• ベストアンサー

子どもの頃のあるあるネタ

rosie_redの回答

回答No.19

・サザエさんの替え歌を大声で歌う ・連絡帳に自分で判を押すやつ ・ストーブを囲ったビニールテープ ・普段は給食でおかわりしないのにクレープが出たときだけ張り切る ・両人差し指で口の端をひっぱりながら「がっきゅうぶんこ!!」 ・「ねぇねぇ」「ん?」「ねぇねぇっていう名前だったんだぁ」 ・人差し指だけポイントした状態で他のヤツの肩をたたく(ほっぺた、ツツかれたぁ) ・「エンガッチョ!」「エンビ!」「バリア!!!」 ・手で隠しながらこそこそと自由帳にお絵かきする女子 ・かくれんぼしていて誰にも見つけてもらえずにいるやつ ・出席番号が誕生日順 ・ほうきでギターをひくマネをするやつ ・冬でも半ズボンで登校するやつ ・卒業式に「巣立ちの歌」を歌う ・運動会前になると運動会の練習ばかり ・運動会の予行練習は我慢大会の別称 ・給食の残り物(パン、ヨーグルト、etc)を家に持ち帰って食べるとお腹を壊すと本気で信じているやつ

_________
質問者

お礼

・両人差し指で口の端をひっぱりながら「がっきゅうぶんこ!!」 ・「ねぇねぇ」「ん?」「ねぇねぇっていう名前だったんだぁ」 ・人差し指だけポイントした状態で他のヤツの肩をたたく(ほっぺた、ツツかれたぁ) どれも懐かしいです。あの頃は人をだましたりするのに一生懸命でしたね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小さい頃こういうことやりませんでした?

    非常にくだらないことですが、私は小さい頃、「とんがりコーン」を食べるときは、「爪」とか言って指にはめて食べていました。 (今は滅多に食べる機会はないですが、たまに食べる機会があったら、今でもやってしまいます) また、ティッシュペーパーの空き箱に足を入れて「靴」とか言って部屋の中を走り回ったり、そろばんをローラースケート代わりにして遊んだりしていました。 近所の友達と上記をよくやっていたのですが、みなさんはどうでしたでしょうか?

  • バナナはおやつに入りません

    遠足などで定番ネタですが おやつは300円まで、バナナはおやつに入りません というネタは、どこからでたんですか? なぜバナナだけ?りんごやイチゴじゃ駄目な理由は?? 教えてください

  • ばななについて

    ちょっと年齢がばれるのですが、ずっと疑問に思っていたというか、もやもやしてることがあります。それはずばり、 「ばななは遠足のおやつに入るのか!」 ということです。くだらなくてすみません・・・よくこういうの小学校くらいのときに聞く人がいました。みなさんどっちだと思いますか?その理由もあれば教えてください! あと、遠足のおやつで、何が一番好きでしたか? ぜひぜひみなさんの子供のころを思い出してご回答いただければと思います。くだらない質問ですみません。でも、最近どうしても気になって仕方なかったんです・・・

  • 嘉門達夫に詳しい人、教えて下さい

    よろしくお願いします。 嘉門達夫のCDに入っているネタで、 バッハのG線上のアリアをBGMにして、 「とんがりコーンを指にはめて‘魔女やぁ’と言ってから食べると美味しいー!」 というように、あほくさいお菓子の食べ方を早口で連発するネタの曲名を教えて下さい。

  • 子供の頃に食べたすしネタ

    子供の頃に食べたにぎりの中に入っていたあの魚はなんだったたんだろうとふと思い出したので質問させていただきます。 そのすしネタの身はかなりやわらかく、色は白系統(白身魚という意味ではありません)うっすらと何か色がついていたかもしれません。(純白ではなく遠目で白という意味) はまちやさばのように白の中に赤や青が入ったツートンではなく白系統一色のネタだったと思います。 値段は高くはないと思います。 昔のことなので記憶にかなりあいまいな所があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 定番

     みなさん学校に関するの定番つのネタいて語り合いましょう。「あ~こんなやついるいる」とか「そうそうこんなことあるある」とか。七不思議についてでも構いません。学校ならではのよくあることや「これはお約束」みたいなやつを書いてください。 ・校舎内に必ず1箇所、とおると霊を感じる所がある。なぜかゾクッとくる。何か 嫌な予感がする。それも夕方。 ・教室のドアに黒板消しをはさむやつ(定番ですね) ・トイレの花子さん(たぶんどこの学校でもそのネタが上がったことがあるでしょ う。みなさんのところはどうでしたか?) ・修学旅行で男子が○○をはさんで「俺実は女やってん」 ・修学旅行は必ず伊勢志摩(よく聞きますが何でなんでしょうかねえ。皆さんのと ころはどうでしたか?)か平等院。そして必ず木刀を買うやつがいる。お土産は 赤福。 ・遠足で  先生「おやつは300円までですよ」  生徒「バナナはおやつに入るんですか?」  こんなんマンガとかの世界だけですよね?実際に言っている人周りでいました? ・校長先生の話は決まって長くなる。(たぶん学校ネタのベスト5には入ると思い ます。) ・休み時間にする遊びの定番  (1)キックベース  (2)手打ち(知らない方、キックベースの手バージョンだと思ってください。手、  腕がバットになります。)  (3)ドッジボール ・先生が「ここは覚えなくていい」といったところほどよく覚えている。

  • 好きな寿司ネタは何ですか?

    好きな寿司ネタは何ですか? 僕の好きな寿司ネタは、たまごとイカと、エビとトロと、甘エビととエビ天と、コーンとネギトロと、サーモンとマグロです。 皆さんの好きな寿司ネタは何ですか?

  • バナナはおやつ?

    漫才なんかでも良くありますよね。 遠足の前日とかに、持っていくおやつの制限が300円だったりすると 「先生!バナナは300円の中にはいりますかぁー」ってやつ。 あれって結局は、おやつの中に含まれるのでしょうか?それとも、お弁当の 扱いですか?地方や年齢によっても違うと思いますが・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の頃の恥ずかしい経験

    子供の頃の恥ずかしい経験を教えてください。 子供の頃の恥ずかしい経験は、クラスの仲間などからのいじめにも関連し、また、人生のトラウマにもなります。 僕は、小学生の頃、遠足のお弁当を開けてみると、当時の65円のマクドナルドハンバーガーが入っていました。 それをみた、悪友は、声を出しそれを指摘し、すぐにクラスみんなに広まってしまいました。 先生も、クスクスするしまつ。 僕は、そんなトラウマで、いまひきこもりに近い状況にあります。

  • 遠足のおやつ

    遠足のおやつにバナナは入りますか?(つまらない質問ですみません)