• 締切済み

新しいユーザーアカウント作成時ファイルの移動ができるんでしょうか?

WinXP使用中です。今までは家族と共有のアカウント使用していましたが、ファイルやIEのお気に入りなどが増えすぎたため、新しくアカウント作成しましたが、ファイルやIEのお気に入りなどはそのまま移動させることができるんでしょうか?メディア等にバックアップしてからでないとできないんでしょうか?PC初心者です。よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

移動は可能です。 各ユーザーの個別のファイルは、ハードディスク内の[Documents and Settings]というフォルダの中に入っています。 このフォルダの中には、ユーザーのデスクトップ上のファイルや、マイドキュメントの内容、さらにはお気に入りの内容が保存されています。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 【確認方法】 マイコンピュータを開く    ↓ ローカルディスク(C:)を開く    ↓ Documents and Settingsを開く    ↓ 自分のユーザー名のフォルダを開く -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- この操作で自分のフォルダを確認できるはずです。 ※Documents and Settingsの中には、All Usersというフォルダがあると思いますが、このフォルダはみんなで共有したいものを入れておくフォルダです。 ※自分だけで使いたいファイルやお気に入りは自分のユーザー名のフォルダに、共有したいファイルやお気に入りはAll Userフォルダに入れておくといいですね(*^-^*)

pirib54bw
質問者

お礼

初心者にもわかりやすい回答有難うございます。使いなれたファイルやIEのお気に入りさっそく移動してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

管理者権限であればユーザーごとのデータ(Document and settings内のデータ)をコピーできます。 管理者でログイン→ユーザーデータをコピーでいけます。

pirib54bw
質問者

お礼

そんなに難しくはなさそうですね。さっそくやってみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ownerのファイルをユーザアカウントに移動する方法

    Owner上で作成したファイルをユーザアカウントに移動する方法はありますでしょうか?owner上で一旦共有フォルダ上に保存し、ユーザ切り替えて、そのファイルを参照することはできるのですが、移動ができません。初心者のためやり方がわかりません。宜しくお願いします。

  • ユーザーアカウント作成について

    PC初心者です、よろしくお願いします。 ユーザーアカウントって何個でも制限なく作成出切るのでしょうか? 我が家は10人家族なのですが、PCは1台しかありません。 それぞれ個別に10個のユーザーアカウントを作ることは可能ですか? またその場合、メモリー消費とかしちゃうんでしょうか?

  • 1台のPC内で複数のアカウントがある場合のMedia playerにつ

    1台のPC内で複数のアカウントがある場合のMedia playerについてです。 PC初心者です。 最近はじめて新しいアカウントを作成しました。  今までMedia playerを家族で共有していましたが、これを気に別々しようと思います。 元のアカウントのMedia playerに今までレンタルしたCDがたくさん入っているのですが、 それを新しいアカウントのMedia playerに、コピーまたは移動させることは可能ですか?

  • 新しく作成したユーザーアカウントだとネットに繋がらない

    パソコンを家族と共有していますが、IE6の時は自分専用のユーザーアカウントを作成し、自分用のアカウントでもネットが普通に使えてました。 ですが、IE7後、新しいアカウントを作成し、そのアカウントでウィンドウズにログイン後、IEを起動させようとすると、「接続中」の表示中「フィッシング詐欺検出機能」についての画面が出て、検出機能の有無の設定を求められますが、「有効」「無効」「後で確認する」のいずれを選んでも次に進む事が出来ず、ブラウザ自体が固まってしまいます。タスクマネージャで使用アプリケーションを見てもIEの表示がなく、CPUも動いていません。 その後再びIEを起動させるとフィッシング検出機能についての設定画面は出てきませんがやはり「接続中」状態で固まってしまいます。その時のCPU使用率はずっと100%になっています。 ちなみにOSはXPでセキュリティソフトはウィルスバスター2006を入れてます。 どなたか回答頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントの作成について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。 ユーザーアカウント自分用に新しく作成しようと思っています。 パソコンは1台です。 現在はAdministartorの一つだけで使用しています。 自分用のは家族にあまり覗かれたくないので教えてください。 家族はAdministartorで使用していますので、これまで通りに使用したいのです。 こちらはパスワードなど設定していませんのでそのまま通常起動します。 別なアカウントを作ると現在使用してるAdministartorはパスワードが必要になったりするんでしょうか。 自分用のほうはパスワードをつけるつもりですが、 内容をAdministartorのほうから見られないようにしたいのですが、 標準ユーザーで作成して問題ないでしょうか。 何か設定などありましたら教えてください。 現在Administartorで使用しているソフト等は使用できますか? また、新しくソフト等を入れる際には新しく作ったアカウントから入れることはできるんでしょうか? 初心者ですいません。OSはVistaです。 アドバイス、設定方法など、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 別アカウントにファイルを移動

    昨日弟に自分のファイルを見られないため、プライベート用のアカウントを作ったのですが、Ownerからのファイルの移動の仕方が分かりません。幾つか同じ質問があったのですが、PC初心者なのでやり方が分かりません。 分かりやすい方法があればお願いします。

  • 1台のPCを複数アカウントで使用するとき、ソフトなどは共有できますか?

    1台のPCを複数アカウントで使用するとき、ソフトなどは共有できますか? Windows VistaのPCを家族で共有して使っているのですが、 ホストのアカウントに加えて、 今回新たに自分だけのアカウントを設定しました。 その場合、もともとインストールしていたパワーポイントなどのソフトは、 新たなアカウントでは使用できなくなってしまうのでしょうか? また、インターネットのお気に入り登録や、マイドキュメントに保存 していたファイルなどを、ホストのアカウントと、追加したアカウントとで 共有することはできるのでしょうか? こういった関係に弱いので、初心者にわかるように 教えていただけると嬉しいです・・・ どうぞよろしくお願いします!

  • ユーザーアカウント、どこまで共有?!

    こんにちわ XPを家族で使っているのですが、 主に私ばっかり使っているものの、見られたくないフォルダもあるので、ユーザーアカウントを分けることにしました 今まで使っていた環境にパスワードを設定し、私のユーザーアカウント(1)とし、 「Guest」アカウント(2)は家族用にしました。 ところで、デスクトップにでているファイルやIEの履歴やブックマークなんかはコピーされていないものの、Guestユーザー(2)のほうのCドライブに私の作ったフォルダがありました!!@@ ちなみに(2)の状態でそのフォルダ削除すると、私の画面(1)でも削除されてました・・ 今までつかってなかった(2)では、まっさらな状態だと思ってたのですが、共有されてるものもあってびっくりです・・ どこまで共有されてしまうんでしょうか? これだとパスワードを設定した意味が・・・ デスクトップに作ったファイルは(2)からのぞかれることはないのでしょうか? また、(2)にあるファイルで(1)に移したいものがあるのですが、フロッピーなどの媒体を使わずに、移すことは可能ですか? よろしくお願いします><

  • ユーザーアカウントを使いたくない

    個人で使用しているPCです。 動きが遅い為、なるべく使わなくて良いものはつかわないようにしているのですが、 どこをどういじったのか、「ownerアカウント画面」が開き、パスワードを聞いてくるようになりました。 ファイルを共有する必要もないので、「ownerアカウント」等のアカウント全てを、削除することは出来ませんか? 又は、[ようこそ画面]から、「ownerアカウント画面」に行かないで、直接開いてゆく方法は有りませんか?

  • 別ユーザーへファイルを移動

    新規ユーザーアカウントを作ったのですが 別アカからのファイル移動の仕方がわかりません 調べても共有しかでてきません 移動はできないのでしょうか メモ帳、画像やフリーゲームなどを移動したいです。