• ベストアンサー

ウィーリモコンの#1と#2について

yokkouの回答

  • ベストアンサー
  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

リモコンの#1と#2の入れ替えは面倒そう(リモコンの再認識)なので 起動時に電池が消耗していたら#1と#2の電池を入れ替えて対応しています 先に電源入れたリモコンを#1 次に電源入れたリモコンを#2 というようには認識してくれないようです。 #1が壊れた場合は、本体メニューで再度、#1を登録できると思います (一番最初に#2を追加したときと同じ操作で、本体前面のSDカード挿入部付近にあるボタンを押して認識させるというアレです) ・・・って、これは既に試されたんですよね? 既に試されていたらゴメンナサイ

aiokakio
質問者

お礼

とりあえず同じ方法しかないようなので電池入れ替えが楽かな? と思ってます。 みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • Wiiリモコン

    Wiiのリモコンについて 電源ON-OFFがありませんが リモコンを手に取るとONして ブルーのLEDが点滅し、1~4までのナンバーを取得します。 リモコンは常に待機状態にして 加速度センサが反応した時点でONしてるのでしょうか? 些細なことですが、 電池を抜いたほうが良いのかなって思いまして。 (我が家はとっても寒い地方なので、ニッケル水素はすぐに使えなくなるので  リチウム電池か、アルカリ電池をつかっています) 大まかなお話でかまいません。 ご教示願います。

  • wiiリモコンの不具合

    wiiリモコンの不具合で困ってます。 リモコンは2つあり1つは正常に動きますが、 もう一方は1ボタンでも2ボタンでも2~3秒間押すと電源が切れてしまいます。 電源を切ってコンセントを抜いてみたり、リモコンの電池を抜いてしばらく放置したりしてみましたがだめでした。 何か直す方法はあるんでしょうか?

  • クーラー のリモコンの電源が入りません

    熱くなってきたのでコンセントを入れてリモコン電源を押したところクーラーのエアコンの電源が入りません 電池を入れ替えたりしましたがだめです。ショック(T_T) 断線してるのか 接触不良なのか 素人でぜんぜん分かりません。 直し方教えてください。

  • テレビリモコン誤作動

    テレビのリモコンですが、ボタンを押していないのに、リモコンを動かすと主電源が、ONからOFF、OFFからONに誤作動を起こします。初めテレビ側の故障と思いましたが、リモコンの電池を抜いてみると、全く問題ありません。何か対策はあるでしょうか?

  • 家庭用電源をリモコンでon、offが出来るコンセントご存知有りませんか?

    家庭用電源をリモコンでon、offが出来るコンセントご存知有りませんか? コンセントなどにセットしリモコンに反応し電源がオン、オフ出きる 器具ご存知有りませんか?どなたかホームページなどご存知でしたら教えて 下さい。

  • PCモニターのリモコン化

    パソコンモニターにパソコンをつないでるのは当たり前ですが、他にテレビ出力も繋いでテレビ視聴もできるようにしてます。 ただこのモニターはリモコン式ではないので電源のON,OFFをいちいち本体で行わねばならず面倒です。 これをリモコンで行う方法を勘が手間巣が、調べたらコンセントリモコンなるものがあるようですが、モニターの電源をいわばコンセントの抜き差しで行っても支障ないでしょうか。 できれば他の機能もリモコン化したいけど、それは無理でしょうし。

  • TVのリモコンについて教えて下さい

    ウチのTVなのですが、いつも同じ場所に寝っころがって見ています。 ちょうどソファーが背もたれになっている場所で、何年も同じ場所です。 ただ、ちょっとTVには斜め方向になります。 その場所でリモコンを操作しているのですが、電源のボタンを押すと今でも一発で画面と音声が出ます。 ところが最近、その場所で音声やチャンネルのボタンをいくら押しても反応が鈍くなりました。 手を伸ばしてTVに対してなるべく正面の位置から押すとやっと反応します。 電池を新品と入れ替えても同じでした。 リモコンを汎用品と入れ替えようかなと思ったのですが、考えると電源のボタンを押すとSWが入るという事は、電源ON・OFFの信号はリモコンからキッチリと出ているし、TV側でも受信しているわけですよね? でも音声・チャンネルに関する信号は斜め方向からはとても入りにくい ・・ 質問なのですが、この場合リモコンとTV、どちらに問題がありそうですか? それとリモコンから発せられる電源ON・OFFの信号と、それ以外の音声やチャンネル操作に関する信号と、何か違いはあるのでしょうか? とても不思議です。

  • テレビのリモコン反応が悪くなりました

    25インチのブラウン管テレビを使用しています。 中古で買ってから5年以上使ってますから古い年式のものです。 3週間くらい前からリモコンへの反応がとても悪くなりました。 症状ですが ・電源OFFにして長時間放置後に電源をリモコンでONしようとするが出来ないので、その時はテレビの電源ボタンを指で押してONにしている。 ・ONになった後にチャンネルや音量をリモコンで変えようとすると、時々、反応しないことがある。 ・電源をOFFにするためには、リモコンのOFFボタンを長押し(3秒くらい)しないと出来ない。直後にONにするためにも同様に長押ししないと出来ない。(以前はポンと押しただけでちゃんと出来ました) リモコンの電池は新品に交換しています。 この症状ですが、テレビのリモコンセンサーの不調か寿命に近い状態でしょうか。 リモコン側に問題はありそうでしょうか。 画質は問題ないのでまだしばらくこのテレビを使い続けたいです。 よろしくお願いします。

  • リモコン

    リモコンが全く反応しなくなりました。リモコン以外に視聴できる方法はありますか? 電源の入れ直し、ペアリング、電池交換。思い当たることは、してみましたが、直りません。ひかりTVに連絡取れるまで視聴することは不可能なんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 照明用リモコンスイッチの特殊な使い方について

    照明用リモコンスイッチの特殊な使い方について お世話になります。 オーム電機製照明用リモコンスイッチ(OCR-04)は通常天井照明に取り付けて手元で電源をオン・オフするためのものですが、このリモコンスイッチの両面の金具に電源タップを取り付けて(シーリング取り付け金具⇒電源タップに変換するアダプタが売られていました)、電源供給側タップに両端がオスの電源プラグの付いた特殊ケーブルをつなぎコンセントからAC100V電源を供給し、もう一方に(電気スタンド等)オン・オフ制御したい電気機器のコンセントをつなぎ、リモコンでオン・オフをしようと考えていますが、この計画に何か問題はないでしょうか? (理由は、同じオーム電機社製の製品で汎用電気機器用リモコンスイッチ(OCR-05)を既に使っており、もう一つオン・オフ制御をしたい機器があるのですが、OCR-05をもう一つ同じ部屋に取り付けると両方の機器が同時にオン・オフしてしまうので、OCR-05を2個同じ部屋に取り付けないこととの注意書きがあったため、OCR-04を使って汎用電気機器のオン・オフが出来ないかを検討したものです。OCR-04両面のシーリング用金具から電源タップに変換するアダプタはホームセンターで売られていましたので、OCR-04両面を物理的にシーリング用金具から電源タップに変換することは可能と思います。ただ、オス・オス電源ケーブルを使って壁のコンセントから電源を取ることは特殊なので、電気のことは何も分からない素人が物理的に接続可能であるというだけで計画した案なので何か致命的な間違いがあるかもと思いお尋ねするものです。) よろしくお願いします。