• ベストアンサー

PCを空っぽにしたいのですが

SpotKの回答

  • ベストアンサー
  • SpotK
  • ベストアンサー率49% (38/77)
回答No.2

CD-ROMから起動せず、先にHDDから起動しようとしてしまう場合はBIOSのBootデバイスの順番を変更する必要があります。 PCの電源を入れF2キーかDeleteを押しBIOSの設定画面へ移り メニューの"Advanced BIOS Features"にキーボードのカーソル(↑↓←→)キーでカーソルを合わせ、Enterキーを押します。 Boot順番の設定項目になり、それぞれ1番目・2番目・3番目にBootするデバイスの順番になっています CDドライブをHDDより上に↑↓←→で変更 F10キーを押して"Save & Exit Setup"と聞かれますのでOKで保存終了。 ここまでキーは機種によって違いますがほとんどこれでいけます。 設定したら CD入れて"Press any key to boot from CD..."という表示がでたらEnterで インストールできます。 S-ATAのときなどHDDが認識されないときもありますが後は普通に 説明どおり進めれば完了しますよ。

関連するQ&A

  • PCを空っぽにして!

    古いWINDOWS98を使用しています。説明書や、リカバリ用のCDはもうどこかへ いってしまい手元にありません。新しいパソコンを買ったので古いものは不要になりましたが、もったいないのでワープロ専用としてつかえればいいとおもっています。古いワードで使い勝手がよくないので新しいオフィスを入れてそれ以外のものは排除したいのですが、コントロールパネルのところから昔のワードなどを削除しようとするとCDを入れてくださいと表示され(持っていないので)消すことができません。どのようにすればCDなしでも削除できるのでしょうか?ドライブCに余裕がないので消せるものは消してから入れたいのです。あと、インターネットエキスプローラーを削除してしまったらネットは接続できなくなってしまうと思うのですが一回消したらどこから引っ張ってくればいいのでしょう。コンとロールパネルの追加と削除の項目に必ず無いと困る(起動に差し支える)ソフトは消さないほうが以下と思うのですがいいと思うのですが何がなんだかわかりません。PCについて詳しくないのでおかしい質問かと思いますがよろしくお願いします。新しく買ったのはXPで、もしこちらからコピー?できるのかな?(必要なソフトを)とも思ってしまいました。XPからソフトを引っ張ることはできないのでしょうか?あと、ドライブCのバックアップって何ですか?

  • シャープメビュウスPC-MJ150Mについて

    シャープメビュウスPC-MJ150Mなんですが、純正ハードでHITACHI DK23AA-12 の12Gが付いています。今回容量がいっぱいになったためハードを交換しようと思い、同じHITACHIのIC25N040ATMR04-0の40Gを購入いたいました。 装着完了後電源を入れてもシャープのロゴ画面は出るのですがそこから先には進めません。BIOSに入ろうにもF2を押しても無反応です。 ハードの故障かと思い他の機種に付けてみると正常起動します。 もともとのハードをそっくりコピーしてもロゴ画面から先には進みませんでした。 もともと、付いていたハードのパーティションを見てみるとEISA構成となっているパーティションがありコンピュータの管理からは削除できません。(XP) これが関係しているのかと思いそのパーティションもコピーしましたが相変わらずロゴ画面より先には進みません。BIOSまで入れればと思いF2を押しても無反応です。 やっぱりこの機種では40Gはむりなのでしょうか? どなたか成功した方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いいたします。

  • PC買い替え時のOS選択

    PC買い替え時のOS選択 マウスコンピュータから購入したPCが古くなってきたので、新規購入にあたり自作に挑戦しようと思っているのですが、OSについて疑問があります。 まず現在使用しているXPは正規版(OEM)のようなのですが、このXPはマザーも変わりますし引き継ぎはできないのですよね。そうなるとパッケージ版かDSP版を買うことになるのですが、ライセンスについてパッケージ版はPC1台に与えられ、DSP版は一緒に買ったハードウェアに与えられると知りました。 もしもまた今回のように買い替える場合、今パッケージ版ではなくDSP版を買っておけば、そのFDDなどのハードを次に買うPCに付け替えれば引き継げるのでしょうか? また現在XPに入っているデータはハードディスクを移すだけで今回組んだPCで利用できるものなのでしょうか? 以上初歩的な質問ではございますがご回答お願いいたします。

  • XPがプリインストールされているPC(CE11A)のXPを削除し、Linuxを入れる方法

     XPがプリインストールされたPC(CE11A)を持っているのですが、XPを削除してLinuxを入れたいのですが、ハードディスクが圧迫されているのです。リカバリしてから行いたいのですが、わけがあってリカバリ出来ません。  ハードディスクを空にしてからLinuxをインストールすることはできますか?  また、できるならハードディスクを空にする方法はどうですか?  もし、できないならば、どうにかしてハードディスクを開けてパーティションを作ってLinuxを入れ、XPを削除すればいいのですか?  わかりにくい文章ですみません、お願いします。

  • 友人がPCを使えないので代わりに質問です。

    友人がPCを使えないので代わりに質問です。 NEC LC700J/6というノートPCにwindowsXPをインストールしようとしたところ「パーティションをフォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性があります」というメッセージが出てフォーマットできません。 しかしながら手持ちのwindows2000を試しに入れてみるとフォーマットも何事もなかったかのように完了しインストールできたというのです。 ですのでHDDの故障とは考えにくく私も初心者ですのでアドバイスできません。 なにか初歩的なミスをしているのでしょうか? わかる方教えてください。 ちなみに、再度2000をアンインストールしてXPを入れようとしましたが同じくだめだったようです。 2000はインストールできてXPができない原因があるのでしょうか??

  • PCの初期設定の仕方

    PCないのソフトを全部削除したいのですが空にした状態にするには どーしたらいいのでしょうか?いっぺんに削除ができますか?

  • VAIO win98を2000にしたPCをXPにしたい

    以前元々win98がインストールされていたVAIOにwin2000をインストールして3年ほど試用していました。 このPCを完全に初期化して(クリーンインストール?)まっさらな状態でXPを入れようと思い、よくわからないままXPのCD-ROMを入れたところ、XPは入ったのですが、2000が残ったままになり、xpはDドライブに入っていたようで、Dドライブも消してしまおうと単純に思って、パーティションを削除してみ見ました。 それでもCドライブには空き容量は少量で(以前のまま)2000が入った状態です。 解らない事が多すぎて何からかいて良いのか良くわかってないまま質問をさせていただいていることをご了承ください。 パーティションを1つにして2000の入った(元々98)PCにゼロからXPを入れることはできるのでしょうか? お時間のある方、わかる方教えてください。お願いします。

  • PCはどういう状態になるのでしょうか?

    以前PCの調子が悪く(SONY VAIO QR WINはXPです)電気屋さんに修理を出してもらっております。 修理の原因は、俗にいうブルースクリーンになってしまって、PC自体の立ち上げが困難になってしまったことが原因です。 ウィルス面とハード自体の損傷のいずれかが原因のことが多いそうですが。 修理担当の方に、ハードがダメになっているので交換しないとといわれましたが、その際、PCのデータは消えてしまいますよと言われました。 もちろん、もう一度、その方にも質問は致しますが、 一般的にこういう場合は、ハードを交換したら本当に何にも入っていない空のPCの状況になるのでしょうか? そのPCで作ったファイルやデータだけでなく、初期設定で入っているマイクロソフトオフィスやIE等もなくなるということでしょうか? PCにお詳しい方、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか?

  • 新しいPCと元のPCのパーティション分割

    今のwindows7がそろそろ寿命なので、マウスコンピューターで ゲーミングPC(カスタマイズできるもの、windows7)を注文しました。 そこで質問なのですが、元の今のPCはCドライブが少ないので、 新PCはパーティション分割をなしにして注文したのですが、 今のPCは外付けHDDにバックアップをとってあります。 新PCが届いたら、そちらのパーティション分割を先にやってしまうか、 外付けHDDをつないでそのままデータを移した方がいいのかわかりません。 外付けからデータを映したら、パーティションもそのまま受け継がれるのでしょうか?

  • PC内部のHDDを完全にリセットしたいのですが

    windows 7 home が全く起動しなくなりました。 リカバリーも 途中でエラーで進みません。PCはHDDを認識はしています。 CDブートで パーティション関連 ソフト mini toolなどをこころみましたが、HDD全体が bad disk と表示されてなにも 進めることができません。 素人考えですが、 パーティションが おかしくなっているのだとおもいます。上記ソフトで パーティション削除、復元など試みましたが進めません。 そこで質問ですが、 パーティションを含め、 HDDを工場出荷時のような状態に一度 戻す 方法はあるのでしょうか? 「HDDに不具合がなく、パーティションが おかしくなっている、パーティション管理ソフトでもどうしようもない」 と 仮定した場合、パーテーションもなにもかも全ていったんクリアする方法が知りたいということです。 HDDのデータは全部無くなってもかまいません。 ちなみにHDDは SSDです。 ノートなので中から取り出すことは出来ません。 最後に余談ですが、以前たしか CDブートで PC内のHDDなどに依存せず 疑似windows xpのようなものを起動するソフトがあった記憶があります。ご存じの方はその名前を教えてもらえませんでしょうか? それを起動させて、PC内部のHDDの変更ができないかな と思っています。 よろしくお願いいたします。