうか? 皆さん詳しく答えられる方がいないようです。 精通されている方があられましたら宜しくお願いします。

  • 小額訴訟

    こんにちは。ご回答よろしくお願いします。 小額訴訟についてなんですが、3万円ほどの請求の場合ですと、勝訴の場合でも、訴訟費用等でマイナスになってしまうのでしょうか?訴訟費用は別途被告側に請求可能なのでしょうか?

  • 小額訴訟について教えて下さい

    「すぐ返す」を条件に友人に10万円を貸したのですが、その後2ヶ月たっても返金されず、メールにも電話にもでないという状況であり、また相手側が遠方ということもあり、小額訴訟をしようと思いました。 小額訴訟において証拠が必要とのことですが、メールおよび振り込んだ通帳の記録は証拠採用されるものでしょうか?また、訴訟を起こす前に内容証明を送る必要はあるのでしょうか? 訴訟費用は予納の上で敗訴側が支払うとのことですが、内容証明の郵便代や金利(といっても100円にもならないでしょうが)、会社を休む事や訴訟の手続きを行うことによって生じる迷惑料なども請求できるものでしょうか? ご存知の方、お教え願います。

  • 小額訴訟の訴状は受け取り拒否できるのか?

    5月に納品した商品の代金がいまだに改修できません。 請求書も、8月の売掛金残高証明(決算だったので)も、メールでの督促にも反応がなく、内容証明を送ったところ、不在で期限切れで返送されてきました。 小額訴訟を考えていますが、裁判所から訴状を送っても不在で受け取ってもらえなければ意味がなくなってしまいますし、強制執行できなければこちらでかかった費用分が上乗せされて損になってしまいます。 裁判所の訴状も不在で受け取り拒否されることもあるのでしょうか?またその場合はその後どういう手続きがあるのでしょうか?裁判所の書記官からは、これは相手の住所の管轄にという話や訴訟の費用は相手に請求できないとのことで、ちょっと躊躇しています。日帰りできない距離なので、往復の交通費等を考えると債権と大差ない金額になってしまうので。。。 不在でまた返送されてしまい、意味がなくなる、ということはあるのでしょうか?また、小額訴訟でも書類の提出先は相手側の住所の管轄の裁判所になるのでしょうか??

  • 小額訴訟の記載内容でお聞きします。

    小額訴訟の記載内容でお聞きします。 商品売買に関し、小額訴訟を出そうと思っています。 当方が出した請求書の下欄には、法的措置を発布した場合には、「損害金をお支払い頂きます」と記載していて、売買代金に損害金1.5万円をプラスした金額を請求額としたいと思っています。 そこでお聞きします。 質問1 損害金を含めた金額を請求額にしていいのでしょうか。 質問2 いいとした場合ですが、訴状の最初の行に、「事件名 売買代金請求事件」 と印字されていますが、損害金を含むと「売買代金等請求事件」に訂正しなくていいのでしょうか。 質問3 「紛争の要点」の欄で、品目とありますが、ここに商品名以外に損害金と書く必要は無いのでしょうか。 質問4 これら質問1~3を回避するために、損害金を含めた請求書を期限付きで、再送付すれば全てが解決するのではないかと思うのですが如何でしょうか? その他 支払督促は、異議申し立てがあった場合、被告の裁判所に出廷しなければいけないので考えていません。 法規に詳しい方いませんか。 宜しく、お願いします。

  • 小額訴訟を起こされて困っています。

    小額訴訟を起こされて困っています。 原告とは互いに金銭の貸し借りがありました。 原告→被告 80万円 被告→原告 50万円 私は昨年からの互いの債務を合算し30万円払うと伝えていましたが、 原告は被告(私)からの借りはないので80万円を返すように請求されていました。 今回、原告は被告に最初から30万円を支払えといっていたが、被告が拒否したと虚偽の事実で小額訴訟を起こしてきました。 しかも昨年に遡って金利5%と併せてです。 ちなみに原告は被告が破産手続き準備中である知った上で、その破産手続き費用を奪取し破産させないことを目的としています。 自己破産の原因は原告が被告がローンで購入した土地の名義を書き換えたことで、数千万円の一括返還を求められているからです。 警察にも相談しましたが、民事なので・・・

  • 小額訴訟に弁護士さんを入れた場合のお金

    小額訴訟の裁判には弁護士さんを入れる人は少ないと聞きました。 私は小額訴訟の裁判をしようと考えております。 弁護士さんに聞くと最低弁護士費用は10万円~と言われました。 もし、私が裁判で勝った場合相手の人に弁護士費用を請求できるのでしょうか? 私が相手から請求したい金額は10万円ぐらいです。 よろしくお願いいたします!

  • 小額訴訟について

    小額訴訟を起こそうと思っておりますが、 ご存知の方がいらしゃいましたらご回答いただけると助かります。 訴状を簡易裁判所に提出した場合、裁判所からの「期日の決定連絡」が来るのは、訴状提出後どれくらい経ってからでしょうか? また、実際の審理が行われる日は訴状提出後おおよそどれぐらいの日になりますか? 宜しくお願いします。

  • 少額訴訟  訴訟費用について

    少額訴訟で弁償金はやっと頂きましたが訴訟費用の支払いを渋っています。 金額にして約1万7千円程です。内訳は印紙・切手で1万100円 切手の戻りが▲約4,000円 出頭日当3,950円 高速代往復1,000円 訴状作製費1,000円 証拠写真現像費約4,000円他です。 印紙・切手代と写真現像費については訴訟費用請求時に領収書を添付しました。 出頭日当の約4千円と訴状作製費の千円を請求する根拠はネットでいろんな事例を調べて其のまま転用しました。裁判所の記録係りも全く同じ金額を内緒で教えてくれました。 被告側は私の要求する訴訟費用約1万7千円全額支払い義務があるのでしょうか。万が一一部のみ義務があるのなら削除される項目はどれでしょうか?