• ベストアンサー

ブレイブ・ストーリー並みに面白い本。

tsukicoの回答

  • tsukico
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは。 他の方が、割と私の好きな文学なものを推薦していらっしゃるので、 新しい本を紹介することにします。 ベタなところからいくと 「ハリーポッター」ですね!非常に読みやすいです。 他には、 あさのあつこ著 「No.6」 小野不由美著 「くらのかみ」(講談社) 茅田砂胡著 「デルフィニア戦記」シリーズ(中央公論新社) 田中芳樹著 「アップフェルラント物語」 森博嗣著 「伯爵探偵と僕」 私も好きなジャンルなので、他にもあるのですが、 今ぱっと思い出すのはこれくらいです。 (多少ジャンルの違うものがありますが、冒険の要素があります) 茅田さんの本は、ノベルスには女の子が好きそうな表紙や挿絵がついていますが、挿絵のない文庫版もでているので、是非紹介してあげて欲しいです。 田中氏の本は、冒険活劇といった方が良いかもしれませんね。 この人の本は、だいたいそんな感じなので、どれもオススメです!

nekororin
質問者

お礼

「ハリーポッター」、以前はまだ早いと思っていましたが、そういえばもう読める年齢ですね。思いつきませんでした。 あさのあつこ著 「No.6」 小野不由美著 「くらのかみ」(講談社) 茅田砂胡著 「デルフィニア戦記」シリーズ(中央公論新社) 田中芳樹著 「アップフェルラント物語」 森博嗣著 「伯爵探偵と僕」 あさのさんと田中さんのは他の作品で以前面白そうだなあと思ったことがあります。 >茅田さんの本は、ノベルスには女の子が好きそうな表紙や挿絵がついていますが、挿絵のない文庫版もでているので、是非紹介してあげて欲しいです。 わかりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ブレイブストーリーのような小説はないでしょうか

    小説を探しております。 わたしは推理小説とか恋愛小説とかはあまり興味なく、ファンタジーとかSF(同じか?)とかが好きです。 宮部みゆきのブレイブストーリーを読んだのですがとても面白かったです。作者は誰でも良いので他に面白くオススメはファンタジー系の小説はありますでしょうか。 短編、長編問いまえん!

  • 本の質問です!

    本の質問です! 私は本が大好きなのですが、今冒険系が読みたいです。 できれば、宮部みゆきさんのブレイブストーリーのような 主人公が少年で、少しずつ成長していく物語がいいです。 よろしくお願いします。

  • 冒険ものの本でお勧めはありますか。

    冒険ものの本でお勧めはありますか。 今、ファンタジー小説を読んでいます。ライトノベルというのでしょうか。 例えば、「ガンバとかわうその冒険」とか「グリックの冒険」や、岡田淳の「2分間の冒険」「選ばなかった冒険」、最近では「ガフールと勇者たち」の本を読んでいます。 でも、図書館に行っても、何を選んだらいいのか、どれが冒険系なのか、よく分かりません。 とにかく、冒険、とか勇者とか、竜とか、魔法、などが出てくる系統がとても好きです。 宮部みゆきの「ブレイブ・ストーリー」はおもしろくて一気に読んでしまいました。 普段は、大人の文学や現代小説も読んでいます(東野圭吾、重松清、村上春樹、伊坂幸太郎、帚木蓮生、宮沢賢治、太宰治‥)。 冒険系の小説、物語、でお勧めのものがあったら教えてください。

  • 宮部みゆきのお勧めの小説を教えてください

    宮部みゆきのブレイブストーリーがファンタジックで凄く気に入ってます。 他に、ドリームバスターとICOを読んでみたんですけど、ちょっとあいませんでした。 もちろんファンタジー以外でも構いませんので、宮部みゆきのお勧め作品を教えてください。

  • 一般の小説とライトノベルズの差異

     要点は、タイトルの通りです。宮部みゆきの新刊「ブレイブ・ストーリー」は剣と魔法の世界というファンタジー小説の王道です。そして、ファンタジー小説はライトノベルズの主流でもあります。しかし、一般に宮部みゆきは決してライトノベルズの作家ではありません。さて、そうすると少しおかしなことになります。  今回:宮部みゆき著=ブレイブ・ストーリー=ファンタジー≒ライトノベル  一般:宮部みゆき著≠ライトノベル  まあ、この方程式では『≒』の部分に調整の余地はありますが、それでもしっくりといきません。それもこれも全て、ライトノベルズという不確かで曖昧なジャンルに起因しています。ライトノベルなるものは存在するのでしょうか。あったとしても、その定義とは一体なんなのでしょうか。皆様の回答をお待ちしています。

  • 読みやすくておもしろい本

    昔から趣味は?と聞かれたら即「読書!」と答える程 本が大好きです。文学少女と言われてました(笑) ところが最近はなかなか本と向き合う時間もなく、 活字離れしてる感じです・・・。 そこで、読み終えた後「はぁ・・・」と 満足感いっぱいのため息が出てしまうような、 「おもしろかったぁ」と自然に笑顔になるような本を 探しています。 ジャンルは、ベタな恋愛モノや怖い話、ミステリーや サスペンス以外が読みたいです。 感動できるような本、ないでしょうか。 ちなみに私の最後の読書は、宮部みゆきさんの 「ブレイブ・ストーリー」上・下巻です。 結構な厚さでしたが、一気に読んでしまいました。 ファンタジー・アドベンチャー系も良いですね☆

  • 面白くて感動できる冒険小説

     最近、冒険ものの小説が好きなのかな?と思い始めました。宮部みゆきさんや恩田陸さんの小説が好きなので、いろいろ読んでいたら、宮部みゆきさんの「ブレイブストーリー」や恩田陸さんの「上と外」を読んで、とても面白く、感動しました。  女性の作家さんの小説が好みなんですが、何か面白く、感動できる「冒険もの」の小説を教えてください。  「冒険もの」でなくても、面白いミステリーで感動できる小説をご存知でしたら、教えてください。

  • 一気に読めてしまえる本

    夢中になって一気に読めてしまえる本を探しています。 最近読んで夢中になった本は ブレイブストーリー 秘密 片思い 嫌われ松子の一生 バトルロワイアル です。宮部みゆきと東野圭吾はほとんど読破しているので それ以外でお願いします。 ミステリーはどちらかというと苦手です。 できるだけ長めで読みごたえのあるものをお願いします!

  • こんな設定の小説ありませんか?

    主人公が現実世界から、何かの拍子に異世界に行ってしまうファンタジー小説ってありませんか? 思いつくのは、宮部みゆきさんの『ブレイブストーリー』ぐらいしかなくて…。と言っても、原作は読んだことないのですが。 主人公はできれば日本人であってほしいのですが、上記に書いた設定の話なら何でも構いません。 おすすめの本や、タイトルだけ知っているというのでも良いので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 機内で読むおすすめの本

    こんにちは。 夏にヨーロッパまで行くため、機内で読書でもしようと思っているので、よろしければおすすめの本を教えてください。 好きな作家は宮部みゆき、米原万里、奥田英朗、東野圭吾などです。宮部みゆき、米原万里の本はほとんど完読しているので、それ以外でお願いします! ちなみに好きな本は宮部みゆきの蒲生邸事件、貴志祐介の新世界より、翻訳物ですが夜と霧などです。 ジャンルはミステリーかファンタジー、もしくは昭和を舞台としたものでお願いします。エッセイなどでもいいです。 持ち運びの関係上なるべく文庫本だと嬉しいです。 注文が多いですが、もし「こんなのいいよ」という本がありましたらよろしくお願いします!