• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏を心療内科に連れて行きたい・・)

彼氏心療内科連れ

churara_saの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私の彼氏も軽度のうつです。今現在心療内科に通ってます。私の彼の場合は、仕事で追い込まれているみたいで、軽度のうつになったみたいです。正直自分自身どうしようかと思いました。付き合って5年半になりますが、jeffcさん自身が落ち込んでては、彼氏さんが落ち込むみたいだし、私の彼も始めは心療内科に通うのは嫌がってましたが、あまりにも症状がひどかったので自分から行きました。もし、jeffcさんが病院まで付き添ってあげれるのなら一緒に付き添ってあげたらいいと思いますよ。彼(あなた)の体のことが心配だから一緒に行こうって言うのはいかがでしょうか? 私も、早く彼のうつ病が治ればいいと思っています。近々彼の病院に一緒に付き添う予定です。頑張ってくださいね。 ちなみに、私の彼の場合は普段と同じように接しています。頑張れとかは言えないので。

noname#33487
質問者

お礼

彼には別れを告げられました。 でも最後に心療内科で診てもらっては? とだけは伝えました。 いろいろ話あって彼が決めた事なので 仕方なかったです。 今は早く元気になるように心の中で 応援します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて心療内科に行こうと思います。

      結婚して二年目、生後6カ月の子供がいる専業主婦です。    私が境界性パーソナリティ障害ではないかと思い心療内科に行こうと考えています。 予約の電話、行ってからの事が不安です。考えてから半年は経ちます。 少しの事でイライラして、夫婦ケンカになると ヒステリックになり当たりちらすと、そのあと嫌われて捨てられるんじゃないか不安になり 仲直りしたくて、一人になりたい夫から離れずに泣いて困らせてしまいます。 それでも分かってもらえず、私は不安をなくしたくて、考えたくなくて自傷行為をしてしまいます。 更に困らせてしまい、離婚の話になり・・・また泣いて暴れての繰り返しです。 数時間たって落ち着いて、仲直りをして、また一緒に頑張っていこうと夫から言ってくれます。 このケンカがだいたい週に一回あり、ケンカの時はいつも夫が仕事から帰って来てからになるの で深夜になり お互いに睡眠が削られ疲れます。 私は夫の仕事の支えどころか、ケンカで大きな負担をかけているので仕事に支障が出ます。 ケンカ中は不安でたまらず、眠れず、嫌われる、捨てられるなど考えが止まらず もっとヒドイことしてしまいそうで怖くなります。 産後の疲れやホルモンバランスの影響ではないかともあるでしょうが この思考は昔からあるように思います。 治したいです。 完全に治せなくても、ケンカしてもひどくならないようにできるのでしょうか。 この思考とヒステリックを治す目的で心療内科に行くのは適切でしょうか。 このような感じで行ったことのある方、詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 心療内科などにかかるべき?単なる己への甘え・・・?

    不満のない状況なのに、ここしばらくなぜかやる気が出ず今までしたことのないずる休みをしてしまいます。 朝起きるのですが会社に行く準備をしたくない。 仕事に行くこともあるのですが、1日いけば次の日は休みたくなるというような状態です。 電車にのると息がつまり呼吸が苦しくなってしまいます。 自分の情けなさに涙がとまりません。 自分で言うのもなんですが、どんな環境でも楽しさを見出してやってきたつもりでした。 昨年は、遠距離で長年つきあった恋人に呼ばれ地元を離れ転勤した途端にフラれましたが戻るのは悔しく知らない土地で一人暮らし、二人で払う予定で家を借りたので経済的な関係で転職と環境の変化はありました。 その間に良い友達や新しい職場でよい上司にも出会え、そして二ヶ月ほど前より長年友人で私をずっと想ってくれていた現在の彼氏とつきあいました。 彼氏とは今一緒に住んでおりこんな状態の私にも優しく接してくれます。 幸せです。 色々調べてみたのですが、うつ病症状にいくつかあてはまるものはありますが、 かといって、食欲などは普通にあり、たまにスッキリと目が覚め「仕事がんばんなきゃ!」とおもうこともあるのです。 会社に行けない、というか行かない自分に腹立たしく、かといって気持ちがついていきません。彼氏が出来たことで人に頼ろうとしてあまえているのでしょうか。 上司に相談するのは気が引けます。ですが、もうここ二週間の間に相当休んでしまっているので相談するべきなのでしょうか・・・。 こういった症状で病院にいくべきなのかもわからず病院にいく勇気もでません。 休んでしまっていることが申し訳なく次の出社が余計に怖いという悪循環がおきています。 このままでは彼氏にも尊敬できる上司にも嫌われる気がします。友達も離れるのではとおもいます。どうすればいいのかわかりません・・・

  • 彼氏が怖くなってきた

    わたしには付き合ってもうすぐで2年の彼氏がいます。(私23歳彼氏27歳)お互いに付き合い初めから結婚を意識してました。 先日ささいな事で喧嘩し、彼氏がその場から出ていきました。今までにも2回けんかして途中で出ていき、あたしが探して謝る。そして仲直りするという流れですが、その時はあたしもいらいらしていて探さず家にそのまま帰りました。3日ほど連絡とらず、あたしから連絡しました。彼からはその次の日に連絡が来ました。その時、まだかなり怒っていて探してくれなかったことが何よりムカついてると言われました。謝りましたが許してくれず…、こんなの初めてでした。でも、その数日後連絡がきて一応仲直りしました。 喧嘩から1週間後に会いました、その時は若干微妙な空気だけど普通に笑いもありながら過ごしてました。が、彼が途中であたしの言い方が気に入らないとのことで怒りだしました。 そして帰った彼氏の家まで行き、追い返されたりしたけど必死に謝り一応仲直りしましたが、 次の日も…金銭の事で彼氏が不機嫌になり、わたしが謝り、、、仲直り。 わたしがその時に嫌いになったんだったら言ってと言っても、簡単に嫌いになるはずがないだろとのこと。じゃぁなぜ最近すぐ怒る?と聞いても怒ってないとか…… なんか、彼氏に発言するのが怖くなってきました…。 あのケンカの前までは すごく大切にしてくれてたし、甘えてくれたし優しかったし明るかったのに、、ケンカ後は怒りっぽくなり、なんか高圧的な態度をとります。喋り方も刺々しくなった。 今彼氏は長年いた会社を辞めて、無職です。だから精神的に不安定になってる様です。こんな俺のどこがいいのとか自分が嫌いと言ってます。 わたしは彼氏と付き合った時こんなに大切にしてくれる人いたんだと感動して泣けるくらい優しくてそこが好きでした。 でも今は怖い…なんかミスるとまた不機嫌になり音信不通になったり、怒られるんぢゃないかと心配になり、言葉を選びながら話しています。もう…このまま一緒にいていいか分かりません……。 別れた方がいいのか 一時的なのものなのか… 前は一緒にいて楽だったのにしんどい。 あんまり長く付き合った経験がないので、こうゆう時どうすればいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 心療内科に行くべきか悩んでます

    最近、というかここ数年憂鬱な状態が続いています。 何もなくても急に不安になって、泣いたりもします。 急にイライラしたり、嫌になったりもします。 あまり眠れない時も多いです。日によってですが。 人がいる時はそう思われたくないので必死に自分を作ってバカを演じてみたりするのですが、一人になるとどっと疲れます。 でも、仕事に行けなくなることはなく、それなりにこなせています。 昔はリスカとかもしてましたが、最近はしてませんし、 寧ろ本当に死ぬ気なんてありません。 自分の血を見ると落ち着くというのはありますが、 もうしないつもりです。 あと、彼氏と喧嘩した時なのですが、泣くのは仕方ないとして、 手足や全身が痺れたり、息ができなくなります。 まぁ、泣いているので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・ こんな泣き方は普通じゃないと彼氏からは言われます。 でも、これくらい普通じゃないですか? 死にたいとか、生きてるのが嫌になったりとか、 誰しも多少あると思います。 だから、やっぱりこんなことくらいで病院に行くのはおかしいでしょうか?

  • 心療内科にいくタイミングは?

    この1,2ヶ月仕事にやる気が出ないでいましたが、これは自分でも普通の 範囲内かなと思ってました。 ですがしばらくして、実際に仕事に支障が出るようになりました。 会社に行くのがつらいのですが今日休むとずっと行かなくなるような 気がして、なんとか通っています。 以前の自分ならもっとマシな仕事をしていたはずなのに出来ていないし、 苦手な作業もあって、指摘されてはじめて間違えていることに気づくと いうくらい集中力に欠けています。 資格を取りたくて続けていた好きな勉強も止まってます。 やる気を持って仕事をしている人のテンションについていけません。 同僚と話するのもあまり気が進まないので一緒にランチにも 行かなくなりました。 ちょっとしたことでも笑顔になれず、1日むすっとしている感じです。 こんな状態が1週間ほど続いているのですが、あちこちのうつ病に 関するサイトを見ていると、だいたい2週間~1ヶ月くらい症状が 続いたらとありました。実際、通院経験のある方は どのくらいのタイミングで行っているのでしょうか。 自分のこの程度なら、やっぱり単なる甘えなのでしょうか。

  • 心療内科って?

    信じていた人に裏切られました。 一週間ほど経ちますが、ずっとツラくて立ち直れません。 いろいろ考えるほど、もう死んだほうがマシだって思ってしまいます。 つらくてどうしたらいいのかわかりません。 仕事中もすぐに情緒不安定になって涙止まらなくなってずっと席をはずしています。 長時間席はずした後だと回りから白い目で見られてる気がして、ますます怖くなって帰れなくなって更に涙がでてきます。 信じていた人も同じ職場のしかも前の席で、同僚とヘラヘラ笑ったりしています。 知り合いに一緒に行ってあげるから病院にいったほうがいいよって言われました。 なんだか、気分に波があって、調子いいときは人の冗談にも爆笑できて、いろいろやる気も出てきて、その出来事を思い出しても、「どってことないじゃん」って思えるのに、調子悪いと、「どうして?なんで、つらいよ」って、どうしょうもなくつらくなって何も手につかなくなります。その波が一日数回あります。 さっきまで笑ってたのになんで?みたいな状況です。自分でも自分がわかりません。 心療内科にいったら、精神安定剤みたいなものがもらえるのでしょうか?私としてはそんな手軽に飲んじゃいけないものだとおもいます。 もし飲んで楽になったら、これから先少しでもつらいことがあると、癖になって飲んでしまいそうだからです。 でも今、楽な状態ですが、またつらい波がきて自分でも自分が抑えられなくなって死んじゃったらどうしようとか思います。 (1)こんなことで心療内科にいってもいいのか? (2)心療内科にいったらどんなことをしてくれるのか? (3)精神的な薬にそんな簡単に手をだしていいものなのか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 心療内科にいきましたが、

    25才の女性です。 元から精神不安定なところがあったのですが、精神科や心療内科にお世話になることもなく今までやってきました。しかし2ヶ月程前から仕事での過度のストレスで体調が悪くなり、どうしようもないほど気分がふさぎ、なにに対してもまったくやる気が起きません。なにもなくても自然に涙がでてきてしまって、食事も1日1食たべるかたべないかという状態が1週間以上続いていました。調子の良い時もあるのですが、すぐにふさぎこんでしまいますし、他人に気付かれないよう明るくふるまった後はひどい頭痛に襲われます。2ヶ月前には原因不明の腹痛で救急車で運ばれたこともあります。 かなり辛かったので心療内科にいき、仕事のストレスについて話し出すと「そんな仕事やめればいいじゃない」途中で言葉をさえぎられ、不安障害と言われ「ストレスでそうなってしまうのは当たり前のことで、病気じゃないですよ。あなたがちょっと弱いだけです。」といわれすごくショックでした。ストレスでそうなってしまうのは当たり前のこと、といわれたのはちょっと救われた気分だったのですが弱いといわれ「やっぱり自分はだめなんだ・・・」とよけい落ち込んでしまいました。その言い方もおだやかな口調でしたが、そっぽを向いたままスラスラ台詞を言うような感じでしたし、自分の性格に関しても「友達も多い方ではないよね」とか「社交的ではないよね」とか私の気にしている部分をズケズケいうのもとてもイヤでした。 一応薬が出たので無理矢理食事をし、飲みましたが吐いてしまいました。 私がまいってしまっていて先生の言葉がヘンに聞こえるのでしょうか。それとも病院を変えた方がよいのでしょうか。今の私には正常な判断ができそうにありません。

  • 彼氏の信用を取り戻したい

    付き合って一週間経つ彼氏が居ます。 初めは一目惚れしたってゆって向こうが告白してくれました。 こんなにズキンってきたことないってゆってくれて私も凄くうれしくて大切にしようと思ってました。 でも、最近彼氏に携帯を見られてたときに、昔の彼の動画を消し忘れていて私も忘れていた事だから動揺して携帯取って泣いて逆キレしてしまいました。 後で謝ったんですが、彼の中ではそれは消せない記憶として引きずっているみたいで、もう前のようにあまり私と関わろうとしてくれなくなってしまいました。 私は、元彼のことをいっさい封印して、そういう話もしないようにしたいのですが、どうしたら仲直りできるんでしょうか…。 私は今の彼氏のことを本気で考えていますし、大好きです。 だからこそ、この私のうっかりな性格も治したいのですが、性格は治らないと彼氏に言われてしまいました…。 メール普通にしてくれていいけど、時間をくれといわれたのですがどうしたらいいですか?

  • 心療内科って

    はじめまして、40になる会社員です。 ここ1年くらい、会社の人間関係で かなり精神的に参っています。 終わりの無いいじめ、 山のような仕事 無頓着な同僚・上司 家庭に帰れば家族とのいさかい。 何をどうすればいいのか このままでは、自分もシンドイく 家族や会社で一緒に働く同僚にまで 申し訳ないと思います。 どうにかしなくては、と思うのですが いじめている人はケロッとして こちらが病院へかかる様になるのがとても悔しく てなりません。 でも、このままでは自滅してしまいそうです。 そこで、心療内科を受診してみようと思うのですが。 どういうところが良いのか、又、町の診療所などでも 看板を掲げているところがありますが、 そう言うところでもみてもらえるのでしょうか? 又、費用もかなりのものだと聞いた事がありますが どうなのでしょうか?

  • フィリピン人彼氏と喧嘩中

    私には11ヶ月付き合ってる年上フィリピン人彼氏がいます。 彼とはバイト先で出会いました。 彼の一方的なヤキモチで会話やメールが出来ておりません。 バイト中で彼と一緒に仕事をしていたら、自分と仲の良い男の子と少しふざけ合っていたら彼がそれを見て嫉妬してしまい、いつも帰りは一緒に帰ってたのですがその日は彼が怒りながら急いで1人で帰りました。インスタのDMでやり取りしてるのですがメッセージをおくっても帰ってきたのは絵文字1つだけでその後メッセージしても既読はつかず、フォローも外され仕事の日程もあまり被らず約1週間もの間連絡も会話もしていませんでした。 このようなことは前にも何回かあって少し距離を置いてからすぐに仲直り出来ていました。 ちょうど1週間が経ち仕事の日程も被った日に話をしてみようと思い、話しかけてみると特に嫌がる様子もなく"ん?"って言ってました。 話し合いを始めた時、彼の表情は変わり無(-_-)でした。あたしは、"私があの人と喋ったりジャれてたりしてたの嫌だった?嫌だったのならそう言っていいよ。喋って欲しくないのなら全然言ってくれてもいいよ?嫌だったんでしょ?" って言いました。その後も話を続けたかったのですが、社員さんに呼ばれ仕事を任されてしまったので話の途中で終わってしまいました。 今でも彼とは連絡つかず、フォローも外されたままです。 出来れば早めに仲直りがしたいのですが、彼が今何を思っているのか自分のことが嫌になってしまったのかどう思っているのかは分からないのでどう解決すればいいのかが分かりません。