• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラクエ9(DS)と友人獲得)

ドラクエ9(DS)と友人獲得

kuroneの回答

  • ベストアンサー
  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.1

DQIXの発表には驚きましたね。来年度辺りに出すだろうと思っていましたが、まさかDS出でだすとは。 でも今回DQをDSで出してきたということは、そのターゲット層を拡大させようとしたからだと思っています。 現在、DQに対して最も興味を抱いている層は小中学生ではありません。 VIIの時に5年もの間が空いたために、当時、小学校高学年の子供でも一度もDQをやったことがない、という子供は少なくなかったはずです。 おまけに、ドラゴンボールも終わり、小学生に鳥山明の認知度も薄くなりました。 この状態は今でもさほど変わっていないと思います。 むしろ、20代後半から30代全般にかけてのファミコン世代の方がDQに対する興味は大きいと思います。 そして、今までの購買層の大部分もこの層を中心だったと思います。 DQは10年近く前から最も売れているハードで出すと宣言しています。 現在最も普及しているハードは、数字の上ではPS2ですが、PS2は買い換え需要も大きいため、 世帯数での普及率は昔のファミコン・スーファミよりも高いとは限りません。 また、所持している年代層は小学生~30代といったところでしょう。 一方で、DSは50代や女性の所持率が今までの据え置きハードよりも高いです。 スクエニは今までの層に加えて、この新たにDSによって生まれた層にもDQを売り込んでいこうとしているのでしょう。 続いて、オンラインゲームの話ですが、基本料金無料のゲームは小中学生もやりますが、 FFXI(XIIはオフラインゲームです)の様な基本料金が有料化されているゲームは、 毎月一定額かかるので、利用者に資金力がないとできません。 そのため、基本料金有料のゲームでは年齢層も高くなり、20代以上の人も少なくありません。 むろん、基本料金無料の場合は、比較的低年齢の方も増えますが、20代以上がいないというわけではありません。 いずれにせよ、まだ諦めるのは早と思います。もっと詳細を待ってからでもいいはずですよ。

noname#23135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 レスが遅くなってすみません。 FF12と11の間違い、申し訳ありませんでした。 以後気をつけます。 スクエニの戦略も色々あるのですね。 一部では任天堂とSCEにDQとFFを 使い分けているとか言われていますね。 そういった「大人の事情」はひとまず 置いておいて。 オンラインゲームの話ですが、 少しは期待を持っていいということと、 課金制かどうかによって年齢層も 変わってくるという事ですね。 仰る通り、もう少し発表を待ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラクエ10について

    ドラクエ10をやっている方にお聞きします。 ドラクエ9とどっちが面白いですか? また、私は、オンラインゲームをやったことがないのですが どういう仕組みになっているのですか? (ネットにつなぐことは分かるのですが…)

  • iPhoneでドラクエしたい🤗どんな感じですか?

    ゲームといえばPS3とかPS4とか据え置き型でモニター大画面でやるものかなって思ってたんですけど、わざわざスペース作って本体買うのもお金かかるしめんどいのでスマホでドラクエやりたいのですが、面白いですか?5がiPhone対応みたいですが今プレイしている方いますか?😲

  • ドラクエ6どうするべきか?

    自分は5のモンスターを仲間にするシステムがあまり好きじゃなかったのですが そんな私でも6は楽しめますか? おもしろくないなら飛ばして3DSで出ている7をやろうかなとも考えてます。 また、やるならドラクエ6のグラフィックはSFCとDSどっちがきれいですか? 今ドラクエを1からずっとやってるのですが次は6をやろうと思います。 それで5をやる際にDS版より圧倒的にps2のほうが鮮明でやりやすかったです。 あまりの美しさに感動しました。(敵の動きとか) 自分は今 1,2,3をSFC 4をPS 5をPS2 でそれぞれやってます6はpsハードがないようですのでどっちでやろうか迷ってます。 難易度とか内容は関係なく絵がきれいなのはどっちですか? やはり据え置き機のほうがきれいなのでしょうか?

  • ドラクエ10 発売日ですね

    賛否両論ある今作… 往年ドラクエファンや昨今のドラクエファン問いません。 選択肢をいくつか用意してみました。 ・既に買ってプレイ中(予約も含む) ・オンライン好きだけど、様子見 ・オンラインゲームのシステム良く分からないから、買えない(買わない) ・オンラインゲームに興味がないから、他のドラクエ待ち *我々夫婦ココです。 ・オンラインゲームにつぎ込んで家族、友人、恋人に怒られた(病気になった含む)から買わない ・ドラクエ卒業のきっかけになってしまった。 ・あれ、ドラクエ オンラインでしょ?誤植だよね?10まだなの? ・そもそもwiiを持ってない 年代で構いませんお年とか書いていただけるとうれしいです

  • ドラクエ10について教えてください。

    ドラクエ10には通常版とオンライン版があるようですが、 両者はどこがどう違うのですか? あと、今回のドラクエ10は、 ゲームの中でも他人に気を遣わなければならないなど、 低評価続出だそうですが、なぜですか? 今までのドラクエシリーズとどう違うのですか? 詳しい方、教えて下さい。

  • ドラクエ。PS2持ってませーん

    子供の頃よくドラクエ(2とか3)をやりました。 友人が8をやっているのを聞き、自分もドラクエがしたくなりました(笑) でも、プレステ2を持っていないのです。 持っているのは、プレステ1と、ゲームボーイアドバンスです。 この機器で遊べるソフトはありますか?? へんな質問ですみません;

  • 俺達とドラクエ

    大人になって、仕事や付き合い、その他のしがらみにがんじがらめで何かに追われるように日々を生きるようになった。 いつか買ったゲームソフトが部屋の隅でホコリを被ってる。 いい年してゲームを買いに行くのも恥ずかしいし、なにより回りの友達や同僚、ましてや女性の知人にもゲームが好きだなんて言えないから、隠してる。 楽しかったドラクエ…。 全作やったわけじゃないけれど、俺が子供すぎて一人で毎日セーブもせずにアリアハンの周りでスライムとおおがらす狩ってばかりだったIII。 各章毎に主人公の違うIV。デスピサロから八回逃げたときの気持ちは忘れない。 仲間モンスターシステムが大好きで1番遊んだV。ビアンカやフローラも復帰してたって使わなかったけど今なら許してくれるかな。 夜中から並んで買ったVI。あの冬の夜は寒かった。 昔のドラクエの事を思い出すとその時の自分の生きた時代の匂いや、風景まで思い出しませんか? 友達と誰が一番にクリアするか競い合ったけ…。 今、あいつらどこにいるんだろう…。何してるんだろう…。 答えはぼやけたまま…。 俺の成長の傍らにはいつもドラクエがあった。 俺の思い出の中には沢山のレベルアップがあった。 家路を急ぐ時いつも決まってファンファーレが鳴ってた。 ありがとうドラクエ。 君が生まれてきたことに全身で感謝。 そのうち、もうゲームすることはなくなってしまっても、ゲームに関する物を全て売ったり捨てたりして無くしてしまっても、思い出は心に…。 みんなのドラクエの思い出教えて下さい。

  • ドラクエ8って人気あるんですか?

    ドラクエは昔は好きでしたが、8からおかしな方向に行った気がします 個人的に8は職業も無いし、 パーティメンバーも歴代最少の3人だし、スキルシステムは実質武器と特技の制限だし、(ff12のリメイクのジョブシステムみたいな感じ) ストーリーは短いし他シリーズより敵も強いし、 種集めも不可能だし、 新システムの錬金釜もテンションも微妙だし、かなり残念だったと思います。 4と5も職業は無いけど、4は仲間が10人もいて、色んな仲間の組み合わせをするのが楽しかったし、 仲間が多い=育成によるやり込みが増える。 5も仲間は少ないけど、モンスターを仲間に出来る。育成したり懐かせたり本当楽しかった。 8は仲間モンスターは一応あるけど仲間に出来る個体が決まってるし育成も操作も出来ないし 8はグラフィックと雰囲気だけのにわかが好むんだけだと思う。 ゲーム自体を楽しみたい人にはつまらない。 過去の全盛期のドラクエを何も知らないんだね可哀想に ドラクエ初心者のにわか勢が大量に入ったのも8からな感じがする。 年代的に90年代前半生まれのゆとり勢がど真ん中世代だろ。だから民度が低い。 にわかのドラクエプレイルート ↓ 8→9→7リメイク→11 (9と7リメイクは順不同) どうせこの順番だろ 8からのドラクエが嫌いなんですが、同じ意見の方いますか?

  • ドラクエ1~8まで

    ドラクエ大好きで、 先ほど家庭用ゲーム機で別の質問をしていたところ、 ドラクエ8がスマホであると教えていただきました。 で、スクエアのHPを調べたところ 対応機種 Android4.0以上となっておりました。 私は、携帯スマホではなく、 ガラケイで十分でして、 携帯として使うのではなく、 ドラクエ専用として(ゲーム機として) もうかっちまおうと思っているのですが、 機械に疎くちょっと分らないので、教えてくださいませ。 価格コムで今調べたら、 http://kakaku.com/item/K0000433816/ がNO1になっていました。 ゲームするだけなのでそんな高価なものもいらないので、 これで出来るならこれを買おうかな? と思っているのですが、大丈夫でしょうか? それとももう少し画面が大きいタブレット型 http://kakaku.com/item/K0000590276/ の方が使いやすいでしょうか? ノートパソコンやゲーム機は持っているのですが、 こういうものに手を出したことが無く全くわからないので、(専門用語もw) 初心者に分りやすい解説して頂ければ嬉しいです。 動画は、VITAで持ち運んでみる事もできているので必要ないです。 本当に単に今回はドラクエ1~8までがしたいという気持ちのみ。 お勧めあればべつの商品も教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ゲーム初心者がDSを買おうと思っています

    ポケモン金銀のリメイクが出ると聞いて、どうしてもポケモンがしたくなったのでDSを買おうと思っているのですが、 ゲーム初心者のためDSを買えばいいのかDSliteなのかDSiがいいのか全くわかりません。 一応自分で調べてみたところ、DSliteやDSiに付いているオプション(機能?)は多分いらないと思うのですが… 基本的に飽きやすいタイプのため、 最初は中古で一番安いDSを買おうかと思っているのですが・・ それでポケモンするのに支障はないでしょうか? あと、動物の森とか通信できるのもしてみたくて、 私がDSを買ったら他のDSを持ってる友人とかと一緒に遊びたい・・という漠然な憧れがあるのですが、 他の友人がDSliteで私がDS…ってことで困った問題などは生じないでしょうか。 初心者のため、素っ頓狂な質問になっていたら申し訳ありません。 お暇な方は教えて頂けたらと思います。