• ベストアンサー

中国語の入力の仕方

noname#33713の回答

noname#33713
noname#33713
回答No.3

再び失礼します。 私も詳しくはありませんが、回答がないので・・・。 CHの隣のキーボードをクリックして、MSPYにしてください。 woと入力すると、ボックスの中にwoと入力されスペースで変換、←で候補が出てきて、↓で選びます。 できました?

noname#82853
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >CHの隣のキーボードをクリックして、MSPYにしてください。 MSPYがわからなかったので調べてみました。 (http://cgi.rikkyo.ac.jp/~masutani/uniwiki/uniwiki.cgi?mycmd=adminedit&mypage=03%2F10%2F14 対象OSは98,Me,2000,XP。なお、XPの場合わざわざDLする必要はなく、最初から入っているので言語追加すれば3.0が出てくる。) 結論から言うとキーボードの中にMSPYがありませんでした。 行った手順を最初から言うと、コントロールパネルから地域と言語のオプション→他の言語を追加する→言語の詳細をクリック→中国語を追加 この作業しかやっていないのですが何か不足しているでしょうか? よろしかったら再度ご教授願います。

関連するQ&A

  • 中国語の入力

    過去の回答通りに設定すると言語バーの部分をクリックすることで[CH](中国語(中国))に切り替えることがでるようになったのですが、ワードやインターネットで中国語を入力しようとしてもできません。言語バーは中国語になっているのですが、どうしてでしょうか?教えてください。

  • 中国語の入力

    こんにちは。 先日北京に行ってきて、なんとなく中国語でもかじってみようかな、と思っているところです。 さて、中国語の入力なんですが、 http://www.chinese1.jp/sub/soft.asp の通りやって、言語の追加はできました。ただ、ここで言う「JP」、「中」の表示が言語バーに無く、言語の切り替えができません。 ちなみにWindows XP、IE6.0で中国語のホームページは問題なくみれるようです。

  • 海外PCでの日本語入力

    海外PCを利用しているのですが、日本語入力に変更する際まずAlt+Shiftを押しています。そしてそれだけだと入力モードが直接入力になってしまうので、その後言語バーでひらがな入力にしてから日本語を打っています。しかしこれだと全画面でやるネットゲームなどをする際、言語バーでひらがな入力にしないといけないため一旦ウィンドウを最小化してからでないと日本語が入力できないことになります。一発で日本語入力に変更できるように設定することはできないでしょうか?

  • XPで中国語入力できるようにすると文字化けした

    XPで中国語入力できるように 言語と地域のオプションから設定しました。 中国語は打てるようになったのですが アウトルックの 受信トレイとか送信トレイの文字 エクスプローラーの言語バーなどが全て 文字化けしてしまいました。アウトルック内のメールはすべて消えました。 直したいのですが、今度は言語と地域のオプションで 日本語のみの入力に戻そうとしても戻りません。 中国語入力もできて他の部分が文字化けしないのが ベストですが 中国語入力をはずしてもいいので、アウトルックの文字が もとにもどるように設定しなおすにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。

  • 中国語 繁体字 パソコンでの入力

    中国語の簡体字はピンインでパソコン入力できるのですが、繁体字は言語バーを中国語繁体字(香港など)に設定しても入力できません。どのようにしたらできるのでしょうか。パソコンはWindows Vistaを使っています。

  • ワードで中国語入力

    windows'98を使っています。 ワード98を使って中国語を入力したいのです。 中国語のサイトは問題無く見れます。 中国語簡体字IME(Microsoft Global IME)が入っているので、hotmailでは、中国語は問題無く書けます。 http://www.microsoft.com/china/mspy/overview.htm ↑にある、MSPYもインストールしました。 Shift + Alt で中国語入力に切り替わるはずですが、私のパソコンではできません。 日本語入力のままです。 windows updateで、中国語に関係ありそうなものも、入れてみましたが、ダメです。 試しに会社のパソコン(Windows Me)で同じように、MSPYをインストールしたら、問題無く中国語を書くことができました。 win'98だと、できないのでしょうか? 中国語簡体字IME(Microsoft Global IME)とMSPYの2つを入れたからダメなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 読み方のわからない中国語の入力

    こんばんわ。 当方新規で中国酒を扱うようになった業者ですが、POP等の製作にあたり、(正確な)読み方のわからない、おそらく常用漢字ではない(IMEパッドで出てこない字)文字を入力するにはどうしたらよろしいのでしょうか? なおXPですので、「地域と言語のオプション」→「中国語を追加」済みですので、IMEでの中国語選択まではこのサイトでできるようにはなりましたが...。

  • 中国語のウムラウトの打ち方

    パソコンで言語バーを中国語にして、uの上に点々の付いた文字を入力する時はどういう風にキー操作をすればいいのですか? 例えば、言語バーを中国語にして"旅"の中国文字を書きたい時、ピンインが入力出来ないので文字をキーインする事が出来ないのです。

  • XPで中国語の入力

    地球の言語のオプションから中国語をダウンロードしたら、woと入力したら7では関連語がたくさん出てきたのですが、xpではwoをクリックしたら我しかでてきませんでした。7みたいに関連語がたくさんでて、それから選べるにはどのようにすればいいでしょうか。

  • IME2002で中国語が使えないです

    はじめまして。お知恵をお貸し下さい。 社内LANに接続しているノートPCで中国語を使っていたのですが 先週金曜日から使えなくなってしまいました。 状況は以下の通りです。 機種 : HP compaq nx9000 OS : Windows XP Pro SP1 OFFICE XPをインストールしてあります IMEは2002です 中国語を使うのに「テキストサービスと入力言語」で中国語(中国)の Pinyin IME 3.0を 追加しました 現象として 1. EXCELやWORDを起動してから言語バーで中国語を選択すると表示はCHになるのに 入力しても英文字になってしまう。 2. 中国語から日本語に戻そうとしても戻らない。(EXCELやWORDを閉じると戻る) 3. 以上の現象が 普段利用しているドメインに参加する為のユーザー名の時だけ発生。 (自分のPCにAdminでログインした時や他のユーザー名を使った時はきちんと中国語が使えます) 日本語のユーザー辞書の修復やOFFICEのインストールし直しをしてみましたが直りませんでした。 また、問題のユーザー名にAdmin権限をつけてもダメでした。 考えられる原因か対処法をお教え下さい。足りない事があれば補足させていただきます。