• ベストアンサー

このアニメキャラどうですか?(女性に質問)

aia3の回答

  • aia3
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.5

こんに可愛いのに男だというのにビックリしました(笑) この紹介文見る限りでは友達になってみたい気はしますね。 でもNO3の方と同じく、普段の言動などを見てみないとはっきりとは分かりません。 でも抱きついたりキスしたりはやっぱり男だとちょっと(汗) 女装してること自体は別にいいと思います。可愛ければ。 ちなみに私は萌え系の絵は結構好きです。 この絵柄も私的には好きですね。

qrqmk984
質問者

お礼

女装自体は良いですか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 透明感のある女性のアニメキャラ

    以下の感覚をおぼえる女性アニメキャラを教えて下さい。 ・透明感のある女性アニメキャラ ・涼しげな感覚のある女性アニメキャラ

  • 男女キャラともに人気キャラのいる作品

    ここ最近のアニメでは、いわゆる「男性キャラ、もしくは女性キャラだけが人気がある」 といった、きわめて両極端なものが多いような気がします。 そんななか、登場作品で男性キャラだけでなく、女性キャラも人気のあるアニメを教えてください。

  • アニメおたくの女性の恋愛観

    自分の周囲のことなのですが、アニメおたく(自称していますし本当にそのようです)の女性がいます。 その方、 「このアニメの〇〇(キャラ名)、好き過ぎる・・結婚したい」 みたいに言うのですが、現実の男性には興味ないものなんでしょうか・・・? (現実の人間の理想形であるキャラがアニメには多く出てくる場合があると思うので、その場合、現実世界の人間には勝てない部分があると考えました) 「もったいないね・・可愛いし、結構チヤホヤされているのに・・・・」 みたいに言っている女性もいますが、アニメおたくの女性というのは現実の恋愛は望まないものなのでしょうか? “もったいない”とは言うものの、価値観とは人それぞれだと思うので自分は“もったいない”という感覚ではありませんが。 どなたかご回答願えますでしょうか? (※二次元が好きな方の観点での意見であればありがたいです)

  • 人気アニメを調査しています。

    仕事の関係で、10代~20代に人気のあるアニメを調査しています。 男性と女性で分けて、人気トップ10を教えていただけましたら幸いです。 また、同時にそのアニメの人気キャラを教えていただけましたら幸いです。 少し急いでおります。 恐れ入りますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • このアニメの名前が知りたいですっ!

    現在カナダにいて時々見る事があるのですが、多分アメリカのアニメで、 ・紫色の髪の、1つ目の女性 ・灰色のロボット とりあえずハッキリ覚えているのはこのキャラだけです。 このキャラが出ているアニメの名前がわかる人、教えてください!! しょうもない質問すみません。 cartoon アメリカ カナダ 人気アニメ など、色々なワードで検索したのですが、見つけれられなかったのでお願いします。

  • なぜ女性は中性的な男子キャラが好きなのですか?

    アニメやマンガなどに出てくる力強いマッチョな感じのない女の子っぽい顔をした華やかな男の子は女性に人気があります。 その理由は 「男は女を求め、女は男を求めるのだから」 という回答が予想されます。 しかし、女性的な顔で華やかな美少年キャラは女性からは「男」とは写らないと考えていました。 むしろ女性に人気なのは、男顔をした力強そうな男臭い男性キャラだと思ってました。 女性的な顔立ちをした美少年キャラは、女性には人気がないとばかり思っていました。 男性は力強い物に、女性は美しい物に憧れる。だから女性顔の美少年が人気になるという意見も予想されます。 しかし、それらは同性に対してではないのですか? 例えば、男性は力強い物に憧れることが多いですが、それは男性自身が力強くなることであり、 力強い筋肉質のマッチョな大きい女性が好きな男性は少ないです。むしろマッチョではない女性が好きな男性が多いです ですから、女性も美しい物に憧れるのは、女性自身が美しくなることで、 異性である男性には華やかさを求めずに、力強い感じを求めるのだと思ってました。 それとも 男性は、女性に対して同性的な要素(力強さ、マッチョさ)を求めない。 女性は男性とは違って同性的な要素(美しさ、華やかさ)を異性である男性にも求めるということなのでしょうか? つまり、女性は、〝同性の外見に近い異性〟が好きということなのでしょうか? だとするならそれはなぜですか? 追伸 私、男性の立場から言いますと、マッチョな体で髪の短くて男性的な顔をした女性タレントや女優はあまり好きではありません。 「女」とは写らないからです。同性つまり男像を見ている感じだからです。 髪が長めの女性的な顔をした女性の方が「女」として写るからです。 宝塚の男役スターに女性ファンが多いのは、男役スターに対して「男」像を見ているからだと誰かが言っていました。 私自身も女性的な顔をした美少年キャラは好きです。 恋愛対象はあくまでも女性です。 だから女の子っぽい顔した美少年が好きなのです。 特にターンAガンダムのロラン・セアックは大好きです。俺の嫁です(笑) 特に女装姿は最高です!! 彼の中に「女」を見ているからです。

  • アニメが、好きな方お願いします。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000924-san-ent 上記で、吉野紗香なるタレントが「攻殻」のアニメを見てブログで 感想を記載しましてバッシングされてますが、何が批判されてるんですか? ブログをロムって見ますに、草薙なるキャラを実写で演じてみたい ってのが、何が悪いんでしょうか?キャラなんて誰がキャスティング でも、どうでもいいじゃないって考えるのは一般人の感覚ですか? また、”アニオタ”なる方々で足の引っ張り合いをしまして、 互いに中傷をしてます。アキバで中央大生に恐喝をされてる ニュースがありましたが、然るべくって事でしょうか。 BS2で、先だって放映してるのを見ましたが普通のTVアニメでした。

  • ポケモンの女性キャラの一人称

    ポケモンのカスミ、ハルカ、ヒカリなどの一人称は「わたし」「あたし」どっちなのでしょうか? どっちに聞こえることもありますし、フィルムコミックスではハルカが「わたし」と言ったそうですが、コロコロでやってたっぽい映画を漫画化したものでは「あたし」だったと思います。 サイトによっては感想の部分で 「あたしは~~」の部分が印象的でした。 と言う人もいれば、キャラ思考でそのキャラの一人称が「わたし」と紹介されていたのを見ました。 本当はどっちなんでしょうか? また、ポケモンに限らず女性キャラの一人称「わたし」「あたし」はどう使い分けられているのでしょうか? 後、話が違いますが、「ハルカ」「ユウキ(ゲーム版の男ハルカのような存在・男性主人公)」はルビー・サファイアが発売した年に生まれた子供に最も多くつけられた名前を採用したそうですが、「ヒカリ」「コウキ(でしたっけ?)」(ダイヤモンド・パール主人公達)は同様に今年一番人気があった名前を採用したのでしょうか?

  • こういうのって

    ttp://leaf.aquaplus.co.jp/product/images/ten/bu_asuna.gif アニメの画像で申し訳ないのですが、このキャラが羽織ってる のはカーディガンでよいのでしょうか? こういうものは元々こういう羽織りかたをするのでしょうか? こういうものに似たようなものを探しています。

  • なぜ男性オタクは男子キャラに憧れなくなった?

    最近は「異性のキャラ萌え」ばかりが横行しています。 そのせいか同性のキャラに憧れるアニメオタクが減っている気がします。特に男性がそうだと思います。 女性のアニメオタクは男子キャラに萌える一方で同性の女子キャラも好きという人も多い感じです。 学生時代に漫研に所属していましたが女子で女子キャラを描いている人は多かったですし女子キャラが好きな女子部員もいました。 男子で男子キャラを書いている人はほとんどいませんでした(ちなみに私は人を描くのが苦手でロボットばかり描いてました) 以前から「異性のキャラ萌え」の男性オタクは多かったと聞きますが一方でで男性のキャラに憧れる男性オタクも多かったと聞いています。 銀河鉄道999においてはメーテルは男性から人気がありましたが、キャプテンハーロックも男性から人気がありましたし。 それに昔は男子は女子キャラを書くのが苦手な人が多かったという話も聞きました 前置きが長くなってすいません・・・。 質問はここからです 最近の男性オタクは男子キャラに憧れなくなったのか? もはや描こうとすらしない。それ所か「男はいらん」とまで言い出す輩もいます・・・ 私なんか男性キャラがいないと感情移入できないくらいです。 追伸 私は男性ですが男子キャラに憧れます。先ほど述べたハーロックもカッコイイと思いますし。 最近の作品では「ひぐらしのなく頃に」シリーズの入江所長が好きです。 温厚な性格で礼儀正しく容姿端麗、そしてひたむきに夢と向き合う姿は同じ男性として憧れます。