• ベストアンサー

憂鬱な気持ちから抜け出せる薬がほしい。

約4年ほど前から抗うつ薬を飲んでいます。 いま飲んでいる薬は、トレドミン、リボトリール、アモキサンです。 もうそろそろ薬を止めたいと思い、現在薬の量を減らしつつあります。 しかし、ある事を思い出すといっぺんに憂鬱になってしまい、どうしようもありません。 そのある事というのは、知人が持ちかけてきた投資話に乗ってしまい 貴重なお金を失ってしまったことです。 いまから思えば何故あんな甘い話に乗ってしまったのかと悔やまれます。 その知人に悪気はなかったとはいえ、なんでそんな話を私に持ちかけたのかと恨んでいます。腹が立って、腹が立って仕方がありません。 いくら自己責任だとはいえ、そんな話を持ちかけた知人にも道義的責任というものがあります。もうムカムカしてムカムカして無茶苦茶腹が立ちます。そいつの顔に唾を吐きかけてやりたいくらいです。いや、そんなくらいでは治まりません。どんな方法でもいいから嫌がらせをしてやりたいです。なんらかの方法で仕返しをしてやりたい。俺の怒りを思い知らせてやりたいです。 そいつは、実は俺の会社の同僚(役員)です。だから嫌でもあと数年は付き合わざるを得ないのです。 そいつは、いままで色んな投資話に乗っては損を重ねてきたんです。その額たるや3000万円を越すのです(本人がそう言っていました) そんな野郎の持ちかけた話に乗ってしまったことが、もう悔やまれて悔やまれてなりません。 このままでは亡くなった父に申し訳なくて、生きてはいられない気持ちです。 あの野郎が事故か重病で長期入院すればいいのにとさえ思います。殺してやりたいと思うことさえあるくらいです。 貴重なお金を失ったことを思い出すと、もう憂鬱で憂鬱でどうしようもありません。 この憂鬱さから抜け出せる薬がほしいです。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26905
noname#26905
回答No.1

たしかに精神安定剤や睡眠導入剤を飲めば、一時的に 落ち着くかもしれません。 ですが、腹の立つことは誰にでもあります。 皆、薬に頼って解決できないことを知っています。 腹が立ってもその悔しさをバネに生きるしかありません。 失ったお金を取り戻すくらいの気持ちで働くか、 気分転換するしかないでしょう。 考えても仕方のないことですよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 とりあえず嫌な気持ちを取り去る薬をもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#63780
noname#63780
回答No.2

自己責任ですから全てを押し付けることはできないでしょう。 ご自身の健康のことも考えて転職して縁を切るのをおすすめ します。 自分も似た経験がありますが憎しみはとめどなくでますよ。 どれだけ薬で押さえつけようともね。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 とりあえず薬の量を増やしてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬について-転院するべき?

    うつで10ヶ月ほど精神科に通院しているものです。 今まで抗うつ剤としてパキシル、トレドミン、アモキサン、ドグマチールを試して、パキシルとトレドミンは副作用で中止したため、アモキサンとドグマチールを処方されています。 治るのに時間がかかる病気とは言え、症状がなかなか改善されず、歯がゆい思いをしています。 現在通っている病院(院内処方)では自分が今まで試した薬以外の抗うつ剤は扱っていないようなのですが、もしかしたら、自分に効果のあるような他の抗うつ剤があるとしたら、もっといろいろな薬を扱っている病院に転院した方がいいのでしょうか?現在通っている病院の先生は親戚の紹介なので、とても親身に話も聞いてくれ、その点では満足しているのですが、薬に関して疑問を持ってしまうのです。それとも自分にぴったり合う薬なんて存在しないのでしょうか?ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

  • 薬が全然きかなくて

    うつ病でアモキサンをもう2年近く飲んでいます。今は1回30mgを3回と病院で指示されています。それで充分だといわれています。全然効かないので無理をいって1回の量を40mgにしてもらいましたが全然効きませんでした。憂うつとか落ち込みとかでなく、とにかく体がだるいのです。仕事は普通にしています。会社の人間関係も普通です。スポーツもやりたいなと思います。でも心よりも体が、どうにもならないほどだるいのです。こんなに同じ薬を飲んでも効かないということは 合わない薬なのでしょうか。 アモキサンより効く薬を教えて下さい

  • 薬をやめたい!!!

    こんばんは。2年半ほど前から心療内科に通院している者です。今、トレドミン50mg、メイラックス2mgを毎日朝晩飲んでます。 何か自分は本当に鬱なのかな?と最近思い始めてます。最初行った病院では心理テストをやらされ(寝つきがちょっと悪かったので)ただけで、うつ状態と診断されました。そのときにはアモキサン、ワイパックス、ソラナックス、マイスリー、レンドルミンを貰いました。それ以降自分で薬をやめると変な副作用がでてきます。めまいだったり痺れだったり…。最近は薬は飲むようにしていますが、初めの時点で薬は本当に必要だったのか??と悩んでいます。 できるならいますぐやめたいです。 周りの人たちはまったく理解してくれないし、お酒も飲めません。お金と時間だけどんどん過ぎていきます。 どうやったらやめられるでしょうか?医者に言ったらまだ早いと言われました。あと何年飲み続ければいいのでしょうか…… 何か医者に無理やり薬を飲まされやめられなくなっているような気分です。

  • リボトリールという薬について

    リボトリールという薬について 先日、こちらの質問をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q5850917.html 眠れないため、先生に相談したところ、ベンザリン・ロヒプノール・セルシンの内抗不安薬のセルシンをリボトリールという薬に替えてみますか?と言われました。 リボトリールとは抗てんかん薬だけど、眠気も期待できるということでした。 聞いたことのない名前でしたし、てんかん薬ということに躊躇してしまい、今回は今までの処方のままで帰ってきました。 帰ってきて調べてみると、てんかんやパニック障害などに使われるお薬のようでした。 副作用のところに”眠気”というのがありました。 そこでお尋ねしたいのですが、リボトリールという薬を抗不安薬に使うというのはよくあることなのでしょうか? てんかんでもパニック障害でもない私が使っても大丈夫ですか? 以前回答してくださった方が提案してくださったセロクエルやテトラミドの話は切り出すことができませんでした;

  • フィットネスジムで体を動かすのは効果的ですか?

    うつ気味です。 約4年前から心療内科で抗鬱薬をもらって飲んでいます。 いま飲んでいるのは、トレドミン、デパケン、ドグマチール、リボトリールです。 うつと言っても、典型的なうつ病ではありません。 普通に生活は出来ます。 ただ、ときどき憂鬱になって気力がなくなります。 原因は、相性の悪い人間と付き合わなければならないからです。 そいつのせいで、ムカムカ、イライラして、メチャクチャ腹が立ちます。殴り倒して、顔に唾を吐きかけて、土足で踏みつけてやりたいです。いや、そんなくらいでは治まりません。殺しても飽き足りないくらいです。 なんとか、この憂鬱で怒りに満ちた生活から逃れたいです。 ジムでうんと体を動かせば効果があるようなことを聞いたのですが、本当でしょうか。 実際に試してみた方はおれれますか。 よろしくアドバイスをお願いします。

  • 憂鬱です・・・。

    この四月で高校2年になった男です。毎年どおりクラス替えもあったのですが、僕のクラスは男子が約15人しかいないのです。(ちなみに全員で約40人います)しかも、乗りが違うというか、考えが違うというか、不良っぽいのが多いのです・・・。その中でも特に、A君とB君が頭を悩ませてます(泣 A君は一年から知り合いなのですが、おっとりした性格の僕をいじってくるのです。(例、話を聞かない・からかってくる) B君は話が合う時もありますが、ほとんどが普通にしゃべりかけると肩や腹を殴ってきたりします。こいつは僕以外のほとんどの人には普通ですが、僕と一部の人間を殴ったりします。彼らが僕をいじると、彼らと同じグループの人もいじってきます・・。正直、毎日憂鬱なんです。たまに学校を休もうかと思いますが、なぜ何もしてない自分が休まなくてはいけないのか、とも思います。これからの学生生活を楽しむためにも今のうちに、打開策をアドバイスしてください。    p.s自負するのも難ですが僕は性格は明るく友達も多い方でよく優しいと言われます。なので今までこのような事がなかった分、本当に憂鬱です・・・。

  • うつ病の彼女が薬の服用をやめてしまった

    私の彼女は、今年の3月にうつ病と診断されました。 8月まではトレドミンを1日25mg×3を服用していて、 順調に回復に向かっていたと思います。 そのため、主治医が薬を減らしていこうと言い、 9月からトレドミンを1日20mg×2に減らしました。 しかし、薬を減らしたことで彼女は落ち込みやすくなり、 「薬が効いていないのではないか」と言うようになりました。 そして先々週、彼女が病院に行った時、主治医に 「薬が効いていないのではないか」と言ったらしいのです。 主治医は「効いていないと思うのなら一旦薬の服用をやめてみましょう。」と答え、トレドミンの量を1日5mg×2に減らしたそうです。 その際、「5mg×2程度ならば服用していないのとほとんど同じです。」 と言ったらしいです。 そこで彼女は服用していないのと同じならば・・・と 服用を自らやめてしましました。 それからというもの、彼女は食欲が無くなり、しゃべらなくなり、 イライラしたり、私や家族の話にも興味を全く持たなくなったり、夜8時ぐらいには寝てしまったり(過眠)という感じです。 それなのに彼女は「もう治った」と言い張っています。 上記の症状は、薬の服用をやめてしまったことによるものなんでしょうか? また、彼女はあまり病院に行きたがらず、今の状態では主治医の先生に 薬が無くても大丈夫というようなことを言いそうなのですが、 この場合、私が主治医の先生に電話などで連絡をしていいのでしょうか? すごく心配です。回答をよろしくお願いします。

  • 悲しい気持ちが続いて。

    お世話になります。私は不安障害と診断され長年薬を服用しています。薬は合っていたのも合わなくなったりして時々変わります。不安障害と言われるだけあって、お金、身内、将来が不安でたまらなく焦りが出て体調を崩すという状態でした。最近はアモキサンで明るい気持ちになり、やる気も出ていい調子でした。 ところが今月ショックなことが二つ三つ重なり気持ちがとても落ち込んでいます。悲しいです。そして体がとにかくだるくて布団から出るのが億劫です。夜は睡眠薬で四、五時間は眠れますが足りず昼間寝ても寝ても眠気がとれません。家事もなかなか手につかず困っています。何年かに一度このような状態になり、これまではジェイゾロフトを服用すると、元気になれました。ところが今年に入ってからジェイゾロフトが合わなく、特に副作用で頭痛がひどくて飲めなくなってしまいました。何ヵ月経っても初期副作用の吐き気も止まりませんでした。今は40代後半です。40前半まではジェイゾロフトが合いました。長年お世話になっているお医者様は「頭痛の副作用は珍しいです」とおっしゃいました。不思議そうにしていました。 私は不安障害ではなく、鬱状態になってしまったのかなと思ってしまいます。本来ならば すぐ病院にかかるのがベストとはわかってますが先日行ったばかりでアモキサン増量したてなのと、やっとアモキサンで合い落ち着いたはずと思っていたのでガッカリしてしまいすぐに病院に行く気力もないです。もし同じような経験や薬を服用でアドバイスや参考になるお話しを聞けたら嬉しく思います。他にサインバルタ(頭痛で断念)、リフレックス(ふらつき、脳貧血で断念)など色々数ヶ月から年単位で試しています。お医者様も薬の変更で考えこんでるように感じます。そして私の住む地域は他に信頼できる心療内科がないです。話がまとまってなくてすみません。私はうつになってしまったのでしょうか。合う薬が見つかるか治るか心配です。 落ち込みから抜け出し、普通の日常が送りたいです。よろしくお願いいたします。あと三週間もあけずに病院は行く予定でいます。それまでになにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 抗鬱剤の選択についてアドバイスお願いします。

    鬱病で1年ほど、パキシル40mg、ジェイゾロフト100mg、トレドミン100mg、リーマス600mg、レンドルミン0.50mgを飲んでいます。 今年になって症状が悪化し、セカンドオピニオンで他の医者の話を聞いたところ、 一人目は、「SSRI/SNRIの種類を減らして、アモキサン、ノリトレン、又はエビリファイを少量飲むと良くなる場合が多い。」、 二人目は、「3種類も薬を飲んでいると、どの薬が効いているか分からない。抗鬱剤を単剤で試して、 合う薬が見つかれば良くなると思う。」、三人目は、「うちで治療するとすれば、リーマス、ジェイゾロフトを減らしていって、 トレドミン(今の医者はトレドミンが一番効いている(他の薬は効いていない)ようだと言っています。)にデプロメールを追加する。」と言っていました。 抗鬱剤は単剤で飲むのが良いか、それとも2剤でいくのがよいか、単剤でいくとしたとして抗不安薬やマイナートランキライザーで補強した方がいいかなど、薬の選択についてアドバイスいただけないでしょうか。 症状は、憂鬱感、体のしんどさがあります。規則正しい生活(夜10:00に床に入り、朝7:30に起きることにしています。)、 毎日1時間の散歩はできています。 食欲はやや不振。睡眠は、入眠まで1時間程度、夜間に2,3回目が覚め、朝5時か6時ごろに目が覚めます。 満足感はないものの、ほどほどに眠れていると思います。 よろしくお願いします。

  • 私は重症ではないうつ病なのですが朝起きた時の倦怠感と憂鬱感が酷いです。そして抗鬱剤について。

    私は重症ではないうつ病なのですが朝起きた時の倦怠感と憂鬱感が酷いのですが、何か改善ができる良い方法はありませんか?? ちなみに現在はジェイゾロフト50mgとトリプタノール150mgを飲んでいます。そしてトリプタノールが最強の抗鵜鬱剤なのでしょうか?? 後,私の精神科医はゾロフトは中止してトリプタノールを225mgまで増量すると言ってるのですが、これは正しい判断なのでしょうか?? 私はトリプタノールが効いてる感じが全くしません。 今までにパキシルで1度は良くなりましたが,今回は再発したのですがパキシルが効きませんでした。そして他にはアモキサンとドグマチールとトレドミンを試しましたが駄目でした。まだ処方されてない三環系の抗鬱剤(アナフラニール、トフラニール、ノリトレン)はありますが、そちらが効く場合もあるのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 家庭向けプリンターとモバイルプリンターの違いについて詳しく説明します。
  • モバイルプリンターのデメリットや印刷の質について解説します。
  • モバイルプリンターとは、場所を選ばずに手軽に印刷できる便利な機器です。
回答を見る