• 締切済み

“ギタークラフトマン”

今中三で受験なんですけど、将来的にはギタークラフトマンになりたいと思っているんですけど、高校はどうであれ、大学は専門のところに行けばいいのですが、今からやっておけばためになるギタークラフトの知識や技術などのトレーニング的なものや今から覚えておけというものはありませんか?    教えてください

みんなの回答

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.1

夢があっていいと思います。 一から作るクラフトの前に、修理や修繕、調整の技術を磨いてみてはいかがでしょうか。 ネック調整、ブリッジ調整、ピックアップやスイッチ交換、フレットすり合わせ。 ベースならフレットを抜いてフレットレスにしてみたりとか。 捨ててあるモノ、中古の激安品なんかは練習素材にするのにちょうど良いかもしれません。 リペアショップでは工具や材料も販売しているところがありますので、挑戦してみてください。

samuraino
質問者

お礼

将来的な工具は徐々にかって試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギタークラフトマン

    ギタークラフトマンに憧れています。(アコースティックギター) ネットで色々クラフトマンについての質問など調べると殆どが、「専門学校に行くより個人製作家に師事する方がいい」という回答でした。 専門学校に行かず何も出来ない素人を弟子入りさせてくれるのでしょうか・・・? 専門学校に行けば、誰でもクラフトマンになれるとは限らない・・・これは、わかっているつもりです。 楽器店に就職する人もいるそうですね。(営業・リペアマン等) アドバイス頂ければなぁ・・・と思ってます。 よろしくお願いします。

  • ■ギタークラフトマン(カテ変え)■

    20歳、男、フリーターです。 将来、ギター(アコギ)を作る人(ギタークラフトマン)になりたいと思っています。 そこで、そのような学校へ行こうと思っているのですがオススメの学校はご存知ありませんでしょうか? このような質問を前回させてもらったのですが、職種がマイナーなせいか回答がほとんど得られませんでした。 もし、知っておられる方がおられれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 声優かギタークラフト

    僕は今高校一年です。卒業後は専門学校に行き就職と考えています それでしたい仕事は声優かギタークラフトです。 そこで質問なんですが 声優の専門学校とギタークラフトの専門学校どちらの方が学費が高いですか? この二つの給料大体はどのくらいなんですか?(それは給料として安いのかも教えて下さい) それと、この二つは就職難と聞いたのですが就職しやすいのはどちらですか? (専門学校卒業したと考えて) 後はどちらの方が将来(どちらかについて何年かたった時)の生活としてどちらが苦しいですか? 色々と多く注文多くてすみません 回答お願いします

  • ギターの作り方 エレアコ アコースティックベース

    クラフトの学校は、馬鹿だかく。だけど、世界一のクラフトマンになる術を易しく教えてください。アーティストから、寵愛されて勿論末代まで通用するように。ずぶの素人のわたくしにも。作れるように、初めてなので、シンプルに、頑丈なギターの作り方を教えてもらえる様にお願いします。

  • ギターリペア、クラフトの専門学校について

    すいません、このカテゴリーに質問することなのかわからないですが・・ いま大学3年なのですが、そろそろ来年の就職活動やらのことを考えてちょっと悩んでいます。。僕は昔からエレクトーンが好きで最近はギターも大好きして、あと近所の個人の楽器屋さんの雰囲気を見ていて、僕も楽器屋をやりたいと思うようになってきました。楽器屋さんに就職するのではなくて、できれば自分で店をやりたいのです。でも僕は楽器についての知識がほとんどないですし、当然リペアなんてできません。 そこでネットで色々調べてみると、ギタークラフトやリペアの専門学校なんかがあるみたいで、そこへの入学なんかも考えています。 で、そういう専門学校に通っている(いた)人がもしいらっしゃれば、感想や卒業後のことなどについて色々教えていただきたいのです。木材を加工するなんて中学の技術の時間以来なので、そんな僕でもやれることなのかどうかも不安です。。やる気はありますよ! なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • ギター関係の仕事に就きたい。

    現在高校2年生の男子です。 将来ギター関係の仕事に就きたいと考えています。 (まだギターのクラフト、リペアー、アンプ エフェクター関係は決めていませんが) どのような専門学校に行けばよいですか? 1、よくESPのギタークラフト関係の学校の名前を耳にしますが 実際どうなんですか? 2、辞める人が多いようですがどうしてですか? 何か理由があるとは思いますが、、、、 原因は何ですか? 3、ESPの学校は求人が少ないんですか、就職率は? 4、実際ESPの生徒の何割がギター関係の仕事に就く事が出来てるんですか? 5、ギター製作とギターのリペア、どちらがもうかりますか? 6、より確かにギター製作関係の仕事に就くには、 どこの学校に行けばよいですか? 質問多くてすみません。 回答よろしくお願いします。

  • ギター

    大学生になってからギターを始めるつもりの高校生です! できるだけ詳しく教えてほしいです! また、詳しく載っているサイトとか教えていただいてもかまいません! 高校を卒業するまでは、ギターを買うことができないんですけど、 始めたときに指が自由に動かない(+o+)ということにならないように 普段からこんな指のトレーニングしとくといいよみたいなことを教えてください! なんでもやりますんで宜しくお願いします!

  • ■ギタークラフトマン■

    20歳、男、フリーターです。 将来、ギター(アコギ)を作る人(ギタークラフトマン)になりたいと思っています。 そこで、そのような学校へ行こうと思っているのですがオススメの学校はご存知ありませんでしょうか? このような質問を前回させてもらったのですが、職種がマイナーなせいか回答がほとんど得られませんでした。 もし、知っておられる方がおられれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ギタークラフトマンになりたい息子の大学選びは?

    私の息子は現在高3です。一応中高一貫の進学校と言われる学校に在籍しています。高校の次は当然大学進学と親子共々思ってはいるのですがその先の就職において、息子の夢はギター(エレキベース)クラフトマンになる事だそうです。それで、一流のギタークラフトマンもしくはエレキベースの開発者になるための大きな武器となるような勉強を大学でできればと思うのですが、その場合お勧めの大学・学部・研究室をご存知の方、教えてください。

  • 中3でギターを始めるのは遅いですか?

    私は今、中3の受験生なんですが… 3月頃からクラッシックギターの練習をしています。 親には高校生になるまでエレキギターは買わないと言われて 高校生になるまでエレキギターの練習ができません。 今、バンドを組んでいて将来的にはライヴをしたいと思ってます。 中3からのギターは遅いでしょうか? あと、ギターはコードを全部覚えた方がいいのでしょうか? 必ず覚えた方がいいコードとかあったら教えてください!

機械に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 電気代を削減できる機械について紹介を受けましたが、電力ロスを考える必要があります
  • GHという機械は電力ロスを使用可能電力に変換することで電気代を削減することができます
  • しかし、電力ロスを使用可能電力に変えても消費されるため、追加の発電が必要になります
回答を見る