• ベストアンサー

液晶テレビの置き場所について

液晶テレビの購入を検討しています。が、置き場所がなく困っています。 設置はリビングですが、壁際には備え付けの本棚があり設置困難。対面する側はガラス張りです。 設置場所の候補としては、そこのガラス張り側に置くしかないのですが、日当たり良好で心配です。電化製品は基本的に直射日光が良くないのは分かっておりますが、あえて置くとしたらどんな熱対策や最善の方法があるのでしょうか?ご教示お願いします。 弊害も含めやめた方が良いという意見もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それほど問題ないとは思いますが対策としては 1.窓ガラスにUVカットフィルムを貼る 2.背面に、てんぷらガードなどのアルミ板で遮蔽版を取付る (本体との間は5センチ程度の隙間は空ける) 3.布カバーを作ってかぶせる。  テレビを見るときはカーテンを引いてカバーを外す 4.窓ガラスを熱線UV反射ガラスに入れ替える 等が考えられます。

sos52
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 そうですか、それほど気にすることではないですか。UVカットは良さそうですね。外からの見栄えも気になるので参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーポートを設置することで、部屋の日当たりが悪くなりますか?

    南に面したリビングの掃き出し窓の前に、 カーポートを設置した場合、日当たりは悪くなりますか?(特に冬場) この場合、カーポートが被る場所は、掃き出し窓のちょうど半分とし、 色は、「透明」とします。 カーポート端⇔リビング窓までは90cmしか空いていません。 しかも、リビング上がバルコニーで、45cmほど飛び出ています。 直射日光が当たるのは、わずかな隙間だけになります。 もし、日当たりが悪くなるようなら、 車の後ろ(バックで入れた場合)がカーポートから多少飛び出てても、 カーポートの長さを短くし、直射日光が当たる巾を広げることも考えています。 リビングからみた外の景観よりもカーポートを優先する予定です。 しかし、日当たりが悪くなるなら、諦めることも考えています。 アドバイスお願いします。

  • 物置と家壁との距離について

    物置を購入し、自宅の壁に沿うように設置したいのですが、 虫や湿気の温床となってしまうのでしょうか? また、自宅の壁が傷んでしまう原因にもなるのでしょうか? もしそうであれば、どれくらい家の壁から離せば大丈夫か 教えていただけると幸いです。 なお、設置場所は日当たりの悪い場所なので、直射日光は あまり当たりません。

  • 屋外で乾電池を使用することについて。

    乾電池は高温になる場所に置くのは禁物だと言います 乾電池式のガーデンライトを設置しようと思いますが、日当たりがよいので直射日光にまともにさらされます 真夏は相当高温になるのですがまずいでしょうか もちろん乾電池はガーデンライトのケース内にセットされていますので乾電池そのものに直射日光が当たるわけではありませんがライト全体が 熱くなるはずなので気になります

  • エアコンの室外機の日よけについて・・・

    エアコンの室外機が南向きの日当たりの良い場所に設置してあります。 よく観察したところ、直射日光に当たっていてもそれほど問題無い気がするんです・・・。 日陰にしたほうが良いとよく言われるのですが、科学的な根拠はどうなんでしょうか?

  • クリスマスローズ 直射日光の当たる場所への移植について

    ご教示下さい。 4月10日に直径約40cmのクリスマスローズの地植えを移植しました。 以前は、東向きで明るい場所なのですが、壁の影に隠れ 直射日光は殆ど当たらない場所。 しかし移植後は、南側で一日中日当たりが良い場所です。 この場所で育てていくに辺り、注意点等が御座いましたら ぜひアドバイスをお願いします。 ※ 移植してから約2週間ですが、花もピンとなっていて 元気そうに育っていると思います。 ※ 今考えているのは、6月後半から9月末位まではスダレで 直射日光を遮ろうと思っています。 クリスマスローズが直射日光、暑さに弱いのは存じていましたが 駐車場を作るため、クリスマスローズを捨てるか、 南側しかない場所に移植するか苦渋の選択でした。 今まで大きくなり、綺麗な花を咲かせていたので 今後も大切にしたいと思っていますので よろしくお願い致します。

  • 乗用車を日中ずっと直射日光が当たる場所に駐車している。手入れや劣化予防

    乗用車を日中ずっと直射日光が当たる場所に駐車している。手入れや劣化予防の方法は? みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 乗用車を、屋外の直射日光が当たる駐車場に停めています。周囲に遮蔽物がないため、日中ずっと当たっている状態です。 フロントガラスにサンシェードを着けています。後部座席とリアーガラスは薄いスモークガラスです。 他に、劣化を防ぐための工夫や、適切な手入れ方法があれば教えてください。お願いします。

  • 小動物の日光浴

    外敵が心配なため、窓ガラス越しの場所に置いて日光浴させているんですが、 窓ガラス越しだとUVAが遮られビタミンDが合成されないので骨とかによくないと書いてあります 窓ガラス越しに置いても日光浴の意味がなく、やっぱり直射日光に当てないと骨の合成にはヤバいんですか? ちなみにセキセイインコです。

    • ベストアンサー
  • 蓄熱暖房器の設置場所について

    今年の秋に新築予定で、現在、間取りがほぼ決定したところなのですが、蓄熱暖房器の設置場所について、悩んでいます。 間取り的には、対面式のキッチンカウンター(材質はラバーウッド)下に設置するのがよさそうなのですが、ハウスメーカーの営業、設計担当者共に、「カウンターが変形するので、御勧めできない。」と言われました。 また、リビング&和室側、キッチン&水周り側、という様に間取りをわけるとすると、キッチンカウンター下に設置すると、(ほぼオープンスペースではありますが)リビング&和室側から少し遠くなってしまいます。 空気を暖めるという点では、設置場所がオープンであれば、遠近感は気になりませんか? ファンヒーターなどだと、近くにいないと寒いですよね^^; 蓄熱暖房器を設置されている方、設置場所や使用感を教えて下さい。 また、実際にカウンター下に設置している方、カウンターへの影響など教えてください。

  • ハムスターの小屋を置く場所について

    ハムスターの小屋を置く場所について質問させてください。 家のリビングにはPCやテレビが置いてあり電磁波が気になるのと、 物音などがやかましいだろうということで、 比較的気温の安定した寝室に小屋を移動させようと思ってます。 しかし、置けそうなところが窓の前しかありません。 聞くところによると、ハムスターは直射日光が苦手なようなのでそれが気になってます。 カーテンをすれば、窓の前でも問題ありませんか? よろしくお願いします。

  • 西日があたる場所にプラズマTV

    Pioneerから発売された「KURO」の50型の購入を検討しています。 そこで気になっているのですが、私の家のTVを設置している場所ですが、 向かって真左にベランダへ出るためのガラスのドアがあり、 その方角から西日が指します。テレビの画面というよりも ボディー(ベゼル?)の真左に陽の光があたるのですが、 直射日光ではないものの、これってプラズマTVの画面に 悪影響を及ぼすでしょうか(日焼けのような)? 今は古いブラウン管TVで、あまり気にしていませんが、 今後、高価なプラズマTVに買い替えた時、画面が日焼けでもしたら 泣くに泣けないと思い、質問いたしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

TS8530の操作パネルの件
このQ&Aのポイント
  • TS8530の操作パネルが開いたままで紙が出てくるのはなぜ?
  • 排紙トレイの紙を取ると自動で引っ込まないのか?
  • TS8530の操作パネルが閉まらないのはなぜ?
回答を見る