• ベストアンサー

クラッチ操作についてのご質問

1速でスタートする時は当然半クラッチを使いますが、 2→3→4とシフトアップする時のクラッチのつなぎ方は、 スパッとつなぐのか、気持半クラになるような感じでジワッと(スタート時ほどの半クラではありませんが)つなぐのと、どちらがいいのでしょうか。 また逆に、下り坂の減速などで、4→3などシフトダウンする時のクラッチ操作はどうすればよいでしょうか。 (アクセルとの同期とか、車速とかの条件があるとは思いますが) 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mas_764
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.4

カテゴリがバイクなので、バイクでのシフトチェンジのことですよね? それを前提に回答します。 (クルマは、ミッションの構造が少し違うので) >2→3→4とシフトアップする時のクラッチのつなぎ方は、 →スパッとつなぎます。 というか、スポーツバイクの場合、基本的にクラッチは使いません。 たとえば、スロットル3/4開で加速する場合、 1)シフトペダルに、シフトアップ方向に力を入れておく(あくまで力を入れるだけ) 2)チェンジのタイミングのとき、スロットルを1/4程度だけ戻す 3)その瞬間にシフトペダルを動かすと、シフト完了 4)ギヤが入った感触があるとともに、スロットルは元通り3/4開 この操作をするため(軽量化、コストダウンもあるが)に、バイクのミッションは一部の例外を除きコンスタントメッシュ(通称、ドッグミッション)です。 例外として、1から2のギヤ比が離れていて、前述のノークラッチシフトがやりにくいときと、たとえば4速一定速度で走っていて、回転を落とすためにシフトアップするときは、クラッチを使います。 そのときの要領も、ほぼ前述と同様ですが、2)の、スロットルを戻すタイミングで、半クラにするだけです。 また、ノークラッチシフトに慣れていない間も、このシフト方法で慣れたほうがいいかもしれません。 シフトダウンのときは、 ・スロットルを少し煽る ・クラッチを握る ・シフトペダルを動かす を、ほぼ同時にやります。 微妙な順番ですが、スロットルを煽りはじめてからクラッチを切り、シフトペダルを動かす、という順序です。 クラッチのリリースは、基本的には「スパッ」とです。 よほどハードなライディングが出来るようになってくると、リヤスライドを半クラでコントロールしたりしますが、例外と考えてよいでしょう。 シフトアップもダウンも、上記のやり方でまったくショックが無くギヤも傷みません。 ショックがあるのは、タイミングが合っていないせいなので、修練を積むしかないです。 ちなみに、シフトダウンよりシフトアップのほうが、最初はやりやすく思いますが、バイクに慣れてくるとシフトアップの難しさがわかってきます。

momopana_2010
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 コンスタントメッシュをヤフーで検索して、構造がよくわかりました。 マニュアルの四輪に乗っている時には、エンジン回転数と車速の関係を確認するために たまにノークラッチでギアチェンジを試す時がありましたが、納得です。

その他の回答 (6)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.7

教習中であれば、加速シフトアップ時スパッとつないでも問題ないです。 出来れば、スッぐらいの方が良いかも。 シフトダウンの時はスゥ~とつなぐような感じで。 検定に合格するためには、必ず4本指でクラッチレバーを操作してください。 ゆっくりクラッチをつなぐときも、 握り込んだレバーを半分ぐらい戻すあたりまで遊びがあるので、 クラッチがつながり始める位置までスッと戻し、 そこからスゥ~とつなぐようにしてあげると、 素早い操作ができるようになってきます。 遊びは、車両によっても異なりますので、 クラッチがつながり始める位置を早く体感できると良いのですが。 以下は教習検定以外(免許取得後)で行ってください。 シフトチェンジ時エンジン回転を上手く合わせてあげると、 クラッチを使わずにシフトチェンジも可能です。 加速中一瞬アクセルを緩めると、ギヤのかみ合わせが緩くなり、 足を蹴り上げればスコッとシフトアップ出来ます。 四輪でもエンジン回転を上手く合わせられれば、 クラッチを使わずにスコッスコッシフトチェンジが可能です。 その為には、アクセル開度をコントロールし、 目的の回転数にピタッと合わせられる技術が必要です。 回転数が合わせられないと、ギヤをガリガリ鳴らしてしまいます。 バイクは車より、ギヤ泣きさせずにシフトチェンジがしやすいです。

momopana_2010
質問者

お礼

教習所での注意事項も含めてアドバイスありがとうございます。 今は、コースを間違えないようにとか、ギアチェンジの時も アクセル戻して→クラッチ切って→ギアチェンジして→クラッチつないで→アクセル開いて。 という感じで頭が精一杯ですので、免許合格してバイクを買った暁にはしっかり練習したいと思います。

noname#122943
noname#122943
回答No.6

私は、加速中はスパッと繋ぎますが、エンジンブレーキのときは、どちらかというと、様子を見ながらです。 スパッと繋ぐには、車に慣れることが必要かと思われます。なれれば、反クラの時間は短いです。

momopana_2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.5

他の方の回答にもありますが、「状況次第」ですし、「車両次第」でもあります。 質問者さんのように問題意識を持って考えながら乗っていれば、いずれ的確な方法を選択していけると思いますよ。 サーキットでは2速以上のシフトアップにクラッチなんて使いませんし、シフトダウンはケースによります。ジワっとやるかどうかもケースバイケース。低温でウェットコンディションとか、不安なときはジワっと繋いだりしますね。 街中は、状況と気分次第ですね。いずれにしろ、常用するかどうかは別として、色々出来るスキルを身に付けておくのは良いことだと思います。 でも、普通二輪教習中との事なので、今後大型まで取るつもりがあるのなら絶対にクラッチを使ってください。レバーは全部、4本指で操作です。 つなぎはジワっと(でも、素早く)の方が、車体がガクガクしないので試験官に好印象だと思います。 乗車姿勢はリーンウィズ厳守。腰をずらすなんてもってのほか。 変な癖が付くと矯正が大変なので、大型取るまでは修行だと思ってください。 で、取ったら好きにやってください。(^^;

momopana_2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 四輪しか経験が無いのに、急に思い立って二輪免許を取ろうと思いました。 (50才半ば、四捨五入で60です) スピートを求めるとか、峠を攻めるとかはしないと思いますが、 「オッサン。チンタラ走ってんじゃねぇ~よ(怒)」と迷惑をかけないレベルには 交通の流れに乗ってスムーズに走りたいと思います。

noname#161268
noname#161268
回答No.3

2→3→4はスパッとつなぐ。4→3などシフトダウンはスパッとつなぐとリヤタイヤが滑ったりする場合があるので気持ちゆっくりのほうがいいでしょう。回転を合わせてやればスパッとつないでもいいし、回転を合わせないでわざとスパッとつなぐこともありますけど。

momopana_2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般道を走れるようになったら、交通量の少ないところで練習します。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

加速時はアクセルを戻すのと同時にシフトアップというか、 チェンジレバーが引き込まれるようにはいりますね。 クラッチはその瞬間きるかきらないかぐらいの感じでは。 減速するときは、回転合わせのためアクセルを少し開けるとストレスなしにはいりますが、 減速でエンジンブレーキをかけているときにはアクセルを開けるのは躊躇しますね。 サーキットを走るような走り方をする場合はダブルクラッチのようなことををするんでしょうが、 安全運転の場合はクラッチをすべらせながら恐る恐る回転を合わせることになる(砂が乗ってるかもしれませんし、凍結の可能性もあり、グリップをなくすわけにはいきません)でしょうね。 必然的にジワっとつなぐことになります。

momopana_2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 教習所では低速で走ることが多いため、2速の半クラッチを多用してしまいます。 今普通二輪教習の最終段階で、まだ一般道を走ったことがないものですから。 参考になりました。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

2→3→4とシフトアップする時のクラッチのつなぎ方は、 しっかり踏み込まないとシフトチェンジ出来ませんが・・・・ 下り坂の減速など、4→3などシフトダウンする時のクラッチ しっかり踏んでシフトチェンジしたら即離します 踏みっぱなしだと限りなくスピードでます 慣れてる人なら4速から2速はやりますが・・

momopana_2010
質問者

お礼

すみません。それは四輪車の足踏みクラッチの場合でしょうか・・・? 昔々(30年ほど前)マニュアルシフトの四輪車に乗っている時は、シフトダウンではダブルクラッチを使っていました。 それ以降はAT車に乗り続けているので、今はもうできないと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • MT車のクラッチ操作について

    私は来月ATからMTに乗り換えることになったのですが、 どなたかシフトアップ&ダウン時のクラッチ操作を教えていただけませんか? 私はMT車の乗るときは、アクセルOFF→クラッチを踏み込む→シフト操作→アクセルと半クラを同時に操作してるのですが、ノッキングがでて困っています。 べスモを見ると、シフト操作のときは半クラを使ってないように見えるのですが、実際シフト操作のときは、一気にクラッチをつないでもよろしいのでしょうか?

  • クラッチを踏まないシフト操作について

    あるDVDでプロドライバーの大井さんがアクセルべた踏みのままシフトアップをしていたのですが、どういう風にギアを入れているのでしょうか? クラッチをいためるので普段はやりませんが自分もクラッチ操作がダルくなった時にクラッチを踏まずにシフト操作をしているのですが、普通は2速→3速なら2速で回転を上げアクセルを緩めるとスッとギアが抜け、回転の合うところで3速にスコッと入りますが(少なくとも自分はそうです)大井さんみたいにアクセル全開のまま2速から3速にどうやって入れているのでしょうか? 大切な愛車なのでシンクロを痛めそうで自分は真似できないので、いつかは廃車の車でやってみたいのでその方法だけでも知っておきたいです。

  • アクセル・クラッチ操作について

    こんにちわ。車(MT車)の運転についてですが、ここ3年間、MTに乗る機会が無かったのですが、つい最近、仕事でMTに乗るようになりました。 以前は,何の問題も無く運転できてたのですが、今は、アクセルとクラッチのタイミングが全くわからなくなってしまいました。 例えば シフトアップの時にゆっくり繋いでいても何故かエンジンブレーキがかかってしまうのです。(同じシフトに入れてような感じ 4速→4速) 何が原因かわからず、とても困っています。どなたか、アクセル・クラッチ操作について教えてください。宜しくお願いします。

  • クラッチミートについてですが

    シフトアップ、ダウンでクラッチつなぐとき、一気にしますか?わたしの場合ゆっくりなんです。といっても半クラを0.5秒しているといったかんじです。いっきにつなぐとガツンとしますよね。あれがミッションになどの駆動部分のストレスになってないかとおもいまして。びみょーに、ゆっくりつなぐやりかたではクラッチの寿命を縮めることになりますか。どちらの方法がいいでしょうか。ちなみにシフトダウンのときアクセル吹かして回転数合わせるというテクニックはもちあわせていません。

  • ペーパードライバー クラッチとブレーキの足の使い方

    車に乗る必要に迫られそうで ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をしました。 ふと我に返って3点ほど分からない点があり 教えていただければと思います。 ●減速・停止 早めにクラッチを切り 目標(停止線、踏切、前の教習車など)まで”軽く”ブレーキを踏み続けて止まるように と指導を受けました。 クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが 停止直前まで、手足ブレーキも使いつつクラッチを切らないようにして エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 (クルマとバイクを比べること自体ナンセンスですが) ●とても基本的なこと クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 (ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) アクセルはカカトを床に付けて踏み込みますが ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 ●1速ギヤの強力さ アクセルを踏まなくても前に進んで驚いたのですが 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という 教則本がよぎったものですから。 (教習車だから特別に強いギヤなのかもしれませんが) (教習車の車種は分かりません。トヨタのマークでしたが) なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず 操作自体も「15年ぶりにしてはマアマアですなあ」との評価でしたが (教習所のコースは平坦ですからね) 次回からの坂道・狭路・方向転換などでつまずくでしょう・・・。 これで路上に出られるのかな・・・。

  • シフトアップについて

    初歩的な質問ですいません。皆さんあきれないでで聞いてください。 中古のマニュアル車を買い、もう一年ほど経ちます。しかし,いまだにシフトチェンジがスムーズにできません。 特に一速から二速にうつる時、がたっとなります。別に強化クラッチとか入れているわけではありません。 どの車に乗ってもそうなので,クラッチが悪いとか車の問題ではないのでしょう。 予想されるのは急にクラッチペダルをリリースしているからだと思うのですが,どうも半クラしたくない気持ちが大きく, (発進もほとんどアイドリング状態から)無意識に半クラの時間を短くしてしまってます。 時々スムーズにシフトアップできるときがあり,車速とエンジン回転数が合えばスムーズにギアチェンできるのかなと思いました。 しかし、その原理がいまいちわからないのでどなたか教えていただきたいのですが。 シフトチェンジする時は最初アクセルを離す-回転数が落ちる-クラッチを踏む-シフトアップであってますか? アクセルを離すと,回転数が落ちるので,シフトアップしてクラッチをつないだ時、一気に回転数が上がり、がくっとなりませんか? この考え方は間違っていますか? アクセル踏みっぱなしで回転数維持したままのシフトアップはいけないのでしょうか。 クラッチとエンジンにやさしいシフトチェンジ法教えてください。

  • クラッチ操作について

    最近ローバーミニを購入しました。 発進時の半クラのやり方なのですが、以下のやり方で大丈夫でしょうか? 1.ブレーキ、クラッチを踏んで、ギアをLOWへ入れる 2.ブレーキは踏んだままアクセルは吹かさず、クラッチを少しずつつなぐ 3.半クラ状態をブレーキで停止させる(短時間) 4.ブレーキを離して発進 教習所で教わる半クラはアクセルを吹かしますが、アクセル無しでも、クラッチをゆっくりつなげば動き出します。 このようなやり方なら、坂道もラクかな、と思ったのですが、車にかかる負担を考えると心配になります。 大丈夫でしょうか? マニュアル車は教習所以来なので、初心者になった気分です。

  • マニュアル車のシフト操作について

    免許を取って3年目になりますが、最近オートマ車からマニュアル車に乗り換えました。 教習所以来マニュアル車に乗っていなかったので、最初は操作を慎重にやっていましたが、最近になってまあまあ人並みには乗れるくらいになりました。しかしシフトダウンがまだ下手糞だと思っております。 いつも信号などで止まるときやるやり方は 1.ブレーキをかける 2.速度が落ちてきたところでクラッチを切ってシフトダウン 3.半クラッチで回転を合わせつつクラッチをつなぐ というやり方でやっているのですが、この方法ではシフトショックは少ないものの時間がかかるうえ、シンクロが減りそう(シンクロについてあまりよく分かってないので減らないかもしれませんが)な気がします。 できれば、ヒールアンドトゥーまでできなくてもシフトダウン時アクセルを煽って回転を合わせて行うシフトダウンをしたいのですが、どのようにやればよいかわかりません。 依然、4速から3速でチャレンジしようとして 1.クラッチを切る 2.アクセルをあおる 3.シフトダウン 4.クラッチをつなぐ という流れでやったときにシフトダウンした瞬間(クラッチは完全に切れた状態)ガリガリとギアが音鳴りしてしまい、それ以降怖くてチャレンジできませんでした。 おそらく手順が間違っているのだと思うのですが、どうでしょうか?回答よろしくお願いします。 また、1速で発進したあとある程度速度が出ていないと2速にシフトアップする際、1速からギアを抜くときウィーンといった感じでシフトレバーになにかが削れているような感触があるのですが、大丈夫なのでしょうか?車種はK13マーチのニスモ仕様です。 回答よろしくお願いします。

  • クラッチについて

    現在11tダンプに乗っている者です。 ダンプに限らず、普通車を運転してもクラッチとアクセルのバランスが悪いのか,クラッチをきる時に奥まで踏んでいるのですが、回転数が落ちないとギヤが抜けません。 1速→2速の時には、まだわかるのですが、3→4→5のシフトアップの時も同じようになります。その為、ギヤチェンジが遅れ回転数も落ち、そのまま繋ぐとエンジンブレーキがかかります。エンジンブレーキがかからなようにシフトアップする度にアクセルで調整しているのですが、逆にクラッチに負担がかかっているようです。 感じ的には, 長い上り坂で下から勢いよく上って途中で勢いがなくならないようにシフトダウンし、シャクらないように回転を上げクラッチを繋ぐ感じでシフトアップする。 自分でも何が悪いのか、どのように運転していいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • ダブルクラッチとは何ですか?

     車のことがよく分からないので教えていただきたいのですが MTでの話ですが僕は車の免許を取ってすぐぐらいからなんですが、例えば 交差点に入る前に40キロで走っていたとします。  交差点を曲がるとスピードが落ちてしまうし、シフトダウンする前に 必要も無いのにエンブレがかかってしまい、シフトダウンしてからの加速が しにくくなってしまうので本を見たりではなく、全くの我流でしたが シフトダウンの前に軽くアクセルを踏んで回転数をちょっとだけ上げて シフトダウンしていました。  以前からちょくちょくダブルクラッチというものを見る事があったのですが 周りに車に詳しい人がいないのでよく分かりません。  4速で走行、3速にシフトダウンしたい→クラッチを切ってニュートラルにして クラッチをつなぐ→クラッチを切って3速に入れる(先にアクセルをあおる?)  これであってるんでしょうか?ここで質問なんですが、  (1) ダブルクラッチは僕がやっていた回転数を合わせるのと、どういう違いが    あるのでしょうか?また、どちらが負担が少ないのでしょうか?  (2) 僕がやっている回転数合わせをする時アクセルを踏んで回転数を上げて   アクセルを離してからシフトダウンか、踏んだままシフトダウンのどちらが   よくてダメージが少ないのでしょうか?(僕は離してからやっています)  よろしくお願いします。m(__)m