• ベストアンサー

ドロップハンドルのセンター位置について

10年以上前から、ロードで週末に数十キロのサイクリングを楽しんでいます。4台目の愛車ですが、ハンドルの位置がどうもしっくり来ないので、ハンドルの両サイドからステムのセンターまでの長さを調べると左右で3ミリ程度の違いがありました。メンテはすべてショップ任せです。レース走行をするわけではないのですが、やはりきっちりとセンターをだしてもらうべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40982
noname#40982
回答No.1

> どうもしっくり来ない のであれば、センターを出してもらうのはアリでしょう。ただそれで全て解決するかどうかは別だと思います。 人間の腕は利き腕の方が若干長いし、利き手の方が掌も指も長く握力も強い筈です。ハンドルに両手を添えて走っていても、その時両腕に均等荷重している訳ではありません。利き腕の事を頭の片隅に置いて調整されると良いと思います。 要するに自分にしっくり来るポジションであれば、それが必ずしもセンターでなくても良い訳で、そのポジションに合わせてブレーキの位置なども微調整すれば良いと思います。 体を自転車に合わせるのではなく、自転車を体に合わせるべきだと思います。

papatyari
質問者

補足

早速に、かつ適切なご回答をいただき、ありがとうございました。なるほど、と感じました。ところで、右腕が利き腕で少し長いのですが、この場合は、右に寄っていた方が良いということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 25.4ミリのステムに26ミリのハンドルを装着

    タイトルどおり、25.4ミリ径(と思われる)ノーマルタイプ一体式ステムに26ミリ径(と思しき)ドロップハンドルを組み込んでしまいました。 自転車はビアンキミニベロ9フラットバータイプです。 ふとドロップハンドル化を思いつき、ネットで購入した EASTONとかいうブランドのドロップハンドルを、オリジナルステム開口部をレンチを使ってこじ開けつつ、装着したのですが。ハンドルセンターを通すときまでこじ開けなければ通らなくてこのきつさは変だなあと思いつつも装着してしまいました。 (ステムのボルトを締める必要もないくらいしっかりはまってます。) 後でネットなど見てみると、ロードタイプハンドルは26ミリが標準と書いてあり、この異常なきつさはマウンテンバイク用24.5ミリステムにロード用26ミリハンドルを組み込んでしまったためかと思い当たったしだいです。 0.6ミリの違いは、使用上無視できるものと考えていいのでしょうか? それとも無理やり装着のため、ある日金属疲労とかにより割れてしまう恐れがあるものでしょうか? せっかく装着できたので、できればこのまま使用していきたいのですが アドバイスをお聞かせください。

  • ハンドルセンターの出し方

    タイロッドエンドを左右交換しました。 交換する際にナックルのみを押してしまい、ハンドルとナックルがずれてしまいました。 適当に戻してタイロッドとハンドルボスを外してなんとか調整を行いましたが、ハンドルロック位置やナックル切れ角のズレが生じました。 恐らくラックのセンター出しなどが関係してくると思うのですが、どうしたら的確なセンター出しを行う事ができますか。 ハンドルも自己復元することなく自力で戻さなければならない状態になりました。

  • カーボンフレームに合うステム、ハンドル等について

    現在ロードのカーボンフレームの購入を検討しています。そこで質問なのですが、併せて購入を検討しているステムやハンドル、シートポストもカーボン素材の方がいいのでしょうか?それよりもあえてアルミ素材の方がいいのでしょうか?使用は毎日の通勤と週末のサイクリング程度です。良いアドバイスをお待ちしています。

  • ハンドルの左右位置

    教えてください。 直進している時に、ハンドルの位置で、左側が少し手前に来てます。 (右側は、奥のほうにある=時計で例えれば、8時12分) 停止させて、直進状態にすると、ハンドルの位置で、右側が少し手前に来てます。(右側は、奥のほうにある=時計で例えれば、9時17分) 道の条件で違うのですが、比較的いい条件の高速道路走行では、ハンドルの位置で、左側が少し手前に来てます。 (右側は、奥のほうにある=時計で例えれば、8時12分) です。 どう調整すればいいのでしょうか? *なお、リアのチェーンあわせの位置は、左右誤差なしです。

  • カーボンフレームにクロモリ用ステム使えますか

    昔のクロモリのロードバイク使用者です。ハンドル位置をサドルより高くしたいためスペーサー+臼で45ミリ高くし 足の長いステムを使用しています。 これをカーボンフレームに流用は出来ますか?  現シートパイプ長550でステムクランプ中心がサドル面より+5から10mmです。この設定は4ボルトクランプのステムでは無理ですよね? ファーストランで2時間以内ですとかなり低いハンドルでも加速も良く好きですが、4時間以上のサイクリングではサドル設定低めですが首が痛くなり苦痛です。また経験上、落車で前に飛んだとき頭や肩を打つ比率が高いようです。ハンドルをサドルより高くすると立ちこぎも楽ですし、1日中走っても首の痛みや肩こりも軽く、平地なら1日の走行平均21Km 峠越え入ると登板時速度7kmで1日の走行平均16kmの鈍行ですが180km位をなんとか走れます。

  • ヘッドパーツあたりで ハンドル操作を重くしたい。

    いつもお世話になっています タイヤを細くしたこともあり、左右にハンドルがふらふらします。  ステム交換やすべ-サーなどは交換しており そのあたりは問題ありません。  ときどき走行前点検でヘッドパーツの固定とのガタをチェックしていますすがヘッドパーツにガタはありません。   ヘッドパーツの構造が詳しく分からないのですが、ベアリングをもっと締めるといいのかなとは感じています。 どうしたらいいか分かりません。 (今はステムのサイドの固定ボルトでフォークを引き上げて固定してトップ木ヤップを軽めにしめることしか思いつきません) とにかく左右のハンドル操作をもうちょっと重くすることはできるでしょうか また無理としても、この機会にヘッドパーツの構造などが分かりやすいサイトで勉強してみたいです。

  • ハンドル落差の調整

    ロードバイクに乗り始めて2週間、走行距離400kmの初心者です。 ビアンキNIRONEのサイズ55(新車購入)に乗ってます。 身長183cm、股下88cmあり、サドル位置をフィットさせると、ハンドルとシート落差が12cmあります。 ちょっと落差が大きすぎるかも?と感じてます。 1時間程度連続で走っていると、肩に疲労がたまるような感じがしてきます。 本で得た知識では(シルベストサイクルの方のコメントだったかな)、 私の身長なら適正落差は10cm程度のようです。 肩の疲労はロードバイクに乗りなれていないからかも知れませんが、 ポジション調整でどうにかなる範囲なら調整したいです。 ■質問のポイント: 落差12cmは大きいか? 大きいとすれば、最適な調整手段は? なお、サドル位置は購入時のショップで調整してくれたので特に問題を感じてません。 ・BB中心~サドルが78cm ・サドルを2cm程度後ろにスライド 柔軟性はそこそこ、痩せ型です。 解決方法として、このあたりを考えていますがどうでしょうか。 ・ブラケットorハンドルの角度を上向きに調整する。 ・角度が大きいステムに変更し、ハンドル位置を上げる。(こんなステムあるでしょうか) ・長いステムに変更し、ハンドルを遠くする。(現状、若干ハンドルが近いかも) ・もっと走りこんで体を慣らす。(許容範囲なら頑張ります) フォークを交換する、っていうのもあるかも知れませんが、それだとちょっとハードルが高いです。

  • ヒルクライムレースでのハンドルポジション

    普段(春~秋)は街乗りや150kmの週末サイクリングを楽しんでいるロード乗りです。 白石峠やヤビツなどのヒルクライムのメッカなどもそれなりにこなせるようになってきたので、春には初めてヒルクラムレースに挑戦しようと考えていますが、ひとつ疑問が出てきました。 それはハンドルポジション。 峠での基本はフラット部分を持ち、ダンシングやパワーを掛けたいときはブラケットを握っています。ただヒルクライム専用のハンドルポジションを考えた場合、ハンドルはより高く、近くしたアップライトなポジションがラクに上れるでしょうか?弊害はあるのでしょうか? 実際、自分でテストするのが一番だと思いますが、冬はアルペンスキーをしているので、ヒルクライムレースの日までロードに乗るのはほぼ通勤だけになってしまうので、経験者のご意見をお聞きしたいと思います。 なお、普段はサドルより4cmほど低めのハンドルにして乗ってます(身長165cm)。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクのハンドルをドロップハンドルにしたい

    BianchiのCamaleonte II 2014年モデルに乗っています。 長距離の移動では脚より手が痛くなってしまい困っています。 バーエンドを付けてみましたが街中を走るにはあまり向いてないようで。 そこで巷ではあまり評判のよろしくないクロスバイクのドロハン化に挑戦してみようかと。 自分なりに調べてみてみました。コレで問題なくドロハン化できるかご教授ください。 ☆ブレーキバーについて  ★TEKTRO RL520 SILVER BR-TK-162  ★SHIMANO ロード用SUSブレーキケーブルセット ☆シフトレバー  ★SHIMANO DEORE SL-590 (3×9段) 左右セット  ★DropFire (2個セット) ☆ハンドル  ★アナトミックシャロー タイプのハンドル  ★バーテープ  ★ステム いろいろ調べてみて書いてみましたが、自転車については素人です。 一番 ? だったのはシフトレバーについて。 検索して一番最初にヒットしたのはバーエンドコントロールでしたが、デザイン的に???だったので 今乗ってる自転車に近い形になるように考えてみたのですが、これでいけるのでしょうか? あと最後に。 いろいろ調べているうちにクロスバイクのドロハン化に対しては否定的な意見がたくさん 目に付きました。が、あくまでも手の負担を軽減させたいということでのドロハン化です。 ですのでクロスバイクのドロハン化についての否定的な意見は結構です。 今はお金が無いのですぐには買えませんが、いずれロードバイクを買いたいと思っていますので^^; 長々となりましたがどうぞお手柔らかにご教授おねがいします。

  • 予算10万円でフラットバーロードかドロップハンドルのロードバイクかで悩んでます。

    普段の走行は買い物(往復2キロほど・市街地走行)、休みの日にはサイクリング(往復40キロ以上)を考えています。 まず聞きたいのが、ロードバイクは本格的なものは10万円以下では買えないと耳にしています。同じ予算(10万以下)ならばフラットバーロードの方が快適なのかなと思っていますが、実際のところどうなのでしょうか? また、ドロップハンドルにあこがれていますが、これは近所を買い物に行く際も結構気合いがいるものでしょうか?近所への買い物はジーンズをはいていきたいのですが、やはりそんな気持ちで乗れなくなってしまうのでしょうか?