• ベストアンサー

ズームか単焦点か

FR_fanaticの回答

回答No.7

>室内とはプールのことで、屋外はスナップです。 そういうことでしたか。いずれにしても70-200のズームですね。 スポーツなら自分の立ち位置を自由に選べるようなことは まずありません。ズームで画角を調整するしかありません。 スポーツならレンズ描写を云々するよりよっぽど重要なことが ほかにありますからね。

関連するQ&A

  • コンデジの方がいい

    EOS30DにEF24-105F4LISを装着し、人物中心のスナップ撮影をしておりますが、風景写真ですとコンパクトデジカメの方が写りがいいように思います。シャキっとしているというか?EF24-105F4LISの広角側で絞り優先でF9~10、シャッタースピード1/50ぐらい、中央一点で撮影してますが、パソコンで100%に拡大してみるとシャープさがありません。何が悪いんでしょうか?ピント調整には出したばかりです。

  • ズームLレンズか単焦点非Lレンズか。

    ズームLレンズか単焦点非Lレンズか。 現在10Dで風景(夜景)や子供のスナップを撮影しています。 普段の撮影はEF50 コンパクトマクロ 1本で撮影しています。 広角側に弱いAPS-Cなので超広角~広角のレンズの購入を考えています。 候補にあがっているのが EF17-40 F4L EF20 F2.8 + EF35 F2.0 要は、Lズームと非L単焦点ではどちらが解像感が良いのか知りたいのです。 上記2つは中古ならば価格差はそれほどありません。 使い勝手ならばLズームがいいのはわかるのですが、コンパクトマクロで単焦点の写りを知ってから安い標準ズームは使う気にならず手放してしまいました。 広角Lズームならばどうか?とは思ったのですが、周りに使っている人がおらず、ここで質問させていただきました。 もしくは、EOS 5D を購入して広角側に強くするのもいいかも?などとも思っています。 先輩方のご意見をお聞かせくださいませ^^

  • 単焦点レンズ、買い足すなら...?

    質問失礼します。 現在PENTAXのK-rを所持しています。 レンズは18-135mmF3.5-5.6と、35mmF2.4の二本です。 単焦点の写りの良さに、35mmの方を使う事の方が多いのですが、 この度、もうひとつ単焦点が欲しいと考えています。 子供を撮る事が多く、室内での撮影も綺麗に撮りたい為、明るいレンズがよいのですが、 これから買い足すのにオススメのレンズはありますでしょうか? 今考えているのがFA50mmF1.4です。 これは子供の撮影をする為に買い足すのにいいと思いますか? なにもわからずよくわからない質問ですみません。 今後メインにニコンのカメラの購入を考えているので、できれば中古などで安価に買える物をさがしています。(AFのもので探してます。) ピントと被写体の輪郭がはっきりしていて、玉ボケなどが綺麗に撮れるレンズが理想です。 マクロレンズはボケが綺麗だと聞いたのですが、F値の暗さに室内向きではないかなと思い、悩んでいます。 オススメのレンズがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフの単焦点レンズと焦点距離について質問です

    趣味で一眼レフを使用していますが、焦点距離についてあまり理解できていません。 以前は、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm をとても気に入って使っていたのですが、この度、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 シグマの単焦点がAPS-C専用だと言うことをうっかり確認不足でフルサイズでは使えませんでした。 そこで、レンズをTAMRONの SP 24-70mm F2.8を同時に購入したのですが、 以前のシグマのレンズが名残惜しく、単焦点レンズをさらに購入しようか迷っています。そこで、ふと思ったのは、このTAMRON SP 24-70mm でちょーど50mmの所にズームを合わせて、画面に入りきらない分は自分が下がって撮影するのと他の50mm f1.8等の単焦点レンズを購入するのと絞りが明るい点以外では同じと言うことでしょうか?そーすると50mmで単焦点を購入するのは無駄でしょうか?昔、APS-Cで50mmでF1.8の単焦点レンズを使った時に、かなり被写体から離れないと画面に収まりきらず、室内での撮影では使いづらいと感じましたが(調べた所、APS-Cでは実際には75mm?ほどでしたでしょうか、うろ覚えですが距離が伸びるようなことが書いてありました)、フルサイズで使用すればそこまで離れなくても撮影できるのでしょうか? または、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm に匹敵する キャノンのフルサイズ用のおすすめのレンズがあれば教えていただけますでしょうか?被写体は主にポートレートが中心で、背景がボケた写真を撮影したいです。 どーかよろしくお願いいたします。

  • 焦点距離とピントのあう範囲

    マクロレンズについて質問です。 同じ焦点距離のマクロレンズで同じ絞りで撮影したとして、フルサイズとAPSサイズのデジカメで撮影すると被写体深度は変わりますか? トリミングしているわけだから変わらないと思うのですがあっていますか? もう一つ教えてください。 50mmのマクロと100mmのマクロでともに開放(f2.8)で撮影した場合、被写体深度は50mmの方が深いですよね?(被写体との距離はともに等倍になる距離で撮影したとして) この時に100mmの方の絞りをいくつ絞れば同等の被写体深度が得られますか???野外で簡単に計算する方法はありますか? 質問の設定自体おかしかったらごめんなさい。 教えてください。

  • 単焦点レンズはどれがいいのでしょうか?

    私はNikon D80を持っています。単焦点のレンズが欲しいのですが、シグマの30ミリF1.4を買うかNikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dを買うか迷っています。被写体にもよると思いますが、どちらのレンズがいいのでしょうか?私が撮りたいのは蛍とか、花とか、室内での人物とか・・色々写したいと思いますが、どちらのレンズにするかすごく迷っています。よきアドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願い致します。

  • 写真がボヤけているのは手ブレしているからでしょうか

    CanonのKissX4を使用しています。レンズはシグマの35mm F1.4を使うことが多く、普段は人物を撮影することが多いです。 質問なのですが、写真を撮ったあと、カメラについているディスプレイで確認するとピントがあっていて写真全体がくっきりしているように見えるのですが、 家に帰ってPCで見てみるとなんだか写真がボヤけて(?)ピントがあってないように見えるのですが、それは手ブレしているからなのでしょうか? それともF値を開放しすぎて被写界深度が浅いということなのでしょうか? もしF値を開放しすぎだとしたら明るいレンズの意味ってなんでしょうか? 暗い室内でもシャッタースピードが稼げると言いますが、ボヤけた感じにみえるのだとしたらあまり意味がないように感じるのですが・・・。

  • 望遠ズーム

    キャノンユーザーです。70-200mmF2.8レンズの購入に際し、純正かシグマか迷っています。またシグマの100-300F4はどんなものでしょうか。価格が大分違うので迷いどころです。ちなみに被写体はポートレート、スナップ、飛行機あたりです。ユーザーの方意見よろしくお願いします。

  • 単焦点レンズの選び方

    単焦点レンズの選び方 CANON EOS kiss F を使用しています。 このたび単焦点レンズを購入しようと考えているのですが、レンズの(もしくはカメラの)どこを見れば、 自分のカメラで使用できるレンズなのかを判断出来るのか教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 単焦点レンズ

    今までpanasonicのDMC-LX3を使用していましたが、今回ペンタックスのK-rを購入しました。 現在生け花を習っていて、稽古や花展などで生けた花の作品を撮ることを主な目的とします。 LX3も明るいレンズでそれなりに写っていましたが、奥行き感というかどうしても平面的な写りになってしまいました。(Pモードでストロボはなし) 一眼レフの写りは違うことを期待していましたが、あまり変わらずどちらかというとLX3の方がいいのではという思いがします。 もちろん一眼レフを使うのは初めてで使いこなせていないのが原因とは思いますが。(オートで撮影) 室内で花の作品を撮影する(約2~3m離れて写す)時にどのようなことに気を付ければ奥行きのある、きれのいい写真が撮れるでしょうか。 また、単焦点のレンズがいいとも聞きます。 ペンタックスのDA35mmF2.4などはいかがでしょうか。 よろしくおねがいします。