• ベストアンサー

旦那の母方の実家にまで行かなくてはならないのか?

毎年盆と正月に旦那の母方の実家に親戚一同集まります。家が近い事もあってか、旦那の父が『お前たちも来い』と命令して来ます。 私の母は『お母さんの実家にまで無理して行く必要など無い』と言ってるので、ココ3年位は行ってません。丁度妊婦でしんどかったり、出産後間もなかったりという理由も出来たので。 集まりには行かない代わりに、別の日にお年賀やお供えを持ってちょこっと挨拶に行ったりはしています(毎年ではありませんが)。 通常、旦那の母方の実家にまで皆さん行かれるものなのでしょうか?旦那は『(私達の子供の)お年玉も貰えるかもしれないし、行こう』と言うのですが、以前行った時は貰えなかったし、私としては『そんな気を使うような所には行きたくない』と言うのが本音です。 それに、嫌煙家の方なら絶対分かって下さると思うんですが、煙草を吸う人が結構いるので、そんな所に子供を連れては行きたくないのです。 又別の日に挨拶に行く程度で良いか(そもそもこの挨拶も必要なのか?)、旦那だけ集まりに参加して貰うか(旦那は行きたそうなので)、或いは他に何か良い案はないものかと思案中です。 どなたかアドバイスを御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

母方の実家・・・当日だけの、頼まれ仲人をやってもらいましたので義母のお兄さんのうちに結婚後2回だけいきました。 子供たちはその後2回ほど、お父さんといっしょに。 小学校へ入ってからは、行かなくなりました。 いっても、大人が、酒飲んで、たばこシテわいわいやっているだけで 好きなゲームもないし、面白くないのね。 嫁さん=私も駅伝をみたり、正月は正月で、自分のしたいこともあるので パスです。 それと、我が家は、誰もたばこを吸いませんので、親戚中が集まって、 大して、広くもないうちに、ワッサワッサ人口密度が高いのに、 喫煙者がいると、帰るころには具合も悪くなりますので、 いつのころから、健康状態を理由にパスすることも「非常識」ではなくなりました。 行きたい人だけでよろしいと思いますよ。 義理を通すのがお好きなら別にかまいませんが。 子供に無理させることはありません。 特に、年末年始は、医療機関もお休みですから、 大人の都合で引き回すのは極力避けるべき。 そこを無理してまで顔見せしろというほうが非常識です。

yumihin
質問者

お礼

そうなんです。日頃育児に追われているので、こんな時しか出来ない事が沢山あるのに、何でそこまでして参加しなくてはならないのかが理解出来ないんです。旦那の実家ならまだしも、母親の実家にまで…。 私も煙草の煙を見ただけで、ウェッ!なります。 >いつのころから、健康状態を理由にパスすることも「非常識」ではなくなりました。 羨ましいです。私もこの域を目指して頑張ろうと思います。 何だか勇気がわいてきました。どうも有難う御座いました。

その他の回答 (9)

回答No.10

>通常、旦那の母方の実家にまで皆さん行かれるものなのでしょうか? 私も盆・正月に夫の実家へ同行する度に、夫の両親の実家へ行くことを強要されています。 私はフルタイム勤務で休日はカレンダー通りのため、盆休みがありません(夫は会社規程の休暇があります)。 そのため、一度盆休みに夫が自分の実家に一人で帰省したことがありました。 そのとき夫一族は、私が夫一族を蔑ろにしていると言っていました。 それから、世間の盆休みの時期の土日は、たとえ身体が壊れようとも夫の実家へ同行することに決めました。 ご質問者様がご主人の親御さんの実家にまで行かなければならないのか疑問を持たれる気持ちはよくわかります。 私も盆正月ごとに夫側の親戚宅へ赴き、 その度に手土産の持参を要求され、 ふと「この人たちが私のこれからの人生でどれだけお世話になるだろうか?」と疑問に思うこともしばしばですが、 「今まで夫がお世話になったのだろう」 と理解することにして(そうでないと気持ちのやり場がないので)、 盆正月ごとに延々と繰り広げられる、毎回同じ話に耳を傾け、 私の夫が酔って寝たことをいいことに子供の催促をするというハラスメントにも耐え、 安らげる我が家に帰ってきた後、必ず数日は寝込みます。 どうしても無理だとおっしゃるならやむを得ませんが、 それでも私はご質問者様に、 できればご主人の親御さんの実家に同行されることをお勧めします。 他の方々のように立派な正論ではありません。 とても腹黒い理由です。 相手(=ご主人の親戚)に付け入られる隙を最小限に抑えるべきであると考えるからです。 はっきり言って、親戚の集まりで実になるような話など私は聞いたことがありません。 「○○の近況はこうだ」 「●●は昔▲▲へ連れていってやった」 という話が延々続いて宴もたけなわになれば人の噂話をするのが関の山。 そんなとき、嫁という存在は格好のネタにされやすいものです。 だって、違う環境で育った他人ですもの。 でも、当人が目の前にいれば悪口も言いにくいですよね? そうして、親戚が自分の悪口を言えなくなる環境を作っていけばいいのです。 結婚生活って理屈の通らない作業をいくつもこなさなければならないのかもしれません。 だけど、1年365日の何十、或いは何百分の1日のことです。 年の瀬のこの時期、大なり小なり同じ悩みを持つ妻は少なくないと思います。 もちろん私もその一人です。 年末年始、億劫ですがお互いに頑張りましょうね!

yumihin
質問者

お礼

大変ですね。寝込んでまで集まりに参加されるなんて!私には出来そうにありません。回答者さんの御意見を拝見して改めて気付きましたが、私は旦那の親戚に悪口を言われても一向に気にしないと思います。こういうのをマイペースというのか神経が図太いと言うのか分かりませんが…。嫌うならどうぞ嫌って下さいという感じです。 回答者さんのアドバイスには反しますが、でも自分の考えがまとまりました。 どうも有り難う御座いました。

  • tunatoro
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.9

私の旦那も母方の実家に毎年行っています。(つまり旦那のおばあちゃんちですよね??) そして、私たちは結婚して初めてのお正月なのでおそらく旦那のおばあちゃんちにも行くことになるでしょう。。。 私の実家でもおばあちゃんちに行くので、私たちははしごします。 まず、だんなのおばあちゃんち→私のおばあちゃんちという感じです。 私は別にいやではないですが、たばこは超いやですね。 他によるところがあるとか行って早々に切り上げるのはどうですか?

yumihin
質問者

お礼

煙草は本当に参ります。私は一瞬でも煙を吸いたくないので、例え早々に切り上げても胸具合が悪くなりそうです。 アドバイスどうも有り難う御座いました。

回答No.8

私は旦那の祖母・祖父ともに他界しているのでそのようなお付き合いはしていませんが、もしお正月に顔を出して欲しいといわれれば行きます。 旦那も私の母方の祖母の家までちゃんと顔を出してくれますし、私の従兄弟たちの夫婦も同じ日に顔を出すようにしています。まぁ無理をしてまで行くのではなく、あくまで従兄弟たちが集まる(結構仲がよい)→当然夫婦でやってくる→ついでに同じくらいの年の子供をもっている人も多く、従兄弟同士も久しぶりに話はできる&子供は子供同士で話ができるので結構和気藹々としてると自分ではおもっています。(旦那は窮屈な思いをしているのかもしれませんが、子供達のお世話などしているのでそんなストレスはかかえていないようです) タバコの件ですが、子供がいるところで(特に小さい子供)吸われるのはちょっといやですね。まぁプライベートな場なのであまりきつく言う事はできませんが、その時だけの煙程度なら我慢できますが、誤飲などの可能性もあるので私は実家にかえったときなどはそっと灰皿など叔父がくる前に部屋の隅のほうや見えないところに置いちゃっています^-^; 自分がいうとカドもたつので、私の祖母に「子供がタバコを食べちゃうかもしれないし、危ないから・・・」と説明しておいて、祖母から叔父に伝えてもらい、叔父には気を使ってもらっています。でも最近はタバコの煙とかって結構敏感に言われることがおおいので、誰かに分煙して欲しいといってもらえれば、受け入れてもらえるとはおもうんですが・・・・ あまり環境が改善されないようなら別の日に挨拶に行く程度でも良いとおもいます。ただ旦那様は楽しみにしているようなので二人でいった方が良いと思います。旦那様だけの出席だときっと他の親戚の方に悪い印象をもたれるとおもうので・・・^-^;<付き合いが悪い・夫婦仲が悪いのではないかなどなど

yumihin
質問者

お礼

回答者さんの親戚は小さいお子さんが沢山いらっしゃるんですね。旦那の親戚では小さい子は一人もおりません。だから、子供にとって危ない物も転がってるし、逆に面白い物は無いし、アレルギーがあるのにあれやこれやと出されて、それを断るのも煩わしかったりするんですよ。 >旦那様は楽しみにしているようなので二人でいった方が良いと思います。旦那様だけの出席だときっと他の親戚の方に悪い印象をもたれるとおもうので そう、何年か前に旦那だけで行った時は『奥さんは何で来ないんだ?』と皆に聞かれまくって、とっても面倒臭かったから、もう一人では行きたくないと言っていました。それならまだ別の日に家族揃って挨拶に行く方が良さそうですね。 アドバイス、どうも有り難う御座いました。

noname#23564
noname#23564
回答No.7

 そこそこの家庭の習慣なので,一般論として一くくりにできるものではないでしょうね。  その親戚の中でそういう決まりだから,他の方々だって実は乗り気じゃないけど行っているって人もいるんじゃないでしょうか。 そういう習慣はある所とない所があると思いますが,結婚したら親戚付き合いが増えるというのは当然のことですから,他の人は常識的に「行った方がいい」と判断しているんだと思います。  ほんの数時間か数日我慢するか,その数日を逃げてこの先ずっと「あそこのうちは付き合いが悪くてダメだ」と旦那の親・親戚から思われて関係が悪くなるのを我慢するかの二者択一じゃないでしょうかね?  親戚って,結構好き勝手言いますから。大抵,来ていない人の事を良く言うのを聞いたことありませんし,顔出しただけで「いい嫁だ」って言われるなら楽なもんだなと思っています。  私は,旦那が仕事の都合で行けない時,旦那抜きで,旦那の親と一緒に旦那の親の実家に泊りがけで行っています。それだけで,旦那の株が上がりますよ。愛する旦那が良く思われる為なら,多少の我慢も苦にはならなくないですか?  一年に一回か二回のことですから,これから毎年盆と正月を憂鬱な気持ちで迎えるのも損ですから,腹を括ってはどうですか?今年逃げれても,毎年同じ理由は通用しないですから。どんな尤もらしい理由を並べても,相手にとっては毎年来ないのは絶対面白くないですからね。  あとは,ご質問者様がどう判断されるかですね。 どうしても行きたくないようですから,ここで赤の他人にどう言われても行く気にはなれないですよね?その程度で行こうと思えるなら,一番身近なご主人に行って欲しいと言われれば行くでしょうし。  今,多少のタバコの煙を心配するより,将来未成年なのに隠れてタバコを吸うような子どもに育てないことに一生懸命になった方がいいと思いますよ。(^。^;)

yumihin
質問者

お礼

>その親戚の中でそういう決まりだから,他の方々だって実は乗り気じゃないけど行っているって人もいるんじゃないでしょうか。 その集まる家のおばさんは『寒いし、無理して来なくていいよ』と言ってくれてます。長男の嫁として苦労してきたから、そういう集まりの煩わしさを理解して下さってるんだ…と、勝手に良いように思ってます(^_^; それにそのおばさんも、自分の家にわらわら人が集まって大変だろうから、一人でも参加人数が減って嬉しいんじゃなかろうかと、これまた勝手に推測してます。 >今,多少のタバコの煙を心配するより,将来未成年なのに隠れてタバコを吸うような子どもに育てないことに一生懸命になった方がいいと思いますよ。 子供だけでなく私が煙草大嫌いなんで、煙が心配とかいうだけではなくて具合が悪くなるんです。 アドバイス有難う御座いました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.5

うちは行きますよ。 旦那のおじいちゃんおばあちゃんですよね? 今まで普通だと思ってました。 うちの旦那も うちの母の実家で行事があれば行きますよ。

yumihin
質問者

お礼

そう、旦那の祖母宅です。 >うちの旦那も、うちの母の実家で行事があれば行きますよ。 凄いですね。奥さんの母親の実家にまで行くんですか?ウチでは絶対有り得ません。地域によっても違うんですかね? 参考になりました。有難う御座いました。

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.4

行かなくては行けないとは言いませんが、旦那様が行って欲しいとわかっているのだから行ってあげれば良いのに、、、と思います。家が近いなら尚更、、、。 行くだけ行って、挨拶して、子供を理由に早めに引き上げて(旦那さんには残ってもらうのも可。)来るのはどうでしょう。気を使うのはわかりますが、2-3時間の我慢(?)で親戚づきあいの義理が果たせ、旦那さんも喜んでくれるなら、後のこと考えるとオトクだと思います。 私もタバコは大嫌いなので、勿論嫌なのはわかりますが、嫌なことを全て避けては生きていけないのも確かです。それも子供を理由になるべくタバコから遠い席に行ったり、庭などに行く時間をとったり、上手に避けてみてください。

yumihin
質問者

補足

>旦那様が行って欲しいとわかっているのだから行ってあげれば良いのに その、何でそんなにも集まりに私を参加させたいのかがイマイチ理解出来ないんです。逆に『私が行きたくないと分かっているのだから、上手に断ってくれれば良いのに』と思ってます。別の日には旦那の実家の集まりに参加するし、私としてはそれだけでもう沢山!!というのが正直なところです。私は親戚の集まりなんてものがあんまり無い家庭で育ったので、『何で皆そんなに集まりたがるの??』って思ってしまいます。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 親戚づきあいというのは、本当にそのご家庭によるので、一般的かどうかというと違うかもしれませんが・・・。 旦那の母方の実家というと、旦那の祖父母の家という事ですよね?。旦那の祖父母の家で集まりがあって、親戚一同集まるのが恒例となっているなら、仕方ないのではないかな・・・・と思います。旦那さんはきっと仲の良かった従兄弟さんとも会いたいのでしょうし。 集まりがある時に小さいお子さんがいると、場が和みます。なので、大変だとは思いますが、質問者様も出席して、旦那さんの顔を立ててあげたら良いのではないでしょうか?。タバコの煙は嫌かもしれませんが、人間1日や2日、タバコの煙を吸ったくらいで早死にはしないと思います。(根拠はありません)。ただ、「子供が小さいのでタバコがキツイのはちょっと・・・」と、タバコの煙の多いところには座らないようにされてはどうでしょうか・・・?。(駄目かもしれませんけど・・)。 こんな事を書いておいて置きながら・・・。私は旦那の母方の実家には新年のご挨拶には行ってません。旦那のお母様が「貴方(私)は行かなくていいよ」と言ってくれます。でも、「行って欲しい」と言われれば、行くつもりです。 ちなみに、私の夫は私の祖母の家で集まりがあれば、出てくれてます。父方の祖母の時も、母方の祖母の集まりにもも出てくれてます。質問者様の逆パターンですね。もしも祖母の集まりに夫が嫌がって出てくれなかったら、気まずくて困ったと思います。

yumihin
質問者

お礼

>タバコの煙は嫌かもしれませんが、人間1日や2日、タバコの煙を吸ったくらいで早死にはしないと思います。 長生きしたいから副流煙を吸いたくないのではなく、煙草の煙そのものが嫌いなんです。嫌煙家の人でないと分かって貰えないと思いますが、本当に頭痛がして吐き気がします。例え遠くの席でも一緒です。同じ部屋だとどこに座っても同じことですから。 >もしも祖母の集まりに夫が嫌がって出てくれなかったら、気まずくて困ったと思います。 私はもし自分の親戚の集まりがあったとしても、旦那を無理に誘うツモリはありません。旦那が気を遣って疲れるだろうから、『たまの休みくらいゆっくりしてよ』と言ってあげたいですね。 アドバイスどうも有り難う御座いました。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.2

お互いに親戚付き合いというのは、それぞれのご家庭によるかと思いますが 私達夫妻は、夫の母方の実家にご挨拶に伺っています ちなみに、ウチはお年玉を頂くのではなく「差し上げる」立場です(^^;) ご主人が「お年玉が貰えるから行こう」と仰るのは 親戚付き合いをして欲しいという思いからではないかしら? それを「貰えなかった」と仰るお考えは、やや子供っぽいように思いますが 如何でしょうか? 自分の母の実家には私と母で割と頻繁に行くようにしています 親戚というのは、私達が離れていても 母の健康を気遣ってくれたり、有り難い存在だと思うので 有り難いものだと感じています ご主人の顔を立てるという事もあると思うのですが あまりお嫁さんが親戚付き合いを煙たがるのは如何なものでしょう? ご質問者様がそこまでイヤなものを無理に行けとは 誰も言えないですが・・・

yumihin
質問者

お礼

>ご主人が「お年玉が貰えるから行こう」と仰るのは親戚付き合いをして欲しいという思いからではないかしら? 『お年玉を貰えるかもしれないから行きなさい』と最初に言ったのは、旦那の父親のようです。私は『物で釣る気だな』と思ったんですが(^_^; >あまりお嫁さんが親戚付き合いを煙たがるのは如何なものでしょう? 初めは嫌じゃなかったんですけど、思い起こせば…。お産入院の時に、アポなしで突然旦那の親戚がガヤガヤやって来て(しかも昼食時とか授乳室に行ってる時)、居座って帰らず凄く嫌な思いをしました。あれ以来、旦那の親戚とはあまり関わりたくないなと思うようになりました。 アドバイス、どうも有り難う御座いました。

回答No.1

結構、地域によってはこだわりがあって常識知らずとか いわれる所もありますよね。余談ですが、私の母の実家の山梨県人 はよそ者は疎外するという風潮があるそうです。 妊婦のときとかにも「来い」とか命令されたのでしょうか? そうであれば時代錯誤も甚だしいですけど。 家が近いというのは経験上当人(貴方の場合は旦那さん)には 有利?でも、貴方には負担ですよね。ましてや嫁いだ身ですから。 僕としてはお年玉もくれないような人間の小さい人の所には 子供をつれて挨拶にまで行かなくてもいいとおもうんですが。 あと、子供の前で平然とタバコ吸うな!ですね。

yumihin
質問者

お礼

妊婦の時にも来いと命令されました。でも『来い』と命令するのは、祖母サイドではなく旦那の父親です。やたらに集まりが好きなのと、孫を自慢したいからみたいです。生後2週間の時にでもお祭りに連れて来いとか言う位の人ですから…。 アドバイス、どうも有り難う御座いました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう