• ベストアンサー

四角のこまを回すと丸に見えるのは?

小学校4年の算数で、 いろんな形のこまを作って回してみると、 「どのような形のこまも回っている間は丸く(円)に見える」 ということをする予定です。 どうして、そう見えるのか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.2

コンパスで円を書くのと同じ原理です。 コマの外周の任意の点のうち、軸から直線距離で一番遠いところにあるものが描く軌道が、回っているコマの見た目の円周になります。 コマに絵柄がある場合、周囲の色と明らかに区別できるコントラストを持っている場合、色の帯が見えますが、これを示して「コンパスで描いたのと同じ」と説明されては如何でしょう。 例えば正方形の白いコマがあって、その中に内側を塗りつぶしていない小さい正方形が赤で描かれていた場合、正方形の頂点が描く軌道と、辺の中点が描く軌道を幅としてぼんやりピンクの、幅のある円が見えます。 この赤の正方形の四隅のひとつに注目すればコンパスとの対比が理解しやすいでしょう。 また、赤じゃなくてピンクに見えるのは、ある瞬間のある特定の点を捉えた場合、赤を見ている可能性と白を見ている可能性があるからですね。 これに残像効果を加えるとピンクの帯の出来上がりです。「残像」と言う言葉もついでに教えられるから便利でしょ。(笑)

miku333
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 円の学習の第1時間目なので、いろいろな物を使って円を書くという作業 もします。その後、コンパスを使って作図という流れなので、 コンパスを使わずに説明するのは、難しいなと思っていたのですが、 westpointさんのご説明は原理がとても分かりやすいので 参考になりました。 ピンクに見えるという現象も合わせて教えられると面白いですね。 私も勉強になりました。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#2787
noname#2787
回答No.4

ゆっくり手で回せば形は変わらないはずです。 コマとしてまわすスピードにしたからこそ見え方が変わるわけです。 なぜ円形になるか?ということであればコンパスのことでしょうが、なぜ形がそのまま見えないか?ということであれば『人間の目の機能』そのものによります。 蛍光灯が点滅して見えない。テレビの画面が滑らかに見える…これらと全く同じです。何分の1秒を識別したか忘れたのですがそれ以上に早いスピードでまわる場合は上手く弁別できなくなるというわけです。 …これは小学生には不向きな部分を突いてしまったかも知れません。補足的なアドバイスです。

miku333
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 『人間の目の機能』についても調べてみたいなと思います。 幅広い知識が必要ですね。 勉強になります! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donta99
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.3

ぱらぱら漫画にたとえてはどうでしょうか? 映画のフィルムとか。 少しづつずらしている絵を連続で見ると動いているように見えますよね。四角のこまの角を点とすれば点が連続で円形に移動してるので人の目には円に写ることになるわけですが・・・ 下の方の回答にありましたが、色を使うのは面白いと思いますよ。さまざまな色を使えば子供たちの興味を引くと思います。

miku333
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 頭で分かっていると思っていることをいざ言葉にしようとすると 難しいですね。 ぱらぱら漫画も同じようなものですね。 「四角のこまの角を点とすれば点が連続で円形に移動してるので人の目には円に写ることになる」 とても分かりやすいです。 参考になりました。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • semujyu
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

こまのようにまわすと言うことは、こまの足ようなものがついて、そこを中心に回ると言うことですよね。 たとえば、四角いこまを作って、紙の上におき、その角の一つに鉛筆を下向きにつけて、手で持ってゆっくりまわしてみてください。この時、中心がずれないように気をつけて。 鉛筆のえがいた線は丸になるはずです。 つまり、中心を円運動させることにより、角の部分が円状の回転します。 それが、こまのように早く回転するものであれば、上から見ると、四角でも星型でも三角でも、円のように見えるわけです。 わかりにくかったかな?

miku333
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 こまに鉛筆をつけるというのは、いいアイデアですね。 子ども達にこまを作らせ、一緒に観察しようと思っています。 円の学習の導入なので、興味が持てるようにしたいなと思います。 簡単な言葉で説明するのは難しいですね。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お手玉の数え歌でしろきやのおこまさんの全文

    昭和28年頃、歌っていました。おしろのさん おんしろしろしろしろきやの おこまさん さいじょうさん たばこのけむりはじょうはっさん あいてにならぬは おかむらさん その後の繋ぐ言葉が分かりません。全文と意味が分かれば知りたいと思います。 あるのにないゆうてくれなんだ やあれはらたちごおわきじゃ わしが15になったなら にいしとひがしにまつうえて まつのこえだにすずつけて すずがしゃんしゃんなるときにゃ なるときにゃあ    ひぃや、ふうや、みぃや、よぉや、いつや、むうや、ななや、やぁや、

  • 小学校低学年ノートの消費量

    海外の日本人学校に入学予定の小学1年の子供のために、国語と算数のノートを日本で用意して持って行くようにという学校からの指示がありました。 2年生終了までの間に、どのくらい消費するものなのか、この歳のお子様をお持ちのお母様方、教えてください。(日本の公立小学校と勉強量はおなじと考えています。) 国語12マス、算数は横型7マスです。 先生や学校によってまちまちとは思いますが、一年に1冊なのか、5冊以上使うのか全く想像がつかないのです。アバウトなお答えで結構です。よろしくお願いします。

  • 算数の問題集

    今度家庭教師で小学校一年生を指導することになり遊びながら勉強できたらと考えています。そこで小学校1年生が遊びながら算数が学べるような問題集(答えを線で結んでいったら何かの形ができたりとか・・・)がネット上にありましたら紹介してください。 お願いします。

  • 四角画像を並べて表示して四角くない画像を作る

    正方形の画像で一枚だとなんなのかよくわからなくて同じ画像を並べて表示すると左右上下の画像が干渉しあってなんなのかわかる画像をなんて言うかわかる方いませんか? たしか小学校の算数の教科書に載っていました。 よく意味が分からないと思いますがたとえば添付してる画像です。これを並べて表示すれば千鳥格子になります。 理解できてわかる方おろしくお願いします。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • 小5と6で習う算数の内容について

    知り合いに、小学校5年と6年の兄弟の算数を教えて欲しい、と言われました。家庭教師みたいなことをする、ということです。 僕は、小学校の家庭教師の経験がありませんので、小5と6では、算数でどういう単元をやるのか、分かりません。 自分でも小学校の高学年で何を勉強したか、覚えていません。 そこで、小学校の5年と6年について、算数はどういうことをやるのか、出来れば詳しく教えてください。 例えば、5年の1学期は分数、2学期は小数をやる、というようなことです。 よろしくお願いします。

  • ひし形の対角線はどれでも直角に交わりますか?

    小学校5年算数で図形面積のまとめをやってますが、ひし形の対角線はどんなひし形でも直角に交わるのですか? ひし形の特別な形正方形でも対角線は直角に交わりますよね。

  • 1000をつくってみよう

    子供(小学校4年)の算数の問題が解けません、頭が本当に悪いのだろうかと思っております。問題は下記の通りです。どなたかご指導願います。 問題:8が8個ならんでいます。この8と8の間のどこかに+を4つかき入れて、その答えが1000になるようにしましょう。 8 8 8 8 8 8 8 8 = 1000

  • 小学5年生の夏休みにするべきこと

    小学5年生の家庭教師をしている者です。 偏差値45~55あたりの中学校を視野にいれて受験を考えているようなのですが、 中学受験をする小学5年生が、この夏休みにするべきことはなんでしょうか? 今のところ ・小学5年生前期の総復習 ・計算問題(計算の精度の向上のため) ・各種読解問題(読解力向上のため) を、夏休みの間の課題として予定しています。 こちらに加えて、算数ではこのようなことをやったらいいとか、理科ではこのようなことを覚えておくといいなど、ご存知でしたら教えてください。 算数・国語・理科・社会それぞれについて教えていただければ嬉しいですが、一科目からでも構いません。 おすすめの問題集なども、お教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 丸付き文字について

    エクセルで丸付き文字が必要になってきました。 (例えば、控や正などの文字を○で囲む)ペイントを使ってこういう文字を作ればいいんですか?試してみたんですが、円がいびつな形になります。 なにか良い方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows 11へのパソコンの買い替え後、EPSON社製品のスキャンができなくなりました。対応策を教えてください。
  • パソコンをWindows 11に買い替えたところ、EPSON社の製品でのスキャンができなくなりました。スキャンができるようにする方法について教えてください。
  • EPSON社の製品でスキャンができなくなった場合、Windows 11の設定を変更することで解決できることがあります。具体的な対応策について教えてください。
回答を見る