• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:調号記号とコードの関係)

調号記号とコードの関係

このQ&Aのポイント
  • GコードとG♯コードの関係について調べています。
  • 楽譜の小節に♯がついたGコードについての法則を知りたいです。
  • G♯コードは調べればすぐにわかるが、小節に♯がついたものは載っていないので調査中。法則があるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maa45ki5g
  • ベストアンサー率31% (49/158)
回答No.1

3つの音からなる和音は(セブンスとかは4つだけど) Cはドミソ Dはレファラ Eはミソシ という具合にできています。 Fはファラド Gはソシレで出来ています。 (最初の音、次の音、3つ目の音を順番に縦に読むと ドレミ…、ミファソ…、ソラシ…になっています。規則的。) Gはソとシとレからなる和音です。 1-|---|---|-0-|- はソ 2-|---|---|---|- はシ 3-|---|---|---|- はソ 4-|---|---|---|- はレ 5-|---|-0-|---|- はシ 6-|---|---|-0-|- はソ の音なので、これをいっぺんに鳴らすとGになるのです。 五線譜各行の左端、ト音記号の右上にシャープやフラットがいくつついていようとも (ちなみに、こういうシャープやフラットを「調号」と言います。どうでもいいことですが) GはGです。 お書きの3つめのダイヤグラムは、2弦が3フレットを押さえていますが これはレになるだけだから、この和音が「ソシレ」で出来ていることには 1つめのダイヤグラムとほとんど変わりありません。 (実際、どっちでもいいと思います。) 繰り返しますが、「ソシレ」の3つの音から出来ていれば、 どのフレットを押さえていようがセーハしようが、Gなのです。 3フレットをセーハして 3 4 5(フレット) 1-|-0-|---|---|- 2-|-0-|---|---|- 3-|-0-|-0-|---|- 4-|-0-|---|-0-|- 5-|-0-|---|-0-|- 6-|-0-|---|---|- と押さえてももちろんGですし、他にもいくつか考えられると思います。 ご納得なさいますでしょうか。 ついでに真ん中のご質問ですが、 G#はGより各音を半音上げればいいので、押さえるところが 1個ずつ右へ寄っているだけです。

uolto
質問者

補足

なるほど。 確かに構成音的には同じですね。 2弦を押さえて、シ→レにかえるとで全体的らに半音あげています。という感じですかね? 何か1音、音を高くすれば半音あげれるという感じでしょうか。。? 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう