• ベストアンサー

主人の実家の隣に家を・・・

33歳、2歳の子供がいます。 いま、主人(長男)の実家の隣に私達の家を建てる…という話がでているのですが、私は乗り気になれません。理由は… ・車がないと生活がとても不便で、小学校も遠く心配。 ・周りが高齢の方ばかり、将来は私達だけ? 今は私も元気なので大丈夫ですが、将来年老いてからのことを考えると、不安になります。 もう一つは、義父母との関係です。現在は比較的うまくいっているのですが、義母は思ったことは口にせずにいられないこともあり、嫌な思いをすることもあります。主人に話しても「気にするな」「まあまあ、おかんも悪気はないし」で真剣に聞いてくれないので、そんなことが増えると、ますます気持ちが冷めてしまうのが、目に見えてます。 今度のお正月も、私が「ゆっくりしたいなぁ」というと、「ゆっくりはできないね。実家のほうが『休みの間は、ずっと泊まれ』って言ってるから」というくらいですから。私の休みが一番短く、お正月休みしか連休がないのに…。ちなみに、車で40分程の距離です。 場所的な問題もかなり大きいのですが、 やはり長男なので、実家へ帰ることが当然ですか? それが、長男するべきことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megumi1
  • ベストアンサー率28% (57/200)
回答No.6

こんにちは。 私も以前似たようなことで質問させて頂きました。 以下のリンクを見て頂きたいんですが… 結果としまして、私は彼ととことん話し合ったんです。 そして、二人の見る方向が一つになりました。 答えとしては、同居しないことにしたんです。 彼には、「あなたは自分のいた家族を守りたいのか、それともこれから自分で作り上げる家族を守りたいのか」と聞きました。もし彼が「自分のいた家族」を守りたいのだったらば、私は結婚を白紙に戻そうと思っていました。私は彼の今までの家族を守るために彼と結婚する訳じゃないからです。 しかし彼は、私とこれから作り上げる自分だけの家族を守りたいといってくれたのです。 彼の両親は別に悪い人じゃないです。相性も別に悪い訳じゃありません。 ですが、自分たちの意見が何も入っていない家のローンを払うなんて夢のないことをこれから新しい夫婦となる私たちが担うのはあまりに空しかったんです。 ですから、同居はお断りしました。二世帯ローンも形だけとなりました。 介護って義務はもちろんその子供たちにあるとは思いますけど、結局面倒を見るのはその妻とかですからねー。まったく困った物です。 それから、長男だからっていう台詞は吐いちゃダメですよ! もっと積極的に自分の意見を主張してみてください!

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2019418.html
iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 >あなたは自分のいた家族を守りたいのか、それともこれから自分で作り上げる家族を守りたいのか 主人は なんて答えるのかな? 主人には、私と子供を連れて実家に帰ることが「長男の務め」「親孝行」です。それが、megumi1様の彼の仰った「勝ち」なんですね。だから私が不安を話しても、主人は問題にならず、帰りさえすれば全て良し…と。 家を建てることについても、その際に私が今の仕事を辞めることも『主人と義父母だけ』で話していました。私にはショックでしたが、主人には当然のようで。 結婚前に大反対されたことも。 挨拶に伺う前に「もし反対されたら、どうする?」と主人に伝えると「反対なんて関係ない。縁を切られても一緒になる」と力強く言ってくれましたが、いざ反対されると主人は何も言えず、その後は自然消滅を望んでいるような日々。それまでは、義父母とも何度か会い「仲良くしていけそう」と思っていたので、かなりショックでした。1年位して、周囲の人のおかげで戻ることができましたが。 こんなことが頭に浮かんできて、最近また不安になってしまいました。 主人は「介護なんて家では出来ないし、お前が仕事を辞めたら俺だけの収入では無理だから、介護が必要になれば施設に入ってもらう」といいますが、そんなわけにはいかないですよね。(すぐに施設に入れるわけでもないですし。)覚悟はしています。 >それから、長男だからっていう台詞は吐いちゃダメですよ! >もっと積極的に自分の意見を主張してみてください! 私が話しても、主人は「長男だから当然」といった感じですが、もうちょっと、自分の意見も言って頑張ってみようと思います。 たとえ、実家に帰るという方針になっても、私の気持ちは理解してもらえないと寂しいです。 >彼の両親は別に悪い人じゃないです。相性も別に悪い訳じゃありません。 義父母と仲良くしたいと思うから、余計に苦しいんですよね。 私達もmegumi1様のように、二人の見る方向が一つになるといいのですが…。 megumi1様も頑張ってくださいね! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.5

長男と結婚して今は、車で10分の距離のアパートに住んでます。 義母さんは「家を建てなさい」と言いますが、私達はそのつもりはありません。 ■理由■ ・共働きなので建てるとしたら、主人の実家の隣が良い。 ・今ローンを組んでも終わるのは定年頃。 ・義両親に介護が必要になったら、同居しないといけない。 (義両親は世話になるつもりはないみたいですが、やっぱり親なので面倒は見ないといけないと思っているので) ・同居すると建てた家が不要になるし、同居しないとしても、両親が亡くなったら1つ家が余る あんまり家を建てるメリットがないような気がしませんか? あるとしたら自分の好きな家にできるくらいかな・・・。 車で40分だったら近いと思うのですが。 うちは10分でも、帰るのは数ヶ月に1回。 お米を貰いにいくだけです(汗) スーパーなどで会ったらしゃべりますが、うちは共働きで休みは日曜だけ。 しかも土曜日の晩から日曜日にかけて友達と遊ぶので実家に帰る日がありません。 正月も1日の朝に挨拶に行って一緒にお節を食べるだけ。 かといって仲が悪いわけではありません。 主人は独身時代から家にほとんどいなかったので、その辺は融通が利いて私は良いです。 独身時代も行事毎は家にいるご主人だったら「お正月はずっと一緒」となるかもしれません。 >やはり長男なので、実家へ帰ることが当然ですか? >それが、長男するべきことですか? そうですね。 私は今は義両親は元気なので別々で良いと思ってますが、年をとって二人でいるのが難しくなったら、一緒に住もうと思ってます。 一緒に住まなくても、介護や世話ができれば良いと思いますが。

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 うちも共働きで、両方が休みなのは日曜だけですが、義父母とは月1~2回会っています。 義父母もいろいろ予定が入っているので、それくらいかな? >私は今は義両親は元気なので別々で良いと思ってますが、年をとって二人でいるのが難しくなったら、一緒に住もうと思ってます。 >一緒に住まなくても、介護や世話ができれば良いと思いますが。 私もそう思っています。 また、最近は子供が犠牲になる事件などが多いので、近所に友達が誰もいない…ということも心配なのです。 周りも高齢の方ばかりで後継ぎが帰ってくる予定もないようで、子供が進学したり独立したりすると、将来は私達夫婦だけになりそうな…。 >あんまり家を建てるメリットがないような気がしませんか? >あるとしたら自分の好きな家にできるくらいかな・・・。   miffylove47様の理由、確かにそうなんです! 私が不安な理由を伝えても、主人は「長男だから帰る」としか言わないので…。 もうちょっと話し合ってみます。 ありがとうございました!

回答No.4

あなたにその家の人間になったという認識や覚悟があるかどうかですね。 自分の母親が口が悪いといって避ける事はしませんよね? 今、あなたはその家の娘になった訳ですから、もう夫の母親は自分の親であるという認識を持ったほうがいいですよ。 もし私が夫の家の先祖だったら、あなたのような嫁には加護は与えません。つまり言い換えれば逆だったらあなたを幸せにします。 死んだ後、人間の魂が存在すると言う認識があなたにあればの話しですが^^; 死んだら意識も何もなくなって無になって、終わりだっていう思想をお持ちでしたら、この意見は無視してください。

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 >夫の母親は自分の親であるという認識 >もし私が夫の家の先祖だったら、あなたのような嫁には加護は与えません。つまり言い換えれば逆だったらあなたを幸せにします。 はい、私もそう思っています。 ですが、結婚前に大反対されたときの事が頭に浮かんできたり、私よりも両親の意見を優先する主人を見ていると、最近、不安になってしまいました。 両方の両親を同じように大事にしたいと思っています。 回答ありがとうございました。

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.3

次男ですが、実家の隣に家を建てて4月から生活しております。 ちなみに、3人兄弟で兄と弟は独身のまま実家にてパラサイト生活を送っています。父親は他界しております。 お嫁さんの立場からすれば嫌ですよね。 ご主人にもう少し理解してもらいましょう。 大体、車で40分の距離程度で実家にずっと泊まれなんてどうかしてますよ。 そんなことでは家造りから今後の生活まで、実家の言いなりになってしまいますよ! できないことはできない、やるつもりのないことはしない、と今のうちにキチッと主張をされたほうが良いと思います。 お子さんが幼稚園や小学校にあがれば母親同士横のつながりができると思います。 がんばってください。

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 「子供が小学校に入るまでに、家を建てようって話してて…。 (実家の方に帰ると、私は今の仕事を続けられないから)再就職の為に何か稼げる資格でも取って。」と主人が言いました。 私が「えっ?話って誰と?」と聞くと、主人は「両親に決まってるやん」と答えました。 私には『主人と義父母だけ』で話していたのが、ショックでしたが、主人には当然のようで。 結婚前に大反対された時も、主人は何も言えずにいたこともあり、最近また不安になってしまいました。 もちろん、私からは義父母に意見は出来ませんし。 >ご主人にもう少し理解してもらいましょう。 もうちょっと、自分の意見も言って頑張ってみようと思います。 haya0326様、ありがとうございました!

noname#65099
noname#65099
回答No.2

旦那さんの実家ってもしかして農家(元農家)ですか?それなら、長男で実家に帰るのは当然と思って育ってしまってると思います。 でも、まだ同居じゃなくて敷地内別居なんだからいいほうだと思いますよ。土地柄にもよるけど、農家の長男は同居がほとんどですから・・・

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 義父母ともに仕事を持っています。義父は仕事の合間を縫って、畑を作っていますが、主人は「俺には、畑は出来ない」と言っています。 そうなんですよね。「同居」ではないのですが。 戸締りなんて言葉はなく、いつのまにか近所の人が家に入って来てた…というようなことも聞いたりするので、ちょっと…。 回答ありがとうございました。

  • hanychan
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.1

20代主婦です。 義父母との関係が非常に上手く行ってるのであれば別ですが、 精神的に苦痛ですと、先行き不安ですよね。 うちの主人も長男(一人っ子)ですので、 将来的には実家の隣に家を建てる事になると思います。 義父母は将来的には隣に息子の家を建てる計画で 通路として使える様に廊下がすでにありますので・・・。 うちは義父母とは誰が見ても不仲なんですが、 それでも主人しか見る人が居ないので諦め半分ですね。 ただ駅から遠いので、そこだけがネックですが(-公-;) >やはり長男なので、実家へ帰ることが当然ですか? それが、長男するべきことですか? 当然とは思いませんが、やはり長男の嫁になった以上は そういう事も考えなくちゃいけないのではないでしょうか? ご主人様にご兄弟が居るのであれば、 兄弟で話し合う事も出来るでしょうけど・・・。 昔は長男が絶対親の面倒を見る!!でしたけど、 最近は長男だから長女だからって事は少なくなってますよね。 私も正直なとこ出来れば別々がいいんですけど、 結婚する時に長男の嫁になると言う事には覚悟しましたし 将来的な親の面倒も全て覚悟しました。 2人だけの問題ではないので、子供の事も含め ご主人と色々話し合った方がいいと思います。 参考にならないかもしれませんが・・・。

iti-ni-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調を崩してしまい、お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 確かに、長男の嫁ということで、将来の覚悟もしていたのですが、結婚前に大反対され、 主人と義父母がもめたこともあったため、最近、少し不安になっていました。 子供の通学のことに関しても、近所に友達が誰もいない…ということになりそうなので。 全国で子供が犠牲になる犯罪や事件が多く、とても心配なのですが、主人は「長男だから帰る」としか言わないので…。 もっと話し合わないといけないですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • (長文です)主人の実家(義母)との付き合い方

    結婚して1年になります。 まだまだ始まったばかりですが 主人の実家との付き合い方に悩んでいます。 というのも、私の実家の両親と違いすぎて・・・。 主人の母親は自宅に人を呼ぶことがあまり好きではないようで 結婚前から「来なくていい」というのはよく言われてきました。 結婚の挨拶も主人の自宅には行かせてもらえず 外で食事をしました。 2年の付き合いの末結婚したのですが 初めて自宅に呼ばれたのは結婚直前のお正月。 結婚式の4か月くらい前から主人とは一緒に住んでいたので 主人と一緒に帰りました。 今はお盆は日帰りで、お正月は泊りで帰っています。 お盆に帰ると話した時は どうやら主人に「面倒だなぁ」と言ったようです。 最初が肝心と思い去年の母の日にはプレゼントを用意しました。 渡すと「もったいないからよかったのに」と言われました。 主人にもプレゼントを渡すことに関して反対されましたが 自分の気持ちで用意しました。 父の日にもプレゼントを用意しましたが 主人と休みが合わず一緒に行けなくて 主人に届けてもらいました。 主人は「母親の言うことは本意ではない」と言います。 しかし私は義母とは数えるほどしか会っていないので 言われることを信じてしまい当初は落ち込んでいました。 今は「来なくていいと言われるんだから行かない」と開き直っています。 このたび、3月末で義母が長年続けてきた仕事を65歳定年で辞めました。 このことを実家の母に話すと 「直接会ってお疲れさまと言ってきたら?」と言われました。 実家の母は「息子夫婦が訪ねてくれるのはうれしい」と言います。 感謝の気持ちを口にすることは大切だと思いますが 義母からの「来なくていい」という言葉が浮かんで 行く気にはなれません。 私は間違っているでしょうか? 本意ではないと言う主人の言葉を信じて 何かと理由をつけて訪問すべきでしょうか? 《補足》 ・私の仕事の関係で私の実家まで車で20分、  主人の実家まで車で2時間のアパートに住んでいます。 ・主人は不定休、私は土日休みのため2人の休みが月に2回くらいしか合わない。 ・主人は月に1度連休を取り一人で実家に帰っている。 ・将来いつかは主人の実家で同居する予定。 ・主人の実家とは私から連絡をとることはない。 なんだか長文の上とりとめのない文章になってしまい申し訳ございません。

  • 主人の実家との付き合い方

    現在、結婚6年目です。 主人は長男で、将来は同居などを希望されているようです。 義父、義母は良い人なのですが、 義父は典型的な亭主関白で、義母も結婚当初から同居し、嫁としては苦労してきたようです。 私と比べてよく苦労話をされ、義母も私に同じことを期待しているように感じます。 近くに住んでいることもあって、 頻繁に実家に呼ばれますし、食事もよくするのですが、 何泊かした日の後は眠れなくなるくらいのストレスを感じます。 主人は実家でストレスを感じないように努力してくれているので感謝しています。 私の子供は3人いるのですが、孫のことはとても可愛がってくれるので 今は、子供のために良い関係でいなければ・・・という気持ちだけで気を張って頑張っています。 昔は当然だったのでしょうが、 基本的に男尊女卑の考え方なので、 実家では、嫁は家政婦のようですし、 平日主人の帰りが遅いときでも、 子どもと一緒に食事を済ませていたり、 子供と一緒にお風呂に入っていることなどについても おかしな顔をされます。 おかしなことなのでしょうか? 下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 私が働けば許されることなのでしょうか・・・? まだ同居しているわけではないので、主人の実家に行ったときだけと割り切ればよいのですが 自分の娘には全くそういうことは言わないので余計ストレスがたまります。 娘と嫁は違うのはわかっているのですが・・・。 たまに涙が止まらなくなり、主人と別れれば解放されるのではないかと思うこともあるのですが、 私が子供の時は、母と祖母が仲が悪く、今では離婚もしているので 自分の子供には悲しい思いをさせたくないと気を張っていて 余計疲れるのだと思います。 乗り越えれば成長できるとアドバイスをいただいたこともあるのですが、 強いストレスを感じてまで頑張って成長して、どんなよいことがあるのか想像できません・・・。 どんなふうに考えれば前向きに気持ちを向けることができるのでしょうか?

  • 義実家の隣に家を購入したくない

    38歳(長男夫)、32歳(妻一人っ子)、1歳(子供)の3人家族です この度家を建てようとして先に主人の実家 にお伺いをたてようとした所 義父は賛成。義母は本音を言えば反対といった形でした。 円満に賛成にもっていくにはどうすれば良いですか? 理由は義父は代々の長男(家業なし)であり実家の敷地内には息子家用にと土地があります(実家返済済み) この実家も継がせるつもりなのにと言われました。(同居は部屋数などで無理なのは解っています。) 義祖父夫婦は義父夫婦は理由があり別に暮らしています。(円満別居です) 土地があるのは有り難いのですが私達は今住んでいる所で家を建てたいです。 その理由は (1)今私達が住んでいる所は主人の会社から近く、実家からは車で一時間程かかります。現状早出残業が多い主人には毎日およそ2時間の通勤は難しいか,かなり無理をするようになる事。(義両親も解っています) (2)田舎でスーパー以外の買い物は私達の住んでいる所まで買いに来ている状態な事。 (3)学校も少子化が進んでいて危うい事。 (大学もなければ高校も通える距離に1校です) もともと田舎暮らしが私は無理。 その理由が不便さ・干渉される・噂をしてはすぐに自己解釈拡散・ 現に地域の方に酷い噂を勝手に流され直接言われた事もありトラウマがあります 義両親はお隣の車が帰ってきたら「今日は遅い」と言ったりだの毎回会話が噂ばかりです。 生活しても休まらないのは目にみえてますし,主人が夜などは居ない事が多いので余計に不安です。 多分子供の泣き声が聞こえればとんできそうな感じです。 私は社交的にみられるけど干渉はされたくなく人に言われた事など引きずるタイプで田舎暮らしやほぼ同居は耐えれなさそうです。旦那だけは解ってくれていて 結婚前から私も親の面倒があるし義両親の面倒もみるけど実家の方に暮らしたくないのは言ってます。本当は義両親の老後なんてみたくないですが、覚悟はしています。がわがままですが今楽しい3人の家族生活を送りたいです。 旦那に上記の理由は全て言って解ってくれてますし旦那も今の場所で家を建てたいと思っています。 が旦那自身も長男。家を継いでいかなくてはと気にしている部分もあり。。と板挟み状態です。 義両親は結婚当初は今住んでいる所は便利だし会社に近いし賛成でした。孫が出来てから変わりました。 結婚当初から義両親とは色々あり(義両親は気にしてませんが)私は旦那に同居はしないと言ってますので勝手ながら 何故長男と結婚したのかなどの回答は受け付けてないです。 物理的や将来的な事を考えれば無理なのに賛成をしてくれない義両親にどう言えば良いでしょうか? (1)(2)(3)の理由と私が噂で嫌な思いもしトラウマでその地域に住みたくないのは伝えています。 学力が乏しい為、誤字や文が読みづらいと思いますがご了承下さい。

  • 主人の実家のお世話はどうするか迷っています

    はじめまして。このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんがお願いします。 来週に別居している義母が1週間ほど入院をすることになりました。病室でのお世話は私がさせてもらいますが 主人の実家のお世話はどうしたら良いのか迷っています。主人の実家には義母以外に義父と義弟がいますが 義母に言わせると「洗濯機も台所も触ったことがない二人」で、今のところ実家のお世話は 頼まれていませんがいずれは同居も考えなければならない身でありますし私のほうから すすんで実家のお世話も申し出るほうがいいでしょうか?私は専業ですが小学生の子供がいますし 義母のお世話もありますので大変といえば大変なんですが、実家までは車で30分くらいなので そんなに遠くはありません。主人は病院の帰りにでも寄って少し面倒みてもいいな、と言ってます。 お世話と言ってもお洗濯やお食事くらいなものと思いますが、アドバイスなどございましたらお願いします。 あ、義父は定年で無職で義弟は会社員です。

  • 主人の態度が実家と義実家とで違うのですが…

    正月にお互いの両親のところに帰省しました。私の実家で食事会があったため先に私の実家に帰りその後主人の実家へ帰りました。 前々から感じていたのですが、主人の両親へ対する対応が違う気がするのです。主人は無口なため自分から話しかけことはほとんどありません。それは仕方のないことですが、私は義両親と会話をするとき主人を介して話したりはしません。「お義父さん」「お義母さん」と直接話します。しかし主人の口から「お義父さん」「お義母さん」と聞いたことがありません。 少々問題もありました。正月の食事会(親戚の集まり)のときですが、今回は20名ほどの出席でした。人数も人数なので片付けも少し大変なのですが、祖母や父はあくせくと片付けているのに、主人は子供(0歳)と遊んでいるのです。 頭にきたのですが、男の人はこういうのわからないものかもしれないと思い「机を片付けて欲しい、そして掃除機をかけて」といいました。 年寄り(両親たち)を使うのは好きではありません。若い人が頑張ればいいと思います。それ以前にみんなで片づけをしているのになぜ自分だけ違うのかよくわかりません。 私は台所で水仕事をしていたのでずっとは見ていませんでしたが、やっぱり暖かい部屋で子供と遊んでいるのです。「なぜ手伝ってくれないの?」と言うと「子供の面倒をみとかないと」とか「掃除機がどこにあるかわからない」とかしまいには「机をどこに片付けたらいいかわからない」と言いました。そこでなぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかと思いました。 この話を義母に相談しました。恥ずかしい話ですが義母に「カツ」でも入れてもらえればなぁという思いも少しありました。 しかし、義母は「私が何もしたくない人だからそういう気持ちもわからなくもない、私に似てしまったのね」と…私の実家にはまだ「招かれている」風に思ってそういう行動になるのかと聞いたら逆に身内と思っているから何もしないものだとのことでした。最後に90歳すぎのおばあさんに働かせてそれはいけないね、と言ってはくれましたがどちらかというと主人がなぜそのような行動なのかの説明でした。(いかにずぼらに育てたか) 正月の写真を見ていると私の実家で子供がおもちゃで遊んだり、手遊びしているところを祖母、両親と見ているところ、主人だけが逆方向を向き、ストーブに手をかざしているところや、タバコを吸うために外に出入りしている姿が写っていました。全然、家族の輪に入っていないのです。 自分からしゃべらないのは仕方ないと主人も言いますが、しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。 写真のことはさっき気が付いたのですが、主人に怒ってもまた「おまえの考えすぎた」と言われそうです。あ~どうしたものか… 私は義実家に帰ってもみんなと仲良くすることをモットーにしています。なんか自分だけが努力をしているみたいで悲しくなります。 男の人は嫁いだ訳ではないのでこれが普通なのでしょうか? よく奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいくとかって聞きますが、家は主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえないと言っています。 主人と仲良く帰省したいのですがどうしたらいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたし増す。

  • 主人の実家

    来月主人の実家に帰ります。 結婚して初めて帰るのですが今から緊張しています。 義父義母とはたまに電話で話をするぐらいで 今回お会いするのも結婚式以来です。 以前、義母からの手紙の内容には 「気兼ねしないで帰ってきてね」と書かれていましたが 今から不安でたまりません。 何かしでかさないかな?とかいろいろ心配です。 主人の実家に2泊泊まる予定なのですが 普段通りのままで接しればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 主人の実家での行事

    毎年、主人の実家に義姉さん家族(長男大学生、長女中学生)4人と、私達家族3人(長女小1)がお正月に集まります。その時行われる事について意見をお聞きしたいと思います。義姉さんがその年の干支の形に切った色画用紙(15cm四方位)を人数分(9人分)用意して、その画用紙にそれぞれ1年間の目標(?)みたいなものを書いて皆の前で発表し、同時に去年の目標の反省(?)みたいな事を言わないといけません。義父、義母達は楽しそうですが、私ははっきりいっていやです。恥ずかしいとゆうか、楽しくないし…その行事(?)以外は皆でお正月の乾杯をしてゲームをしたり、テレビを見たりして夜まで過ごします。義父達とは家が近いのでしょっちゅう会っています。覚えている限り少なくともうちの娘が生まれた時からずっと続いています。またもうすぐお正月なのでそれをやるかと思うと正直嫌な気持ちです。どう思いますか?

  • 主人の実家を守らないといけないのでしょうか?

    主人の実家(いわゆる田舎にあります)の不動産(土地・建物)に、抵当権をつけて義父が多額の借金をしているのが分かりました。 とても返済できる額ではなく、もう首が回らない状態になっているそうです。借金は義父が自分自身のために勝手にしたもので、主人も私も全く関知しないことでした。 主人も私も「自己破産して、もう一度やり直して」と言いましたが、義父母はもちろん、近隣の親戚中から非難を浴びました。 「代々続いていて住んでいるこの土地を他人に手渡せというのか。お前らは長男夫婦なのだから、いずれはここに住むのが道理。もちろんこの家の借金も全て引き受けて、お前らが支払い、土地建物を守るべき」と言われました。 私達は主人の実家に住むつもりは全くなく、そのような話も結婚前にも後にもしたこともありません。 主人も今の住まい(戸建てを購入しております)でずっと過ごすつもりです。もちろん会社もこちらにあり、主人の実家の方に引っ越すつもりも、職も変わるつもりも毛頭ありません。 けれども田舎の風習なのか、プライドなのか、義父母はしつこく「家を守れ」「早くこちらに来い」と言って来ます。 実家は2代前の祖父が土地を購入して住んだもので、特にいわれのある所でもなく、先祖代々という守るべきものもありません。ただ周りに親戚一同が住んでいるので、借金のカタに取られたら義父のプライドや面目が立たないという理由だけのような気がして、私達夫婦に責任を負わせようとしているのではと思います。 しかし、「長男が実家を継ぐのは当然」と言って聞かない義父母や親戚の言うことは正しいのでしょうか?私自身、転勤族の父のもと、家を転々と変えているので、実家へのこだわりや土地へのしがらみなどが全く理解できません。 主人は借金を背負わそうとする義父に辟易していて、全く耳も貸さず、実家に戻る気もないので、助かるのですが、事実、長男が実家を継いで引き続き住まなければならないという風習?はあるのでしょうか?また、それは自分の職を変えたりしてまで守らねばならないことなのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう