• 締切済み

最近使ったファイル の表示のしかた

最近使ったファイル がスタートをクリックしても出てきません。 詳細設定でもチェックを入れるところがありません。 保存先はわかりました。 設定や検索と同じ欄に入れるにはどうしたらいいのでしょうか? お教え願います。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

レジストリの破壊ですね。 新しいアカウントを作成してそちらでうまく起動できるようならそちらでログインすることをお奨めします。 現在の環境を移行したいならリンクの方法で可能です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992 あるいはリカバリですね。

simazou197528
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 別の方法を検討します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★原因は、多分レジストリです。 ・『Windows』+『R』キーを押して『regedit』と入力して『Enter』キーを押します。 ・レジストリ・エディタが起動します。 ・次の箇所を確認して下さい。 確認1: ・HKEY_CURRENT_USER  └Software   └Microsoft    └Windows     └CurrentVersion      └Policies       └Explorer を開く。 ・『NoRecentDocsHistory』という名前がありますか? ・見つかったら選択して、右メニューから削除して下さい。 ・再起動して下さい。次の起動で『プロパティ』からチェックできるようになりますよ。 確認2: ・『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer』を開く。 ・『NoRecentDocsMenu』という名前がありますか? ・見つかったら選択して、右メニューから削除して下さい。 ・再起動して下さい。次の起動でスタートパネルから『最近使ったファイル』が表示されいます。 最後に: ・再起動は1回で良いため『NoRecentDocsHistory』と『NoRecentDocsMenu』の2つを削除してから  行って下さい。再起動すると『詳細設定』にチェック欄が表示され、『検索と同じ欄』に項目が  表示されると思います。→レジストリは正しく操作して下さい。Windows の中核ですのでやたらに  削除などの操作は行わないように!→今回の2つの変数はパソコンの初期設定では設定されていません。 ・つまり、質問者さんがレジストリなどのカスタマイズ関連のソフトで設定を変更したものと思います。 ・よって、上記の2つの名前の項目を削除すると正常(初期設定)に戻ります。 ・以上。おわり。→結果報告をお願いします。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2621017.html
simazou197528
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。ご返事どおりにやってみたのですが、ファイルは2つともありませんでした。せっかくの長文だったのにすみません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近使ったファイルの非表示

    XPで最近使ったファイルの非表示の仕方 を検索し下記に書いてましたが、 私のクラッシックメニューにはありません レジストリでも結構です やり方教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1.タスクバー(時計とか,スタートとかのあるところ)の何もないところで右クリックし,プロパティを選択。 2.[スタートメニュータブ]→[カスタマイズ]→[詳細設定]タブ→[最近使ったファイル]にチェックをはずす

  • 最近使用したファイルの表示が消えた 修復は

    最近使用したドキュメントを [スタート] メニューに表示するには [スタート] ボタンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。 [[スタート] メニュー] タブで、[[スタート] メニュー]、[カスタマイズ] の順にクリックします。 [詳細設定] タブで、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] チェック ボックスをオンにします。 以降、[スタート] ボタンをクリックすると、[最近使ったファイル] フォルダが [スタート] メニューに表示されます。 とあるが、[詳細設定] タブに、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] が存在せずそのチェック ボックスもなく操作できません。 最近使用したドキュメントファイルの表示が消えたので [スタート] メニューに表示するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 最近使ったファイルが「なし」になってしまう

    どこかのサイトを見てWindowsのカスタマイズをしていたら、最近使ったファイルの中身がいつも「なし」になるようになってしまいました。 どなたかがおっしゃっていた、  1.画面一番下のバー(時計とか,スタートとかのあるところ)の何もないところで右クリックし,プロパティを選択。  2.次に「スタートメニュータブ」をクリック。  3.「カスタマイズ」をクリック。  4.「詳細設定」タブをクリック。  5.「最近使ったファイル」にチェックを入れる。 というようなことはやっていません。(チェックは入っています。) また、ログオフ時にクリアもしてはいません。 普通に最近使ったファイルが表示されるような設定に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 最近使ったファイルの表示を消したい

    スタートボタンのところに 「最近使ったファイル」の表示がありますが 見られたくないので その表示をしないように設定したいのですが! 今は一つづつ、ファイルを右クリックで削除していますが 面倒なので何か方法はありますか?

  • Win11「アプリの」「最近使ったファイル」の表示

    Windows11で「アプリの」「最近使ったファイル」を表示させる方法を教えてください。 前振り Windows10ではスタートメニューからアプリを選択して右クリックすると、「そのアプリで最近使ったファイル」の一覧が表示されました。例えば、Excelで「お小遣い帳.xlsx」を最近使ったのなら、それが表示されるので開きやすいです。 しかし、Windows11ではスタートメニューからアプリを選択して右クリックしても「最近使ったファイル」は表示されません。Windows10のように表示してほしいです。もしかして設定を変えたら表示されたりしませんか? おそらく少なくとも一名は出てくるだろうと思われますので先に断っておきますが、「スタートメニューの『おすすめ』に最近使ったファイルが表示されるんでそこで探してください」はなしでお願いします(もし、普段はExcelを使ってなく、お小遣い帳.xlsを開いたのが3か月前だったら「おすすめ」には表示されない、もしくは探すのが大変でしょう)。また、「左下の『検索』で探してください」もなしでお願いします(ファイル名を忘れたかもしれない場合を考えてください)。

  • 最近使ったファイルっていりますか?

    前はこれがなくて、他のがあった記憶があるのですが・・・。 スタートにある「最近使ったファイル(D)」についてです。私は1度も触れる事がありません。 調べた結果、コントロールパネル⇒ディスクトップの表示とテーマ⇒タスクバーと[スタート]メニュー⇒[スタート]メニュータブ⇒カスタマイズ⇒詳細設定タブに、一覧を表示する、一覧クリアがありました。 まず、クリアですが、ドキュメントは削除されないとあります。これはただ単に閲覧履歴を消すだけだと考えて良いのでしょうか? 表示のチェックを外すと、スタートから「最近使ったファイル(D)」が消えるという事ですか?また、戻したいと思った時はチェックを入れると戻りますか? クリアをしたり、チェックを外す事によって、何か問題が起こりますでしょうか? 「最近使ったファイル」は、そもそもどのような用途であるのでしょうか?履歴のような?お気に入りのような?ものでしょうか? 他に何か大事な要素があるのでしょうか?しない方が良いといったような事はありますでしょうか? すいません!!簡単に?言いますと、 「最近使ったファイル」必要かいなか?という事なのですが・・・。 これがある事でのデメリットはあるのでしょうか?また、こっちの方法が良いよというのもあれば、ご紹介下さい。 安心して、クリアやチェックを外すために、質問させていただきました。 解ってるんなら、勝手にすれば?と言われそうだとは思ったのですが・・・無知なので心配でたまりません。 ご面倒ですが、よろしくお願いします!!

  • 「最近使ったファイル」

    Windows98を使っています。「スタート」をクリックすると「最近使ったファイル」というところに最近見たHPやワードのファイル名が出ます。これらを消したり、出ないようにする設定はどうしたら良いでしょうか? 教えてください。

  • 最近落としたファイルを表示するには

    先日とあるサイトからファイルをダウンロードしたんですが、ちゃんと保存先を設定したにも関わらず、落としたはずのファイルが無く、それなのにHDの空き容量が2Gほど減っていました。(落としたファイルは1.8G) ファイル名で検索をかけても見つからないので、何かまずい物を踏んだのかと不安になっています。 VISTAとは関係ないかもしれませんが、もし知っている方がいたら教えてください。

  • 大文字と小文字を区別したファイル名検索

    Windows2000Prof.です。 スタート→検索→ファイルやフォルダ にて、ファイルまたはフォルダの名前欄に *.HTM と入れ、検索オプション欄の 詳細設定 と 大文字と小文字の区別 にチェックを入れて検索しても、*.htm に該当するファイルがヒットします。 ためしに、ファイルまたはフォルダの名前欄に *.htm と入れて検索しても結果は全く同じです。 検索オプション欄の「大文字と小文字の区別」を有効にするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • XPのスタートメニューで(最近使ったファイル)が表示されない

    WinXPのスタートメニューの(カスタマイズ)の(詳細設定)に (最近使ったファイル)のチェックボックスが表示されません。DELLさんへのチャットでのサポートの結論は(ソフトのトラブルなので有償契約をしてサポート)とのことですが、無償で解決したいたいと思いましてご質問です。OSの再インストール以外方法は無いでしょうか。ご経験がおありの方お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 彼女が社会人になり、仕事の付き合いが増えたことで疑問や不安を抱いています。彼女が先輩との関係を気にすることで自分の独占欲が強くなり、心配や不安が募っています。どのように考えれば気が楽になれるでしょうか。
  • 彼女の会社では男性が多く、彼女は先輩との仕事の付き合いが頻繁にあるようです。彼女から「頼り甲斐のある先輩」と言われることがあり、彼女との関係に不安を感じています。自分の独占欲が強くなり、彼女が異性と仲良くしていることに嫉妬や不安を感じてしまいます。どうしたら気が楽になれるでしょうか。
  • 彼女が社会人になり、仕事の付き合いが増えたことで悩みを抱えています。彼女は先輩と一緒に出張や会食をすることが多く、彼女から「明日は先輩がいなくて寂しい」と言われることもあります。自分は彼女との関係に不安を感じ、独占欲が強くなってしまっています。どのように解決すればいいでしょうか。
回答を見る