• 締切済み

「なんとかなるさ!」と思えますか?

以前「主人の実家の隣に家を…」という質問をさせていただきました。 嫁に行ったのだから、義父母との関係は頑張ってやっていこうと思うのですが、 やはり、義実家の隣に家を建てた場合、小中学校もかなり遠くなります。 そのうえ、近所には友達が誰もいない状態になり、とても心配です。 通学の為に使おうにも、バスは一日に何便あるのか…。 それなら、私が仕事をせずに家にいるか、パートを探して、 子供がいない間だけ仕事に出るようにしたいと思うのですが、 主人は聞いてくれません。 引っ越せば、今の仕事には行けませんから、早く資格でも取って 引越し後も、すぐに仕事に行くように言います。 「俺の親がいるから、まかせたらいいじゃん。  だから、フルタイムで働いてよね。」と。 そうは言っても、義父母だって、ずっと元気でいるとは限りませんし、 逆に介護が必要になるかもしれません。 私だって病気もせず、いつまでも車を運転して出かけられないかもしれませんし。 いま子供は1歳です。兄弟を作ってあげたいとも思いますが、 いろいろ考えると、そんな気になれません。 せめて、子供が小中学校を卒業してから帰ったらどうか、と主人に話してみましたが、 「そんなに後だと、親父が死んでしまう!」と怒られました。 (義父は60歳です。) 主人は 「親に(子供を)みてもらえばいい」 「家建てる費用も半分は親に出してもらう」 「車も、買ってもらおうかな」 と、親を当てにしているばかりのところも、なんだか嫌です。 新しい世帯をつくったのだから…。 心配ばかりしてもしょうがない、住んだら住んだで何とかなるさ!と思えればいいのですが、 できなくて困っています。

みんなの回答

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.5

No4です。 息子は小1で、下校時も途中から独りになってしまうため迎えにいっています。 新入学だったのですが、今ではクラス仲良くやっているようです。 娘のほうは今までの学校のお友達とも離れてしまって不安定なときもありましたが、なんとか立ち直ってくれたようです。 なるべくなら転校はさせたくないですよね? 家造りって時間と精神力と金がものすごくかかります。 引っ越したらまた大変ですし、家に長くいる時間は奥様のほうがとてつもなく長いんですよね。 そのあたりはご主人解ってるんですかね? それとも、「何とかなるさ」ってことは自分は関係ないってことなんでしょうかね?

iti-ni-san
質問者

お礼

再度 回答をありがとうございます。 >そのあたりはご主人解ってるんですかね? 解ってないんでしょうね… >それとも、「何とかなるさ」ってことは自分は関係ないってことなんでしょうかね? 関係ない…というより、「嫁姑問題なんて我が家にはありえない」から、将来問題が起きたときのことを想像することもできないのだと思います。 「今(義父母と)上手くいっているじゃないか!だから大丈夫!」そのままの良い関係が、ずっと続いていくと思っているみたいです。 上手くいっているのは、やはり離れているからだと、私は実感しているのですが…。 実家の隣に家を建てて帰ることしか、頭にないですね。 義父母にとっては、「息子達が帰ってくる」ということが、近所への自慢になるようですし…。 私からは義父母に意見なんて言えないのに、そんな義父母と、私の意見を聞いてくれない夫が一緒になって話してこられては 尚更しんどいです。 愚痴になって すみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.4

こんにちは。 自分の実家の隣に家を建てて3月から住んでいます。 家族構成は夫婦+小5(娘)・小1(息子)です。 息子の小学校入学に合わせての計画でしたので、娘はやむなく転校することになってしまいました。 私も、貴方のご主人と似たような考えだったと思います。 さすがに車は買ってもらえませんでしたが、田舎のため家内用の車を買いました。(家内のへそくりで) 確かに「お金」の部分は何とかなりますけど、嫁姑問題というのは何とかならない場合のほうが多いと思いますよ。 私から言わせていただけば失礼ながら、ご主人考え甘すぎですね! 隣に住んだことにより今まで以上に干渉が大きくなることが考えられますし、今は関係が良好でも何れ悪化する場合も考えられます。 私の家内や子供たちも近所には一人もお友達がいない状態ではありましたが、子供を通しての知り合いはいずれできると思います。 子供同士はさほど心配することはないと思いますよ。 ただ、お嫁さんの立場からするとチョット深刻な場合になりうる可能性もありますので、その部分はご主人ときっちり話し合っておくことをオススメします。 私の家内も子供が生まれてからずっと専業主婦でしたが、2人とも小学校に行くことになり、時間をもてあましてるのかアルバイトをはじめました。 自分たちの家を持つことも悪いことばかりではありませんが、覚悟を決めないと大変なことになりますよ。決して後悔の無いように^^

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >子供同士はさほど心配することはないと思いますよ。 そうですか。登下校時が心配ではありますが、少し気持ちが楽になりました。 >確かに「お金」の部分は何とかなりますけど、嫁姑問題というのは何とかならない場合のほうが多いと思いますよ。 >私から言わせていただけば失礼ながら、ご主人考え甘すぎですね! >隣に住んだことにより今まで以上に干渉が大きくなることが考えられますし、今は関係が良好でも何れ悪化する場合も考えられます。 今のところ、義父母との関係は良好です。 「もし、私がお父さんお母さんと上手くいかなくなったら、どうする?」と聞いても、 主人は「だいじょうぶ。そんなことないって!」というばかりです。 私の周りの嫁姑問題の話をしても、「うちの親に限って、ないない」って感じです。 きっと本当に、嫁姑問題なんて、うちには関係ないことだと思っているようです。 ですが以前、結婚を大反対され、主人は義父母に「そんなに結婚したいなら親子の縁を切って出て行け!」とまで言われ、 別れたこともあったので、私はとても不安なのですが…。 (反対の理由は、私が●年生まれだから…というだけ) 自分達の家を持って、定年までローンを払って…。 でも、払い終えた後、何年かすると自分達だけで生活できないような気も…。 (スーパー、コンビニも近くにないので。) 主人の友達が一戸建てを探し始めたらしく、主人も「遅れたくない!」と焦っているところも少しありそうです。 頑張ろう!と思いたくても、なかなか覚悟できない私です(^^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.3

>「なんとかなるさ!」と思えますか? 思えません。 お互いに依存はしないで行きたいです。(最後のお世話は努めますが) 親には親の人生があり子供には子供の人生がある以上一緒に住めないのは仕方ないと思います。(義実家付近に企業自体ほとんど無く再就職は無理) また、子供の教育に有利な所に住むと言うことも子供の将来のためには大事です。 お金を出してもらったら口も出される、は定石ですから家も車も必要なら自分達で買います。(旦那も親に出してもらうのは恥ずかしいと言う考え) >「俺の親がいるから、まかせたらいいじゃん。 だから、フルタイムで働いてよね。」 「家建てる費用も半分は親に出してもらう」 「車も、買ってもらおうかな」 そういう男だったら自分の伴侶には選びません。ごめんなさい。 (子供が小さいうちはパートしか無理です、幼児はよく病気するので) ちなみに出産前の貯蓄は結構あります。(ダブルインカムだったので)

iti-ni-san
質問者

お礼

>そういう男だったら自分の伴侶には選びません。ごめんなさい。 そうですよね(^^;) 付き合っているころも、特に無駄遣いするわけでもなく、貯金もしていたので、大丈夫だと思っていました。 こんなに親に頼っていたとは…。 結婚して、アパートを借りたとき「月1~2万くらい親に出してもらおうか?」 と彼が言った時は、びっくりして、返す言葉もありませんでした。 >お金を出してもらったら口も出される 義母は、思ったことは口に出さずにはいられない人なので、なおさら心配です。 もっと、しっかりして欲しい…と思うのですが、主人は「俺は一生懸命やってる!」とのことで…。 回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

♂です。 親離れしていない旦那さんに、いらいらしている奥さんというように思えました。 でも、つい最近までは1家族で2世代3世代なんてあたりまえでしたよ。 親離れをするって事で、お金の区分けをきちんとすれば良いんじゃないでしょうか? それと、不便は不幸ではありません。子供の教育(躾)を思えば良いことだと思います。

iti-ni-san
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございました。 確かに、不便なことが不幸だとは思いません。 ただ、近所に友達もいなければ、登下校も一人になってしまうので、心配なのです。 長い距離なら尚更です。 最近は、犯罪なども多く、田舎だから安心とは言えませんよね。 主人に話しても、あまり気にかけてもらえないので、余計に不安です。 お金の事にしても、親に買ってもらったり、出してもらうことが 主人には当たり前のことのようです。 義父母もお金には困っていないので「出してあげたい」という気持ちなのですが、 主人は我が家の大黒柱なのだから、もう少ししっかりしてほしいと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ofmylife
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

困った、ご主人ですね。失礼だとは思いますが、精神年齢が低いのではないでしょうか。お子さんなのですね。お金の面で、親に頼ってどうするのでしょう。今の時代、ご主人の親御さんも、孫の面倒を見てすごしたいのかどうかも疑問です。住んだら面倒も見てもらえるのかもしれませんが、今まで別居生活をしていたのだとすれば、小さな子供のエネルギーには圧倒されてしまうかもしれませんよ。 また、あなたにフルタイムで働いてとか、言うのもどうかなと思います。 我が家は、妻も働いていますが、別々の家庭と割り切って、年に数回食事をしたり、旅行に行ったりしていますが、そのほうが関係はうまくいっています。もう少しご夫婦で話し合ってみては如何でしょうか。 子供さんに対しても、思いやりを持ってあげるよう伝えてみてください。

iti-ni-san
質問者

お礼

早々に回答をいただき、ありがとうございます。 話し合いが必要だとは思うのですが、 主人の「俺は長男だから帰って当然」という考えに、他の選択肢はないようです。 近所に友達がいなければ、登下校も一人になるので心配なのですが、 主人に話しても「だいじょうぶ」というくらいで、気にしてない様子。 最近は犯罪も多いし、「田舎だから大丈夫」とは言えないですよね。 子供の事も、お金の事にしても、しっかり考えてみてほしいのですが。 (本人は「考えてる!」と言います。) ofmylife様のように考えてくれれば(少しでも)いいのにな。 もうちょっと、考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。長文になり申し訳ありません。 私26歳主婦、主人30歳会社員結婚10カ月Hawaiiです。 新居は主人の実家で、義父と同居の3人暮らしです。 義両親は主人が大学生のときに離婚しています。 私の実家と新居は車で1時間半程の距離です。 主人の気遣いもあり、結婚後は新居の生活に慣れるために実家も行ったり来たりしながら少しずつ慣れたら仕事を始めればいいと言ってくれていました。 なので、就職先には新居に住み始めて1カ月後を入職日として話し合いをしてありました。 そのつもりで、主人と義父との同居後1ヶ月は専業主婦をしていました。 慣れない土地での生活に少しホームシックにもなりつつも1ヶ月後からは仕事を始めるし、すぐには実家の家族や友達とも会えなくなるなぁと少し寂しい気持ちもありました。 そのこともあり、その1ヶ月の間に3回程家族や友人、姪っ子と遊ぶ為に外出させてもらいました。 行く前にきちんと「何日にこういう理由で出掛けてもいいかな?」と断りを入れてありました。主人も、「いいよ、娘がいなくなって実家も淋しいだろうから行っておいで」などと言ってくれていたので私も出掛けることが出来ました。 が、3回目の外出後から主人の態度がコロッと変わり、義父も外出中であったからか、今までに見たこともない顔や家中に響く大きな声で、怒鳴られました。 「お前は俺のことを何にもわかってない。結婚したら2人で休日に買い物にいったり家でゆっくり過ごせるのかと思ってた。俺が実家に行ってこいとか言ってあげたのは俺なりのお前に対する優しさだ。それがわかるか?お前は○○家の長男の嫁に来るってことがどういうことかわかってない。覚悟が足りないんじゃないのか?覚悟がないんだったら離婚しかないと思う。今ならまだ前の職場に話せば働かせてもらえるだろ?お前も実家で暮らしてた方が友達も近くにいるし、まだ若いんだから実家の近くでいい人見つけて再婚したほうが幸せでしょ?俺と2人暮らしだったらいいんだよ。けど、ここには親父もいるんだ、親父にも気をつかえ。俺は今まで親に迷惑をかけてきたと思う、今まではお母さんのとこに住んでたけど、結婚したら親父と一緒に住むことが俺に出来る唯一の親孝行だと思うからこの家に住んでる。だから、お前がこの家に住めないって結婚前に言ったらお前とは結婚してなかった。俺はこの家で上手くやっていきたいんだ、その気持ちをお前は何もわかってない。お前の気持ちが知りたいんだ。お前の気持ちさえわかれば何でも別れようなんて言ってるんじゃない。」 それを彼が仕事から帰ってくると毎日私が泣くまで同じような話しをしてきました。 私は「私は主人と2人でやってきたいと思ってます。主人の気持ちを聞くまでそう思っていたことは知らなかったし、主人に甘えてしまっていた部分もあると思う。辛い思いをさせてしまっていたことごめんなさい。でも、これからは毎日2人で過ごせるし、仕事が始まれば実家の家族や友人に会うのは少なくなることを考えたら仕事をしていない今のうちにと思ってしまって、自分のことばかり考えてしまってスミマセンでした。これからは気をつけるね。」と、伝えても主人は「その気持ちじゃ俺もやる気がしない。荷物持って実家に帰れ。」 と強く責められ、私は主人も辛いのだろうけど、今まで見たことのない主人の姿に恐怖を覚え隣に寝ることも怖くなってきてしまいました。 同居後の私の態度や言動、怒鳴られた後主人の機嫌を伺いながら怒られないように話しかけたり、自己嫌悪に陥り明るく接することが出来なかったりした私がいけなかったと思います。 でも決して義父に気を使っていなかった訳ではなく、義父の洗濯物もしたり、食事も3人分作って時間が合えば3人でも食事をしていました。 義父はまだ現役で働いており、朝は主人よりも早く出掛けて、夜は9時10時に帰ってくる人なので、夕食を作っておいても外で食べてくることもありました。 そんな状態が続き、勤めだすはずだった勤務先には家庭の事情で働けないことを伝え、約1ヵ月実家に戻り別居しました。 その間に主人と連絡を取り合いましたが、お前の気持ちが、覚悟がもてたら戻ってくればいい、それが出来ないなら別れるしかない、仕事をし出したらお前は器用じゃないから2つのことは考えられなくなる。だから、仕事はしないでそのことだけ考えてろ。 とのことでした。 生活費はもらっていなかったので、自分の貯金を切り崩して生活していました。 そのことばかり考えていて、彼に嫌な思いをさせるつもりも、義父を蔑ろにする気もなかったのに離婚を主人に迫られてしまい、さらに自己嫌悪に陥りました。しかし、主人のことは好きだし彼の気持ちを考えると私が悪かったので、そこを改めるのでもう一度一緒に暮らして頑張っていきたい。と彼に伝え、再び同居を始めました。 戻ってすぐには、私の彼に対する恐怖感があり、またいつ怒鳴られるのか、離婚だ、出てけと言われるのではないかと自分を押し殺して彼の言葉の通りに動いていました。今まで言われてきた所を私なりに反省し、彼に確認しながら少しずつ料理(彼の嫌いなものは作らない、義父の好きなものを作る、お弁当に冷凍食品は使わない、グラタン=マカロニグラタン)や掃除(床はいつもピカピカに、テレビに埃がついていてはいけない、義父と共有のリビングも自分なりに考えて掃除する)の仕方も気をつけていました。実家に帰るのがいけないとは言っていない、平日に帰るとか俺に気を使うことが出来れば帰っていいんだよ。と言う主人だったので、農家である実家の手伝いで呼ばれた時も平日主人が仕事に行くと同時に家を出て、夕食までには帰るようにしたり、言い方も、主人には迷惑をかけないようにするので出掛けてもいおですか?とか、休日2時間程の外出の時は主人も一緒に行く?と気を使いながら生活していました。 最初よりは自分達の生活が出来てきたし、専業主婦と言っても子供がいる訳ではないので、家事だけで1日過ごすことに物足りなさを感じる部分と、当初の予定では私も子供が出来るまでは家計を支えて少しでも貯金が出来ればと考えていたので、そろそろ仕事を初めてもいいか主人に聞くと、「まだ問題が解決していないだろ。お前の気持ちはどーなんだ?家事に完璧なんか求めてない、お前の気持ちさえあればやっていけるんだ。」 私は、「あなたとやっていく気持ちであなたと幸せに暮らせるように、至らない所もまだまだあると思うけど、戻って来て頑張っています。すぐには直せないこともあるかもしれないけど、少しずつやっていくつもりだよ。」 と何度もそんな会話をし、かれこれ半年程たちました。 結婚後、主人の両親は私に対して嫌みなどは言ってこず、頑張ってることを励ましてくれたり、主人のことについて相談にのってくれたりしていました。「あの子は頑固だから、まだ子供だけどHawaiiちゃんがはいはいってやらなくても聞いてるだけでいいから迷惑かけるけどごめんね」などとアドバイスをもらいました。 一度別居もしており、私の実家にも心配をかけているので、私の両親も主人と一度会って話しを聞きたいと言っていたので、主人にそれを伝えると、「まだ2人の問題が解決してないから行けない、2人の方向性が決まったら行くから。本音はあんまり、お前の家族と関わりたくない。結婚の前からまだ結婚しないのか?とか結婚が決まれば新居の家具は十分にあるのか?とか足りない物はないのか?とか何にも出来ない娘だけど、よろしくね。とか何でもかんでも俺達2人の結婚なのに口出ししてきて、正直ウンザリなんだよ。農業の手伝いだぁなんだって、仕事してないからってお前がいいように使われてるだけじゃん。手伝うことは悪くない、でも、嫁に出した子供呼ぶって俺に対する配慮がお前もお前の家族もないんだよ。」 と、会おうとしてくれません。 そのため私の実家との溝はドンドン深くなり、実家からは自分の親には気を使えと言うくせに嫁顔見せることも出来なくて、まだ別れるだなんだと話してて人としておかしいから帰ってきな。 私自身、彼と離婚ということは考えられないのですが、義父からは何もしなくていいよと言われているのに、主人からは親父に気を使え、やらなくていいって言うのが親父の意見だけど、俺は親父に色々やってほしいし、親父からお前ら出てけって言われるのが嫌だから、掃除だって料理だって姑はいないけど、俺が姑みたいに口うるさく言ってるんじゃん?お前はわかってないかもしれないけど、俺がお前に辛く当たるのはお前のためなんだよ?親父から出てけって言われても俺はこの家を出る気はないんだからお前と離婚するしかなくなるだろ?と言われたり、仕事もせず、家で家事をして悶々と彼が満足するにはどうしたらいいんだろう?彼が私と過ごすことで、時には楽しそうにしていたり、出掛けたりご飯もおいしいよと言ってくれるのに私といて幸せと感じたことがない、楽しくない、この問題がはっきりしてないからね。と言われることに息苦しさを感じてしまう部分もあります。私は彼と一緒に過ごすこと、寝ること、生活して、隣にいるだけで、幸せなのに彼は何をしても満足していない。 どうしたら、彼と幸せな生活が送れるのか、別れた方がお互いのためなのか、これが、価値観の違いなのか。 自分で自分が何をしたらいいのか、彼のために何が出来るのか、2人にとってどうすることが幸せに繋がるのか前が見えなくなってしまいました。 長文で読みにくい部分もありスミマセン。何か私にアドバイスをいただけたら有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 親から息子夫婦への経済援助

    36歳主婦です。 いつもお世話になっております。 昨年結婚してから、主人の家との価値観・文化の違いに戸惑いながらも 楽しく生活をしております。 「親」の立場で、子供が結婚している方のご意見を伺いたいと思っております。 質問内容は、【成人した息子夫婦に、経済的な援助をすることは、 親にとっての喜びなのか??】という事です。 主人は、地方の地主の本家の長男です。今はその家では、 義父母が二人で暮らしています。 主人と私は首都圏で賃貸マンションに二人で暮らしています。 先日、義父から、「エコカー減税があるうちに、新しい車を買った方がいい。 費用は半分出してやるから」と、笑顔でサクッと言われました。 確かに私たちの車はもう買い替えてもいいくらい古いのですが、 「費用を半分出す」なんて、義父は冗談を言ったのかしら?と思い、 私はニコニコしながら「色々と考えて下さってありがとうございます。 今度じっくり検討してみます」と返事をしました。 その後、主人と二人になった時に、「車の費用の件、お義父さんには 丁寧にお断りしておいてね。考えてくれた事にはお礼を言わないとね。 私たち二人でお金貯めて、買える時期がきたら、新しい車買おうね。」 と言ったら、主人に「えっ、何で断るの?ウチの親、経済力あるんだから、 出してくれるっていうなら、出してもらえばいいんじゃないの?」と、 不思議そうに言われました。 主人のその返事に、私は「えっ?私達のようにいい年した大人が、 なんで親にお金出してもらうの?私たち、健康で働けるんだから、 自分たちで稼いで買えばいいんじゃないの?」と思いました。 よくよく考えてみると、私の実家は母子家庭で経済力が無く、 私は高校を出てすぐに働き、家に生活費を入れてきました。 欲しい物(車とか洋服とか)があれば、昼間の仕事のほかに、 夜や休日にアルバイトをして、自分で何でも買っていました。 海外へ短期留学した時も、自分でお金を貯めて行きましたし、 母に何かを買ってもらおうなんて思った事ありませんでした。 それに、母から何か買ってくれとかご馳走してくれとか、 一切言われません。 高校はちゃんと卒業させてもらいましたし、ご飯もちゃんと 食べさせてもらっていたので、自分が社会に出た後は、 母が頑張って働いて稼いだお金は、母自身のために使えばいいと 思っていました。 何年も前に、母が「お前には昔から苦労をかけてしまってごめんね。 でも、お前は何でも自分でやって自立していて、お母さんは本当に 助かるし嬉しいよ。友達にも、”あなたの娘は自立していて羨ましい”って 言われるんだよ。すごく誇りに思ってるよ」と涙ながらに言っていたので、 「ああ、子供が経済的に自立するという事を、親は喜ぶものなんだな」と ずーっと思いこんでいました。親孝行だと思っていたのです。 先日も主人の実家に行った時に、少々高めのお店で食事を ご馳走になりました。毎回ご馳走してもらっています。 主人も、義姉夫婦も、当たり前のように義父に支払いをしてもらって います。私は、毎回申し訳ないなと思い、「いつもありがとうございます。 今回は、私達からご馳走させて下さい!」と、支払いをしたい旨を伝えたら、 「そんなのいいんだよ!こういう時のために、お金を残しているんだから」 みたいな事を言われ、笑われてしまいました。 主人も義姉も、「父も母も、子供に色々援助してあげる事を喜んでるんだよ 逆に、断るとオヤジの顔が立たないから、素直に受け取ってやって」 と言います。 ホントかよ?!と思ってしまいますが、単に私の実家が貧乏だっただけで、 それなりに経済力のある親は、いい年した子供たちに経済的な援助を する事に、喜びを感じるものなのでしょうか?? 援助してもらう事自体は、イヤではなく、むしろ有り難いのですが、 「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」のイメージが強すぎて、 罪悪感でいっぱいになります。 これが、病気になってしまったり、やむを得ない事情があった場合は、 親に助けてもらう事はあると思うし、助け合うのはお互い様だと 思うのですが。。。。。 世の中の親の立場の方々、実際はどう思われているのでしょうか。 私はまだ子供がいないので、ちょっとよく分からないです。 宜しくお願い致します。

  • 主人の実家の隣に家を・・・

    33歳、2歳の子供がいます。 いま、主人(長男)の実家の隣に私達の家を建てる…という話がでているのですが、私は乗り気になれません。理由は… ・車がないと生活がとても不便で、小学校も遠く心配。 ・周りが高齢の方ばかり、将来は私達だけ? 今は私も元気なので大丈夫ですが、将来年老いてからのことを考えると、不安になります。 もう一つは、義父母との関係です。現在は比較的うまくいっているのですが、義母は思ったことは口にせずにいられないこともあり、嫌な思いをすることもあります。主人に話しても「気にするな」「まあまあ、おかんも悪気はないし」で真剣に聞いてくれないので、そんなことが増えると、ますます気持ちが冷めてしまうのが、目に見えてます。 今度のお正月も、私が「ゆっくりしたいなぁ」というと、「ゆっくりはできないね。実家のほうが『休みの間は、ずっと泊まれ』って言ってるから」というくらいですから。私の休みが一番短く、お正月休みしか連休がないのに…。ちなみに、車で40分程の距離です。 場所的な問題もかなり大きいのですが、 やはり長男なので、実家へ帰ることが当然ですか? それが、長男するべきことですか?

  • この先、義父母の近くで暮らせるか不安です

     33歳の主婦です。主人36歳、娘4歳と現在妊娠6ヶ月目です。 結婚後、主人は転勤が多くなり、1年、半年、のペースで引越しをしなければならなくなり、あまりにも生活が安定しないため、私としては不本意ではありましたが、2年前に主人の田舎にUターンしました。 義父母とは別居です。  引っ越してすぐは、私も仕事がすんなり決まり、娘も従兄弟や祖父母に可愛がって貰えていたので、安心していました。 が、義妹(主人の妹)夫婦が、1年前に実家近くに家を建てた頃から、義父母から借金されるようになりました。 主人は4人兄妹で次男です。長男(独身39歳・東京)は上場企業のエンジニアですが心の病で1年ほど前から休職、今年から仕事復帰しています。妹は35歳で地元で結婚し3人子供がいて、ほとんど毎日実家へ子供を預けっぱなしです。弟は25歳。地元の優良企業に勤めていますが 町外にマンションを購入して住んでいます。  妹夫婦は、「自分達の車にガソリンが入っていないから」「自分達の車は狭いから」と言う理由で実家の車を乗り回し、ガソリンが無くなると返し、満タンにしてあると乗り回す。の繰り返しです。 家の購入と同時に犬2匹を貰って来て、世話をするのが面倒になったのか、実家に置きっぱなし。夫婦犬なので子犬は生まれるし今では4匹も飼っています。エサをやって散歩させるだけで排泄物の世話はしていないため、家の中も外も悪臭だらけです。  子供の給食費や学校の集金、洗濯物から朝ごはんまで、とにかく義父母が用意している状態です。  兄も仕事を休職していたため収入がほとんど無く、毎月20万も仕送りを貰っているようでした。  義父母自体も多趣味で、お稽古事や地区の委員等をしており、付き合いのお金はかなりかかっているようです。    主人の両親なので援助できれば、してあげたいのですが、Uターン後貯金も援助したことでほとんど0円になってしまいました。 「これ以上は無理!」と、主人に言ってもらったのですが、効果は無く、先日も「明日返すから1万円貸して」と言われました。もちろん返って来ません・・・  出産費用は私の実家に出して貰える事になったのですが、このような状態で育てていけるか心配です。 私自身、妊娠発覚後、体調を崩したため仕事も辞めなければならず情緒不安定な時期にこれ以上心配事を持ち込まれたくありません。 妊娠している事で、気遣われる事も無く、先日も田植えの用意までさせられました。  私の実家は他県でココには親戚も友達も近くにいない為、相談できるのは主人だけです・・・が主人も思い詰めているようで可愛そうでなりません。 義父母は義妹や義兄には経済的に苦しい事は伝えられないようで、主人に甘えているようです。  私としては距離を置きたいと思うのですが、田舎ではそうそううまくいきません。  お腹の子をあきらめて仕事を探そうかとも思いましたが、それは出来ませんでした。  事を荒立てずにすむ方法やアドバイスがあれば助かります。  

  • 義親のことで喧嘩しました

    結婚して 1年半です。 義両親のことで主人と言い合いになりました。 義両親とはもともと良好だったのですが、義父母からの実家への幾度の無礼(お歳暮を送ると義母から「こんなことやめてください!ウチは親戚づきあいしてないんです!」とヒステリックに電話で騒がれた、など)、結婚式での実家、実家側ゲストへの無礼をゲストに指摘されたりで、実家も怒り呆れていたり、産前産後、自身のことだけでなく赤ちゃんの入院もあり、本当に大変な時期、体力や気力が許す限り気も使ったつもりでしたが、義父母からわがままや夫婦生活への口出しその他ショックなことをたくさん言われ、結果、今でも夢に見るほどですし、義父母の名前や顔、声を見たり聞いたりすると動悸が激しくなり、目眩や吐き気がするようになり、離婚になるんじゃないか、自分に耐えられるだろうかと不安を抱えながらですが、自分なりに笑顔で頑張っているつもりです。 でも今回、義母が赤ちゃんが絡むことでわがままを言ってきました。それがきっかけとなり、主人に義父母について、そのわがままが気持ち悪く年甲斐がない、これまでも人として疑問を感じることがあったこと、( 義父母は私には舅姑嫁という立場を強調してくるのですが)だったらもう少し年相応の大人として何とかならないものかと相談したら、主人が「親のキャラで昔から変わらない」「やりたいと思ったら何を言っても聞かない止まらない」「きつく言えばやめるだろうが、これ以上関係を悪くしてどうするの」と言われつい「親御さんはそんなに我欲にまみれてるの?」と言ってしまい、主人に「言い過ぎだ!僕の親だ。言葉選んで。僕だって〇〇(私)の親に思うこともあるけどそっちの親を立てて、言葉を選んでいる。〇〇(私)がそれがない」と 言われました。 私の親は結婚前は義実家に対し挨拶を求めたりはありましたが結婚してからは距離もありますし、主人に何かを言ってくる事はありません。また私も言葉を選んでるつもりでしたが足りなかったようです。 話を聞いてくれた主人を怒らせてしまったことを謝り、主人では気にしていないと言ってくれましたが、どう譲歩しようと考えても義父母のことに関してはその言葉しかなかったように思います。 私の中で義父母ほど自分を通してくる人たちにあったことがなく、戸惑っているのも事実です。主人はそこは理解できないようです。そんな主人に義父母のことを悪く言ってしまい、今後が心配です。親のことを悪く言うことで離婚になるケースもあると聞きました。離婚はしたくはありませんが、この先も自分の中に感情を抑え過ごしていく日々にも不安があります。 皆さんは、義父母が絡んだ配偶者との関係どういう風にされていますか?ご意見お願いします。

  • 主人の実家に泊まるべき?

    30代夫婦(私は妻)、子供は4歳です。主人の実家のすぐ近くのアパートに住んでいます。 主人がゴールデンウィーク中に主人の実家で一泊しようと言い出しました。 正直泊まる必要性がわかりません。 主人は「親にうちらの子育ての様子を理解してほしい」「子供に『祖父母の家に泊まる』という経験をさせたい」という理由を言います。 しかし、主人の親はプライベートを大切にする人で潔癖なところがあります。赤ちゃんのおむつ替えにゴム手袋を使ったり、子供がお漏らししただけでハウスクリーニングを頼んでしまう(主人が幼い頃もそうだったとか)、一緒に温泉旅行に行ったときも私達一家とは別室を希望しただけでなく「他人と一緒の風呂はイヤ」と言って露天風呂付きの部屋を選んで大浴場に行かなかったほどです。 義父母は私達とは必要以上に距離を置いて接しています。それが義父母の気遣いなのだとは十分理解しているのですが、義父母にとって私達の宿泊は迷惑でしかないのではないかと心配しています。普段は月1回くらい主人の実家に行っています。義父母は子供のことはかわいがってくれるのですが、ぐずったりすると「うるさい。黙らせろ!」「今日は帰れ」と言われることもあります。 もちろん私の風呂や洗顔などはその都度アパートに戻って済ませるつもりです。食器や布団も持参します。もちろんお礼もするし、食事は私が作るつもりです。 そもそも、泊まった方がいいでしょうか?やめておくべきでしょうか? 泊まる場合、私達家族が上記以外で気をつけるべきことがあれば教えてください。

  • 気持ちの切り替えが出来ません(長文です)

    私(30代半ば:初婚)主人(40代半ば:再婚)結婚5年目・子供無しです。 かなり長文になると思いますが、宜しくお願いします。 私は早くに父を亡くし、結婚するまで母とふたりで暮らしていました。 私には、もし結婚しても母の面倒を見たい気持ちがありました。 婿養子や実母と同居まではいかなくても、せめて近くに住みたい。その思いは主人には伝えてありました。 主人はその思いを分かってくれ、結婚を決めました。 主人は再婚で、一度目の結婚はとても若い頃でした。そして前妻との間の子供達も とても若くで結婚しており、私が知り合った頃の主人にはすでに孫がいました。 私は初婚だったので、「前の奥様との子供」や「孫」という存在がなんだか受け入れられず悩んだ時期もありましたが、 実母に「親子の縁は切ることは出来ない。どうせなら皆と仲良く楽しく前向きに暮らしていった方がよくないか?」と 言われ、その通りだなと思い受け入れました。 結婚式には子供と孫も招待し、とても喜んで出席してくれました。義父母もとても良い人で、仲良くして頂いています。 主人も優しくて家事の手伝いもよくしてくれますし、いつも実母のことを気遣ってくれてとても感謝しています。 ですが・・・。結婚してしばらくたち、主人の仕事の都合で実母とは少し離れて暮らすことになりました。 そして、その頃から主人が義父母との同居をほのめかすようになりました。 主人は長男で、実家は車で1時間半ぐらいの所にあります。 こことは違いかなりの田舎で、「跡を継ぐ」や「長男」や「同居」が当たり前な感じです。 「実家に帰ったら通勤も出来ないし今は無理。だけどのちには帰るつもりでいる」と主人は言います。「俺は長男だし」と。 私も、親を思う気持ちはとてもよく分かりますし、年配の義父母のことを考えると生活が大変だろうなとか心配もあります。 ですが、結婚する前に「長男だったら同居するとかあるの?」と聞いたときには 「実家に帰ったら仕事にならないし、帰れないよ」と言っていたのに・・・。 私は「義父母と住むのが嫌」というよりも、主人の実家や実家の近くに行くことがどうも嫌な気持ちになるのです。 主人の実家の近くには、前の奥様が住んでいます。(行き来はありません) そして子供達も近くにいて、家にはしょっちゅう出入りしています。 主人のお姉さんや妹さんも近くに住んでいます。 ふたりとも「長男」に嫁いでいますが、実家の近くに家を建て、実家に来たり子供を預けたりしています。 主人の子供も孫も好きですし、お姉さんも妹さんもとても優しい人です。もちろん義父母も大好きです。 なのに、のちにあの土地で住むということを考えると、悲しくて嫌で涙が出てきます。 たぶん、「なぜ私だけ・・・」という気持ちがあるのだと思います。 嫁に行ったとは言え、私だって実母が心配だし、近くにいたいです。(ちゃんと伝えていたことだし) 義父は「長男なんだから。早く帰ってこい」と言いますが、 お姉さんも妹さんも長男の嫁なのに実家の近くに住み、実の親と簡単に会えてうらやましいです。 そのことについて義父はむしろ嬉しそうに話します。(娘と婿が近くにいてよくしてくれる、と) でも、私が実母の近くにいることはダメなの?と思うたびに、自分はなんて心の狭い人間なんだと嫌になります。 主人は「向こうに帰るとなったときは義母さんも連れて行こう」と言ってくれますが 実際にそんなことが出来るはずも無く、実母もそれは嫌だと言います。 私たち夫婦にはまだ子供がいないのですが(主人に少し問題がある状態です) もし子供を授かることが出来なければ、このままふたりで仲良く暮らせればいいかなと思っていました。 でも子供がいないまま実家へ帰るとなると、それは辛いな・・・と思います。 すでに出来上がっている環境に対して「疎外感」を感じているのかも知れません。(自分勝手に) 私には子供はいないのに。私は実母の近くにいたいと言っていたのに。私は主人の子供や孫のことを受け入れて仲良くしようと努力したのに。 ・・・と不満ばかりが出てきてしまい、そのつどそんな自分に嫌気がさします。 きっと私はまだ精神的に子供なんだと思います。嫁に行くということに対して考えが甘いんだと思います。 そう思っても、なんだか辛くて悲しくて仕方がないです。 私の本音は、主人の実家と実母との中間辺りに住み、自分たちの家庭を育んで行きたいです。 でもそれはとても無理そうで、そして自分のエゴにも思えます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るでしょうか? みんなのことが好きだという気持ちに嘘はないですが、不満な気持ちにも嘘がありません。

  • 借金の請求先について

    私の主人の父が現在財産整理中でその中のひとつに主人が保証人になっているものがあります(義父母は再婚同士で主人は義母の子供です。現在は離婚して義父・義母・主人(私たち家族)は別々に暮らしています) 義父は家を売却して財産整理を行っていますが家がなかなか売れず、しびれをきらしたとある会社から主人に請求がくることになりました 逃げる方法として保証人の筆跡は主人のものではなく暗黙の了解の下での家族のサインですので契約違反の訴訟?を起こして回避しようと思いましたがそれでは義父との関係が悪くなってしまうため取り下げることにしました が、このままだと主人=我が家にその150万は請求されると思います そこで心配なのは私の実家へ請求がいくのでは?ということです よそのカテゴリーで似たような例をみたらそれはないということでしたが絶対とはいいきれないようでした 主人はそれを心配して偽装離婚を考えましたがまた元に戻ることは難しいしよくないことなのではということになりとりあえず私は子供と実家へ戻り別居という形をとろうということになりました その場合、離婚していなくても実家への債権の請求はありえるのでしょうか? 結局は実家への迷惑がかからないようにするにはどうしたらよいか?といことが聞きたいのですが・・ もちろん離婚という形は法律上とはいえ避けたいと思っています どなたかそういったことに詳しい方がみえましたら回答していただけますでしょうか?

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 孫との別れは辛い?

    今、私たち家族は旦那の実家の近くへ住んでいます。ですが、私の母が一人暮しをしている為近くへ引越ししようと言うことになったのですが、場所は隣の県です。近くにいる義父がとても悲しがって…気持ちすごくよくわかるのでとても辛く毎日どうすれば良いのか悩んでいます。私が諦めてこの先ずっと母のことを心配しつづけて今の住まいに残った方がよいでしょうか?義父母の家のすぐ近くには主人のお兄さんの家があり、孫もいます。寂しさは時間が解決するでしょうか?勝手な質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。私は義父の事もとても大好きなので悩んでしまいます。

専門家に質問してみよう