• ベストアンサー

ハードディスクの劣化

ハードディスクの事で、質問があります。 友人に聞いた話なのですが、 「ハードディスクは、『書き込み』と『消去』をしすぎると、どんどん劣化していく。」 というのは本当ですか? だから友人は、音楽や動画などの入った「大切な」ハードディスクは、基本的に書き込みのみで、いっぱいになったら、新しくハードディスクを購入しています。 つまり、消した上から書き込むと、質の悪い「音(画像)」になるという、つまりは、ビデオテープのような感じの説明をされました。 デジタルなのに? と言う思いですが、友人は私より詳しいので・・・。 本当かどうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caceres
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.4

「消した上から書き込むと、質の悪い「音(画像)」になるという」 HDDはOSを通してアクセスしている場合、これが表面化するときはファイルエラーになります。 ですから物理的にHDD上のデータの質が悪くなることは考えられますがOSを経由してファイルとして扱っている場合は質が悪くなるのではなく「ダメ」になるのです。 HDDの仕組み上「ダメ」な部分は使われなくなっていきますから容量が減っていきます。でも今のHDDでそういうのは見かけませんね。 15年前は少し経験しましたが。 DVDの画像で質が悪いと言われるのは「ダメ」な部分を再読込したり無視するために「抜け」「飛ばし」部分が表面化するためです。 DVDも管理部分が読めなければエラーでどうにもなりませんがイメージ部分なら「ダメ」なりのデータで表示します。

その他の回答 (4)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

他の方も記載してるように、デジタルで処理しますから、磁性体の劣化等によりファイル自体の画質等が落ちる事はありません。 読み取り出来るか、出来ないかです。 ちなみに、従来HDDの場合、ディスク面に水平に磁性体が配置されてる関係上、お互いの磁気で打ち消し合う為に、そのまま長期保存すると読めなくなります。 最近出始めてる垂直磁気記録タイプなら10年経過でも磁性は安定してるそうですけど・・・。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm

noname#78947
noname#78947
回答No.3

>消した上から書き込むと、質の悪い「音(画像)」になるという、つまりは、ビデオテープのような感じの説明をされました。 多分、その友人は何かと勘違いしていますね。このような事実はありません。確かにHDDは消耗品なので劣化はしますが保存してある音楽や画像の質が落ちることは絶対にありません。HDDが劣化すると一部のデータが読み取れなくなったりOS上から見えなくなって完全に使用不能になるなどです。ただ、どのぐらいの期間の使用で壊れるかは個体差が大きいので一概には言えません。一般的にHDDの寿命は3年前後で最長でも5年程度、たまにあるハズレは1年程度で壊れることもあります。そのため、その友人がやっているような方法ではなく常にバックアップを取ることが重要です。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

ディスクへのアクセスは、基本的に接触しているわけではないので、読み書きでの劣化は非常にゆっくりです。原理的には、モーターの寿命よりは長持ちします。 ただ、急に電源が落ちるなどの事故で接触すると、そこだけ劣化しますし。ヘッドの駆動部分にも寿命はあるので。「いつかは壊れる」ことに違いはありません。大切なデータは二重化を。 上書きして悪い画像って…VHSではあるまいし。デジタルデータでは考えられません。

  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

詳細は"不良セクタ"で検索してみ >>つまり、消した上から書き込むと、質の悪い「音(画像)」になるという、つまりは、ビデオテープのような感じの説明をされました。 コレは噛み砕きすぎた説明で 間違い アナログだとそのまま再生するから劣化するけど デジタルだとエラー修正が働いて 一定量までのエラーなら 修復できる。 ファイル共有ソフト(winny)なんかでいじめてやったり 温度が高い環境で使い続けると 確かに壊れやすくはなりますけどね。

関連するQ&A

  • デジタルデータ(音楽、動画、写真)って劣化するの?

    デジタルデータ(音楽、動画、写真)って劣化するの? 外付けハードディスクに音楽、動画、写真を保存しています。 こういうデジタルデータって、生の写真やビデオテープの動画みたいに、 劣化していくものなのでしょうか。 ほとんど劣化はないのでしょうか。 ハードディスクは、たんすの奥に保存しています。 月に一回程度、使います。

  • ハードディスクは電源のオンオフで劣化するのですか?

    ハードディスクは電源のオンオフで劣化するのですか? ・・・というのは、先日パナソニックのディーガを購入しました。 その時に店員さんにハードディスクに何度も書き込んだり消したりするとハードディスクは劣化するのですか?と質問をしたところ「書き込みや消去でハードディスクが劣化する事はありません。ハードディスクの劣化は電源のオンオフが1番の原因です」と言われました。 ・・・となるとPCもそうなのでしょうか? もしそうなら、電気代はかかりますがPCもディーガも電源を入れたままにしていた方がいいのかしら??? 壊れて交換をするのを考えると日々の電気代の方がもしかして安くすむ???とも思ったりするのですがいかがなものでしょうか?

  • 音楽CDを作成したときの劣化

    音楽CDを作成するしたときの音の劣化がどうしても気になります どうにか劣化しないようにとitunesで読み込まずに 音楽CD内のファイルをパソコンからそのまま直でコピーしてできたAIFFファイルをitunesにいれてディスクを作成 とゆう方法で試してみたのですがやはりどうしても音が劣化してしまいます でもそのAIFFファイルをitunesで聴いでみると音源(CD)と変わらない質だったので 問題は書き込みにあるようなのですが… なんとか音が劣化しない方法とかないでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 動画の劣化について

    VHSなどのアナログ媒体に保存しているデータなどはノイズ発生、色が低下するなどの画質劣化がありましたよね。 今のPCのHDDやDVD、BDなどのデジタル媒体に保存されているデータなどは画質劣化はするのでしょうか? アナログ放送だろうが、デジタル放送だろうがデジタル媒体に保存されているデータはデジタルなので多使用劣化、経年劣化、コピー、データ書き込みなどや記録媒体の劣化による動画の劣化によるファイル破損はあっても画質自体が悪くなることはありえない、動画は100%「動画を保存した状態」か0%「動画が完全に見れない、壊れた状態」のどちらかしか無いと考えているのですがあっていますか? それとも50%「画質が保存時より低下した状態」とかあるのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • 音楽はウォークマンからPCにうつすと劣化しますか

    音楽をうつすとき、CD→PCへうつすと、音声の質が劣化すると聞きました。 私は、音楽をCDからPCにうつし、ウォークマンにうつそうと思っています。 また、パソコンが重たくなるのが心配なので、ウォークマンにすべて曲を移し終えた後、 パソコンに入れた曲をすべて消去しようとおもいます。 さらにパソコンからウォークマン以外の端末(スマホ)に曲を移そうと思った際、 また、CDから読み取るのが面倒なので、ウォークマンからコピーしようと思いますが、 このときの音声が劣化するのか、心配です。 劣化するならCDをとっかえひっかえしますが・・・ 例えば、形式がwavならどうなるでしょう。

  • デジタルデータ(mp3)の劣化について

    デジタルデータ(mp3)の劣化について ipodなどのmp3音楽データなどを聞く際に、専用の取り込み装置にとりつけることで、外部のスピーカーなどから音を出すことのできるものなどがあります ipodを直接、スピーカーにつないだ場合と、専用の装置(D/Aコンバータ搭載)につなげ、さらにスピーカーにつないで、音を出す場合では、明らかに音質が異なっているように感じられます。 そこで思ったのですが、原理的にデジタルデータは劣化しないと考えていたのですが、どうしてそのように音質に差が出てしまうのでしょうか?デジタルデータの劣化に関して、知っている方がいらっしゃれば、どうか、教えてください。 PS:また、デジタル(オーディオ)ケーブルの値段にはピンからキリまで様々なものがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?劣化具合に差があるとしたら、その劣化の原因とは何なのでしょうか? (何だと思いますでしょうか。確証ではなく、こうじゃないか?という考えでも結構です)

  • mp4動画から劣化なしでDVDを作成する方法

    mp4の動画からDVDを作成しましたが、画像や音が劣化してしまいます。 具体的には以下の2通りの方法でDVDを作りました。 (1)DVDFab10(×64)有料版で作成→音が劣化し、特に低音が割れる。 (2)CyberLinkMedieShow6有料版で作成→音の劣化は感じないが、画像が荒くなる。 プライベートな音楽動画なのですが、画像や音が劣化しないでDVDを作成する方法はないものでしょうか。

  • パソコンのハードディスクについて

    ウインドウズXPを使っていて、アイチュウンズを使ってipodに転送したいのですが、パソコンのハードディスクがいっぱいで音楽CD入れても読み込んでくれず、ハードディスクに保存してる動画など、削除したのですが、ハードディスクの容量はプロパティから確認したら、なぜか全然空きが増えていなくて何が原因でしょうか? ハードディスクは30ギガでバイオ(3年前)を使ってます。

  • ハードディスクが大変です。何とかなりませんか?

    パソコンはWindows7、32ビットです。今ハードディスクがいっぱいで真っ赤になっています。空き容量が、ほんの少し有るか無いか位に残っているだけだと思います。100%の内2か3%位残ってるかどうかというくらいで10曲位の音楽の書き込みするだけでも2,3曲で終わってしまいます。何か手を加えて少しでも残量を増やしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?データーを消したりソフトのアンインストールしてますけど、あまり効果が見られません。今はメールくらいなら何とか出来ますが、メールも見れない事もあります。どうか詳しい方おりましたら教えていただきたいと思います。お願いします。

  • HDDのデータ劣化の可能性について

    不良セクタが無いHDDなのに、データが微妙に壊れている事があります。 動画ファイルの再生中にブロックノイズが出るものがあったり、jpgの画像を開くと画像が乱れているものがあったり(グラフィックデザインっぽい、カラフルでスタイリッシュな感じになる)する現象です。 ハードディスクの不良セクタの発生以外で、ファイル破損の原因は何が考えられますでしょうか? 昔から保有しているファイルである程、上記のような微妙な壊れ方をする確率が高くなるようです。 ファイルがこのような状態になる事はファイルの総数からすると本当に極まれなので、日常では支障が無いのですが、どうしてこうなるんだろう?という好奇心からの質問です。 もちろん保有しているハードディスクを全てHD Tuneなどでエラースキャン(クイックスキャンではありません)しても不良セクタは見つかりませんでした。 原因として思い当たるのが、時々大規模にファイル整理をするので、古いファイルほど他のハードディスクへのコピー回数が多いです。 ですので、コピーをする際にデータが破損する可能性があるのではないかと予想しています。 その根拠として、圧縮ファイルを別の正常なHDDにコピーしたら、圧縮ファイルが破損して開けなくなったという現象がありました。(コピー元の圧縮ファイルは開けました) もちろん、そのハードディスクにコピーすると必ず壊れるというワケでもなく、その現象が起きたのは一回だけです。 デジタルデータは理論上は劣化しないはずですが、事実として劣化する事があります。 私の環境では不良セクタは見つからなかったので、USB接続を含むハードディスク間のコピーの際など、データが劣化する原因にはどのようなものがあるのかが知りたいです。 ハードウェアが故障しているからデータが劣化するのか、故障していなくてもデータは劣化する事があるものなのか、詳しい方よろしくお願いします。