• ベストアンサー

彼の一族(?)と馴染めるか不安

彼からプロポーズを受け、これから互いの家に挨拶に行きます。 お互い、両家の両親に会うのは初めてです。 当然ながら生まれ育った環境がまったく違う者同士。これから始まる両家の付き合いや、彼の家族(姑・舅・兄弟姉妹とその伴侶)との関係を上手く築けるか、今から不安でいっぱいです。 彼の実家は田舎の自営業(職人系)で、彼の兄弟姉妹の伴侶は同業者のお家の出で、ほぼ同じ地域に自宅があり、両家とも仕事上の顔見知り。 私は都会で生まれ育ち、一人っ子。両親・親戚は公務員かサラリーマン。職人系のお家というのはまったく未知の世界です。 裏を返せば、彼のご両親にとっても私は未知(大げさに言うと)の地域から来た未知の存在というこで・・・気に入ってもらえるかどうか、馴染めるかどうか不安でたまりません。 もともと社交的な性格ではないし、親戚づきあいも活発な家ではなかったので、そういった場での振舞い方も良くわかりません。 そういったことで、挨拶に行く前から悶々と悩み中です。マリッジブルー以前にブルーな気分です。 どなたか同じ経験のある方、アドバイスください。 よろしくお願いします。 ちなみに、彼は跡継ぎではないので同居はせず、結婚後は少し離れた地域で生活し、いずれは私の実家近くに家を建てる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lego2000
  • ベストアンサー率25% (56/224)
回答No.1

私はあなたと全く逆の立場でした。 でも、商売をされている家庭は全般に、愛想がいいです。見知らぬ人でも、気兼ねなく応対してくれます。 なので、あまり身構えていかないことです。気軽に入っていけば相手側もフランクに接してくれます。 職人は仕事中だけの話と思っていればいいでしょう。 しかし、仕事外でも気難しい面はあるかもしれませんが、気にしないことです。 普通の職人、特に、人間国宝とかのレベルじゃなければ大丈夫でしょう。今の時代、昔のような気難しすぎる、ということでは世の中渡っていけなくなってきていますから。 ただ、そういう家の人は挨拶にはうるさいと思いますので、これだけはきちんとしなければ、挨拶もできない嫁、どういう育ちをしてきたんだ、と言われかねないので、顔を合わせた際の挨拶はしっかりする、ということを念頭においてください。挨拶さえしっかりしていれば大丈夫ですよ。

kingyo-22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初の挨拶が大事なのですね。 1月なので、まずは年始の挨拶からでしょうか・・・そして、自己紹介? lego2000さんのおっしゃるとおり、彼自身もフランクで愛想がいいので、そういう家庭に育ったのだと思って、ちょっと安心しています。 緊張しますが、あまり思いつめずに自然体で頑張ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.2

私は、残念ながら男性ですが、男性であっても、誰しも経験することです。相手の親族と会う時はドキドキでしたよ。 しかし、人としてあなたが問題なければ、受け入れてくるものですよ。 自分の息子が選んだ女性ですよ。ぞんざいに扱うようだったら、こっちから願い下げだって位の気構えでいきましょうよ。 No.1の方のおっしゃるように基本は挨拶です。 気になるようでしたら、作法の本をちょっとかじってはいかがですか。あまり作法を気にしすぎるとロボットみたいなぎこちない動きになってかえって変なのでその辺は適当に調節してください。 女性であれば、食事の準備、片づけを手伝うかどうかって迷うでしょうね。「手伝いましょうか」って聞くことは忘れないように。出来なければ、正直にその旨を言ってごめんなさいをすればよいでしょう。黙って座っているのが一番まずいですね。

kingyo-22
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とても参考になりました! 別に反対されているわけでもないし、基本的な礼儀を忘れず、自然体を心がけて頑張ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚付き合いを嫌う家

    結婚を考えているのですが、彼氏の家が親戚付き合いを極力したくない家・親戚付き合いを嫌う家のようなんです。 お互いがお互いの家へご挨拶に行き、両家で結納の代わりにお食事会をしようとなったのですが、彼氏の家からは表向きは仕事の都合が付かないからお食事会を出来ないとお断りがありました。 本当は、彼氏のご両親は定年を過ぎていて年金生活をしているので仕事の都合?っていうのは私も???でした。 彼氏からご両親は親戚付き合いを嫌いな親だとは聞いていました。 親戚の冠婚葬祭もよっぽどの事がない限り出席しないそうです。 ご挨拶に行ったときも「うちの息子と結婚したいのなら、結婚は入籍のみにしなさい。」と言われました。彼氏に聞くとそれも「親戚付き合いをしたくないから私側の家族や親戚とも極力会いたくない。」そうなんです。 結局、私と私の家族の考えや彼氏の考えなどもあり、彼氏が両親を説得してくれて結婚式を出来る事になりました。 結婚式へは彼氏側は家族と父と母のの血のつながった兄弟のみ(その配偶者は除く)の出席しか許さないと言っていると聞いています。 彼氏のおじ・おば、ご両親から見れば義兄弟とも親戚付き合いをしたくないと言うのは私にはその感覚が分かりません。 結婚によりそんな両親を持つ事になり、今後どうお付き合いをしていっていいのか分かりません。 もう一つ、彼氏はそんな両親を見て育っているので親戚付き合いと言うものを知らない気がするんです。 (親戚の冠婚葬祭には出席しなければならないことなど。) 彼氏は、自分の両親のしている事はあまり良くない事だから自分はちゃんと親戚付き合いをするから教えて。と言ってくれてますが・・・。 今から彼氏側のご両親とのお付き合いを考えると不安です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 親戚ってどの範囲までお付き合いをするもの…?

    結婚して初めてのお正月を迎えました。 夫の実家は2日に親戚が挨拶に来るのですが、 夫は仕事だったため、今度の休みに夫婦で親戚に新年の挨拶回りをしにいくことになりました。 そこで思ったのですが、親戚ってどこまでお付き合いをするものなんでしょうか…? もちろんその親戚同士でのルールや土地の風習、 普段のお付き合いの程度などにもよると思いますので、夫の実家とよく相談してそれにならうのが良いかなと思うのですが、 私の実家はそういう親戚付き合いは一切しない方だったので、イマイチ一般的な付き合いの範囲が良くわからなくて… 夫は、夫婦での挨拶回りに祖父母の兄弟の家全てと 母親の妹の家(夫の従兄弟たちがいる)に行くつもりのようです。 挨拶に行くだけならまだよいのですが、子どもがいる家にはお年玉をあげなくてはならないので、正直キツイなぁと思うのです…(^_^; お年玉は祖父母からもあげたようなのですが、私達も結婚したということで、あげるのが当然なのでしょうか。 私達に子供が産まれれば逆にもらえるようになるのかもしれませんが、親戚もずっとお付き合いをしていたら、どんどん増えていきますよね… 祖父母の兄弟までお付き合いしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思うのですが… (不謹慎ですが、亡くなられたら自然にお付き合いがなくなったりするのでしょうか?) それくらいの範囲の親戚付き合いは結構よくあるんでしょうか?? 皆さんのご存知の範囲でかまわないので、ご意見が聞きたいです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 ↓参考までに・・・ 夫:36歳、長男(一人っ子) 夫の母:2人姉妹の姉 夫の祖父:7人兄弟の長男。兄弟同士の付き合いはほぼカタチだけ 夫の祖母:2人兄弟がいて普段から交流もある 夫の従兄弟:3人いてすでに皆社会人。まだ子供はいない

  • お正月のお里帰り

    少し気が早いですがお正月の主人の実家への帰省を迷っています。 今年結婚したのですが、結婚式をするに辺り、両家がもめにもめた事もあり、正直主人の両親には2度と会いたくない位です。 しかし、主人の顔をつぶすわけにも行きませんので、何とか頑張って主人の実家へお正月のご挨拶へ出向こうと思っています。 主人の実家は県外で遠いです。 それなので、主人のご両親に会うのはお正月とお盆位です。 年に2度ほどなら我慢して会いに行こうと決心しました。 が、しかし、主人に「お正月の帰省どうするの?早くJR申し込まないと席取れないんじゃないの?」って言うと「えっ!一緒に行くの?あれだけ(主人の御両親の事)嫌だと言っていたのに!別に一緒に来なくても別々に自分の実家へ帰ればいんじゃないの?」と言われました。 主人の実家へ顔を出さなくてもいいというのは正直嬉しいですが、これからお付き合いをしていく上でこれで良いんでしょうか? 主人は、仕事以外の事にはうとい所があります。 親戚付き合いや仕事が関係しない行事ごとなど。 本当にこれで良いんでしょうか? 主人のご両親も、親戚付き合いは嫌いだと主人から聞いています。 そんな親を見て育っているので、主人は親戚付き合いは知りません。 主人の実家は、血の繋がっていない親戚は、親戚として扱ってません。 血の繋がりの無い人には冠婚葬祭すべてに声をかけない。 (主人のご両親は立場的に義理兄弟になってもお葬式すら行かないそうです。血の繋がった人だけ行く。) そう考えると、ちょっと失礼ですが、この先主人のご両親が亡くなっても私にお葬式出なくてもいいと言われるのでは?と思ってしまいます。 義理両親のお葬式くらい出たっていいんじゃないの?って思います。 彼のご兄弟も既に結婚されているのですが、そんなご両親の考えで彼の義理のご兄弟はどんな方か知りません。 私は義理兄弟としてお付き合いをしていきたいと思っていましたが、難しそうです。 そんな家なので気は使いますがやはり私は主人の実家へ帰省しなくてもいいんでしょうか?

  • お宮参り、親戚の挨拶回りについて

    おはようございます。 地域によって違うと思いますが、質問させてください。 お宮参りですが、わたしの地域では夫の実家側でやることが多いようです。皆さんのところはどうですか? うちは話がありません。実家の両親は、わたしが子どもの頃着た衣装を持ってきたりしますが、夫の両親にこちらからお願いして、お宮参りするのも?と思い、夫婦だけで済ませてしまおうかとも思っています。 また、親戚の挨拶回りについても疑問です。 嫁の実家が内祝いの品を用意し、夫の両親の兄弟などの親戚と、夫の実家の近所を回るようです。赤ちゃんを連れていくいかないで、意見がわかれています。わたしとしては生後1ヶ月ちょうどの赤ちゃんを、半日、車で連れ歩くのは抵抗があります・・・ 普段親戚付き合いはあまりありません。冠婚葬祭などだけです。 孫をめぐって、実家の両親と義両親の関心の度合いの落差に戸惑います。義両親はあまり興味がないようで、それはそれでいいと思うのですが、自分の両親がそれを快く思わないので、板ばさみです。

  • 結婚のあいさつは

    【1】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) ↓ 彼女→彼と彼の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼父・彼母) ↓ 両家顔合わせ 【2】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) (【1】と同じ) ↓ 彼・彼父・彼母→彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母・彼父・彼母) (これが両家顔合わせ?) 【1】と【2】はどちらが多いのでしょうか? 地域によるのですか?

  • 両親への挨拶と両家の顔合わせ

    こんにちは。よろしくお願いします。 付き合いの長い彼と結婚することになりました。と言っても、まだ2人の間での話で、お互いの両親への報告はしていません。 年末年始などにお互いの実家に泊まったことがあり、結婚を前提につきあっていることは両家とも知っています。 順序としては、 (1) お互いの両親へ報告(どちらも独り暮らしなので電話で) (2) 2人で挨拶に行く (3) 両家の顔合わせ(正式な結納はしないつもりなので、それに近いものになると思います) だと思うのですが、この段取りでお聞きしたいことがあります。 まず、(2)の挨拶はどちらの家に先に行くべきなのでしょうか? 1回に間を空けずに行くことができればそんなに問題は無いと思うのですが、私の実家が北海道で、彼の実家が静岡、彼の家は東京、私の家は茨城、とバラバラで、しかも現在、私の仕事がとても忙しくて、平日に有給休暇を取ることはできそうにありません。そのため、一度に両家とも回るのは難しいものがあります・・・。 それから、(3)の顔合わせはたぶん私の実家の方に集まることになると思いますが、このときの宿泊費や交通費は2人で出したほうが良いでしょうか。それとも彼の実家のほうで負担してもらう形が良いのでしょうか?(両親とお姉さん夫婦) ちなみに、兄も同じ北海道内とは言えそこそこ遠方から来てもらうことになるのですが、そういう場合って費用のことは話し合ったほうが良いですか? 食事代は私の実家か、または2人の負担になると思うのですが、どちらが良いものなのでしょう? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶について

    はじめまして!少し質問させてください! 先日2年お付き合いをしている彼から結婚を申し込まれました。 まだお互い21、20と若いですが社会人ということもあり生活もなんとかなるだろうと、受け入れることにしました! そこでお互いの両親に挨拶に行くことになりましたが、どちらの家から先に行くべきかで悩んでいます。 私の両親は結婚したいとそれとなく話したとき「そんな気はしていた、挨拶はちゃんと彼のご両親にしてからうちに来なさい」と言っていました。 普通女側の家からいくものだと思っていたので、どちらが先なのかよくわからなくなりました。 普通はどちらの家からいくべきなんでしょう? 考えるべきことかはわかりませんが、私は3姉妹の長女です。 男兄弟はいないので本来は婿をとって家を継ぐべき立場ですが、結婚相手は長男なので嫁にいくことになります。 このことが影響するかはよくわかりませんが… あと、彼の家に行くときはやはり手土産が必要ですよね? どんなものを持っていけばいいんでしょうか? 何もわからず困っています。 よろしければ教えてください、よろしくお願いいたします!

  • 披露宴のあいさつ回りについて。

    来月、東海地域で結婚式をする女です。 両親がどうしていいのかわからないようなので代わりに質問したいと思います。 披露宴の歓談中に新郎家の家族や親戚にあいさつ回りをするのですが、全員にきちんとしたあいさとをするものでしょうか? 詳しく書きますと… 新郎家の家族、親戚、近所の方で30人弱ほどいます。 新郎父は婿養子です。 新郎母の義母兄弟、義父兄弟も夫婦で来ます。 この方たちは新郎のおじ、おばにあたりますが、新郎自身はあんまり会ったことがないようです。 それに新郎母もそんなに付き合いはしてない感じです。 新郎母は親戚の人たちから”祝儀がすごくもらえるから”と、招待した感じなんです。。。 (新郎家は式の費用がナイ。でも自分の地元でしっかりとした式をしたいから式の費用に充てる気、満マンなんです。) 結婚して親戚づきあいとかあると思いますが、新郎母の義母兄弟、義父兄弟まで付き合いすることはないと思います。(私の実家が関西というのもありますし。) 私たち2人は関東で生活しております。 新郎母の実姉(おばさん)とは実家に行った時、ご飯食べに行ったりしてます。 私が思うには新郎母の姉妹にはきちんとあいさつをして、義母兄弟、義父兄弟、近所の方にはサラッとあいさつすればいいんじゃない。って思うのですが…。 どうなんでしょう。。。 私は新郎母の義母兄弟、義父兄弟を招待していることにびっくりしています。 田舎だから仕方ないのですかねぇ。 見栄なんですかねぇ。 このようなことを踏まえた回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 婿取り 両家への挨拶について質問させていただきます。

    婿取り 両家への挨拶について質問させていただきます。 私は、姉妹の長女で、次男のかたをお迎えすることとなりました。 両家へ挨拶に行くのですが、私が先に彼氏の家へ挨拶に行きます。 その時、私の両親も一緒について来るといってます。はじめから、両親と一緒にあいさつに行ってもよいのでしょうか? 私は、何回か彼氏の両親には、お会いしています。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の実の兄弟・実の姉妹とのつきあい。。。

    結婚後の実の兄弟・実の姉妹とのつきあい。。。 恋人が自分の両親と同居するのは嫌みたいなのですが 親戚や実の兄弟・姉妹とのつきあいを楽しみにしてる みたいです 自分は家庭の事情から式にさえ 実の兄弟・実の姉妹を呼びたくないくらい嫌なのに 何故でしょうか?自分には友達があまりいないので 聞いたり知りたいのでしょうか?

専門家に質問してみよう