• ベストアンサー

大学入試で最近気がついたのは各大学傾向があったり、学校の授業だけじゃ足りないこと、こんな受験情報ってどこからしいれた?

大学入試で最近気がついたのは各大学傾向があったり、学校の授業だけじゃ足りないこと、こんな受験情報ってどこからしいれました?自分は親が、学校の授業ができればどこでうかるとか、基本ができればすべてできる。大学入試の傾向なんてないといわれ続けました。 それを信じて、定期テストや学校の授業をがんばって聞きそこそこいい成績を上げました、しかし自分より圧倒的に定期テストの低い点数の奴が大学入試にみんな合格していきました。受験情報の仕入先って親がほとんどなのでしょうか?友達の親は難関大学の医学部卒がおおいのですが・・・・

  • kouiii
  • お礼率24% (362/1450)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.6

自分の場合は主に学校の先生でした。 再三、大学によって傾向がありそれに対する研究と対策の大切さを仕込まれましたし 学校では集団での授業になるので、主にセンター対策中心に そのクラスのメンバーが大抵受験する私大の傾向と対策をやってくれました。 もちろん第一志望がそれじゃない人は全部自分で勉強してましたよ。 傾向なんかも自分で研究してましたし。 普通に赤本や、問題集などの過去問を解いて解答解説をしっかりやることです。 いきなりたくさん買う余裕がなくとも学校の進路室などにも多少あります 予備校などに通っている人はそこで対策や情報を得ることもあるでしょう。 (自分は予備校にも塾にも行ってませんが) 何にせよ親の情報は20年も30年も前の受験の時代の話です。 それに自分で調べる手段のある時代に親の言うことを鵜呑みというのは信じられません。 メジャーな大学などはその問題傾向で行われる模試なども 予備校主催で行われています。ちょっと調べればわかります。 予備校や塾へ通うのは無理でも、外部からも受けられる試験ですから そのくらいは受けれたでしょうし。 なんにせよ大学へ行こうと考えてるのでしたら、親のせいにしないことです。 自分で出来ることはたくさんあったはずですし 大学では益々、自分で調べて行動しないと誰も何も教えてくれません。

その他の回答 (7)

  • CyberMuse
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.8

kouiiiさんの親御さんの言ってること間違ってはいません。 学校の勉強をしっかりやっていれば、基礎は出来ているはずです。 基礎が出来ていれば、それなりの大学には合格できます。 ただ定期テストのついては、勉強ができる=点がいい とは限りません。 他の方がおっしゃっているように、情報なんて友人、予備校、学校、先生などいくらでも得られます。 ご友人の親は医学部が多いということなので、学校では受験指導は必ずあるはず。 また友人ともそういう話は出るはずです。 あと過去問をやっていれば普通に気づくはずですが・・・ というかセンターは受けないんですか? 受けるとしたら。去年の反省が生きてないですね・・・

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.7

あなたの親の世代です。受験のとき身近にあったのが「試験に出る英単語」「傾向と対策」シリーズなど,まさに入試対策の参考書・問題集でした。 志望校が定まってからは,赤本で過去問をやり大学紹介のページを見ては大学生になった自分を想像していました。 休憩時間に友人が持っている本を見ては本屋に駆け込んだり,進路指導室に資料を見に行ったり,情報の入手方法はさまざまです。 学校の成績と模擬試験の成績が必ずしもイコールではないことも実感していました。 情報を取り込むパイプは複数あったほうが良いですね。特に大学自身が過去問を発表しているわけですから,その意図を汲み取ってください。

回答No.5

他人から言われた情報を鵜呑みにしたらだめだよ。相手が自分の信頼してる人であってもね。 人任せでは真の情報は手に入らない。入ったとしてもその情報を使いこなすことはできないよ。 情報は自分で調べたり、人から教えてもらったことを自分で考えて消化することで自分のものになるんだ。 だから君は親から言われたときに「そうなの?」と考え、調べる必要があったんだ。

  • gurumaru
  • ベストアンサー率15% (26/171)
回答No.4

普通に本屋に過去問とか売ってますが・・・ 予備校では、どこどこの大学入試に詳しい講師って必ずいますし。 周りが受験に特化して勉強してるのに、学校の定期テストや勉強だけで有名大に受かるとは普通思いませんが。全国から受験生が集まるんですよ?定期テストのいい成績なんてどれだけ井の中の蛙か・・・ 全く受験を意識した勉強をしなかったんですか?そりゃ落ちるでしょう。

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.3

自分の行きたい大学の受験情報ぐらいは自分で調べるんです。 情報自体はNo.1の方も言っておられるように探せばいくらでもあります。 私たちの頃と違って今ならWebでも探せるでしょう。 ただどこでもいいからって安易に考えないように。

kouiii
質問者

お礼

もちろん私は結局WEBで情報を取って受験方法を取得しました。 いままでの努力がいかに無駄だった。 こんな簡単な努力で、成績があがるというのを体感しまして、 ちょっと聞いてみたかっただけです。

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.2

よく分からんけど質問者さんは大学で何をやりたいの? 「大学」にいければよく「何がしたい」とかはなかったの? やりたいことがあれば自分で調べるのが当たり前。 よく分からんけどそこそこいい成績で授業が出来たといえるの? 授業をがんばって聞くことと授業を理解することはイコールで結ばれませんよ。(勿論必要なことですが) 基本が出来ていればってそりゃどこでもうかると思いますよ。 なんせ応用は基本を利用しているだけですからね。 逆に言えば「基本が出来る」なんて相当勉強しなきゃ無理でしょ。 (まぁ文系の科目だったらどうにもならないかもしれないけど) 定期テストが低い点だったから発奮して受験に臨んだんじゃないの? 友達の親は頭いいから子供も頭がいいのかもね。(つまり学校のテストは一生懸命やってないだけ) それに所得と学力は残念ながら教育に欠ける金額の差のために比例関係にあるみたいですよ。(勿論自分の努力で埋められるものだと思いますが) 最後に何かを盲信するとたいてい失敗します。

回答No.1

普通、予備校・塾・友人情報・学校の指導で傾向はわかります。 あと、各学校別の過去問題集も出ているので、それをみれば 傾向がある大学なら分かります。 この学校では、この範囲の出題は無いというのが分かれば その部分は捨てて置けますので、最低それぐらい調べるのでは???

kouiii
質問者

お礼

調べる必要ない、そもそも傾向自体存在しない、いずれ過去問も勝手にできるようになると思い込んでいたのです。ですから調べませんでした。 予備校、塾も行かしてもらえませんでした。親の指導だけです。友達も普通にいましたが、そんな話もしませんでした・・・・

関連するQ&A

  • 学校の授業が信用できない・・・・・

     ぼくは、地方の県立の進学校に通っている高校一年です。そこで、アドバイスをいただきたいことがあります。授業の内容についてなのですが、学校の授業、特に古典の授業なのですが、ただ教科書の内容を詳しく説明するだけです。  毎回テストでは、80点くらい取っていますが受けている授業は定期テストで点をとるためだけの授業を受けている気がします。また、定期テストでは国語の点数が一番いいのに模試になると三教科の中で一番悪いです。英語の授業も同じよなもので、教科書の内容を説明するだけです。OCで文法の授業をしているときはすごく勉強になっている思っています。英語に関しては毎回教科書を全訳して授業に臨んでいます。古典はほとんど予習をしていません。  僕の目標は、国公立文系のの難関大学に入学することです。そのためにはやっぱり早いうちから国語に関しても勉強しておいたほうがいいと思っています。どうしたらいいのでしょうか?学校の授業は捨てて、自分で問題集をやったりしたほうがいいのでしょうか?それとも授業に向かう姿勢を変えて学校の授業を大切にしたほうがいいですか?英語に関しても同様です。アドバイスお願いします。  また、入試で取ろうと思っていない世界史・化学や家庭科などの化学のときは内職していたほうがいいんでしょうか?まだ回りでは誰も内職していませんし、僕もしていません。学校に頼っていても都市圏の私立高校に通っている人には勝てる気がしません。今の状況では本当に不安です。アドバイスお願いします。

  • 2015年の大学入試の傾向について

    こんにちは。私は来年の受験に向けて難関私大を目指す浪人生なのですが、 私の次の世代が脱ゆとり教育受けているので、 入試の難易度や傾向が変わると聞きます。 実際どのくらい影響するのか詳しい方教えてください。m(_ _)m 英語・国語・日本史の3科目受験です。 情報が足りなかったらすみません。

  • 学校の定期テストと大学入試

    どうも。 いきなりですが定期テストの結果は一般入試には関係ありませんよね? まあ、指定校推薦などは別でしょうけれど。 それで、公立高校にかよっているのですがその高校の レベルに合わない(高い)大学をめざしております。 そうしたなかで中間テストの勉強をせず前日に 少し確認する程度にしたら7割程度でした。 まあ体の調子も悪かったですけど。 ((しかし、それでもクラス2位だったのには驚きましたが) 学校のテストは入試には関係ないとわかっているのですが 学力差がある学校を目指そうとしているので1位でなく不安です しかし関係ないので赤点さえとらなければいい。とも思います。 定期テストは入試とは傾向も違いますし。 1位でなくてもいいんですよね? なんか苦しくて・・。

  • 受験勉強と学校の授業

    私は現役の高校生ではないのですが、私は高校時代、3年の秋くらいから、学校での自分の入試に関係のない科目の授業(数学など)の時間に こっそり受験勉強をしていました。(学校のテストは赤点覚悟です。)私のまわりではそういう人がけっこういたのですが、皆さんはどうなのでしょう?私のまわりだけだったんでしょうか?

  • 学校の授業だけで入試で通用しますか?

    私は公立の高校に通っていて、理系のコースで勉強しています。正直高校に入ってしまってからは、あまり自分で勉強してなくてテストの結果はいつも下の方の順位です。でも最近は大学の事を考えるようになり、やはり国公立の大学に進学したいと思うようになりました。なので学校で習う授業をしっかり受けて、復習もちゃんとやろうと思いました。 ですが私は高校受験の時に合格のために塾に行っていて、今思うと塾でわかったことがたくさんあったし、実際入試でも塾のおかげで解けた問題はいっぱいありました。なので大学受験は学校の授業だけでは不安な気がします。 高校でも放課後や学期間休業中に希望する人だけにセミナーを開いたりと、努力はしてくれていますが、通常授業やセミナーや自己学習などを頑張り、過去問などをやっていれば、ちゃんとセンター試験で通用するのでしょうか? またそれでは足りない場合はどうしたらいいでしょうか?その方法やオススメの参考書があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 大学院入試について

    大学院入試について 来年度、電気通信大学大学院「情報理工学研究科」 もしくは東京農工大「工学府」 を受験したいと思っています。 そこで質問があります。 上記の大学の入試の難易度と受験合格するにはどれくらいの点数を取ればいいか 教えてください。 他大受験です。 また、お勧めの大学院を教えてください。 家計は裕福ではないので私大は考えていません。 ちなみに今は学部4年で偏差値50の大学院には合格済みです。(授業料は56万の大学院です。

  • 大学受験と高校受験の内申について

    高校入試ってテストの点数だけでなく内申点とかもけっこう関係しますよね 加点があったり欠席日数や学習の記録次第では審議の対象になったり 点数高くても内申低いせいで落ちた、点数低いけど内申高いから受かった 自分はこれを経験しました 公立高校で点数200ちょい取った人が落ちて150とかの人が受かってました 学校によってはこれくらい内申重視の割合高いですね ですが大学受験は一般受験、推薦受験じゃない場合は内申はほぼ関係ないと調べた結果でました 大学受験では内申はほぼ関係ないのになんで高校受験では内申がけっこう関係するんですか? 高校入試もテストの点数重視で内申はほぼ関係なければいいと思います 大学受験のほうが高校受験よりランク高いのになんでランク低い高校受験で内申とかあるですか 内申がほぼ関係なければ自分は公立高校合格できたのに 内申とかいうクソ制度のせいで自分よりかなり点数低い馬鹿が受かりやがった 大学受験みたいにしてほしいですね

  • 学校の定期テスト勉強をする気が起きません。

    正直かなり重症です。 大学受験について調べていくうちに、自分の学校のペースに合わせて勉強するのが無駄に思えてきました。 自分で選んだ参考書での勉強をしっかりしていればわざわざ定期テストで点数を取る必要は無いのでは、と。。。 実際のところ定期テストでは学年トップ3の人間が外部模試となるとかなり苦しんでいます。 どうなんでしょうか? この学校レベルなら定期テストで高得点は狙わなくていいですか?

  • 高校の授業についていけて大学受験に合格できるか

    中三です 高校の授業は中学校の授業とは次元が違うぐらいとても難しいということを最近知りました 去年学校を卒業された方は中学校の頃は5教科合計450点ぐらいだった人が高校1年の1学期のテストで数学30点、他の教科は60,50点ほどだったらしいです また数学は中学校の数学より何百倍も難しくて授業でわからないところがちょっとでもあったらそこで終わり、社会や理科は覚えることが山のようにあるなどインターネットで書かれていました また大学入試やセンター試験の過去問を見ましたが全然わかりませんでした 数学は変な暗号ばっかりで理解不能、社会は世界史、日本史ともに何を言っているのかわからない国語の現代文は読めることは読めますが授業でやっている国語の現代文とは全然違うもの、こんな試験とてもできないと感じました こんな次元の違うことを高校に入れたら授業でやるわけですよね? それに中学校の頃5教科合計450点ぐらいでとても頭いい人が高校の授業にとてもじゃないがついていけないと聞いたときとても不安になりました ようするに頭いい人でもかなり苦戦するレベルなんですよね? 中学校の頃5教科合計450点ぐらいの人でも苦戦するということはつまり今現在中学校のテストで5教科270点ぐらいの自分の学力だと高校の授業についていけない→大学受験落ちる ということですよね? さらに大学受験に落ちるて浪人になるのが普通らしいですね 自分の学力だと高校の授業を理解する、大学受験に合格することは不可能ですか?

  • 大学受験が終わったけど英語が全く使えません

    初めまして。 つい先日大学入試を終え、行きたかった大学に受かることはできましたが、 受験勉強は全く自分の役に立っていないことが分かりました。 中学高校と英語を勉強して、つねにテストの点数は良かったのですが、 全く喋ることはできませんし、聞き取ることも出来ません。 この程度で英語が得意だと言っていた自分が恥ずかしいです。 大学では経営学を学び、英語を勉強する時間は減ると思いますが、 どうしても英語を将来役立つ人材になれるぐらいに喋れるようになりたいんです。 英会話学校に通う以外で実用的な英語が学べる方法はありませんか? できれば、今この自由な時間がたくさんあるうちから始められて、 大学での英語の授業(ディスカッションなど)でついていけるようになれたら良いです。 よろしくお願いします。