• ベストアンサー

西洋の甲冑が出てくる映画

korczakの回答

  • ベストアンサー
  • korczak
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.4

マクシミリアン甲冑というのを知らなかったので調べてみたところ、大体14~15世紀くらいの西欧の甲冑ですね。 他の方が挙げていた「ジャンヌダルク」のほか、「ロックユー」や「タイムライン」が良いと思います。十字軍時代(12~13世紀)は、まだ鎖帷子のような鎧が主流なので、ちょっとずれると思います。

inthecitadel
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 色々と調べていただき申し訳ありません。 「ロックユー」をまずは拝見させていただきます。

関連するQ&A

  • 西洋甲冑の参考画像

    西洋甲冑の画像を探しています。 ・画像が載っているサイト ・映画 ・書籍 など、良さそうな物があればお願いします。 ↓こんなかんじのものがあれば嬉しいです。 【nikolkaya: Выборг, бугурт】 http://nikolkaya.livejournal.com/248881.html#cutid1 注:海外サイト

  • 西洋甲冑みたいなシルバーリング知ってますか?

    西洋甲冑の指の部分をそのまま リングにしたようなものを探してます。 第一、第二関節まであるものです。 電車の中で見たんですけど、見ず知らずの人だったので聞くに聞けませんでした。 見たことがある、売っているお店を知っているという 方いらしたら教えてください!!!

  • ライオンボードとラリッサで西洋風の鎧(甲冑)を作ろうと思っています。

    ライオンボード西洋風の鎧(甲冑)を作ろうと思っています。 イメージ的に鋼の錬金術師のアルです。そこで質問です。 ★悪そうな甲冑を作る場合、参考になるキャラクターなどを教えてください。 ★材料に使うライオンボードは5ミリと10ミリ、どちらがいいですか? 材料はライオンボードとラリッサと(ラリッサ用の剥離剤としての)除光液とGボンドとマジックテープだけで作る予定です。 今まで、コスプレ経験はありません。これからがんばってみます! 何かほかにアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • 西洋人は映画館で大声でしゃべるのですか

    西洋人は映画館で映画を見ているとき、大声でしゃべったり、 スクリーンに向かって叫んだりするのですか?

  • 西洋かぶれの歴史

    日本は西洋かぶれの国。 戦前から現在に至るまでの西洋かぶれの変遷教えてください。 音楽、服装、モデル、映画などなど。 他国はどうなんですかね?他国は西洋かぶれになってるんですかね?

  • 西洋の市場

    西洋の市場の資料を探しています。 ファンタジーな物に使えるような年代が古めの西洋の市場等が登場する映画や参考資料など知っている方がいたら是非回答お願いします。 年代が古めでなくても西洋の市場の資料ならなんだって構いません。

  • ブロードソードの扱いを学ぶ場所はありますか?

    中世のフランスやイギリスを題材にした本を読んでいたら、甲冑を着てごっついブロードソードをブンブン振り回す騎士に興味を持つようになりました。 そこで質問です。 剣道には多くの道場がありますが、大剣を使った西洋式の剣術(戦術?)を教えてくれる道場は日本にあるのでしょうか?海外ではどうでしょうか?フェンシングとはまた別です。 また、海外には甲冑を着て剣や斧や棍棒(の作り物)でポカポカ殴りあうサークルがあると聞いたことがあります。いわゆるごっこ遊びですが・・・。日本ではどうでしょうか? 「道場」「サークル」「個人で興味があって鍛錬中の人がいる」等、何でもいいので情報を下さい。できたら関西がいいです。なお、西洋の甲冑や武器が買えるサイトはいくつか見つけました。 よろしくお願いします!

  • おすすめのサスペンス映画

    先日、おすすめの映画・面白いベスト5を質問させて頂きました! かなり多くの回答が来ました! 回答を下さった方々大変ありがとうございました! 今度は、ジャンルを絞って質問をさせて頂きます! あなたがおすすめのサスペンス映画をおしえて下さい。 推理・スリラー・エロティック等かまいません! ストーリーに驚いたり、感動したり、やられた!など印象に残るような、サスペンス映画を色々知りたいです! 個人的には、「真実の行方」「セブン」「隣人は、静かに微笑む」などが印象に残っています! あなたがおすすめのサスペンス映画は、なんですか? ご意見ヨロシクお願いします!!

  • 猥褻目的の西洋絵画はたくさんありましたか?

    写真が発明されて普及し始めた19世紀に西洋ではすでに女性の裸の写真が流通していました。 映画が発明されて間もないころ、まだ無声映画の時代に、すでにポルノ映画が作られていました。 猥褻な目的に利用できるものが発明されたら、即座に猥褻な目的に利用されるものだと分かります。 まだ写真が発明されていない時代に、西洋で猥褻目的の絵画がたくさんかかれていたでしょうか? エドゥアール・マネが『草上の昼食』を発表したとき、猥褻だという非難を受けたようですが、こんな芸術作品ではなく品の無い猥褻な絵画がたくさん描かれて流通していたでしょうか? 需要があったと思うからきっとかかれていたと思うのですが、残す価値が無いので残っていないだけでしょうか? それとも残っているけれど、私が見ていないだけなのでしょうか? 興味があるので教えて下さい。 あっ、私は西洋絵画について質問しています。日本の「春画」については言及していただかなくて結構です。

  • 「外国」が描かれている日本映画

    タイトルの通りの邦画を探しています。探している映画は、『Shall We ダンス?』のように日本に入ってきた西洋文化や日本人のイメージするステレオタイプな西洋・外国が描かれているものです。「外国人」が出てくるものではなく、設定や文脈に西洋観が影響を受けているものであれば尚嬉しいです! 戦後映画やアニメ映画でも構いませんので、もし何か思い描くものがあれば何でもいいので回答お願い致します。