• 締切済み

ハートアップ コンタクト診察で保険を使わせない病院って

RINGO-TAMAの回答

回答No.3

以前、近所のコンタクトレンズ専門店で、眼科じゃない医師が診察してたってことで、問題になったことがあります。(○ート○ップです) やはり眼科に行く方がいいと思います。 

関連するQ&A

  • コンタクト処方の片目のみ診察

    疾病により左目が網膜剥離になりかけ、手術はしたものの矯正してもほとんど見えない状態です コンタクトレンズを作るためにショップ併設の眼科を受診した際に 上記の旨と手術を受けた眼科で左目の定期検診を受けているので 診察をしないようお願いしたのですが実際に診察になるとレンズ作らなくても見るのが決まりだからと言われて結局両目とも診察 通常なら両目で900円ほどで済む診察料が網膜検査の技術料などで2,200円ほどかかってしまいました 初診なら両目のデータを取るため仕方ないのかなと思ったのですが 2度目3度目でも全く同じ調子で、いつもの定期検診で受けている内容を雑に繰り返すだけでこんなに無駄な出費が増えているのは納得がいきません 診察内容を患者の意思で一部拒否するのは無理なのでしょうか?

  • コンタクトの保険について

    先日、コンタクトを購入しようと、初めてコンタクト屋に行きました。 初めてコンタクトを購入するということを伝えると、「まずは隣の眼科で診察してもらって下さい。」と言われ診察に行きました。 そして受付に行って保険証を出そうとすると、「保険適用外になるので一律3360円かかります。」と言われました。 「また、目の症状などによって、目薬などが必要な場合は3360円プラス追加代金が必要です。」とも言われました。 あと、次回購入の際も3360円を払って診察が必要だと言われました。 コンタクトを購入することが初めてだったのでそういうものなのかと思ったのですが、友人に聞いてみると保険きくはずだけど・・・と言われ気になったので質問させて頂きました。 やはり保険は初診なども関係なく適用外なのでしょうか??? せっかく安いコンタクト屋を探して行ったのに損した気分です>< 教えて下さい!

  • コンタクトの診察料について

    メルスプランでハードレンズ使用してます。 4月から検査に保険使えなくなりますよね。 いろいろ調べたのですが、もともと検査費は500円程度が多く、中には無料のところもあるようでした。つまり、保険使えなくても2000円かからない事が多いようです。 しかし、俺の行っている眼科では一回3000円程度取られた気がしました。 で、おととしの”医療費のおしらせ”見たんですが、8000円程度でした。 これが7割??なら自己負担の3割が3500円と、記憶と大体一致します。 合計12000円・・・・もともとレンズ貰う時しか検査してなかったのですが、年に一度とはいえやってられません。検査しないとくれないって言うし。(というか、3ヶ月ごとに来いといわれてたんですが、一回3~4千円もかかってはと行ってませんでした。日曜日やってないし。) で、よく考えてみたら実家に居た時より検査の項目が多かったんですよね。実家の近くの眼科では医者の診察だけでした。 視力測定(機械で1回と、メガネかけてテレビにCマーク)、眼圧、目の細胞の数?、涙の量、医者の診察 で、さらに。調べたことにより「コンタクトの眼病結構多いんだ」ということが分かりました。 一回2千円位で年2回位なら行ってもいいかな?と考えを改めました。 そこで質問です。 1、コンタクトで眼科の診察料はいくらぐらいでしたか?(保険の有無と金額でお願いします。ごっちゃになると分からないので。) 2、この4日間コンタクトで眼科に行った人がいたら、保険どうでしたか?(10割?3割?) 3、定期検査行ってますか?(できれば何ヵ月毎かも) 4、検査の内容はなにしてますか? 5、俺の行ってる眼科の医者は金目的?超親切なだけ?どっちと思いますか? よろしくお願いします。

  • コンタクトの保険適用について。

    初めてのお店でコンタクトレンズを作りに行ったのですが、今年の四月から コンタクトレンズを作るのは医療行為ではなくなったので保険適用外に なったと聞きました。(目の病気などを一緒に診てもらえば適用になるそうです。) 後々、ネットで検索してて偶然みつけたのですが コンタクトを作ってもらうのは保険適用になるという書込みを見ました。適用外なのはコンタクトを作った後の定期検診の場合と書かれてました。また、ほかのサイトでは定期検診プラスアルファ コンタクトの 作り変えの場合も適用外となってました。これってどっちが正しいの?医者?それとも書込みでしょうか?また、今回、私はコンタクトの作り変えですが、前回別のお店で作りました。今回のお店は今回が初めてのコンタクト作成です。

  • コンタクトの定期健診

    2WEEKコンタクトの定期健診に行くときの事で質問です。 いつも行ってる眼科が休みの日に目が痛くて他の眼科へ行きドライアイと言われ少しの間コンタクトを止めOKが出たので再開しそろそろなくなりそうなので、明日行こうと思っていたのですが、半年位開いてしまっていますがやっぱり怒られたりしますか? また定期健診ではコンタクトの汚れ具合とかを見るといわれましたが、明日新しいレンズへの変更の日になっています。そうすると本来汚れているのかぜんぜん分からず検診の意味ってあるのでしょうか?

  • コンタクトレンズ

    コンタクトレンズを購入する際の眼科健診は初診以外は 保険適用外となるとききました(来年度から) 毎回買う際に併設された眼科で受けてるのですが 保険適用外ならいつも異常なしですし 受けたくないのですが 今年の四月くらいに毎回健診を受けてください。ということをいってたので きっと今後もありますよね?それとも 保険適用外になったら検診も任意になって コンタクトレンズだけを買うことが出来るようになるんでしょうか?

  • 病院の治療費(診察費)の金額明細について

    一般病院はもちろんのこと、歯医院、眼科院等の診察費の請求金額に納得いきません。この間なんて、コンタクトを買いにメガネ屋(コンタクトも扱っている)に行って、隣の眼科院に連れていかれて、視力や目の検診を受けました。保険証をもってなっかので、その日はとりあえず全額¥9000位払いました、後日、保険証をもっていって、結局¥3000程度では済みましたが(3割負担・・・)こちらから言わなければレシ-トもくれません。くれるように言ったら、領収書を発行しました。ただ単に診察費3000円の記載だけです。なぜ内訳を出してくれないのでしょうか?要は全額の場合、¥9000にもなるのに納得いきません。目の検診だけで・・・。なぜ病院は内訳を記載した明細書を出さないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • コンタクトレンズ処方の保険適応

    使い捨てコンタクトレンズ購入に際し、保険適応がお店でまちまちなのは、 どうしてでしょうか・・・? ある店では保険が適応されないので、診察に3000円ほどかかると言われ(ここでの購入はやめました)、別の店では適応されると言われ(併設眼科でしたが)、いかにも医者らしき人が、最後に光をかざして、 診察してくれました。(900円程でした) ・・・が、このサイトの過去の質問等拝見していますと、 併設眼科は、医者ではない可能性もある、と怖いことが書いてありました。 そんな偽者かもしれないのに、3,000円も支払って購入するのはバカらしいと思いますが、 保険が適用されても、医者だと信じていた人が偽者だとしても怖いですし、 一体、何を基準にコンタクトレンズ屋を探せばいいのでしょうか? そもそも、本物の医者でもないのに、眼科の看板を出して、罰せられないのでしょうか? 私は、金額の問題ではなく、ちゃんと診察して頂き、異常がなかったら購入したい、 また病気が見つかった場合も教えて欲しいと考えていますが、 どういう方法をとったらいいのでしょうか。 「内科」とか、「整形外科」の病院のような構えの、「眼科」に行けばいいのでしょうか? そして、異常がなければ、診察不要のコンタクトレンズ屋さんで購入すればいいのでしょうか? 長々すみません。混乱してしまいました。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 被保険者に変更になった場合、眼科は??

    健康保険のカテゴリーと迷ったのですが、こちらから失礼します。 今回、健康保険が結婚して「被保険者」になりました。 今、メニコンのコンタクトで定期的に眼科で検診してコンタクトを受け取っています。 前に受け取ったのが、「被保険者」になる前で、今回の場合 変更になったら、初診料とかもう一度かかったりするのでしょうか? そのままで診察代のみで終わりますか? 名義も変わっているので、それも申し出るんですよね? あと、初診料かかるならいくらくらいでしょうか?結構前の話なので覚えてないんです; 病院によって異なるとは思うのですが、だいたいでお願いします。 質問ばかりですいません; お願いします;;

  • 眼科の診察料

    コンタクトレンズが切れてしまい買うのに眼科に行き診察する必要があるらしいのですが診察料って保険がきいていくら位になるんですかね? まぁ眼科にちょくに聞けばいいはなしなんでしょうが・・・