• ベストアンサー

Dield-Alder反応

5-ノルボルネンー2,3-endoージカルボン酸無水物に水を加えてジカルボン酸にするときの反応機構がよく分かりません。どこからはじまるのでしょうか? また合成したジカルボン酸の溶解度は酸無水物に対して低いのはなぜなんでしょうか?加水分解が関係してるのでしょうか? どちらかだけでもいいので分かる方ご教授願います(o*。_。)

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

前半について。 これは単なる酸無水物の加水分解です。 酸や塩基がないのなら、水の酸素が求核剤となり、カルボニル炭素を攻撃し、C-O結合の切断が起こります。生じた-C(=O)-OH2^+からH+がとれて-COOHになります。この時生じたH+が(形式的には)-COO^-の部分にくっついてもう一方の-COOHを生じます。 後半について。 これは難しい問題だと思います。2個のカルボキシル基の間に、分子内水素結合が生じるなどの要因が考えられますが、断定的なことは言えません。 >加水分解が関係してるのでしょうか? 酸無水物の加水分解のことでしょうか?反応の生成物に関する性質を述べる場合、基本的に、それがどう言った方法で製造されたかは無関係です。つまし、ジカルボン酸の製法はご質問の方法以外にも考えられますが、どの方法で製造しても、ジカルボン酸の性質は同じになるはずです。したがって、これが酸無水物の加水分解のことをさすのであれば、関係していませんということになります。

その他の回答 (1)

noname#30845
noname#30845
回答No.2

>また合成したジカルボン酸の溶解度は酸無水物に対して低いのはなぜなんでしょうか? お聞きしたいのですが、 これはどのような溶媒に対する溶解度を比較しているのでしょうか。 あるいは、無水物を水で加水分解している際に、生成物のジカルボン酸が析出してくるのでしょうか。

yuu007
質問者

補足

水を加えてるんですから当然水です。文章から水と分かりにくかったですかね?

関連するQ&A

  • Diels-Alder反応の実験

    有機実験でDiels-Aleder反応によるcis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸無水物の合成を行うことになりました。 この実験では、主生成物としてcis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸無水物が、副生成物としてcis-ノルボルネン-5,6-exo-ジカルボン酸無水物ができると考えていいのでしょうか? この実験で、出来た化合物の主生成物と副生成物の割合を調べるために、ガスクロマトとNMRを使用するのですが、上記二つの化合物の融点、沸点などがわかりません。化学大辞典や化学便覧などを見たのですが、見つけることができませんでした。これらの詳細が載っている文献、またはデータを教えていただけないでしょうか? また、このあと、生成物を水と加熱し、cis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸をつくる実験も行います。 この実験についても探したのですが、反応過程や副生成物についてわかりませんでした。この場合、副生成物はできないと考えていいでしょうか? 初心者の質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • Diels-Alder反応について質問があります。

    シクロペンタジエンと無水マレイン酸から cis-norbornene-5,6-endo-dicarboxylic anhydride を得る反応の反応機構を調べるのに適した書籍を教えてください。

  • 融点の検索

    endo-norbornen-5,6-cis-dicarboxylic anhydrideを加水分解して得られる物質の融点がわかりません。図書館に行って有機化合物辞典で調べたり、ネットで検索しても見つけることができませんでした。何かいいサイトがあったら教えていただけませんか? endo-norbornen-5,6-cis-dicarboxylic anhydrideは無水マレイン酸とシクロペンタジエンをDiels-Alder反応により合成したものです。

  • DIels-Alder反応

    Diels-Alder反応で、3-スルホレンを熱分解して1,3-ブタジエンを作り、無水マレイン酸と反応させる実験で、3-スルホレンと無水マレイン酸をキシレンに完全に溶解してから、温度を上げて3-スルホレンを分解しているのはなぜでしょうか? 完全に溶解させた重要性とキシレンを入れた必要性を教えてくれませんか?お願いします。

  • 酸無水物について・・

    酸無水物が水に溶解し、完全に反応が進行したとする。どこでそれを見分ければいいのでしょうか?よく分かりませんので分かる方いましたらご教授願います(o*。_。)o

  • 何故溶解するのか?

    5-ノルボrネンー2,3-endoージカルボン酸は水に溶けにくいはずなのですが、水と酢酸ナトリウムを加えただけで溶解します(暖めたほうが溶けやすいらしい) これは一体何故なんでしょうか?酢酸ナトリウムが関係してりるのでしょうか?ご教授願います(o*。_。)

  • 無水マレイン酸の加水分解とは

    無水マレイン酸の加水分解について教えていただきたいのですが、 (1)無水マレイン酸を水や熱湯や薬品で溶解(加水分解)する際、溶解方法に関係なく溶解した時点では全て加水分解が完了しているのでしょうか? (2)溶解しているときに酸性ガスが発生していると思うのですが、 無水マレイン酸を溶解する薬品や水の温度で発生するガスの量は変わりますか? (3)どのような溶解方法でもマレイン酸の性質は同じでしょうか? 素人ですのでできるだけ簡単な説明でよろしくお願いします。

  • エステルの加水分反応について

    酸触媒および塩基触媒によるエステルの加水分解反応機構について教えて頂けますでしょうか。

  • Grignard試薬と含水エステルの反応について

    Grignard試薬にエステルを加えた後、酸触媒下で水を加えると三級アルコールが生成しますよね。 このとき加えたエステルに水が含まれていた場合、副生成物として何が得られるか、という課題が出ました。 Grignard試薬の水による分解でアルカンが生成することの他に、エステルの加水分解が進行するんではないかと考えたのですが…酸触媒も塩基触媒も存在しない状況で加水分解が進行するのでしょうか。 それとも含水エステルを加えた時点ではGrignard試薬の分解反応しか進行せず、その後の酸触媒下での水との反応により、そのまま残っていたエステルが加水分解されるのでしょうか。 どなたか回答をよろしくお願いします。 他にも考えられる反応があればそちらもどうかよろしくお願いします。

  • B(OCH3)3とGrignard反応

    B(OCH3)3ていうホウ素化合物なんですけど、名前、電子的な構造、性質などがわからないので教えてください。2-ブロモチオフェンをGrignard反応で2-ヒドロキシチオフェンに合成したとき、Mgと無水エーテルを加えた後にB(OCH3)3を加えました。そのあとに塩酸で加水分解して過酸化水素で酸化したんですけど、塩酸から過酸化水素までの反応機構がわかりません。塩酸を加えた時点で反応はおわらないんですか?本には希鉱酸をくわえると生成物と水に可溶なマグネシウム塩になるとかいてあったんですけどよくわかりませんでした。