• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬が効かないまま4年経ち、手詰まり感)

4年経っても効果がない肝気鬱結治療

iuytrewqの回答

  • ベストアンサー
  • iuytrewq
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

肝気鬱結というのは精神的ストレスによる様々な身体的症状のようですね。 ストレスに対する(身体的な)抵抗力が弱いからこそ、そのストレスの影響で体にも影響を与えるのだと思います。 現代人は食生活の乱れなどで体の抵抗力が弱くなり、その結果様々な不快な症状を抱えています。 難病や奇病も増え続けていますしね。 心は神経伝達物質などの作用というまさに生理的な働きによって成り立っている訳ですから、そう考えると体の健康が心に影響を与えるのも当然ですよね。 食事改善をされたという事ですが、もし現代栄養学の常識でされたのだとしたら、そこには限界があると思います。 そこで個人的にお薦めしたいのが甲田光雄先生です。 知る人ぞ知るという方なので、予約はなかなか取れないかも知れないですが、先ずは本から入ってみてはいかがでしょうか。 最後に、食事で精神病を克服しつつある人の体験記をホームページで見つけたので、URLを入れておきます。 参考にしてみて下さい。  多少宗教的な内容が書かれていますが、甲田先生とは一切関係はありません。 

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/cadpj/olive-7th.html
oryaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます 小食健康法 甲田療法のエッセンセンス 杉尾敏明 こちらの書籍が宗教色を薄めて解説しています。甲田先生の書籍だと仏教信者でないと受け入れ難い内容で書かれています。すべて読み通し理解できていませんが、日本の大衆医学に浸透している栄養所要量というのは間違っている可能性を指摘されてますね。多すぎてもいけないということは一致してますが、病の状態にあるときに必要な栄養量は全く違うことを私は知りませんでした。この本だけでは、どういうものを食べればいいか書いてありませんが、根本的に病を治すという視点に振り返ることができるので素晴らしいです。余談ではあるがー以前交際していた看護婦さんが1日2食にしている根拠はここにあるのかもしれない。彼女は朝食を意図して抜いてるし、朝食の時間がないわけでは無いと言ってました。そして恐ろしいほどの少食ぶりでした。

関連するQ&A

  • 何年も鬱が続くのはなぜですか?

    心療内科でいろいろ投薬されている人でも、何年も 鬱が長引くのはなぜですか? 薬が効かない人がいるということですか? 知人で、定期的に心療内科へ通い投薬されているものの 5年も鬱のままの人がいます。 本人にあまり詳しく聞けないのですが、 もし、薬を飲んでもあまり良くならないのであれば 心療内科に通う必要もないのではと不思議に思った のですが、(彼はカウンセリングを受けに行ってる のではなく、薬をもらいに行ってます) 投薬されても、鬱が何年も長引くのは 具体的にどのような状態なんでしょうか。

  • 疾病手当金の申請について

    職場で上司からのセクハラ行為によって、うつ状態になってしまい、長期間休職中です。 心療内科で、抗うつ状態と診断され、投薬治療をしてきました。最近、疾病手当金のことを知り、病院の先生に相談したら、病院にいく前の約1ヶ月間と外出不可能状態にまで陥り、なかなか病院に行く事が出来ずいた中1ヶ月間は、診療していないとみなすため証明は出来ないと言われました。 私としては、現在も通院しているし、先生も職場復帰はまだ無理と判断しているのに納得がいきません。  11/6~休職  12/6 心療内科受診 抗うつ状態と診断され、2週間分の薬を処方される   1/6 心療内科受診 2週間分の薬を処方される  2/19 心療内科受診 2週間分の薬を処方される 疾病手当金は、どのように支給されるのでしょうか。

  • リーマス200 という薬について教えてください

    こんにちは。  どなたか、心療内科で出される薬について詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 以前心療内科へ通っていて、もう薬を飲まなくなって1年以上経つのですが、最近またうつ傾向がひどくなっているように思います。 リーマス200は1年前の治療が終わる頃直前に、「気持ちが落ち着かなかったり、ドキドキしそうだったら、飲んでください」と処方してもらったと思いますが、この薬がまだ残っています。 これを飲んでみても構わないでしょうか?? 突然の服用ですが、効果はありますか?? 

  • 薬が切れたら・・・

    お世話になります。 2月に失恋したのですが、私は好きなまま、お別れしてしまったので未練があり、他の男性にも目を向けることができなくて毎日彼のことを考えては泣いていたり、すごく落ち込んでいました。でも時間が解決してくれると思い、なるべく忙しく過ごしてみたり、逆に何もしないでボーっと過ごしていたりしていたのですが最近、彼に彼女ができたらしいです・・・。それからというもの、前から不眠になったりはしていたのですがさらに辛い不眠になり気持ちが更に落ち込み、何しても楽しくなく、泣きたくないのに涙が出てきて気持ちの不安定さを強く実感したので辛くなって内科に行きました。(心療内科や精神科がない所に住んでおりまして、仕事の都合上、夜間診療でないと行けない状態だったので)病院で「セディール」と「デパス」を処方されましたが、薬がきれると以前の状態に戻ってしまうのでしょうか?薬を飲んでいる今でも辛いですが寝れるようにはなりました。(薬は2週間分もらいました)

  • デパスと同じ薬

    同じ質問があればすいません。 デパスと同じ効能の薬って市販で売られてないでしょうか? 今心療内科に通っているのですが、仕事の関係で中々予定通りいけません。 出来れば薬だけでも欲しいのですが、それは病院に行かないと出してもらえないようで。 同じような効果がある薬もしくは、何かあれば是非情報を頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 薬の副作用どこまで我慢すべき?

    私は2年ほど鬱の治療をしている者です。 いろいろ薬を変えたのですが、副作用ばかりで寝込んだり、意識を失って倒れたりしてしまい、 鬱には効果もなく、もう体も心も疲れ果てた感じです。 セカンドの病院では、副作用が強すぎるというと、減薬、薬を止めることを勧められ、 一旦減薬したことがあります。 薬を減らすと、なんとか起きあがり、動けるようになりました。 でも、鬱は良くならず、毎日苦しくて辛くて、死にたいと思っています。 それで、また新しい薬で増やして治療することになりました。 増やしたといっても、少なめなのですが、私には副作用ばかりで・・・。 また寝たきり状態に戻ってしまいました。 寝たきりのこういう状態を1年半ほど経験したのですが、 良くならず、どれだけ我慢すれば良いのかわかりません。。 薬の副作用は、ずっと続くのでしょうか? あう薬に合うと、急に効果を感じるものなのでしょうか? どれだけ副作用を我慢するのか教えてください。 病院に行けば良いのですが、もうそれも副作用が強くて困難です。 ちなみに、新しい薬を飲み出して、まだ1週間です。

  • 鬱病の治し方

    心療内科で鬱病と診断されました。不眠が特にひどく、それに伴って頭痛、吐き気がおき、集中力、思考力はボロボロで、仕事は退職予定です。両親には全て話し、休養をとるように言われました。 私としては、きちんと病院に行って薬を飲んで治したいですが、親はそれに反対です。「薬など飲まず、毎日運動してとにかく食べて太れ、仕事のことは考えるな、最低3か月はゆっくり休め」と言われます。保険証も没収され、病院には行けません。 確かに薬に頼るのは良くないと思いますが、鬱病って薬なしでも治るのでしょうか?前に一度、心療内科に行った際、初めてなので2日分だけ抗鬱剤をもらって飲んだのですが、効果のほどは分からないままです。 私は実家から電車で1時間以上かかるところで一人暮らしをしています。親は実家での療養を勧めていますが、私は一人でいたい気持ちが強く、実家にいるのはそれほど良い気分ではありません。ただ、食事においては実家のほうが良いものをたくさん食べられます。 また、早く若いうちに次の就職先を探したいという焦りの気持もあります。今は睡眠障害がひどいので、とにかく不眠を治すことを第一に考えようと思っています。ちなみに今の体調は万全ではなく、だるい感じです。 鬱病の療養って、運動、食事をしっかりしていれば、自然と治ってくるものなのでしょうか?抗鬱剤はなくても大丈夫でしょうか?私自身、早く次の仕事を探したいという焦りの気持がありますが、そんな気持ちを持ちつつも3か月はおとなしくしていたほうが良いのでしょうか?焦りの気持が逆に精神面を悪くしてしまうような気がしています。経験者の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 病院を変えるべき?

    現在、心療内科/精神科の病院に通院中の19歳です。 何の病気かは全く分からない(病気ではないかもしれない)のですが、自分の意思で起きることも眠ることも難しい状態です。薬がないと、起きれず一日中眠っていたり、逆に丸二日間くらいは起きていたり。先生にもわけがわからないと言われてしまいました。 薬はハルシオン、リタリン、ベタナミンを主に飲んでいます。14歳くらいから心療内科に通院しているのですが、治る気配が全くありません。それどころかハルシオンで眠れなくなってしまい、多めに飲んでいたのがばれ、リタリンベタナミンを切られてしまい、よくわからない抗鬱剤を処方され再び寝たきりになってしまいました。朝はリタリンベタナミンがないと起きれないし動けないようです。夜に安定剤を処方されましたが、全く眠れません。 先生にもう出す薬がないといわれるくらいには薬を試しました。 つい最近までは調子が良かったので学校にも通っていたのですが、もう無理かもしれません。 もう先生にも諦められている感じがしているので、そろそろ病院を変えるべきでしょうか。心療内科や精神科の病院は三軒目です。 もはや精神的なものではないのかもと漢方の病院を考えているのですが、どうでしょうか。

  • パニック障害の薬の処方について

    最近初めて心療内科へ行き、パニック障害(広場恐怖)と診断されました。 「妊娠希望の為薬を飲みたくない」、もしくは「頓服のみにして欲しい」と何度も伝えたのですが…、聞き入れてもらえず、ソラナックス0.4mg等の薬を処方されしばらく毎日飲むようにいわれました。 最後はまだ話し途中で「やっぱり薬に抵抗があるんですけど…」と言っても聞く耳を持ってもらえず「はい、次の方~!」と言われ部屋を出されてしまいました…。 パニック障害には投薬治療しかないのでしょうか?またこういった病院は診察に行って頓服のみの処方にして欲しいと言っても症状によって希望は聞き入れてもらえないものなのでしょうか? またこちらの医師に「数ヶ月の服用で完治する」と断言され凄く自信満々で言われました。しかしかなり短い時間の問診でしたし、そこまで大きいことを言われたもののいまいち信用できず不安が大きいです。 この病院に通い続けるべきなのか、薬を飲むべきなのか(いまだ飲めていません)迷っています。もしくは病院に通っていてもお話(カウンセリング)だけで薬の処方は無し、という場合もありますか? 心療内科(精神科)へ行ったことのある方のお話を聞きたいです。皆さんの病院の診察はどんな感じですか?患者の話はゆっくり聞いてもらえますか? 宜しくお願い致します。

  • 寝つきが悪くこのまま薬を服用していいのかどうか・・。

    一ヶ月ほど前に下痢や発熱があり病院に行くと「急性ウィルス性胃腸炎」との事でした。結局下痢が完治するまで2週間位かかりその後仕事にも復帰したのですが、それから何故か寝つきが悪くなり朝まで一睡も出来ない日もありました。市販のドリエルを買って飲んでみましたが、頭がボーっとするだけでなかなか寝れませんでした。でも体は疲れが溜まる一方なので先日、思い切って心療内科へ行き症状を言うとハルシオン0.25mgを2週間分いただきました。それを飲むと知らない間に寝てしまってぐっすり眠ることができます。でも、自分の中で「薬に依存してしまったらどうしよう」というのがストレスになっていて夜眠るのが怖いのです。かといって疲れている日は薬を飲まずにベッドに入るとなかなか寝付けなくて結局飲んでしまいます。今回、昔から体調を崩すと通っていた内科に行こうか迷いましたがネットなどで調べて、初めて心療内科に行きました。結局診察時間は3分ほどで終わってしまい薬をいただくだけでした。精神的にはもろいところが有り悩みごとがあると寝付けが悪くなったり食事ができなくなったりはありましたが、睡眠薬を飲むことは無かったので気にしてしまいます。もうすぐ、職場も変わることになっているのでそれも気になっているのかもしれません。同じ様な経験をされて薬を飲まなくても寝つきが良くなった方のご意見をお願いします。