- ベストアンサー
- 暇なときにでも
D-VHS
デジタルハイビジョン放送用のD-VHSの記録再生モードといったら、何ですか? アルファベット2文字らしいのですが・・・
- emimo
- お礼率67% (35/52)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルハイビジョン放送をそのまま録画、再生できるのは「HSモード」と いいます。 因みにこの機能があるビデオデッキは、ナショナルの「NV-DHE10」と いうのがあります。
関連するQ&A
- 直接D-VHSではダメ?
ハイビジョン及びデジタル放送を画質をそのままにして録画したいのですが、直接D-VHSに記録するのではだめなのでしょうか。REC-POTで一時保存してからD-VHSに記録する意味は何なのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- W-VHSの使い方
友人の話ですが、以前アナログのハイビジョンビデオデッキを持っていて、 最近D-VHSデッキを買ったそうです。 そこで質問ですが、このD-VHSデッキで、W-VHSテープを 使うことは出きるんでしょうか。そして、BSデジタル放送を記録することは できるんでしょうか(データ放送を含めて)。 デジタルとアナログの違いがあるから駄目なんでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 一番安いD-VHS
とうとうS-VHSのVTR(日立製)が壊れました。 HDD/DVDレコーダーは別に持ってはいるのですが、子供の英語の教材などもあり、やっぱりVTRは当面ないと困るので、買い替えようと思ったのですが、日立ではもうS-VHSをつくってないとのこと。 地上デジタル放送のこともあるので、できればD-VHSにしたいな、と思うのですが、D-VHSでも地上デジタルに対応しているもの、していないものがあるようで、混乱しています。 申し訳ありませんが、地上デジタル放送がストリーム録画可能なD-VHSで最も安いものって、どんな機種になりますでしょうか? ・メーカーは問いません ・iLINK録画ができること ・アナログ放送デジタル録画不可(VHSのみ)でもいい
- ベストアンサー
- テレビ
- D-VHSはどうして発売されなくなったのでしょうか?
ビクターのHM-DR10000、HM-DH35000を所有しております。 HM-DR10000はアナログ放送、HM-DH35000はハイビジョン放送の録画に使っており、画質、コスト共満足しています。 Blu-rayやHD DVDの機器・メディア共高価格かつ規格もどうなるか分からない現在の状況では、まともにハイビジョンを記録できるのはD-VHSだけと思います。 何故、Blu-rayやHD DVDの次世代機器が普及しないのにD-VHSデッキが製造されなくなったのでしょうか。 何か問題があったのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- テレビ
- W-VHSのmuse方式をD-VHSに変換できますか?
現在、W-VHSとD-VHS(ハイビジョン対応)を所有していますが、W-VHSはテープの入手が困難なうえmuse方式のBS-9もなくなるので、今では使用していません。 しかし、今まで何本ものW-VHSで録画したテープが残っているのです。 近い将来、BS-9が無くなりW-VHSのデッキも壊れたら、それらのテープはただのゴミになってしまいそうです。 今のうちにW-VHSのハイビジョン録画画像をD-VHSのハイビジョンへデジタル変換しダビングしておきたいのですが、そういう変換機器が民生用で出ているのでしょうか? 所有のテレビはmuse対応のハイビジョンテレビ(ソニー)にパナソニックのBSデジタルチューナー、同社D-VHS(どちらも初代)で鑑賞しています。 アナログとデジタルでの録画の方式が違うので、そのままではダビングできないとは分かっていますが、エンコーダみたいなものが出ているのですかね? W-VHSは、メンテにもう2回も出しているので、いつ壊れても不思議ではありません。 どなたか、良い方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- S-VHSとD-VHSの違い
最近D-VHSという規格のビデオが出てきましたが、 S-VHSもデジタル信号での録画ですよね? Sはアナログ信号をデジタルで録画、Dはデジタル信号をデジタルで録画するということでしょうか? よくわかりません(^^; デジタル・アナログそれぞれの放送を、 こちらもS・Dそれぞれで録画すると画質など どう違うのでしょうか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- S-VHSをD-VHSにダビングすると画質劣化は?
SーVHSで取り貯めしたテープが200本ほどあるのですが、 これをD-VHSレコーダーでD-VHSテープを使用し、さらに標準モードでダビングすると画質劣化は起こらないのでしょうか、 長時間録画ができるD-VHSテープで数あるテープをまとめてダビングしてしまいたいのですが、ダビングの際の劣化が気になります。 ダビングするとなると劣化がまったく無いのか、それともやはり劣化は避けられないのでしょうか、 D-VHSはデジタル記録なので劣化はまったく無いのではないかと素人ながら思い込んでおりますが、 その点も含め、ご教授お願いしたいのですが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- D-VHSデッキについて
D-VHSデッキを買おうと思っています。目的は、地上派の録画と S-VHSデッキとをつなげて、市販テープをダビング保存用にまとめる という感じです。(あくまで個人的なライブラリーです。) なので純粋な楽しみ方からすると逸れるのですが、 長時間録画が最大の魅力です。(LS3はあまりよくないらしいので、 STDかLS2モードで保存テープのかさばりを半分以下にしたいのですが…) しかし、LS2モードは上位機種にしかないですね…。 今の所、日立か松下の製品を狙っているのですが、地上派だけとなると、 DT-DR3300が有力でしょうか?あと、松下のNV-DH1。 ただ、松下のNV-DH1はエンコーダがないですよね。 外部アナログでSーVHSデッキとつなげた場合、ダビングの時、 内蔵チューナの受信信号や外部アナログ入力信号をMPEG2のデジタル信号に 変換して記録できなくなるのですか?その場合、ダビングした側のテープは アナログ信号のまま録画されるのですか?つまり、S-VHSデッキ同士を つなげたダビングと変わらないのですか?画質の差は? あと、これは初心者の好奇心ですが、D-VHSデッキでS-VHSテープへの録画(HS、STD、LS2、LS3)したものを、S-VHSデッキやVHSデッキで再生したり するとどうなるのですか? テープが危険ですか?いわゆる24時間録画したテープを普通のデッキで 再生するとどうなるのでしょうか?再生自体が無理ですか? やはりD-VHSデッキで録画したS-VHSテープの再生はD-VHSデッキが 原則ですか? 逆にD-VHSテープを普通のデッキに入れて再生しようとしても、 認識されませんか? とにかく、初心者で勉強中の身なので、は?というような質問ですが、 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- D-VHSテープのハイビジョンモードと標準モード
このたびD-VHSを購入したのですが、D-VHSテープにハイビジョンモードと標準モードとがありますが、ハイビジョン録画するのに標準モードでも録画が可能なのでしょうか!? 4時間録画可能というテープを購入したのはいいのですが、ハイビジョンモードだと2時間しか録画が出来ないみたいです。標準モードだと4時間録画が可能なようなので。。。。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
補足
ご丁寧にありがとうございました。 実はビクターのキャンペーンクイズの問題だったのです。 おかげさまで答えることが出来ました。