• ベストアンサー

精神科医を殴る

こんにちは。 心療内科に通院していますが、先生を殴ってしまいそうです。 境界性人格障害と診断されてから、自分が砕け散ってしまいました。 セカンドオピニオン・サードオピニオンまで聞きましたが、どの先生も私を引き受けたくないようでした。もし診察中に、先生に暴力を振るってしまった場合、罪に問われるのでしょうか? リスカはしませんが、飛び降りや踏み切りでの自殺は、時々やりそうになります。先生に言っても、「そんなことしてないで、働いたら?」とまともに取り合ってくれません。ボイスレコーダーで診療中の会話は録音してあるため、私が本当に死んでしまったら、訴えることもできると思います。いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39524
noname#39524
回答No.5

罪には問われると思います。 charlotte_yumiさんはとても普通の方に見えますよ。 とても判断できない、責任能力のないような人には見えません。 辛いお気持ちはわかるのですが病気だからといって何でもかんでも許されるわけではないと思います。実は私の妹は神経症、AC、ボーダーなどの病名が付いています。 正直どれもすごく重いわけではありません。 「そんなことしてないで、働いたら?」といわれる事も多くそのたびに荒れます。 もっとひどいと貴女は病気じゃない、ボーダーは性格です、とまで言われていまい病気扱いすらされません。だから診てくれる先生も少ないです。 貴女はとても疑り深い。 医師との信頼関係が築けてないから録音するのですよね。 でも医師も貴女には薬ではなく通常の生活をしましょうとおすすめしているだけなのです。 自殺をとめることが悪いことですか?そうじゃなく真剣に病人として扱ってくれない治療してくれない苛立ちを医師にぶつけているだけに見えますよ。 いくら録音なんてしてもダメです。 医師は貴女を治そうとしないでしょう。貴女を治したいと思わないからです。 貴女も医師を信じないから医師から大事にされません。 これは物事の本質なのです。 貴女にはもっともっと違う先生にかかることをお勧めします。 少なくとも、ボイスコレーダーで相手の非を、証拠をとろうなんて考えることがないようなくらい信頼できる先生を探すことです。 貴女を診たくないのはそういうところがあるからだと思います。 charlotte_yumiさん、貴女の周りに貴女の気分を害する方は沢山います、その1つ1つに剥き出しに感情を露にしても貴女自身が損をします。 貴女が録音してない時に医師が貴女を傷つける事を言うかもしれません。 でもその1つ1つにドクハラと言っても意味が無いのですよ。 私は妹にいつも言います。 相手は自分じゃない、自分以外の意見にカッとなるのはやめなさいと。 charlotte_yumiさんにもそうアドバイスしたいと思います。 とにかく一日もはやく他のドクターにかかりましょう。 信頼関係のない医師との治療は無意味です。

charlotte_yumi
質問者

お礼

peach_bear_apple様、 アドバイス、どうもありがとうございました。 他の医師にかかるのも、また最初からやり直さなくてはならないので、面倒な思いがします。今の治療では、心の底までほじくられているようで、ウミがどんどん出てきているような気がするんです。これも治療方法なのかしら?

その他の回答 (4)

noname#23978
noname#23978
回答No.4

ご質問に沿ったお話ではありませんが、こちらのような本をご覧になってみませんか。 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31097178&pg_from=rcmd_detail_4 質問者様と同じ病名ではありませんが、この書籍に紹介されているような栄養的アプローチをおこなう治療を受けて、精神的にも肉体的にもかなり改善されつつある者です。 本の帯には「統合失調症に」と書かれていますが、精神的な不調全般に関係する内容です。 ご自分でも抑えたいんだけど、抑えられないんですよね? そして、怒っているとさらに怒りが増幅したり、すごく疲れたりしませんか。 あまり知られていないことかと思いますが、食生活を含めた生活習慣などが原因となって、イライラ感や破壊衝動が出ることもあるんですよ。 下記サイトの一番下の項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... 対策としては、いろいろ注意事項があるのですが、私が指導を受けたことを何点かご紹介しておきます。 日常編 ・甘いものやジュース、コーヒー、コンビニ・ファーストフード、アルコールなどを極力避け、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。 ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 ・おなかがすくとイライラや具合の悪さが現れる場合は、食後3時間くらいしたら牛乳、チーズ、ゆで卵、ナッツ類のような甘くない間食を摂る習慣を持つようにする。 緊急の怒り対策 ・イライラなど感情の爆発に気づいたら、腹式呼吸で深呼吸をする(副交感神経の刺激) ・先に書いたような間食を摂る。バナナも良とのこと(糖分が含まれるので食べすぎは禁物) ・少し歩く(副交感神経の刺激) ・アドレナリンは興奮が興奮を呼び、感情を抑えられなくする性質があるそうなので、「自分は今カッとなっている」「イライラしている」と感じたら、上記のような身体的な工夫をして、心を落ち着かせてください。

charlotte_yumi
質問者

お礼

pajaoja様、 ご丁寧にどうもありがとうございました。 栄養の観点から病気をひも解くことは、初めて知りました。 参考にさせて頂きます。

回答No.3

責任能力、あるとされるでしょうね。詳しいことはいいませんが(詐病で、という状態になるとお互い不幸ですから)精神鑑定の基準には当てはまりませんので。 自殺を「そんなことしないで」と止めているわけですから、医師には何ら問題が無いわけですが、民事なら何でも訴えることは可能ですよ。ただ、棄却されるだけです。もしくは敗訴するだけです。 まともに取り合わない…というか、ある一定の距離を保つことも、ボーダーの治療には必須とされています。 自殺の心配がどうしてもあるなら、希望入院という措置、取ってもらえると思いますよ。

charlotte_yumi
質問者

お礼

aries_a_double様、 ありがとうございました。 「まともに取り合わないことも治療のうち」ということですが、見放されたようで、寂しい思いがします。入院はできるだけ避けたいです(;;)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

善悪の判断は出来ていると思いますので、傷害罪の適用はできるでしょう。じゃなかったらこんな質問しないで殴ってるでしょう。 精神疾患患者が罪を減じられているのは「善悪の判断が出来ない」状態だからでしょう。 やられた方はたまった物では無いですので、精神病院収容でチャンチャンでは無く、処罰するべきだって話があるわけですが。 人間手を出した方が100%負けです。

charlotte_yumi
質問者

お礼

hiroki0527様、 ご回答、ありがとうございました。 私は精神病ではないそうですので、やはり普通の人間として処罰されるかもしれません。手を出さないで堪えたいと思います。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>もし診察中に、先生に暴力を振るってしまった場合、罪に問われるのでしょうか? 診察中であろうとなかろうと、暴行罪・傷害罪に問われるでしょう。しかし、精神鑑定の結果、責任能力がないと判断されるかもしれません。 >私が本当に死んでしまったら、訴えることもできると思います。いかがでしょうか? 何の罪で?

charlotte_yumi
質問者

お礼

ossan2006様、 早速のご回答、ありがとうありがとうございました。 やはり、罪になるのですね・・。殴らなくて正解でした。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害と精神分裂病

    何度か質問したkunimanです。 今まで自分はうつ病だと思っていましたが、今日心療内科で診察を受けて、境界性人格障害と診断されました。これと精神分裂病とはどう違うのですか? 先生は境界性人格障害は精神分熱病の症候群の外側の近いところのものだと言われましたが、精神分裂病ではないのですか? 教えてください。お願いします。

  • セカンドオピニオン

     私は現在の病院では、境界性人格障害と診断されました。この病院歴は1年半です。  約4年前に約5年間通院していた病院では神経症と診断されました。この病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと思っています。そこで…。  セカンドオピニオンを受診するに当たって、心掛けておかなければならない事などを知りたいのですが、どのような事を事前にまとめて、セカンドオピニオンを受診したら良いのでしょうか?

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 精神疾患について

    私は去年の9月に 境界性人格障害 パニック障害 社会不安障害 強迫性障害 適応障害 と診断されました。 (それまでに3軒心療内科に通いましたがはっきりと診断されず薬だけ処方されてきました) しかし、この心療内科の先生とも相性が悪く、罵倒されたりなどしたので、病院をかえたところ、 双極性障害の疑いと診断されました。 薬も出されて飲んでいますが、効いてるかんじもします。 ただ、どちらかと言うと境界性人格障害の方が自分にはピッタリくる気もします。 確かに、躁鬱の差が激しい時がありますし、双極性障害の特徴を言われた際にピッタリ当てはまりもしました。 双極性障害と境界性人格障害を併発することはありえるのでしょうか?

  • 境界性人格障害です。セカンドオピニオンを探しています。

    自分は境界性人格障害をもっています 診断されてから2年半ほど経っています 心療内科の主治医はいますが、薬物療法に消極的なので セカンドオピニオン(転院を含め)を探しています できたら栃木県の県央~県北で通えるところを希望します。 皆さんの情報おまちしております。

  • 精神科医は、偏った情報の中でも、人格障害を見抜くことはできるのでしょう

    精神科医は、偏った情報の中でも、人格障害を見抜くことはできるのでしょうか。 別居中の夫が境界性人格障害ではないかと疑っています。精神科の診断は鬱だったそうです。しかし、本人が鬱だと思い込み、診察の際に偏った情報しか提供しなかった場合、鬱と診断されてしまうのではないかと思うのです。 夫が境界性人格障害だと思う理由は、私に対する執着心と繰り返し自殺未遂をしては、いちいち報告してくる点です。自分の浮気が原因で離婚問題に発展したにも関わらず、離婚を口にすると、目の前で首を吊ったり、「外で自殺をしたけど死にきれなかった」とメールで報告してきたり、わざわざ首を吊る直前に電話をかけてきて、もがいている音を聞かせてきたりします。 自分では鬱だと言っていますが、そういう状態でも、仕事には毎日行っていますし、自殺未遂メールの後に、食事に誘って来たりします。鬱というよりは、私の同情を得るための演技をしているように思えるのです。 私の離婚したいという気持ちは完全に無視して、今まで通りの家庭像を描いています。 こういう状態が耐えられず、今は別居していますが、鬱と診断されたと聞き、疑問に思ってしまいました。本人に、伝えようかとも思いましたが、人格障害という言葉がとても重たく感じ、遠慮しています。 診察の際に、自殺願望があるとだけ医師に伝え、私に対する異常な行動を報告しなかった場合、境界性人格障害という診断は難しいのではないのでしょうか。精神科医は、偏った情報の中でも、人格障害を見抜くことはできるのでしょうか。 どうか、専門的なご意見よろしくお願い致します。

  • 未成年への境界性人格障害の診断

    こんにちは\^^/ 私は中学二年生です(^^) 9月から今月上旬まで 市内の精神科の病院に 入院していました∩ω∩ 9月5日に心療内科に 初診にかかりました 幻聴・被害妄想から 統合失調症の疑い有 ということになり 入院になりました 自傷や自殺願望も あったからかも しれません∩ω∩ 入院中に受けた診察で リスカやOD.瀉血(自傷)の 理由を聞かれました それで私は正直に ・かまってほしいから ・さみしいから ・心配されたいから ・自分が嫌いだから ・切るとスッとするから ・血がみたいから 等の主治医に理由を 全て話しました(ω) そうしたら主治医は 「僕はほんとは最初から ボーダー疑ってたんだ」 と言いました(・ω・`) 私は精神病については 調べまくっていたので ボーダー=境界性人格障害 とはすぐにわかりました 私は小さいころから 母親から精神的虐待を 受けて育ってきました 一種のACだとも 言われています(ω・)) 入院中に解離性障害も 診断されました 本題なんですが 境界性人格障害は 未成年には診断できないと 聞きました(・ω・`) まだ人格が出来上がって ないからだとか... でも主治医は私に ボーダー疑ってたと 言ったんです(´`) 未成年に境界性人格障害の 診断をつけられないのは ほんとうですか?? またそれは法律か何かで 決まっているものですか?? その医師次第ってことも 考えられますか?? 11月2日に診察があるので それまでにご解答 お願いします(ノ∀`*) 長文・乱文失礼しました。

  • 心療内科・精神科で、紹介状無しで他院を受診する方法はありますか?

    3年前からある心療内科にかかっているのですが、 処方されている薬は身体に合っていると思いますが、 主治医の診断や治療方針に納得がいきません。 これまでの症状・経緯から自己診断すると、自分は 「軽~中程度の非定形うつ病+気分変調症」だとほぼ確信していますが、 それを主治医は抗鬱剤を処方しておきながら うつ病ではない・心が弱いだけと言い、 薬も3年間ずっと同じで、この状態を続けるのは疑問・不安でならないので、 一度他の医師の診断(いわゆるセカンドオピニオン)を仰ぎたいと思っています。 しかし、そのためには一般的に今の主治医の紹介状が必要になると思いますが、 セカンドオピニオンを受けたいと言うと怒り出す医者もいると聞くので、 どうにも主治医に言いにくく・・・ 私の住む市には評判の良い精神科・心療内科が少なく、 今の病院も不満はあれど他の病院と比べればまだマシな方だと思うので、 ヘタにセカンドオピニオン云々と言ってケンカ別れのようになってしまうのは避けたいのです。 それで、紹介状無しで他の病院の診察をどうにか受けられないものかと思うのですが・・・ 市内で唯一と言ってもいいセカンドオピニオン候補の病院に問い合わせたら、 やはり「紹介状がないとダメ」と言われました。 やはりどの病院も紹介状がないと一切診察してくれないのでしょうか? ただ意見を聞くだけでいいのですが・・・ また、何も言わずに行けば受付は通るかも知れませんが、いざ診察になった時 「3年間他の病院にかかっている」という事実はさすがに隠せませんから、 それを言った瞬間怒られるのでは・・・という気がして、どうしていいか分かりません。 何か良いアドバイス・ご意見・情報などいただけたらと思い、投稿した次第です。 どうかよろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンを行うドクターはどの様な方ですか

    がんを患っており、通院しているのですが、この度、セカンドオピニオンを考えています。 セカンドオピニオンは初めてなのですが、セカンドオピニオンに行った際、担当してくださるドクターは、どういった方になるのでしょうか? その病院で、外来診察を行っている先生が、当番制などでセカンドオピニオンも担当しているのでしょうか? それとも、各病院にセカンドオピニオン担当として専属の医師がいるものなのでしょうか? それとも、どこかの病院を退職された非常勤勤務の方が行っているのでしょうか? お分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。

  • セカンドオピニオン後の転院について

    はじめまして。 最近、口腔外科にて頬に出来た腫瘍について診断結果を聞きに行きましたところ、腫瘍は良性との判断を頂きました。 しかし、腫瘍切除と併せて抜歯をしなければいけないと診断されました。 そこで、なるべく自分の歯を残す方法があるならと思い、セカンドオピニオン外来を受けてきました。 結果は大体同じ診断でしたが、抜歯後、半年 ~ 1年 経てばインプラントが可能といわれ、先生の対応も凄く親切で親近感がもてました。 当初は、セカンドオピニオンを受けて意見が全く同じなら、最初に診察を受けた口腔外科にて手術を受けようと思っておりました。 そして、セカンドオピニオン後に次回の診察日の決定などの話をするから、電話をするように言われ電話をしたところ、 電話先での先生の適当で酷い対応と、忙しいから後にしてくれと言わんばかりの受け答えをされて、本当に呆れました。 電話の相談に関しては、先生より伝えられた日時に電話をしているにもかかわらず、一方的に手術日や、次回の診察日を適当に言われる始末。 しかも、一方的に電話を切られます。 先生が忙しいのは理解していますが、ご自分で ”電話をかけて来てくれ” といっているのにこのザマです。 こんないい加減な先生は信頼など出来ず、医者と患者の良好な関係は築けないと思い、セカンドオピニオン外来を受けた病院にて手術を受けたいと思いました。 そこで皆様に質問なのですが、セカンドオピニオン外来後、受けた先の病院にて転院し、手術は可能でしょうか? また、CTやMRIの結果などは受けた先の病院へ、再度貸し出ししてくれるのでしょうか? もちろん、セカンドオピニオン時には先生の悪口や、最初から転院したいつもりで伺ってはいません。 診療科目が違っても、同じような経験をした方の経験談や、病院関係者の方など、皆さんの意見を伺いたいと思っております。 何卒、宜しくお願いいたします。