- ベストアンサー
- 暇なときにでも
D-VHSはどうして発売されなくなったのでしょうか?
ビクターのHM-DR10000、HM-DH35000を所有しております。 HM-DR10000はアナログ放送、HM-DH35000はハイビジョン放送の録画に使っており、画質、コスト共満足しています。 Blu-rayやHD DVDの機器・メディア共高価格かつ規格もどうなるか分からない現在の状況では、まともにハイビジョンを記録できるのはD-VHSだけと思います。 何故、Blu-rayやHD DVDの次世代機器が普及しないのにD-VHSデッキが製造されなくなったのでしょうか。 何か問題があったのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- believe_me
- お礼率82% (556/675)
- テレビ
- 回答数3
- 閲覧数103
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- guri-1113
- ベストアンサー率40% (9/22)
はっきり言えば売れないからでしょう。 確かにハイビジョンを媒体に残す場合には現状ではD-VHSがベストですよね。 でも残念ながら全く売れてません。 この統計を見てください。 http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2006/ship_11.htm これはJEITAという主な日本の家電・電子部品会社のほとんどが加盟している組織から出た 統計データですが、VTRの出荷数がかなり少ないことが分かります。 しかもこれはアナログのVHSも含んでの数字ですから、 D-VHSの出荷数がいかに少ないかが想像できるでしょう。 やはりメーカーとしては売れないものは作れないですね・・・
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- toukitirou1954
- ベストアンサー率27% (68/245)
同感ですが、結局マニアックな製品という位置づけなんでしょうね。真剣に売る気があったのかなとも思います。メーカー側にとっては次世代DVDの方がうまみがあるって事でしょうか。まあこれは私の憶測でしかありませんが。 でも次世代DVDもマニアックな製品で終わってしまうかもわかりません。ハイビジョンを見れるTVの普及スピード如何でしょう。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 Blu-ray、HD DVDの機器・メディアが安くなったら、移行していこうと思います。
- 回答No.1
- i-q
- ベストアンサー率28% (876/3074)
D-VHSは今売れないと困るのです。それに比べブルーレイやHD DVDは今DVDレコーダを使っている人が、今後移行してくれるかもしれないという期待があるのである程度長い目で観る事が出来るのです。それに画質や利便性があります。私はS-VHSの時はさらに高画質な媒体が欲しいと思っていましたが、今はDVDでそこそこ満足しています。のでわざわざ巨大なテープに乗り換えてまでハイビジョンにしようとは思いません。ゆっくりブルーレイとHD DVDの行方を見ながら決めたいと思っています。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 プロジェクタで80インチの画面で見ていますと、ハイビジョンとそうでない画面の差が歴然としてしまいます。(贅沢かも知れませんが)
関連するQ&A
- D-VHSのHDD化について
BS-hiで昔放送されたNHKスペシャル「故宮」全編を、 HM-DH30000でD-VHSに録画していますが、 使い勝手が悪いので、HDD化またはBlu-ray化したいのですが、 やり方がよくわからないので、 どなたか教えて下さい。 もちろん、ハイビジョンのまま移行したいと思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- D-VHSビデオについて
ビクター製のHM-DR1というD-VHSビデオデッキを持っているのですが、 D-VHS録画(i-link使用)したものやビデオデッキのTVチューナーから 取り込んだ民法放送をi-link経由でPCにキャプチャすることは可能なのでしょうか?つまりDVRaptor(←これしか知りません。)とD-VHSビデオデッキを利用してi-link経由で映像をPCに取り込むことはできるのでしょうか?(音声はサウンドカードからPCに取り込むらしい)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- RD-XD92DでD-VHSにダビング
東芝RD-XD92DからビクターHM-DH35000にダビングを行いたいのですが、 D-VHSのテープなのにいつもD-VHSデッキ側がS-VHSと認識をしてしまうために 設定を変更して録画をしているのですが、BS-Dのチューナーでは D-VHSテープ検出機能を切ると間違って認識されても問題なく ハイビジョンで録画ができるのですが、 RD-XD92DではD-VHSテープ検出機能をオフにすることはできないのでしょうか? ダビングを行うとエラーで開始がされません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- ハイビジョン画像のHDDからD-VHSへの転送
HDD&DVDビデオレコーダー(東芝RD-XD71)のHDDに録画したハイビジョン番組をD-VHSビデオレコーダー(ビクターHM-DH35000)にコピーしたいと思いますが可能でしょうか? 可能な場合どのように二台をつなげばいいでしょうかお教えください。なお前者(HDD)にはD4端子がついておりません。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- 古いD-VHSは地上デジタルに対応するのか?
地上デジタル放送がストリーム録画できるD-VHSをできるだけ安く手に入れたいと思い、中古品も当たっているのですが、 ビクター HM-DH20000 日立 DT-DR20000 といった製品は、BSデジタルをiLINK経由で録画可能と書かれているのですが、製品が古いせいか、地上デジタルが録画可能かどうか、明確に書かれていません。 これらの製品は、地上デジタル放送を問題なく録画できると考えていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- HDDレコーダーからD-VHSへのダビング
日立のHDDレコーダーでまとめて録画をし、保存したい 物はS-VHSデッキでダビングしてます。 せっかくデジタルで録画しているのに、もったいない 気がするのと、録画時間が長いので、D-VHSデッキを購入 しようかと思っています。 アナログ放送をデジタルで録画したいのでMPEG2エンコーダ /デコーダがついているのが良いのですが、HDDレコーダーから デジタルでダビングするために必要な機能や接続端子または お薦めの機種を教えてください。 ちなみにデジタル放送の録画予定はなく、チューナも ありません。 いちよう候補に考えているのは、日立DT-DRX100、パナソニック NV-DHE20、ビクターHM-DH30000 です それではよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- D-VHSのセルビデオ
ワールドカップ熱戦中ですがハイビジョン画質のD-VHSセルビデオは発売されるのでしょうか? DVDでは総集編が出ると思うのですがハイビジョンの画質には遠く及びません。 もしD-VHSセルビデオが出ないとすると決勝トーナメントまでにD-VHSデッキを買おうかと思っています。 出版関係の方でそのあたりに詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- D-VHSのMPEG2はパソコンに取り込めるのでしょうか
こんにちは 実家で父親が使っているのを見ていずれはD-VHSデッキを買いたいと思っているのですが、録画されているMPEG-2画像はパソコンに取り込んで編集したりはできるのでしょうか。具体的には以下のリンクにビクターのDR10000というモデルの入出力関係を示した図があるのですが、 http://www.victor.co.jp/D-VHS/DR10000/gaiyou_gainen.html この図の右上のデジタル信号という枠にi-Linkを通してビデオに録画されているMPEG-2が他のD-VHSデッキに出力できることが示されていますが、ここにパソコンを接続してデータを取り込むことはできるでしょうか。どなたかご存知の方教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて
D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて の質問です。 現在ビクター製HM-DHX2のD-VHSビデオデッキを利用しておりますが、ブルーレイ レコーダーへの移行を検討中であります。これまでにデッキでHDハイビジョン録画した番組 のテープが多数あり、ブルーレイ購入時はこの既録画番組をブルーレイ(ハード又はソフト)に ダビングしたいと考えていますが、 (1)そもそもこの作業は可能でしょうか? (2)出来るとなれば、その機種は何になりますか? (3)そして、その場合に接続方法や操作方法はどうなりますか? 以上、専門家の方、メーカー関連の方や製品に詳しい方からアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 私は著作権か何かの問題があって作れなくなったのかと思っていたのですが、単純に売れないからだったんですね。