• ベストアンサー

海外で妊娠発覚。いつ頃帰国すれば大丈夫ですか?

現在アメリカに住んでいるものです。 先日検査薬で調べた所、陽性でした。 もし子供が出来たら、日本で妊婦生活&出産しようと 思ってたので、アメリカでの保険には入っておりません。 (旦那も留学で、お給料もありませんので(>_<)) そこで、多分正常妊娠かどうかだけは自費で診察して もらって大丈夫だったら帰国しようと思いますが、 飛行機の長旅でつわりがあったらしんどいしな~とも 思っています。何せアメリカは医療費も高い(しかも自費)ので なるべく早く帰ろうと思ってます。 でも、やっぱり流産とかの心配もありますので、安定期になって 帰った方がいいのでしょうか?もしその場合は安定期になるまで 4ヶ月ほど滞在する事になると思います。そこで、 日本では初診の後は大体1ヶ月毎に定期検査があるみたいですが、 アメリカの場合はどうなんでしょうか?経験者の方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.8

#6です。 15~16週となると、おなかも少し大きくなり始める頃ですね。 私も今回16週目で帰国しましたが、JALを利用し、航空券予約時に、妊婦であることを伝えておきました。 初期や後期でなく、妊娠に異常が無ければ、フライトには問題ないとの返事をいただきましたが、 フライト当日、搭乗手続き時に、係員から、 「妊娠なさっている時に、長時間待つのは大変でしょう。  到着地で(預かった)荷物を一番に出しますね」 と言われました。 実際、行きも帰りも、エコノミーを利用した私の荷物が、一番にターンテーブルに回ってきました。 機内でも、CAさんが何度も様子を見に来てくれ、とても心強かったです。 その後、米系航空会社の飛行機にも乗りましたが、特にこれといった気遣いはありませんでした。 長時間のフライトになります。 日系の航空会社を利用して、一言妊婦であることを伝えるだけでも、 精神的な負担も減って良かったです。

ss_19
質問者

お礼

再度ありがとうございます。実は、私も渡米時には米系航空会社で来ましたが、CAさんもイマイチだったので、さすがに今回は妊娠なんでJALでゆっくり帰ろうと思います。実は、昨日その事で偶然調べていたんですが、日本からはJAL悟空を使えば往復10万円位でJFKまで行けますが、逆にアメリカから日本に帰国時はそういうJALの格安系はないんでしょうか?昨日一生懸命アメリカのサイトで探してたんですが、見つかりませんでした。後片道を買う方が高い場合は往復を買って帰りをキャンセルって事は可能なんでしょうか?多分3月の終わりに帰ったら、日本で10ヶ月は過ごすことになりそうなので航空チケットをどのように買った方がお得なのかも分かりません。片道ずつ買った方が次ぎは赤ちゃんと一緒だしと今悩んでました。mamigoriさんがJALで帰られたと言うことでもし良ければアドバイスをよろしくお願いします。

ss_19
質問者

補足

お礼の欄のアメリカのサイトとはJALのアメリカ地域のサイトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • aya1977
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

こんにちわ。まずは妊娠おめでとうございます! わたしは現在妊娠10ヶ月、アメリカで出産する予定です。 いつごろ帰国するかについては、やはり体調、つわりや他の諸々の調子を見て決めて行った方がよいと思います。 わたし自身、出産はアメリカですると初めから決めていましたが、結婚式があって5ヶ月に入る直前に日本に一時帰国しました。 こちらの主治医に相談したところ、「今のところまったく問題は見られないので、OK。35週になったら乗らないでほしい。」と言われて、ずいぶんおおらかなんだなーと思った由です。 でも、相談者様がおっしゃっているように、子宮外妊娠など初期の気になること色々ありますから、そこだけこちらの病院ではっきりさせて、飛行機の件を相談したのちに帰国の準備を進めたほうが精神的にも楽だと思います。 他の人も書かれていましたが、かなり早い時期にこちらの産婦人科電話をしても、最終月経日を確認されて、やっぱり6-8週くらいの日にちになるまで予約の日は設定されません。 わたしは妊娠8週くらいからかなり強い悪阻に悩まされましたが、帰国の頃にはだいぶ軽くなっていました。 でも帰りの約10時間のフライトは正直きつかったですね・・・。

ss_19
質問者

お礼

aya1977さんも10ヶ月と言うことで、そろそろですよね。おめでとうございます。私はもうすぐ6週目ですが、5週目半ばから車酔いのような状態になってつわりになってしまいました。私は、5ヶ月目くらいには、帰ろうと思ってますが、乗り換えも3回あるので乗り継ぎをあわせると24時間はかかりそうな長旅で、しかも1人なので少し不安があります。とりあえず、体調や主治医と相談しながら決めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.7

海外での妊娠や飛行機の事などは経験がないので分かりませんが、日本は今産婦人科事情がとても悪いです。地域にもよりますが、分娩のできる病院がどんどん減ってきています。人気の病院は6週でも断られた人もいます。私の住んでいるところは市民病院でさえ、今まで分娩予約なんて必要ないくらいで30週を過ぎた人でも受け入れていたらしいのに、初期に必ず分娩予約するようにと言っています。 なので、電話ででも分娩予約だけはしておいた方がいいと思いますよ!

ss_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日本では、確かに産婦人科医不足で問題になってますよね。 家族に病院の予約だけはしてもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

アメリカ在住、現在2人目を妊娠中です。 1人目は、まだ日本に住んでいて、来月渡米!という時に妊娠発覚しました。 すぐに病院に行き、医師に相談したところ、 「心拍が確認できて、他に特に問題が見あたらなければ、大丈夫!  飛行機(気圧の変化や揺れ等)が流産の原因になることはなずないが、  長時間のフライトでのストレスが流産の原因になることはある。  フライト中に気分転換をしてストレスをためないことが必要!」 とのことでした。 妊娠10週目に、予定通りアメリカに引っ越しをしました。 日本での乗り継ぎ時間を含めたら、23時間近くかかってしまうので、 渡米2日前に産科を受診し、前日に成田のホテルに泊まって余裕のある日程を組みました。 また、アメリカでは、自宅もまだ決まっていない状態(しばらくホテル住まい)でしたが、 現地の知人に頼んで、渡米1週間以内に産科を受診できるよう、予約を取っておきました。 もし、妊娠初期の段階で帰国されることを希望されるのでしたら、 心拍が確認できる頃に1度病院を受診し、 帰国されて住まわれる予定の地域の病院を、帰国数日内に受診予約を取っておくと安心かと思います。 私の場合、1人目はつわりもほとんどなく、10週目でのフライトにも何の問題もありませんでした。 2人目の今回、12週目に所用で帰国の予定があり、医師にもOKをもらっていたのですが、 つわりがひどく、とても長時間のフライトは無理だと判断し、断念しました。 (その後、つわりがおさまった16週~20週に帰国しました。) つわりの状態や、妊娠の状態によっては、帰国する予定の日にちが変更になることが予想されますので 航空券は日にちが変更できるものを用意しておくと良いかと思います。 アメリカの検診内容ですが、特に問題がなければ、 妊娠初期は月1回、中期後半からは2週間に1回、臨月に入ったら週1回が普通だと思います。 (多分、日本も↑同じ回数だと思います。) ただ、初診の予約がなかなかとれない?のか、初診が10週目頃、という方は多いようです。 私は2人目の初診は9週目でした。 初診では、血液・尿検査・子宮ガン検査をしました。 超音波はしませんでしたが、ドップラーをおなかに当てて、心拍を確認することはできました。 妊娠出産をカバーしている保険に加入しているので、私が支払った額は0ドルだったんですが、 保険会社からのお知らせによると、初診の検査だけで500ドルくらいでした。 そのほかに初診料200ドル弱が請求されたようです。 もし、日本に帰国されて妊婦生活→出産されるのであれば、 初診時に事情を話し、ドップラーでの心拍確認のみにしてもらい、 費用の高い検査一式は、帰国後に日本の病院でされると良いかと思います。 ご主人が留学中とのこと。 アメリカでは州にもよりますが、低所得者の医療費を免除もしくは軽減するシステムがあります。 私の住んでいる地域では、低所得者の妊娠出産に関わる費用がすべて免除されます。 提出する書類を集めるのが、結構大変らしいのですが、 近所に住む日本人留学生の方は、そのシステムを利用して皆さん無料で出産されています。 (企業派遣の留学生で、収入のある方でも、  アメリカでの収入がないために、書類上は低所得者として認められています) 一度、ご主人のご友人や、近所の方、病院などに相談されてみてはいかがでしょう?

ss_19
質問者

お礼

丁寧にご自身の体験談をふまえて回答頂きありがとう ございます。今のところ15~16週目あたりで帰国しようかなと 思ってます。気候的にも春だしベストかなって思っています。 後、低所得者の医療費免除があるという事ですが、私もそれを 調べてみたり聞いたりしたんですが分からずじまいでした。 でも初回の検査で$700はやはり高いですね。心拍のみにしてもらって そういった血液検査もろもろは日本でやってもらうようにします。 いろいろ情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hotcurry
  • ベストアンサー率9% (14/141)
回答No.5

つわりがはじまるのは、だいたい3ヶ月位からです。 もし、日本で出産されたいのであれば今すぐにでも帰国されてはいかがですか? そうですね、アメリカは医療費が高いです。 配偶者がアメリカ国籍でないと保険加入は難しいですね。 あとは永住権保持者です。

ss_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。保険はこちらのに入れたんですが、 渡米する前に見積もりを取ったら、マタニティーを付けたら 驚くほど高くなりましたので諦めました。 後、流産は初期の流産の方が多いというので、やはり何人かの方が 言われてるようにつわりが終わって頃の安定期に帰国しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の妻も里帰り出産しました。 妊娠が分かって現地の医者に見てもらいながら、出産予定の3ヶ月くらい前に日本に帰しました。 先生に聞いたら、別に飛行機に乗るのは問題ない(出産直前とかは当然だめですが)と言っていました。ツワリ等も個人差だと思いますし、暫く様子を見て体調と相談しながら帰国された方が良いと思います。 確か一ヶ月に一度定期健診に通ってたと思います。 検診代は保険無しの自腹でした、アメリカの医療費高すぎですよね。

ss_19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 kenny_loves_nyさんの奥様も里帰り出産で、保険無しの自腹だったのですね。もし良ければ大体検診代はいくらぐらいかかったか覚えている範囲でお知らせいただければ助かります。(病院や住んでる州によってもマチマチだと思いますが参考までに)私としては、帰国までの安定期に入る4ヶ月くらいで$1000は覚悟しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wesby88
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

去年の今頃、妻が質問者さんと似たような境遇にいました(大きな違いは、アメリカで保険に加入している事です)。 ちなみに私は日本ではMD、アメリカ在住です。 市販の妊娠検査キットで陽性を2回確認後、妊娠6週で産婦人科医へ連絡を取ったところ、妊娠10週を過ぎた頃に1回目の予約を取られました。 初診では問診のみで検査もなく「congratulation」と看護師に言われ、不思議な感じがしました(^^; 2回目の受診(妊娠16週)で腹部エコーがあり、そこで胎児を確認。 以降、毎月1回の受診でした。 飛行機に乗る事については、日本の医者にとやかく言う人がいる事は知っておりますが、少なくともアメリカでは全くおとがめなしで、出産予定日の1ヶ月以内に飛行機に乗る場合には航空会社から医師の診断書を要求されるのが普通だと思います(航空会社によって詳細は異なる)。 個人的には、質問者さんが御書きのように、産婦人科を受診して正常妊娠である事を確認された上で、安定期に入った頃帰国されるのが良いのではないかと思います。 おめでとうございます!

ss_19
質問者

お礼

回答有り難うございます。アメリカでのマタニティー保険も検討しましたが、月々異常に高く日本の海外保険に入ってきました。 wesby88さんの奥様は、初診は問診のみ2回目の16週で胎児の確認があったのですね。やはりアメリカはお国がらなのか遅いみたいですね。私は、いろいろサイトを見てもし自分が子宮外だったらどうしようって感じで早くエコーで確認してもらいたいんですが・・・訳を話したら、最初の検診でやってくれるのでしょうかね~。帰国は、安定期に致します。wesby88さんのご職業が、MDと言う事で心強いお言葉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohkun
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

妊娠おめでとうございます! 私はタイ在住ですが 妊娠8週の時に飛行機に乗って日本へ帰りました。 8週ではまだ安定期ではないのですが どうしても一時帰国しないといけなかったので 仕方なく飛行機に乗って帰ってきました。 まず産婦人科の先生に飛行機に乗る旨を相談したところ 特に問題はないとの事でしたので 普通に飛行機に乗ってきました。 13週の時にはバンコクから成田経由でハワイへ行ったのですが 長時間のフライトとつわりとの闘いで 飛行機はかなり辛かったです。 結局私は妊婦中、飛行機に3回乗りましたが 流産はせず、無事に元気な赤ちゃんを日本で出産しています。 安定期前でも安定期中でも 飛行機に乗るのは人それぞれだと思いますが 飛行機に乗られる前に一度主治医の先生に 相談されてからの方がいいかもしれませんね。 妊娠初期でしたら つわりの症状はまだでない頃なので 飛行機も大丈夫だと思うのですが・・・。 それでは無事に元気な赤ちゃんを出産される事を お祈りいたします。

ss_19
質問者

お礼

<妊娠おめでとうございます! 有り難うございます。今日も気になって、もう一回検査して みましたが、陽性だったので間違いないと思います。 だけど、まだ5週目に入ったばかりで心拍も確認出来ないので 7週目くらいに病院に行ってみようと思います。 kohkunさんは、13週目の時は辛かったみたいですね。私は、 多分アメリカから実家まで乗り継ぎも含めて考えてたら (東京じゃないので)20時間以上はかかりそうです。 とりあえず、検査をしてドクターにいつ頃がいいのか 聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.1

アメリカの産婦人科検診事情は知らないので申し訳ないのですが、帰国は安定期になってからがいいです。 もしくは妊娠一ヶ月前後とか。 知り合いに日本以外の国の方がいるのですが、妊娠4ヶ月で夫が日本に居るからと現地から飛行機で来ました。 でも着陸後 そのまま病院行きでしたよ。(彼女はツワリもないし大丈夫だと思ったそうです) 飛行機の揺れで流産したんです。 他にも5ヶ月の方でも飛行機内で流産した方がいます。 安定期に入っても流産する可能性はあるのですから、半端な時期の帰国は絶対避けた方がいいですよ。 流産してもいいから帰国が先、とお思いならチャレンジしてもいいのでは、と思うのですが そうは思っていないですよね? それなら安定期に入り、更に医者の太鼓判(絶対安心ではありませんが)を貰ってからの方がいいです。 とりあえず、色々心配する前に一度検査を受けに行かれたらいかがでしょうか。 そこで検診のことも聞けますし、帰国の時期も話してもらえると思います。 大変でしょうが無事に出産するために体は大事にしてくださいね。

ss_19
質問者

お礼

やはり半端な時期は避けた方がいいですよね。 安定期を待ってたら気候も暖かくなってきそうな 時期なんで、その頃に帰国しようと思います。 でもとりあえず、先に検査ですよね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠で会社を退職した方

    妊娠して会社を退職した方、教えて下さい! 妊娠何週目に報告しましたか?もしくは辞める何ヶ月前に退職の旨を伝えましたか?  私はまだ、生理予定日が過ぎたから妊娠検査薬を使ったら、陽性だった段階です。週末に病院に行きます。 できれば、流産の可能性が低くなってから報告したいのですが、私は2人体制の受付の仕事をしているので、後任の募集・面接・研修を考えると、2ヶ月前には言わないと…と思うのですが、 流産の可能性が低くなる安定期はいつ頃でしょうか?  また、今はまだつわりなど何もないのですが、安定期に入る頃だと、見た目でわかったり、つわりなどで報告する前に知られますでしょうか…?

  • 海外から帰国後の妊娠について

    主人が海外勤務をしており、もうすぐ帰国します。(海外の滞在は8ヶ月間です。)2人目の子供が帰国後すぐにでも欲しいと思っているのですが、海外というのが、今テレビなどで、環境問題・食の問題などで色々と話題が出ている中国です。 先日新聞でも、中国のある地域では、脳に障害を持って生まれたり、子供や妊婦がガンになることがとても多いというのを読みました。 食については主人はほとんど外食をしているようで、体への影響を心配しています。8ヶ月間の滞在で、体の中がどのようになっているのか分かりませんが、帰国後すぐに私が妊娠した場合、胎児に何かの影響が出る可能性はあるのでしょうか?もちろん日本でも必ず健康な子供が生まれるわけではないので、絶対とはいえませんが、もし中国に滞在していたことでその影響が出るのであれば、しばらくは避妊しようと思っています。

  • 妊娠初期の長旅は胎児に差し支えないでしょうか

    妊娠 11週目 今回はつわりが軽いのですが 1歳になる女児を連れて 10時間の長旅で帰国するという妹が心配です。 妊娠がわかる前にチィケットを手配してしまったのでそのまま決行するつもりのようです。 まだ安定期になってませんので心配ですが この時期長旅をするのは如何でしょうか? 気圧の関係とかで退治への影響とかはあるのでしょうか?

  • 妊娠発覚後の初診について

    妊娠検査薬で陽性とわかり、現在5週目くらいと思われる者です。 (初妊娠です。) 特に激しい腹痛(軽い腹痛は立った後座った時のような体勢を変えたとき1日に数回ありますがすぐ治ります)、出血などの症状がないため、7週くらいに病院へ行こうと 思っています。 そこで質問なのですが・・・ (1)初診で心拍まで確認できれば、次の診察からは1ヶ月後になるのでしょうか? (2)不快な症状がなくても、今の時点で一度病院に行った方が良いと思われますか? 先輩妊婦さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠は1番早くていつ頃わかるの?

    わたしは、流産の経験があります 先月、20日から生理がありました。 今回は妊娠をのぞんでいます。 私の場合、毎回1週間ずつ生理がおくれたりと、不順なのですが・・・ 早く、結果が知りたくて仕方ありません! 早く知りたい場合、いつ頃から陽性か陰性がわかるのでしょうか? また、お薦めの検査薬はありますか? 教えてください。

  • 妊娠と海外への長期フライト

    現在、海外在住ですが、日本に一時帰国していたところ、妊娠が発覚しました。6週位です。 夫は海外で仕事をしているので、特に妊娠中の大変な時期は一緒に過ごしたいと考えています。私も我が家で夫と過ごすのが一番安心です。 ただ、帰るためには、約12時間の飛行機に乗らなければなりません。 今は、お腹も大きくないしつわりもまだありませんので、比較的移動は楽です。が、流産の多い時期でもありますよね。かといって、安定期に入るまでというと、ずっと夫と離れた生活で、せっかくの妊娠を一緒に喜び分かち合えないような寂しさがあります。 妊娠初期の流産は胎児側の要因が多いと聞きますが、後悔しないように、海外旅行はさけるようにとのアドバイスが多くみられ、とても分かるのですが、私の場合、単なる旅行ではなく、我が家に帰りたいと言う思いと、何かあったら後悔しないだろうかという思いで揺れています。 どなたか、ご意見をいただければ幸いです。

  • 妊娠発覚、ハワイ挙式・・・どうしたらいいでしょうか。

    動揺しています。(長文です。) 今月、入籍のみしました。 先月の生理が1/21~で、不順ではないので少し遅れて不安でしたので検査薬をしようしたら陽性でした。 7月中旬にハワイ挙式(予約済)、新婚旅行は別で、年内にいけたらいいね、と話していた矢先のことでとても動揺しています。 いずれ子供は欲しいと思っていましたが、こんなに早く…。(自分たちの責任ですが…) あまりに突然で、なんの準備も知識もなく、どうしていいのかわかりません。これからいろいろ勉強しなくてはなりませんが、今不安でいっぱいですのでお知恵をかしてください。 ・今は何週目になるの? ・今すぐ婦人科に行くべき?(早すぎると意味がないと聞いたことがあります) ・このままいくと予定日はいつごろ? ・7月中旬にハワイに行くのは無謀なんでしょうか。 ・つわりは通常いつ頃ひどく、いつから安定期なのか ・妊婦は飛行機はよくないの? もうわからないことだらけです。 喜ばしいことであるのはわかっているのですが、仕事もしているし、これから式の準備にとりかかろうと思っていた矢先、「どうしよう」と思ってしまって自分がなさけないです。 どなたか助けてください。 これからとりあえず本屋に行ってみようと思っています。

  • 妊娠していたのでしょうか?

    3ヶ月程前のことですが、生理周期28日目(高温期12日)で妊娠検査薬でうっすらと陽性の反応が出て、31日目(高温期15日)でもう一度検査をしたらやはり薄く陽性の反応を示していたので病院に行ったところ妊娠だと言われました。 まだ早かった為、胎嚢は確認出来ず2週間後にまた行く予定だったのですが、その翌日出血してしまい、またその翌日に不全流産という事で手術を受けました。 hCGの注射で検査薬に反応するということを後で知り、注射を打ったのが検査薬を使った7日前だったので、陽性の反応は注射の影響だったのではないかと思えてきます。 病院では超音波で調べただけなのですが、どこの病院でも他の検査などはしないのでしょうか? 病院に行けば何か検査をしてはっきり分かると思っていたので、妊娠ですと言われたのに、ホントに?と逆に不安になりました。 もし妊娠していたとして、ごく初期の流産の場合あまり手術はしないと聞いたので、手術は必要だったのか疑問に思います。4週目の流産でも手術された方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠

    病院の尿検査で陽性がでるくらいは、妊娠何ヶ月なんですか?(まだ、エコーには写らない) また、安定期っていつからですか?

  • 妊娠してから・・・

    ただいま妊娠15週の妊婦です。 妊娠してから気になる事があるので教えていただきたいと思います。 私は不妊症でした。 毎月期待しては撃沈してましたが、妊娠に気付いたのは5週目に吐き気がした時です。 早速妊娠検査薬を試すと陽性で・・数週間後病院でも妊娠を確認してもらいましたが、気になるのはこのつわりのひどさ。 ご飯を食べてもすぐに吐いてしまうし、頭痛もひどく一人で外出もできません<m(__)m> 妊娠2ヵ月の時切迫流産で安静と言われ、4ヶ月に入った時も再び切迫流産で安静でした。その上膀胱炎とカンジダ膣炎になり今は毎週通院しています。 4ヶ月に入った頃からつわりに加えて靭帯の痛みもひどいです。先生は胎児が大きくなる痛みだから大丈夫というけど、自分ではこんなにすごいスピードで成長するものかとビックリしています。 赤ちゃんが元気に育っているのは嬉しいのですが、私がこんな生活でろくに栄養も取れてないのに赤ちゃんこれからどうなるのかな?とか、もしつわりがずっと治まらなかったら・・?とかとっても心配です(>_<) 質問は、長いことつわりがつづいた方はどのような生活をされていましたか? そしてもう一つ、、 やっぱり不妊症の人は妊娠してもトラブルが多いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアのアップデートを求められるが、パスワードが分からない。背面にpdw: のシールもないし、intpasssもaccessもダメだった。
  • 製品名:MFC-6997CDW 問題:ソフトウェアのアップデートのパスワードがわからない。背面にpdw: のシールもなく、intpasssもaccessも試したがダメだった。
  • 製品名:MFC-6997CDW トラブル:ソフトウェアのアップデートのパスワードを忘れてしまった。背面にpdw: のシールはなく、intpasssとaccessも試してみたがダメだった。
回答を見る