• ベストアンサー

photoshop CS2 で指定したガイドだけを消したい

Win版CS2を使っています。 指定したガイドだけを消す方法、もしくはプラグインなどありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekosuji
  • ベストアンサー率40% (124/303)
回答No.2

ガイドのロックを解除すれば普通に選んでdeleteキーで消せます。

noname#23063
質問者

お礼

ガイドのロックは解除してある状態なのですが、選択して移動はできるんですが、選択してdelキーを押しても消えないんですよね… うーん、インストールに失敗してるのかな? 一度、再インストールしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

ツールバーより移動ツールを選び、消したいガイドに合わせて画面の外へドラッグすれば消せます、もちろんこの方法で移動も可能。

noname#23063
質問者

お礼

やはり、画像の外に出すしかないんですね~ 今までも使わなくなったガイドは画像の外に出していたのですが、作っているのが主にごく小さいものなので、常に灰色部分にブルーのガイドが目立って目障りだったので、なんとか消せないかな?と思ったのですが… 納得いたしました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshop CS、ガイドの移動について

    Photoshop CS3 でガイドを複数選択して一度に移動する方法はありますか? 調べた限りでは不可能な感じですが、ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • Photoshop cs6 で Dfine2.0

    nikソフトウェアのPhotoshop用ノイズ除去プラグイン、 Dfine2.0をWindows版Photoshop cs6で使う方法は無いでしょうか? かつては公開されていた様なのですが、どうしても見つけられません。 どなたか御存知の方がおられましたら、何とぞ御教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • Adobe Photoshop CS5

    photoshop cs5で抽出を使いたくて、ネットで調べてプラグインだと言う事を知り、 早速ダウンロードしました。 説明通り、 「プラグイン (オプション)」フォルダ→「Win64」フォルダとたどり、 「ExtractPlus.8BF」ファイルを「C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5 (64 Bit)\Plug-ins\Filters」にコピーし、「Adobe Photoshop CS5」を再起動。 にしたのですが、抽出コマンドがどこにあるのかがわかりません。 CS2では、フィルターの中にあるのですが・・。 何方か、ご存知の方おりましたら是非教えて頂きたい。 宜しくお願い致します。

  • Photoshopでガイドが出てこない

    WinXPでPhotoshop7を使っています。 定規からガイドを出して、画像にガイドをひきたいのですが 時々、横ピクセル700以上のあたりでガイドが出てこないのです。 メモリに吸着させるためShiftを押しながらガイドを上記から出して 来るのですが、ひっぱった時点でガイドは消えています。 カーソルはガイドを挟む形になっていますが、ガイドはありません。 この原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか。 新規ガイドでピクセル数を指定するのはとても手間なので、 やってはみましたが普通にガイドを引けるようになりたいです。 PS、「Photoshopでガイドが出てこない」の質問はガイドの間違いです。

  • photoshop CS4について。

    photoshop CS4 Extendedにはアカデミック版があるようですが、photoshop CS4にはアカデミック版はないのですか??

  • LightroomからPhotoshop CS3で開こうとすると出てく

    LightroomからPhotoshop CS3で開こうとすると出てくるメッセージの意味を教えて! Mac版LightroomからPhotoshop CS3で開こうとすると 「このバージョンの Lightroom で Photoshop Camera Raw プラグインとの完全な互換性を得るためには、バージョン 5.6 のプラグインが必要です」 と表示されます。 今CS3なので4.6が入っていて、少し制限がありますよという理解でいます。 問題はこの下部分で、チェックマークで「再表示しない」があり、その横に「キャンセル」「Lightroom を使用して生成」「常に開く」があります。 この「Lightroom を使用して生成」「常に開く」それぞれの意味を教えてください。 試してみたところ「Lightroom を使用して生成」はコピーを生成して開き、「常に開く」はそのまま開いたんですが、試してみたとおりコピーするか直接開くかの違いだけなのでしょうか? それとLightroomと連携している限りPhotoshop CS3でのRaw現像はできないんでしょうか? 試しにPhotoshop CS3でRaw現像をしてみたいと思ったんですが。 よろしくお願いします。

  • PhotoShopのガイドで

    PhotoShopCSを使っています。 ガイドを引くとき、定規を表示し目盛りに合わせてドラッグして目的の位置で離して、ガイドの位置を決めているのですが、x または y の数値を入力してガイドを引く方法はありませんか?

  • Photoshop CS3 から CS6 へのUP

    表記の通り、バージョンアップ版を購入したいと思っています。 アドビの案内では、「アドビショップでの購入の場合のみ」可能という記述があったように思います。 CS3は正規版ですが、バージョンアップ版をネットショップなどで購入した場合は、不可なのでしょうか。 ご存じの方、あるいは体験済みの方、アドバイスを頂けると幸いです。 Win7 64Bit です

  • IllustratorCS2でガイドを印刷

    初めまして。 タイトルのままなのですが、Win版IllustratorCS2でガイドを印刷する方法はありますでしょうか… 一旦ガイドを解除して実線にしてからでないと印刷はできないのでしょうか… 宜しくお願いいたします。

  • 英語のPhotoshopプラグインが使えない

    こんにちは。 日本語版PhotoshopCS3を使用しているのですがCS3対応の外国製プラグインをインストールしてもことごとく使えません。 プラグインをインストールするフォルダ名が日本語版は「プラグイン」英語版は「plug-in」の違いがあるからでしょうか? 日本語版PhotoshopCS3で英語版のプラグインを使用している方はどの様にして使用しているのでしょうか? 解決方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

A6061-T6材の熱処理条件について
このQ&Aのポイント
  • A6061-T6材の熱処理条件は、JIS規格で「溶体化515~550℃、時効170℃-8h」とされています。
  • 時効170℃で8h以上の条件とした場合、焼き戻しにより硬度が落ちる可能性があります。
  • A6061-T6材の熱処理条件を最適化するためには、焼き戻しの影響を考慮しながら条件を設定することが重要です。
回答を見る