• 締切済み

メロディ先行でコード付けをしています。

メロディ先行で、コード付けをしています。 イ短調です。 1小節目「シシシシ(8分音符)、ドドドシ(8分音符)」 2小節目「ラ(伸ばす)」というメロディに、コードを付けたいのですが、 最初の「シ」が続くところでどのコードを使ったらよいのかで、悩んでいます。 5パターンのコード進行を考えたのですが、どれが一番しっくりするでしょうか? アドバイスをください。また他にも、別のコード進行があれば教えて下さい。 (1)「G、C、「Am」 (2)「G/B、C」、「Am」 (3)「G/B、C、E7」、「Am」 これは一個上のコード進行に、「E7」を足したものです。 一小節目の3拍目から「ドドド」が続いたあとに最後に「シ」が登場するため、 「E7」を足しました。 (4)「B7、E7」、「Am」 (5)「E7」、「Am」 色々考えましたが、最後は、一番シンプルなコード進行。 ただし、一小節目の3拍目から、「ド」が続くので、少し強引かもしれません。

みんなの回答

noname#251991
noname#251991
回答No.2

質問なさるときの重要なことは、創作した楽曲のテンポを明記することです。 更に明確な回答を求められるのであれば、その2小節の前後のメロディーを伝える必要があると思われます。できれば全体の曲調なども、言葉にして添えておくと良いですね。 さて、サウンドイメージをより自然に表すにあたって、四分音符=100以上であれば、質問者さんのお考えになった(5)の|E7|Am|で充分だと思われます。 これがテンポのゆるやかな、四分音符=76以下であるとなれば、以下に示すように少々サウンド効果を考慮したコード進行でも良いのではないでしょうか。 |Bm7(♭5)%%% F7% E7%|Am| %は同左(八分音符1個分です) あとは前述したように全体像を提示していただけると、意外な展開を用いたコードワークを与えてあげることが出来るようになりますので、ご参考までにされて下さい。

  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/259)
回答No.1

実際に聴いてみて、一番しっくり感じるコードにしたらいいと思います。 私は、そうしています。 私もメロディ先行でコード付けをしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう