• ベストアンサー

着物について   長文すみません

着物について全く知識がないのでよろしくお願いします。 来春に義兄の結婚式があります。 特に格式ばった家ではないのですが義母が見栄っ張りというか そうったことに対して他人の目を気にするので 披露宴では留袖か品の良いブラックフォーマル (葬式っぽくならないようフリルとかシフォンのものを 意味不明なのですが三越で買ってこいと言われました) 今後、子供の七五三、入卒園式、従姉弟の結婚式3回 (これは主人方の親戚なので毎回同じ服では行けません) 友人の結婚式1回・・・位しか着物を活用できる機会はないのですが ブラックフォーマルを購入となると今回と卒園式しか 着られないと思い着物の購入を検討しています。 当初はレンタルも考えたのですがレンタル代も結構お高いので 今後の事を考えてレンタルを3~4回したと思ってその予算で オークションでUSEDの着物を購入しようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが・・・ (1)義兄の結婚式となると黒留袖もしくは色留袖ですよね? 色留袖は身内の結婚式以外、着ていける場所はありますか? (2)着物、帯(袋帯が妥当ですよね?)以外でそろえなければ いけないものを全て教えて下さい。 (3)今まで一度も着物を着たことがないのでサイズなどがわかりません。 購入する時の注意点を教えて下さい。 着物のサイズの専門用語等、全く分かりません。 私は身長163センチで洋服は通常、13号を着用しています。 長文すみませんでした。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.5

少し時間がたってますが、気になったんで書かせてください。 同じ服の使い回しは限界がありますが、着物なら同じものでも良いと思うので、洋服ではなく着物の購入という判断は良いと思います。 着物もまったく同じというのが気になるなら、帯締めと帯揚げ、伊達衿をオークションなどで購入すれば数千円でアレンジできます。 しかし、留袖は使用頻度が限られるので、訪問着をお勧めします。 訪問着は、正確には紋を入れて順礼装なんですが、今の時代、着物姿自体が礼装のようなものですから、紋無しの訪問着で良いと思います。 お子様の結婚式に黒留めを着る以外は、喪以外の全ての場に対応できる便利服です。(観劇から食事会、同窓会、七五三、ご友人の結婚式にも。) 本当は6月~9月は裏地の無い物や透ける物を着るのがルールとされてますが、どこに行ってもエアコンがきいていますし、ましてや式場で着付けてもらうなら袷(冬用の仕立て)の訪問着で良いと思います。 着物と帯の他に長襦袢、帯締め、帯揚げ、着付け小物、肌着が必要です URLの中、初心者の「着付け小物」を参照してください。 http://www.ko-harubiyori.com/1_step1/index.shtml 着付ける人によって必要な物が変わることはありますけど、基本は一緒です。 呉服屋さんに行けばセットでおいてあったり、ネットでも購入できます。 ・帯締め帯揚げは、着物の柄の色と同色系を、オークションでセットで販売している物を買えば大きくはずすことはないでしょう。 この二つがあっていれば、着物自体と色が違っていてもそれほど違和感ありません。しかし、布っぽい紐ではなく組紐を選んでください。 ・帯も、礼装用の金糸銀糸の帯は、オークションでもよいでしょうが、古い物は長さが短い事がよくありますし、安くてもポリエステルはやめたほうが良いでしょう。 ・着物は合わせてみないとお顔と色柄のあいかたがわからないので実物を見ることをお勧めしますが、どうしてもオークションでということなら何よりもサイズが合っていないと変です。 身長163というのは私も同じですが、古着だと丈(着物全体の長さ)よりも裄(袖の長さ)が足りないことが多いです。 礼装用で裄が足りないのはとても変です。 仮にオークションで購入されるにしても、ご自分の寸法に仕立ててもらえる物を選んだほうが良いです。 ・本来は長襦袢も着物の寸法に合わせて誂えるものですが、ご予算もあるでしょうから、既製品の白い二部式襦袢を購入されれば良いでしょう。 ・肌着は肌襦袢と裾よけというのを買ってください。サイズはだいたいMかLという感じに表記されてます。 オークションでそろえるにしても、ご家族でご予算をしっかり相談してから検討したほうがいいでしょうし、仕立ててもらうと一ヶ月くらいは掛かる事もあるので、早めに動き出したほうがいいでしょう。 また、一月後半は呉服店で催事をやってることが多いので覗いて見るのも良いと思います。(接客にまけない硬い意思が必要ですけど、わからないことは教えてもらえます)

naopon0072
質問者

お礼

年末から子供が入院してしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 詳しくアドバイス頂きありがとうございました。 帯揚げ、帯締めの事は大変、参考になりました。 呉服店のチラシはよく入るのですが硬い意思を持ち合わせていないので (金銭的にもきついので(^^;)) ネットでの購入についてもアドバイス頂き本当に助かりました。 今回の結婚式では黒留袖をレンタルしようと思います。 今後の七五三や従姉弟等の結婚式に備えて着物をもっと勉強して着物購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.6

no5です 長文なうえに追記ですみません。 必要な物に、足袋と草履、バッグを書き忘れてました。 草履とバッグは礼装用のセットのもののほうが華やかですけど、バッグは小さくて結局紙袋を持つ必要があるんで、すでにパーティー用のシルバーのハンドバッグか何かお持ちならそれで良いでしょうし ご主人とご一緒する場なら、貴重品をご主人にあずけて、ハンカチを袖に入れてしまって、他の荷物は結婚式場のクロークへ預けても良いと思います。 結婚式以外の場所で使うなら、洋装でも使えるようなケリーバッグ(のような見た目のバッグ(笑))が便利です。いかにも和装バッグというのは、ちょっと野暮に見えます。

naopon0072
質問者

お礼

バッグのアドバイスまで頂きありがとうございました。 小さい子供がいますので貴重品以外の荷物もありますので大きいバッグを 主人が持つことになると思いますので手持ちのバッグで何とかなりそうです。 いかにも和装バッグってのは野暮ったいのですね。参考になりました♪

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

>1)義兄の結婚式となると黒留袖もしくは色留袖ですよね? >色留袖は身内の結婚式以外、着ていける場所はありますか? あまりないと思います。 七五三はご家族の行事なのでお好みで着てもよいと思います。 入卒園式、友人の結婚式は色留袖は格がありすぎなので、訪問着でしょう。 従姉弟の結婚式は可能かもしれませんが、訪問着のほうがbetterではないかと思います。 着物は帯をちょっと変えれば毎回同じでもよいと思います。 ただ、違うお着物がよいのでしたら、レンタルのほうがお勧です。 (2)着物、帯(袋帯が妥当ですよね?)以外でそろえなければ いけないものを全て教えて下さい。 襦袢とぞうりが必要です。 ほかの小物については、着付けをお願いする美容院で伺ってみてから そろえても十分間に合うと思います。 着付けの方によって、必要なものが若干違いますので。 (3)今まで一度も着物を着たことがないのでサイズなどがわかりません。 多少丈や横幅のサイズが大きい着物は何とか着れます。小さいのはどうしようもありません。

naopon0072
質問者

お礼

年末から子供が入院してしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 あれから着物の事について付き添い中にいろいろと調べてみたのですが色留袖は使い回しが難しいみたいですね。 一つ紋にすれば着られる機会が広がる様ですが義兄の結婚式にはそうもいかないみたいですので 今回は黒留袖をレンタルしようと思います。 ありがとうございました。

  • rkana
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.3

冠婚葬祭は、人の目を気にするべきです。 義母が見栄っ張りとかではなく、冠婚葬祭で集まる人というのは、その場でしかその人を判断できません。 そこでマナーにかなった装い、立ち居振る舞いをすることは「一事が万事」に値するのです。 そのあたりを踏まえて。 (1)留袖といっても紋の数によって色々と変わってきます。  通常、留袖には五つ紋付で比翼仕立てにします。これが最礼装となります。紋の数を減らしたり比翼がない場合、格が落ちます。  黒留袖は最礼装にするのが常套ですが、色留袖の場合、紋を3つ紋にしたり比翼仕立てにせず、訪問着よりも少し格上、五つ紋の留袖より格下に作ることもあります。  しかし、どちらにしても紋を入れてしまうと格が高いために着用機会は減ります。友人の結婚披露宴では親族より格を控える傾向があり、色留袖よりも訪問着がマナーにかなっているという人も居ます。私としては、友人でも問題ないとは思っていますけど。  そのほかに色留袖の着用は、お宮参り、七五三でも良いとは思います。子供の成長を祝い今後のお願いを神様にするわけですから。卒入学式などもいいとは思いますが、他のお母様方は訪問着が多いようですね。 (2)着付けに必要なもの(着付ける順番に書きます) ・足袋、裾よけ、肌襦袢、補正下着   裾よけと肌襦袢は、スリップなどでも良いと言われますが、裾捌きや汗の吸い取りなどを考慮すると和装用の方が理にかなっています。補正下着はタオルなどで作ってもかまいません。 ・衿芯、長襦袢、腰紐(長襦袢に襟紐がついている場合は必要ありません。)、伊達締め ・着物、腰紐(ゴムでもモスリンでも)、コーリンベルトまたは胸紐(物は腰紐と同じでOK)、伊達締め ・帯板、帯、帯枕、帯揚げ、帯締め   借り紐や洗濯バサミなどを用意しておくと帯の形を作るのに便利です。 ・草履、バック(留袖はフォーマルな布地のものを選ぶと良いです) ・留袖の場合は、専用の末広(扇子) また、本来着物は着る季節によって色々と決まりごとがありますが、留袖の場合は、そんなに気にすることはないでしょう。 (3)サイズ  他の方もすでにおっしゃっていますが、着物のサイズは、洋服のサイズと身長で割り出すことはできません。肩幅や胸の厚さなどによって色々と変わってきますし、「裄(ゆき)」といって腕の長さも関係してきます。  自分のサイズがわからず、また着物の知識がまるきりないのにネットオークションなどで古着の留袖を買うのは無謀です。  着物の生地はピンキリです。柄も人それぞれ似合うもの似合わないものがあります。  まずは着物について知識のある方にご相談なさるべきです。 オークションだけでなく誂えだとしても着物について知識のないまま呉服屋に行って注文するのは無理だと思いますし。(いらないものまで買わされますよ) それから・・・オークションにしても誂えにしてもご自分で着物の手入れ、出来ますか? 着物(正絹)は湿気を嫌い、年に2回の虫干しが必要です。これを怠るとあっというまにカビになりしみになり・・・ 着た時の立ち居振る舞いも気をつけないとしみの原因を作ります。 例えば、披露宴では食事をすると思いますが、このときにビールをこぼしたとかサラダのドレッシングがはねたなどの場合、素人では処置できません。(あわててぬれお絞りなどで擦っては駄目です!)洗いに出せば数千円からひどくなれば万単位のメンテナンスが必要です。 こういったことをきちんとわかってやっていく自身がないのなら、毎回レンタルで気軽に着られた方がよくありませんか? 手入れが面倒でたんすの肥やしっていう話はよく聴きます。 普段からとかせめて年に数回は着物を着るほどにならないと留袖だけを持つのは宝の持ち腐れでしかありません。 (こういうことを言うから着物離れがすすむといわれるのですが・・・) 逆に、これを機会に普段着やそのほかのおしゃれ着として着物好きになって・・・という方もいなくはありません。 そういう風になっていけるのなら、購入もよいのではないでしょうか。しかし、出来たらいきなり留袖じゃない方がいいですけどね。

naopon0072
質問者

お礼

年末から子供が入院してしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 いろいろと詳しくアドバイス頂きありがとうございました。 よくよく考えてみると無知のまま着物購入は無謀ですよね。 大変参考になりました。 式には黒留袖をレンタルしようと思います。 小物類は新品をオークションで購入しましたので、これから着物のことをもっと勉強して この後の七五三や従姉弟の結婚式などに備えたいと思います。 ありがとうございました。

  • chunn
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

こんばんわ。 色留袖はなかなか着る機会は少ないですよね。でもお義母様がブラックフォーマルか留袖とおっしゃるなら、訪問着などではだめでしょうね。 前の回答者様も書かれていますが、着物の色目は確かに合わせてみないと判らないし、柄の出方も微妙なところがあります。 (2)もちろん、織の袋帯がよろしいと思います。肌襦袢、長襦袢、お腰(これはお好みです。私はもぞもぞするのでつけませんが…)、腰紐(念のため5~6本)、帯揚げ、帯締め、帯枕、コーリンベルト、襟芯、伊達巻、帯板、足袋(靴下のような足袋カバーがあるので会場まで重ねてはいていけば、汚れた時にも便利です)などが必要です(普段私が着物をきる時に使うものです。書き忘れがあったらごめんなさい)。ぞうりとバッグは着物と格をあわせます。 (3)普通に仕立てると細かく採寸します。身長と号数だけでは判断しずらいところがありますね。長さはある程度着付けでごまかせますので、身幅と首の中心から手首までの長さを測ったほうがいいと思います。袖が短いとすごくおかしいです。 実家のお母様が留袖に合うような帯をお持ちだったら、帯をお借りして、着物と小物を用意するという手もあります。購入するとなると、着物は高価ですが、色・柄を選べば洋服よりもずっと長く着る事ができます。 USEDならばオークションではなく、着物の古着屋さんを探して実際にあわせてみたほうがいいと思います。 デパートの呉服屋さんは、値引きは厳しいですが、個人の呉服屋さんは結構値引きしてくれますよ。 長々とごめんなさい。

naopon0072
質問者

お礼

年末から子供が入院してしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 とても細かいアドバイス、ありがとうございました。 あれから私も(入院中、大病ではなかったので付き添い中の夜間、暇だったこともあり) 本やネットでいろいろ調べてみたのですが、着物はとっても奥が深いですね。 着付けに必要な小物類はオークションで新品の物をそろえました。 着物は、手が長いので困ってます(^^;)(やはり袖が短いとすごくおかしいのですね)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 判るところのみ 色留袖でいいと思いますが 観劇、会食などでもつかえますがちょっと硬いのでは・・と 学校行事では使うところは無いだろう と、母からのアドバイスです で、揃えるものや色などは 実物を見て顔に当ててみないと 同じピンクでも色味が違いますし 小物のバランスが崩れると安っぽくなります これは、見慣れている人にアドバイスを頂くのが一番だと思います ご参考までに

naopon0072
質問者

お礼

年末から子供が入院してしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 色留袖は学校行事では使えないのですね。 小物のバランスが崩れると安っぽくなる・・・ とても参考になりました。 やはり実物を見て、色味も自分以外の人に見てもらうのが良いみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう