• 締切済み

DLA対応CDRW

私のCDのディスクのひとつにDLA対応と言う、ものがありますが、開くことができません。どうしたら開けるのでしょうか。どうしてこんなCDができてしまったのかもわかりません。recod now ソフトを試したことがありました。B'sclipかB'srecorder などというソフトも以前使ったことありました。おしえてください。

みんなの回答

  • naka104
  • ベストアンサー率71% (40/56)
回答No.2

DLAでフォーマットしたCD-RWならUDF Readerをインストールすれば読めるようになります。 UDF Readerは参考URLからダウンロード出来ます。

参考URL:
http://www.sonicjapan.co.jp/dla/udf_reader.html
awasimuruk
質問者

お礼

naka104 様へ 前略 本当にありがとうございました。このような回答をいただきたかったのです。まだ、ダウンロードして試していませんが。助かりました。RWに何が入っているのか気になるところでした(大体十数時間かけて造ったベリーインポータントFileの数々)。でも開けなければ、いっそのこと再フォーマットしてしまおうかと。 質問者にとって、大海で漂う遭難者と同じです。回答者のお顔を拝顔できませんが、衷心より厚く御礼申し上げます。私は、パソコンの初心者ですが、馬齢を重ね人生経験は、その分あるはずです。なにかこの機会にお役に立てること心に誓いました。また、パソコンに興味が強くあり、バンドルのアプリケーションをいろいろ試しております。行く手には壁・壁・壁の連続ですが、今後ともイマワの際までまでがんばります。また教えてナビの主催者の皆さまにこのような、サイトを提供いただきますこと、深謝申し上げます。早々

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

RecordNow(通常のライティングソフト)とペアになっている DLAというパケットライト専用のソフトで書き込んだのでしょう… そのソフトがあれば読めるはずです。

awasimuruk
質問者

お礼

ありがとうございました。私のPCは、バンドル版のrecord now でしたので明けることができませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パケットライトソフトのインストール

    HPのPCを使用することになりました。 ソフトのインストールなど設定を別の人にしてもらったところ、CD-RWに書き込み・編集をするためのパケットライトソフトとして、Sonic DLAが入っていました。 しかしこれまで別のPCでB’sCLiPを使用していたため、B’sCLiPをインストールしたいと思いました。 1台のPCにパケットソフトは1種しか入れられないと聞いたことがあったので、まずSonic DLAをアンインストールしました。 その後、これまで使用していたB’sCLiPのソフトをインストール使用しようとしたら、ソフトのバージョンが古く、インストールできませんでした。現在のOSはWinXPです。 新しいソフトを購入するのも面倒だったので、諦めてDLAを使用することにしました。 そこで再度DLAをインストールしたいのですが、最初のセットアップも人にしてもらいましたし、インストールの仕方がわかりません。 DLAはHPのPCに標準でついていると聞きましたので、購入時のCD-ROMのどこかにあるとは思うのですがわかりません。リカバリーCDなどもあるのですが・・。 再インストールの仕方を教えてください。 また、DLAで書き込んだCD-RWは、DLAがインストールされているPCでしか編集ができないのは分かるのですが、読み込みはどのPCでもできますか? UDF Readerをいうものをインストールしていないと読み込みもできないとか、WinXP・2000は標準で入っているからインストールの必要はないとか聞いたのですがどうなのでしょう? 宜しくお願いします。

  • CDRWを認識しなくなった。

    win xp sp2 ライティングソフトB`SCLIPです。ドライブはPLEXTERのCDR/CDRW、LGのDVD/CDR/CDRWです。今まで何ともなかったのですが、今日になってRWのデーターをみようとしたら、CDーRとして認識しています。中身は空っぽになっています。しかし、データーは入っています。一体どうなってしまったんでしょ?よろしくお願いします。B`S CLIPはきちんと立ち上がっています。しかし、今までのようにフロッピーディスクと同じように使用できますというメッセージがでてこなくなりました。

  • DLAがアンインストールできません

    XPからVistaにアップしたらSonic DLAが対応していないようで このドライブは互換性の問題のためにブロックされています。 と表示がでて消えません。 コントロールパネルからアンインストールしようとしても 何も起こりません。他のMyDVDやRecordNowをアンインストールしても何故かDLAだけ消えません。 どうしたらいいでしょうか? DLA他はDELLに付いてくるソフトです。

  • パケットライト DLAについて

    HPのノートパソコンで、パケットライトは「Sonic DLA」をインストールしていました。 しかし、これまで違うパソコンで「B's CLiP」を使用していたので「B's CLiP」をインストールしようとしました。 そこで一旦「Sonic DLA」をアンインストールしたのですが、持っていた「B's CLiP」のバージョンが古かったため「B's CLiP」がインストールできませんでした。 ですので諦めて「Sonic DLA」を使うことにしようとしたのですが、「Sonic DLA」の再インストールの仕方がわかりません。 リカバリーCDなどは揃っているのですが、どこに入っているのか、どのようにしたらいいのかわかりません。 助けてください。

  • Sonic DLA でエラーがでる

    DELL製品についていた Sonic DigitalMedia LE v7を使用しています。 2年以上、Sonic DLAを使ってDVDに書き込みをしていましたが、DVDを取り出すたびにブルースクリーンのエラーが出て困ってしまい、ネットで検索したりメーカーに問い合わせしたりして、ウィルスソフトを変えたり再インストールしたり。。。。と、いろいろとがんばってみたんですが改善されません。 もともとDLAでの書き込みは不安定だった為、Sonic DigitalMediaのデータディスクでの書き込みに変更したいのですが、DLAとデータディスクでの書き込みの違いを教えていただけないでしょうか? (↑勝手に同じ書き込み方だと思っていたんですが、データディスクで書き込むとエラーにならない。DLAで書き込んだものは見れない。) とくに他のPCで見るための互換性についての違いなどもおしえていただければ助かります。 それと今までDLAで書き込みし、互換化していないDVDはDLA以外で書き込み・互換化はできないのでしょうか? 2年以上使っていた為、結構な枚数になるのですが、DLAで互換化するだけで取り出しの度にブルースクリーンになってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • DLAとRecord Now DXは一緒に使うのですか?

    中古NECパソコンを購入して、中の、「DLA」、「record Now DX」を必要ないと思い、アンインストールしました。 ある記事で、CDRに保存してあるデジカメ動画をDVDに焼く時に、 「DLA」を使う、という記事を見たので、PCに戻そうと思っていますが、 「Record Now DX」も必要な(一緒に使う?)ソフトですか? お願いいたします。

  • sonic DLA CDが見れない

    自分のPCはwindows XPなのですが あるCDを読み込もうとPCに入れたら 何故か見れません。 CDをPCに入れると、 どの動作で実行するかの画面で、どれを選択しても見れず、 一番上に「フォーマットsonic DLA使用」というのがあるのですが 起動しません。 マイコンピュータでダブルクリックしても、 「D;\にアクセスできません。アクションが間違っています。」という エラーメッセージが出てきてしまいます。 sonic DLAというものをインストールしてみて もう一度試みたのですが、 やはりフォーマットという表示しかでてきません。 インストールした状態で マイコンピュータでダブルクリックしたら、今度は 「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、DLAはこのメディアを使用できません。 今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出てきます。 sonic DLAのヘルプにも、 「すべてのディスクは、データを書き込む前に初期化(またはフォーマット)する必要があります」 と書かれている下の注意書きに 「ディスクをフォーマットすると、以前に記録されたデータにはいっさいアクセスできなくなります。 フォーマット処理が始まると、キャンセルできません。 」 と、書かれていますが、 フォーマットって空にすること…だったような気がしますし CDのデータが消えると不安です。どうしたらいいかわかりません。 プロパティを見ても、使用領域は全部使っている(青色)のに 表示が0バイトの空のディスクになっていてわけがわかりません。。。 sonic japanのHPのサポートページから UDFリーダー(7MB)というのもインストールしてみましたが これでも初めと同じエラーが出て、やはりだめです…… もうお手上げ状態で 非常に困っています。 誰か分かる方、お教えいただけるととても嬉しいです。

  • DVDドライブの対応速度の詳細

    DVDドライブの対応する速度が知りたいです。 メーカーサイトを見ればわかるのですが、ソフトかなにかでドライブが対応する最大速度は見れないですか? B'sRecorderでは対応するディスクまでしか見られませんでした。

  • Sonic DLAで書いたCDについて

    旧パソコンが故障しましたので(立ち上がらなく廃棄)XPからVistaに買い換えました。 XPの時Sonic DLAでCD-Rに書いたデーターが読み込めません。(互換化していませんでした) バッファローの外付けDVDについていたソフトで、Vistaでは対応していないようです。 我が家のPCでは、もう読み込めないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CDRWのディスクが認識されません

    MITUBISHI-DirectCD-Formatedの新しいCD/RWディスクをB'sClipでフォーマットしようとしたら 「フォーマットするディスクが認識できません」 とでてしまいました。たしか今まで問題なくできていたのですが…。 また、エクスプローラー上でそのディスクのはいっている ドライブのアイコンをクリックすると「ディスクを挿入し てください」というアラートがでます。 因みに既にデータのはいっているCD/RWディスク(上記と同 じメーカーと形式)はエクスプローラー上で認識されてお り、ローカルディスクにあるデータをCD/RWディスクに難な く書き込めています。 CD-R for Audioへの音楽CDのバックアップもとれています のでドライブに問題があるわけではなさそうです。 何故、新しいCD/RWディスクが認識されないのかわかりませ ん。考えられる原因をアドバイスお願いします。 環境: OS:Windows2000Pro      CD/RW:RICOH JustRink