• 締切済み

離婚するかどうか?迷っています。

cooperationの回答

回答No.4

>嫁は31日夜と元旦の夜、実家に泊まりに行って2日に帰宅予定、 とありますが、奥さんは何故実家に戻られたのでしょうか。あなたの義父か義母が一人だから、正月くらいは一緒にいてあげたいとか?それなら分からなくも無いですが、あなたと一緒に行っても良い気もします。 >料理教室の先生になって仕事をして自立したい >昔の子供に逢遭いたい この気持ちは普通の欲求だし、あたなも理解して応援している。素晴らしいことだと思います。 >子供は作りたくない。理由を聞くと、前に離婚した時の子供に悪い気がする(前の夫が引き取った。) 前夫に引き取られた子供に引け目を感じる。分からないでもありません。 でも、子供が好きで、あなたと幸せな家庭を築く気持ちがあれば、いずれ引け目より子供を作りたいという気持ちの方が勝るはずです。子供に逢いたいという気持ちはあるのですから、子供を愛する心はあるでしょう。(失礼な言い方になりますが、正直、愛しているのか、ペットのように可愛いからという理由なのかは分かりません。あなたはどう感じるのでしょうか) なぜ、奥さんではなく、前夫が子供を引き取ることになったのか。私はそこも非常に気になります。経済的な理由か(でもあなたと共働きですよね)、あなたとの結婚の為に譲ったのか、嫌な想像をすると、前夫が妻には渡せないと考えたのか、調停や裁判もしたが、客観的に奥さんには無理と判断される客観的理由があったのか・・・・ あなたはまだ出会って日も浅いですし、質問文からも感じることですが、腫れた惚れたで、勢いで結婚してしまった部分もあると思います。非常に難しいこととは思いますが、前夫に逢って、どれくらいの期間一緒にいたのか。なぜ別れることになったのか、何故子供を引き取ったのかなと、彼女がどんな人間なのか聞けると良いと思いました。 話を聞いていると、どうも奥さんは精神的成熟度が足りないように感じます。常識や相手の気持ちというものを考えず、自分のしたいことをノリで実行してしまい、嫌になれば止める。後先考えない、そのときが良ければ良い、物事を深く考えていないのではないか・・・・勝手な想像ですので、間違いでしたらお詫びします。 あなたも彼女のことを愛し、一緒になりたいと思ったからこそ結婚したのでしょうし、欠点はあるにしても、これからも彼女と生きて行きたいのであれば、相手に望むこと、直して欲しいこと、不安を感じること等、思っていることを包み隠さずトコトン話し合うべきだと思います。 >夫の私は、料理教室の先生になる4月までのつなぎか?っと不信感でいっぱいです。 この気持ちも素直にぶつけましょう。 違う人間が永い間一緒に生きていくには、当たり障りの無い付き合いは出来ません。というより仕事は抜きにして、心をさらけ出して付き合うので無ければ、一緒にいる意味が無いと思います。色んな人がいますが、その人がそのようになったのには、それなりの理由、それまでその人が育ってきた環境があります。逆に言えば、その人の環境、関わる人間が変われば、人は変われる可能性があると言うことです。 話してるうちに泣いたって良いじゃないですか、気持ちをぶつけ合うのって素敵だと思いますよ。 私も、本当に大切だと思った人達とは、時に泣きながら話をしたときもあります。 要は、そこまでするエネルギーを使っても付き合っていきたい人なのか、そうでない人なのかの選択なのだと思います。私もそこまではと言う人とは、それなりの付き合いか出来ませんし、そこまでしても変わらず、縁遠くなって人もいます。 そこまでする気もしない。 >年をとったら独身だと淋しい気もします。 だけだったら、離婚するのも仕方ないのかもしれません。 それでも私は、不満に思っていることはぶつけるべきだと思います。少しは話されてるようですが、浅い会話では、相手も心の表面しか話さず、心の奥底にあるものは見えてこないと思います。泣くまでとは言いませんが、出来る限り話をして下さい。まともに話もせず離婚というのは、相手に失礼だし、結婚・夫婦というものに無責任過ぎると思います。夫・妻双方に言えることですが。お互いの友人や知人に相談したりするのもヒント得るきっかけになるかもしれません。繰り返しになりますが、人と付き合うと言うことは、相手を知り、理解し、歩み寄るが大切なのだと思っています。 なんだか偉そうな事ばかり書いてしまいましたが、以上が私が生きてきた中で、私なりに学んだことです。

関連するQ&A

  • 離婚できますか?

    26歳 男です。 結婚3年目 子供2歳が1人います 嫁の行動や現状に限界がきて、離婚したいです。 率直に現状で離婚できるか聞きたいです。 嫁は最近パートを始めたものの、月の収入5万程度 子供は保育園に預けてます 私は月35万の収入 嫁はほとんど家には帰らず、子供を連れて実家に帰っています。ほぼ、別居も同然 10日以上嫁、子供とは会ってません 嫁は当初専業主婦時より家事はあまりやらず、洗濯と掃除機をかけて終わり。 ごはんは1日1食作るかどうか… 子供もレトルトばかり 私も仕事が2交代であまり家庭は手伝えないのはありましたが… 結婚当初に税金滞納や、ローンの残高があることが発覚(知りませんでした) 結婚した時から今まで家計は全て私の管理(嫁は金銭感覚腐っているので) 仕事も子供が出来て落ち着いたらやる約束も流れに流れ…… 子供がかわいそうと思い、今日まで我慢してきましたがもう限界です なぜ、こんな飯もまともに作らず、家庭も見ない奴の世話をしないといけないのかわからなくなってきました。 率直に離婚はできるのでしょうか? 嫁は離婚は嫌がってます 離婚後はやはり親権は嫁が強いのでしょうか… 親権を取られても子供とは会えるのでしょうか?

  • 離婚したいけど

    40代の主婦です。結婚14年。子供一人。夫への愛情が冷めてしまい、 一緒に生活するのが苦痛になってしまいました。 おそらく、夫も私に対しての愛情は冷めていると思います。 子供の為には、我慢して生活するのが良いと思うのですが、 お互いの為にも、離婚するのなら早いほうが良い、とも思います。 夫には、離婚したい意思は伝えてありますが、本気にしてないようです。 それに、離婚は全く考えてないようです。 夫との生活が嫌になってしまったという理由で離婚はおかしいでしょうか? ちなみに、共働きで、夫からはお金はもらってないので、経済面の心配はないと思います。 心配なのは、離婚に賛成してくれる人が一人もいないことです。

  • 離婚

    結婚して1年になります、子供はいません。結婚して2ヶ月で離婚の話しになり別居。嫁が離婚したいとゆうことでした、ですがなんとか私が止めて1年また離婚したいと言ってきました。ケンカからの発展ですが、1年に嫁の考えが二転三転して続けていきたいと思ってた私ですが、さすがに考えてます。4日程まえに離婚届けをお互い書いて嫁が出してくるといって半日たって提出せずに帰ってきました。子供もいないのにこの状況だし性格の不一致や価値観の違いからケンカになってます。今嫁はまた普通になっています。私はもう離婚の考えになってました。しかし4日前のケンカでお互い泣きながら嫁は未練のあるメールをを送ってきてもうぐちゃぐちゃです。私と嫁はまだ23で子供もいません。別れるならなんかお互い苛立ちをもたずに別れたいです。長々となりましたがなにかアドバイスお願いいたします。

  • 離婚回避するには

    結婚して6年 (夫32歳 私30歳) 子供が二人います。(4歳と0歳) 結婚当初から夫が浮気をしていました。途中別れたりなどあったようですが、ずっと関係は続いていたようです。 今回、夫の浮気相手が年齢的に焦り出した(相手は32歳)のか、夫に迫ってきたようで、夫が私に離婚を要求してきました。 私は子供のこともあり離婚はしないと伝えました。 夫の両親と同居していて、義両親も私の意見に賛成です。 夫はとにかく離婚だとまったく聞く耳を持たず、相手の女性と暮らすための部屋をさがしだしているようです。 今後の対処として、一番よい方法はなんでしょうか。 夫の浮気には気付いていましたが、今まで見て見ぬ振りをしてきました。 夫婦仲はよかったですが、急にこんな展開になりどうしたらいいかわかりません。

  • 離婚について

    結婚3年目です。私28歳。夫31歳。子供なし。最近というか結婚してからずっとですが結婚生活が苦痛でなりません。夫の給料も少なくて共働きでなくてはやっていけません。結婚して苗字が変わったこともいまだに受け入れることができず夫の親と会うのも苦痛です。 実家の両親が大好きで、夫や夫の親に「嫁にきた」だとか「●●家の嫁だ」みたいなこと言われると嫌悪感すら感じます。 将来的には長男の嫁なので夫の親と同居しなくてはいけないのか…とか考えるとつらすぎます。 しかも夫の親には借金があり、夫の実家を近い将来改築するみたいでそうなると保証人になってくれだとか同居だとか言われるとおもいます。 そんな話になる前に離婚したほうがいいのかなと毎日憂鬱です。 夫のことは嫌いではありませんが、私の親兄弟とうまくやっていく気がないみたいで協調性ゼロです。ガンコで自己中だし。 私も悪いところはたくさんあります。料理も下手だし、家事全般嫌いだし。だんなのことが心から嫌いならここまで悩みませんが、嫌いになりかけです。 母の日も近いので義理の母へのプレゼントを考えるのも憂鬱です。私みたいに子供でわがままな人間は結婚なんてしてはいけないなって今心から反省して後悔してます。 アパートでも借りてでていこうかなっておもってます。どうするのが最適だとおもいますか?本気で悩んでます。

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 離婚する予定です

    結婚6年目29歳の女です。子供はいません。 夫と別居をして1ヵ月になります。 離婚する方向に進んでいます。 夫は1人っ子で従兄弟などもいなく甘やかされて育ったのでわがままで子供のような性格です。 口も悪く他人にきついです。もしも浮気をしていたとしても絶対に認めず、逆ギレし謝るような人ではないです。ただ何に対してもめんどくさいと言うタイプなので浮気はないと思っています。 私は夫と付き合いもいれると8年近く一緒にいて好きだけど家族の好きに変わっていました。ただ夫は恋人の延長線のまま、最近はお前といても好きどうかわからない。口が悪いので死ねばいいのに、お前マジいらないわ。と言われたりします。 私は子供が欲しかったけれど夫はいらないと言うのも大きな原因でした。結婚2年目から避妊はしてません。1度流産をしてからは縁がありませんでした。 夫が気ずけば、他人の子供を見ても可愛いと思えない。だから自分の子供も可愛いと思えないと言うようになりました。たまたま夫の周りには子供がいて生活が苦しそうな人しかいなく周りの環境の影響もあるかもしれません。結婚当初は違いました。(だからといって子供がほしいとしつこく言ったことはありません) 私は泣いて疲れました。夫は一般的に言うとダメな夫だとわかっています。ただバカな夫を理解してあげれるのは自分だけなんじゃないか...と考えてしまっています。 友達に相談すると絶対に別れた方がいいと言われました。私の両親もあんた次第だけど別れた方がいいとは思う。 夫の母親には泣いて謝られました。本当に申し訳ないと。 別居は夫の提案でしました。離れてみないとわからない。離婚したら後悔すると思うと。俺はこういう性格だから後悔することばかりだと。 私は一生一緒にいる覚悟して結婚しましたが夫は結婚に対して軽い気持ちで、離婚してまた1年後お互いフリーならまた付き合えばいいじゃんと言われた時、衝撃的で本当にバカ!だと思いました。ただ幸せだったことを思いだすと夫を1人にしてしまうのが心配で仕方ありません。 家のこともなにも出来ない夫を1人にして、ずっと好きと思える嫁で入れなかったこと。子供が出来ていたら夫は変わっていたのかと...ずっと考えてしまいます。 夫の考え方を変えてあげることはもう出来ないでしょうか?

  • 離婚がいいのか

    34歳二児の父親です。 先週日曜日、セックスについて意見が合わず 私から一方的に、離婚だぁ~!離婚届に署名捺印せよぉ~!と 署名捺印してしまいました。(前から何度も離婚騒ぎをおこしてます。わたしからですが) 二ヶ月に一度ぐらいの間隔で離婚騒ぎを起こし、嫁はうんざりしているようです。 嫁とは実の親と同居で、仕事も持っているので、私をさほど必要としていないようです。 家事もあまりしない不器用な嫁ですが、それなりに努力はしてくれてましたが、 今回ばかりは、ゆるしてくれそうにありません。 挨拶程度はしてくれるのですが、何も世話をしてくれなくなり、 凄く不機嫌で、私の居ないところに常に移動してます。 子供は、凄くなついてくれているので、別れるのは嫌なのですが、 嫁が許してくれなければ、離婚も仕方がないかなと半分諦めかけています。 元々あまり、旦那として、男として大事にされてなかったので、(でき婚ってのが影響しているのか) 私も結婚当初から、嫁には不満が多かったです。 ただ、顔と体が好きで離れられず、今日まで来ましたが、性格はキツイしやさしくないです。 再婚するなら40までかなと思うので、どうしたものか悩んでいます。 お互い必要とする関係じゃないと、結婚生活って辛いですよね?

  • 夫に離婚したいと言われました

    結婚して半年です。夫に離婚したいと言われました。 夫はバツ1子持ちです。子供は相手の元奥さんが育てています。 結婚して2カ月後くらいに「あんたといても盛り上がらない、つまらない」と言われ、身体の関係はほとんどありません。 それから毎日「つまらない、結婚したのを後悔している」などと言われて来ました。 夫はひねくれたところがあって、わざと相手が嫌がることを言うことがあるので、きにしていませんでしたが、そのうち約束した結婚式も「やりたくない」と言われ、さらに「あんたと子供は作りたくない」と言われました。 このころから夫婦仲がうまくいかなくなり、私も離婚を考える様になりました。 ただ、もう一度話し合って「お互い思いやりをもって、もう一度やり直してほしい」とお願いしましたが、「一緒に暮らすのはいいけど、セックスはしたくないし子供も作りたくない」と言われました。 私は、どうしても子供が欲しくて、結婚前には二人で「子供はいたほうがいい」と話していたので、とても悲しく、また自分は今37歳なので、もう離婚したら子供は産めない気がします。 家も購入したばかりで、これからの事が不安です。家を出て実家に戻るわけにも行かず、行くところもありません。何より主人が本気で離婚を考えているのか、意地をはっているのかが分かりませ。出来れば、昔の様に仲良く暮らしていきたいです。 結婚して半年で離婚は悲しすぎます。何より自分の年齢でこの先どうすればいいのかが分かりません。晩婚でやっと親を安心させたのに、悲しませるのもとてもつらいです。 これからどうすべきか、アドバイスお願いします。

  • 離婚するべきでしょうか

    初めて質問します。離婚するべきか迷っています。 私{妻}40歳で初婚 夫5年前に離婚前の奥さんとの間に娘がいます。そして私と再婚しました。 結婚してまだ1年未満。 夫は両親の事業の失敗から自分名義で消費者ローンからお金を借りています。それが前の奥さんとの離婚の原因になったようです。 前の奥さんと子供が住んでいる家は夫のローンで、離婚当初は奥さんは一部家賃代わりに支払っていたようですが、子供の教育費が大変ということで夫の方から支払いを免除しました。 経済的には自分の親のローン、前の奥さんと子供が住んでる住宅ローン、車のローン、固定資産税などでサラリーマンの夫にはとてもきついようです。 それに子供の入学金なども奥さんから連絡があり彼が負担しているようです。 私はある専門職につき自営業を営んでいます。結婚をしないで今まで頑張ってある程度ものを築きました。今の家は私の住宅ローンで支払っています。夫の消費者ローンも将来がないからといわれ私が無金利で結婚前に貸しました。 当初夫は生活費として10万入れていましたが、数ヶ月で数万万に減りここ3ヶ月は0になりました。 高熱費のみ夫が払ってくれています。 結婚して数ヶ月奥さんから連絡あり、子供が荒れた生活を送っているいわれ、子供への愛情から月一度家族で{前奥さんと一緒に}食事する、旅行もするといわれました。 私は向こうが子供を挟んで家族だといわれたことにとても傷つきました。私は高齢ですがわずかの可能性で子供を望んでいることを夫に伝えたところ、私とは子供を作らない、養育費が払えないといわれました。私が頑張って働くというと、子供を生むと今の職場、キャリアに復帰できない恐れがあると言われました。 ここまでで私の両親は離婚した方がいいといいます。 子供ができるかどうかわからない。今から育てるのは大変なのだからと自分に言い聞かせ、夫に結婚したのだから夫婦は大変な時こそ一緒に乗り越えていこうと言いました。 二人で子供がいなくても楽しい人生が送れるのもいいのではないかと思ったからです。いえそう思い込もうとしたのかも知れません。 でも甘かったようです..... 夫はプライドの高い人で完璧主義。それにちょっとしたことですぐに腹が立つようです。 私は愛情溢れる生活ができたらと思いますが、私の話すことはすべて否定形で帰ってきます。料理もいつもケチをつけます。新婚旅行でも怒ってばかりいました。今ではお互い仕事帰ってきたら何の会話もなく、自分のすることだけしてどちらともなくただ寝るという生活。 夜は夫が月1回位求めて来ますが、愛情は感じられなくただ自分の性的欲求を果たすという感じがします。 お互いの休みは結婚当初は一緒に出かけたりしましたが、今は口も聞かないで夫が出て行ったきり帰ってきません。私の大きな仕事が一段落した時に外食に誘ったら今は金がない一人で行けといわれました。その数日後夫は友人と食事に行きました。 最近何かで言い合いになったとき、どうせ私{妻}の方が社会的ステイタスもある、オレは金もない。私は{妻}いつも忙しくしている。だから偉そうにもいえない。だからごみ出しや犬の散歩をみじめな気持ちでやってやっていると言われた事があります。私が頑張れば頑張るほど夫のプライドを傷つけることにこの時気が付きました。 子供を持てない、お金はいれられない、会話なし、愛情は感じられなくこの状態で一生夫婦としてやっていけるのか。毎日もんもんとした状態で過ごしています。 極めつけは、子供が成人して結婚しても、今前妻が住み続けるのなるローンは払うそうです。 今払ってくれている光熱費も自分一人で住むはずの家だったのだから{結婚前に私が契約していた}、借金だらけのオレからまだ取るのかといわれました。 それでも迷う自分がいるのは、離婚は罪悪だと感じているからでしょうか...せっかく縁あって一緒になったのに私の我慢がたりないのでは...暴力や浮気でもっと大変な人がいるのに...それにやはり今まで一人の生活が長くさびしい気持ちが蘇ります。 勇気と決断をして離婚して新しい一歩を踏み出すべきでしょうか? 子供をほしいという気持ちは捨てた方がいいのでしょうか?最近は自分というものにすっかり自信もなくしてきました。 今まで自分が頑張れば何でも解決できると思っていました。夫婦の関係がこんなに難しいと思ってもみませんでした。 文章的に不適切な表現もあったと思いますが、真剣に悩んでいます。 どなたか良きアドバイスを助言をお願い致します。

専門家に質問してみよう