• ベストアンサー

ドメインをIPアドレスに変換するには?

表題の通りなのですが、今、自宅サーバーを作っていて、固定ドメインを取ったのですが、ルータの設定の中でIPアドレスで設定するところがあり、困っています。 ググってみたんですが、いまいちよく分からないので、分かる方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

ドメインを登録したところに問い合わせるのが一番です。 ドメイン登録時にIPアドレスの割付の連絡が来ているはずです。 書類を確認するか、ドメイン登録したところに問い合わせてみましょう。 ・・・ルーターに設定するIPアドレスはパソコン側ですか? それならばプライベートなIPアドレスで十分です。  192.168.0.0 の 0.0 を好きな数値に変えて使ってください。  例:   ルーターLAN側アドレス 192.168.0.1   パソコン側アドレス  192.168.0.2   サブネットマスク   255.255.255.0  など

blarabi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、登録したところに問い合わせるのが一番ですね。 そうしてみます。 ルータに設定するIPアドレスはサーバー側です。まだネットに接続してないので皆さんがおっしゃるコマンドが使えなくて困っていました。 色々勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • JAWS55
  • ベストアンサー率38% (176/452)
回答No.5

自分のサーバのIPアドレスを知りたいのですか? それはローカルのIPアドレスではなくて、DNSに登録してあるIP? DNSの登録されているIPは nslookup でわかります。Fedora CoreもLinuxです。 ローカルのIPでしたら ifconfig コマンドです。

blarabi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるように、サーバのIPアドレスを知りたいのですが、何分、まだトラブルで、ネットに接続しておりません。そのため、nslookup、ifconfigが使えず、質問させていただいた次第です。 貴重な時間と情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JAWS55
  • ベストアンサー率38% (176/452)
回答No.4

☆ネットワークに詳しくない方が、聞きかじりで自宅サーバを構築する事はセキュリティホールを作ったりSPAMの踏み台にされたり自宅ないのPCに侵入されるリスクを伴います。ちゃんと調べて理解した上で行ってください。 固定ドメインを取ったと言うことは自宅サーバ用のドメイン名を取得したと言う事でしょうか? ドメイン名以外にも固定IPアドレスは取得していますか? DNSは設定されていますか? 固定IPアドレスを取得していれば、そのアドレスをルータに設定します。 どこかのDNSサービスを利用するか、自分でDNSサーバを設置する事によってドメイン名をIPアドレスに変換できるようになります。 固定IPアドレスを所得していないのならダイナミックDNSを利用する事になります。 ドメイン名は何処で取得しましたか? そこではDNSサービスやダイナミックDNSサービスをしていますか? また、ご利用のプロバイダーはではそんなサービスをしていますか?

blarabi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 SPAMや侵入のリスクは重々承知いたしているつもりです。 十分に知識をつけた上で行うつもりです。 No3の方の「ドメインを登録したところに問い合わせるのが一番です。」が、今の自分にはもっとも適しているように感じました。 色々問題点を挙げていただいて感謝しております。 その辺も十分考えて、勉強したいと思います。貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

今のサーバのIPアドレスを知るのなら、 「ipconfig」 をコマンドプロンプトから実行しましょう。

blarabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サーバーがLinuxなものと、ネットにつながってないのでIpconfigは使えないんです。 いろいろな方法あることを知り勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41855
noname#41855
回答No.1

コマンドプロンプトで nslookup と入れてください。 NsLookupのプロンプト(>)のところでドメイン名を入れてください。 IPアドレスが表示されるはずです。 NsLookupの終了は exit です。

blarabi
質問者

お礼

話が前後してすみません。 一気に回答をいただいたもので、感謝するとともにあわててしまいました。 No3の回答者さんの「ドメインを登録したところに問い合わせるのが一番です。」が良いように思いましたので、そのようにしたいと思います。 勉強になりました。ありがとうございました。

blarabi
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 実はnslookupコマンドはググって、分かったのですが、これってLinuxでの話ですよね。早い話が、私のFedora Core6が、ネットにつながらなくて四苦八苦しているんです。それで、最初の設定からやり直しています。多分ですが、問題はルータとLANカードだと思っています。 すみませんが、他の方法は無いでしょうか?たびたびすみませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドメイン登録 と 固定IPアドレス

    個人ドメインを取得して 固定IPアドレスを使用してサーバを 立てようよ思うのですが、 一番リーズナブルに取得できるところは どこでしょうか。 OCNは固定IP1つだとドメイン取得 出来ないし、IP8つだと月に12000円位 取るし、どこかに固定IPアドレス1つで 個人ドメインが取得できて安いところ ないですかねえ。 そうすればブロードバンドルータで ポート転送機能でできるのに。

  • ドメインごとに違うIPアドレス

    固定、動的共に外部からIPアドレスチェックをしたときに、 グローバルIPアドレスが帰ってきます。 同サーバ内に複数のドメインで運用したときに、 ドメインごとに違うIPアドレスを返すことは可能でしょうか? もし不可能であれば、出口(モデム?)を複数作って、 ドメインごとにゲートウェイを指定するしかないのでしょうか?

  • ドメインのIPアドレスってどうやって決まる?

    最近、SEOにはIPアドレスを分散させたリンクが必要であると聞いています。ですが、ドメインはどうやってIPアドレスを固定すしているのかがわかりません。例えば、個人がプロバイダと契約してネットをするとき、IPはプロパイダから割り当てられますが、どういったことがドメインにも行われるのでしょうか?それとも、ドメインが参照するサーバーのIPアドレスが反映されるのでしょうか

  • 同じドメインを使って異なるIPアドレスで2台以上って可能ですか?

    今現在ADSLの固定IPアドレスを使ってRedHat7.3を運用しております。最近この回線では重く感じられるようになってきたので新たにBフレッツの固定IPを考えております。そこADSLのサーバーはそのまま利用するとします。 ADSLのサーバーはhogehoge.comというドメインで運営して、ns.hogehoge.comというDNS設定とします。 まったく違うIPアドレスでそのドメインをもう一台のサーバーに活用したいのですがそんなことはできるのですか? また2台以上のLinuxサーバーを運用する方法を書いた書籍などがありましたら教えてください。

  • IP8で二つ目のドメイン

    今、固定IPアドレスを8ヶ持っています(OCN 光 IP8) このうち利用可能な6ケのうち二つをWWWサーバーと mailサーバー用に使用しております。 このたび新しいドメイン名を獲得して、 未使用のIPアドレスに割り当てようと思ってるのですが、 そんなこと可能なんでしょうか? おわかりの方よろしくお願いします。

  • サーバーでIPアドレスを固定する

    サーバーを立てます。IPアドレスを固定する必要があります。その場合、どの辺りでIPアドレスを固定するのが実際的なのでしょうか? 具体的にはローカルIPアドレスが192.168.1.0/24の場合ですが、192.168.1.5が良いのか?それとも、192.168.1.250などと後ろの方を取るのが実際的なのでしょうか? ブロードバンドルータがゲートウェイになっています。凡そ、192.168.1.1がそのアドレスだと思います。 実際自宅でサーバーを立てていますが、これまではDHCP機能を192.168.1.20からIPを割り振ると言う設定をブロードバンドルータに設定して、192.168.1.5と言うアドレスを割り振っていました。しかし、ある会社でサーバーのIPは192.168.1.250と言う感じで振られていました。中小企業で本格的なサーバーでは無いというようなケースの場合、市販のブロードバンドルータかNTTのホームゲートウェイを使ったような簡易なネットワークの場合ですが。できれば、自習目的で自宅でDHCPやDNSサーバーを立てようと考えています。DHCPはルータではなく、サーバーにその機能を持たせようと考えています。よろしくお願いします。

  • ドメインのIPアドレスについて

    ドメインのIPアドレスについて ドメインのIPアドレスについて質問させてください。 独自ドメイン(例aaa.jp)を取得しています。nslookupなどで調べると IPアドレスが取得できますが、このIPアドレスは 自分が取得した独自ドメイン(例aaa.jp)に対して不変なアドレスなのでしょぅか? 例えば運用しているレンタルサーバーを変更すると現在表示されるIPアドレスも 変更されてしまうのでしょうか? ドメイン名とIPアドレスの関係が理解できていません。 独自ドメインを取得する=独自IPを取得した と言うことなのか、 独自ドメインを取得する=IPはレンタルサーバーによって変動する どちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドメイン名をアドレス欄に入れると、ルータに接続されてしまいます。

    自宅でwebサーバーをたてたのですが、うちはルーターにサーバマシンをつないでいるので、ルータのグローバルIPアドレスに対するドメインを無料のところで取得しました。 そこで、外部(WAN側)から自宅のwebサーバーには アドレス欄にドメイン名を入れるだけで、アクセスできるようにするために、ルータの設定で、静的IPマスカレード設定し宛先IPアドレスにサーバーマシンのローカルアドレスを記入しました。 これで大丈夫なはずだと思い、別のPCからドメイン名でサーバマシンへのアクセスを試みたのですが、ドメイン名をアドレス欄に入れると、ルータに接続されてしまいます。友人の家などからは正常にページが見られるのですが、自宅からは一切ページを見ることができず、ルーターの認証ページに接続されてしまいます。 OSは2003serverルーターはPR200NEです。 大変お手数ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • IPアドレスのつけ方の再確認。

    再確認するために、質問します。 ルーターのIPは、192.168.1.1がデフォルトです。プリンタのDHCPは、固定に設定して、192.168.1.100にしました。 なお、サーバーのIPアドレスは、192.168.1.5、サブネットマスクは、255.255.255.0、デェフォルトゲートウエイは、ルーターのIPアドレスと同じで、192.168.1.1にすれば、良いのでしょうか? ルーターのDHCPは、使用しないにすべきでしょうか? それとも、192.168.1.150/254とかに設定して、150~254が、PCに自動配布。 192.168.1.10~149までは、PC、プリンターの固定IPとした方が良いのでしょうか? なお、192.168.1.2~9までは、第2ルーター や、サーバー類の固定IPに割ふる予定で、クラスCの規模です。 LANカード2枚挿しのパソコンは、ありません。 よろしくお願いします。

  • ルーターのIPアドレスでしかアクセスできません

    自宅サーバーを立てようとしている者です。 ADSLなので動的IPアドレスです。 DynamicDo!でドメインを取得し、DiCEを使ってIPアドレスの変更があるときは変更できるようにしています。 サーバーの構築の本にはモデムとパソコンを一対一で接続した場合のアクセス方法しか書かれておらず、ルーターを間に入れた方法が記載されていません。 それに、現在のIPアドレスを確認してアクセスしてもアクセスすることが出来ないのです。 ルーター側からDHCPで割り振られたアドレスか、http://127.0.0.1からだとアクセスできます。 ドメインを取得して、DiCEを設定して、プロバイダーから割り振られたIPアドレスを更新しても今のままだと内部からしかアクセスできません。 ルーターやソフトの設定が必要でしたら教えてください。 AN HTTP、DiCEを使用しています。 ルーターMTT-MEのMN7330、サーバーのOSはWindowsXP HOMEです。

JUSTIO HL-L2370DN B6印刷
このQ&Aのポイント
  • JUSTIO HL-L2370DNでB6サイズの印刷をする方法について相談です。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報が不明です。
回答を見る