• ベストアンサー

オンロードバイクレースのスタート

オンロードバイクレースのスタート時は、どういう風にアクセルやクラッチを操作しますか。 フロントが浮いてしまい、ほかの方より遅くなってしまいます。 SS1000ccです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

ロードレースに限ってお答えします。 排気量などによって2種類ありますが、理解を助けるために両方書きます。 250以下の2サイクル純レーサーの場合は、レッドシグナルと同時に全開固定です。 レッド消灯でクラッチミートのみに集中して、全開のまま加速します。 ネイキッド改造400以上やモタード、600以上のSSは全開固定では1速のギヤ比やトルクの関係でフロントアップしてしまいますから、半開程度で固定します。 どちらもクラッチの接続が半分以上できてクラッチミートから意識をそらせられるころ、アクセルのコントロールをし始めます。 どちらもアクセル固定の段階で回転頭打ちやリミッターにあたりますが、それでエンジンが壊れることは余りないので、この点は無視します。3~5秒のことですし、このようなやり方のスタートを他のマシンがしているのなら、このやり方をしない限り勝てません。 クラッチミートとアクセルワーク、それに1コーナー進入までの位置取りや前車の動き、やることはたくさんありますから、その中のアクセルワークだけでも、意識の外に出します。 体重移動はもちろん、動き出したら全屈です。 スタートのうまいライダーは、特殊なデバイス(4輪F1のようなランチコントロール)を使っていない限り、ほぼ全員このやり方です。 スタート直前に「ワワワワワ」と小刻みに高回転で上下しているのは、アクセルでやっているのではなく、リミッターに当たるか頭打ちしていると思ってください。

gagdasfasd
質問者

お礼

半クラ。アクセルは全開ですね。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

下の補足です。 >このようなやり方のスタートを他のマシンがしているのなら、このやり方をしない限り勝てません。 言葉が足りませんでした。 万が一エンジンに支障が出たり、長い半クラッチでクラッチの磨耗が大きかったりすることがあるかもしれませんが、たとえ草レースであっても本気で勝ちに来ている人もいて、そういう人たちはこんなことも気にしないし、公道ではライフが短くて実用性に乏しいタイヤを履いたりして、レースに出てきます。 そのような人と競うのなら、このくらいは覚悟しなければいけない、ということです。

回答No.2

昔、数センチくらいのフロントアップ状態が一番いいと聞いた事があります。 今のリッタークラスだと、1速ではアクセルだけでフロントが 上がりすぎるでしょうね。 クラッチは比較的早めに繋ぎ、アクセルでコントロールして パワーが出すぎて制御しにくければ早めに2速に入れる感じでしょうか。 あとはなるべく前に座って伏せて、浮き上がりを少しでも抑えるくらいしか思いつきませんが・・・

gagdasfasd
質問者

お礼

はやくつなげるとおいしい回転数のところを使えないですからね。半クラを長くするか、アクセルを全開にしないかどちらかでしょうか。

回答No.1

排気量がかなり違うので全然参考になりませんが・・・・。 (当方NSR50&TZR250SPRです。) NSR50でレース初体験の時、よくわからずにTVのGPみたいに吹かしててスタート時ウイリー大転倒! 今現在は吹かさずアクセルは一定の回転(8000~9000rpm)・半クラ長め・Fに体重かける・・・・で対応してます。(NSR50の時は地面を”蹴る”。←小排気量独特の乗り方ですな) あとは経験重ねるしかないですね。 スンマセン、排気量違うのに生意気言ってますね・・・・。

gagdasfasd
質問者

お礼

参考になります。半クラですね。少し長めに半クラをしてみます。

関連するQ&A

  • アイドリングスタートについて

    MT車で発進する時のクラッチ操作について教えて下さい。 知人に「アイドリング・スタートをするといいよ」と言われたので、 やり方を教わり、努力しています。なかなか微妙な操作なので 上手くいかないこともたびたびです。 エンストはイヤなので、やはり軽くアクセルを踏んでしまいます。 最近、アイドリング・スタートは馬力とか排気量の大きな車などに 使うテクニックだとも聞きました。 私のは、1600ccの古ーいセダンで、キャブレター車、 走行距離は8万キロ、クラッチは一度も取り替えていません。 このごろ、アイドリングスタートはクラッチなどに負担をかけるのかな? と思い始めました。普通の車には不要、あるいは逆に良くないのでしょうか? 車の専門的なことはよくわかりません、素人向けにアドバイスを御願いします。

  • スタートダッシュ教えてください(モタードかオフ)

     走行時に座る位置ですら1速でアクセルを3分の1開け、クラッチを離すとフロントアップするぐらいのバイク。(私はDトラッカーです)  前の方に座り、クラッチをスムーズに離しながらアクセルを回していけばいいと思うのですが、この他に方法はありますか?  

  • スタートダッシュについて

    スタートの加速が日によってコロコロ変わるので困ってます。 バイクはホンダのスーパーディオです。 スタートの加速は、バイクに乗って、ブレーキをかけたままアクセルを全開にしたときのエンジン音の高さ=回転数に比例して、そのとき、エンジンが回ってるほど、スタートダッシュも鋭くなります。(スポーツマフラーに強化クラッチを入れてます。) でも、日によって、まちまちなので、何でかなーと思ってます。 スタンドを立てて、後輪を浮かしてならアクセル全開にするとエンジン回転数も最高になるみたいですが。負荷がかかってると違うみたいです。 調子が悪い時は、アクセル全開でスタートしても、30キロくらいのパワーバンドに入ってから、エンジン回転が最高になるみたいです。 調子のいい時は、出だしスピード0のときから、最高の回転数で飛び出せます。加速も最高です。 どうしてこんな違いが出るのか、古いバイクだからでしょうか? 何かお気づきの方おられたら、アドバイスお願いします。

  • スタート時に異音がなるのですが…原因は?

    もし心当たりがありましたら、お願いします。 最近スタート時にカチャチャと、どこからか音がするようになりました。 音が鳴る時はクラッチを離し、アクセルを開けた時だけなのですが、 通常走行に入ると異音は止みます。 1速だけでなく何段でもクラッチを繋げる瞬間にはその感覚を感じます チェーンの遊びも確認しているので、恐らくミッションやクラッチの機構に 何かしらの問題が生じたのだと思ったのですが。 この情報で心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。 それとこの問題を改善する為の方法、もしくは修理費等予想出来るのなら それも教えて頂けると嬉しいです、宜しくお願いします。

  • クラッチ操作についてのご質問

    1速でスタートする時は当然半クラッチを使いますが、 2→3→4とシフトアップする時のクラッチのつなぎ方は、 スパッとつなぐのか、気持半クラになるような感じでジワッと(スタート時ほどの半クラではありませんが)つなぐのと、どちらがいいのでしょうか。 また逆に、下り坂の減速などで、4→3などシフトダウンする時のクラッチ操作はどうすればよいでしょうか。 (アクセルとの同期とか、車速とかの条件があるとは思いますが) 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • クラッチを踏まないシフト操作について

    あるDVDでプロドライバーの大井さんがアクセルべた踏みのままシフトアップをしていたのですが、どういう風にギアを入れているのでしょうか? クラッチをいためるので普段はやりませんが自分もクラッチ操作がダルくなった時にクラッチを踏まずにシフト操作をしているのですが、普通は2速→3速なら2速で回転を上げアクセルを緩めるとスッとギアが抜け、回転の合うところで3速にスコッと入りますが(少なくとも自分はそうです)大井さんみたいにアクセル全開のまま2速から3速にどうやって入れているのでしょうか? 大切な愛車なのでシンクロを痛めそうで自分は真似できないので、いつかは廃車の車でやってみたいのでその方法だけでも知っておきたいです。

  • アクセル?クラッチ?

    かなり初歩的なことかもしれませんが…1速での最徐行の時はアクセル、クラッチどちらを重点的に操作しますか?教習の時とかはほとんどアクセル一定でクラッチ操作だったんですけど、あまり車に良くない気がします。最近イロイロ試しているんですけどしっくりきません。安定してあまり疲れないやり方お願いします。

  • シフトチェンジ

    クラッチ操作がどうも上手くいかないのです。 シフトアップでガクンというかゴンと、入ってしまいます。 3速以上はゆっくり繋ぐ…と言われてやっても、やっぱり駄目です。 勿論、過去レスやHPなども見たのですが…イマイチ打開策にならなくて。 1速から2速に入れる時、アクセルを煽らないで繋ぐとスコンと入りました。 普段、繋ぐ時にアクセルを煽りすぎているのでしょうか…。 3速から4速などで、アクセルを煽りながら繋ぐと、 繋がった瞬間に一気に駆動輪に伝わり、滑るというか、 駆動力が伝わりすぎてしまって、こんなんで雨の日に運転したら スピンするのではないかと思うほどです。 ちなみに、そんなにアクセルレスポンスの良くない車 (スポーツカーではないような)だと、こういうふうに下手さを 感じたことはなかったのですが…。 いつクラッチ操作をしたのか解らないようにできる人を見ても、 何が違うのやらサッパリです。 ニュートラルで一度止めるようにゆっくり入れているようですが、 これがポイントでしょうか。

  • クラッチウイリーの出来る方お願いします

    クラッチを使ったウイリーのフロントアップの為のクラッチ操作なんですが、よく沈めたフロントフォークが戻るタイミングでポンッとつなぐとありますが、そのポンッというのは完全にレバーを放して良いものなのか、それとも放しきる手前の位置までのリリースでフロントアップして、その後完全に放すものなのでしょうか? クラッチを使わないアクセルに頼ったウイリーは下手くそですが多少できますが、安定する角度までにはかなりの速度になってしまいちょっと怖いです。 下手くそなりに練習していますが、バイクが排気量の大きいモタードですのでどちらの方法でも一応フロントは浮きますが上手な人の様に低速でフワッと持ち上げる為に正しくはどちらかと思ったので質問させて下さい。

  • クラッチスタートシステム

    平成12年式のフォレスター MTに乗っているのですが、 エンジンオンしようとしても、うんともすんともいわない時があります。 この時 ガッチリとクラッチは踏んでいます。 そのあと、なんども クラッチを踏んだり放したりを繰り返し すぐにかかることもあるんですが、 なかなか セルが回ってくれない時もあるんです……… この症状は 今日出ました。 原因はやはり クラッチスタートシステムの関係ですかね?