寝る前の食事は本当に太る?脂肪増加の原因は?

このQ&Aのポイント
  • 寝る前に食べると太るというのは本当でしょうか?実証研究によると、寝る前の食事が直接的に太る原因ではありません。
  • 寝る前に食べると脂肪が増えるのか、筋肉が増えるのか気になるところですが、実際には脂肪の増加よりも筋肉の増加の影響が大きいとされています。
  • 同じカロリーの食事を寝る前に摂った人としばらく前に摂った人の脂肪量を比較した研究もありますが、脂肪増加に明確な差は見られませんでした。寝る前の食事による脂肪の増加は個人の代謝や生活習慣に依存する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝る前に食べると太るというのは本当ですか?

寝る前に食べると太るとよく言いますが、それはちゃんと実証研究などがなされた事実でしょうか?もし、実際に正確に実験等で調べたリサーチなどをご存知でしたらご紹介ください。また、仮に、それが事実とすると、その太るというのは、脂肪が増える結果でしょうか?それとも、筋肉が増える結果でしょうか? 寝てしばらくたつと成長ホルモンが出るので、筋肉がつきやすくなるとよく専門書に書いてありますが、寝る前に食べると太るというのは、このことでしょうか?私は脂肪を減らしたいので、筋肉がついて、体重が増えるというのであれば特に気にしません。 特に、同じカロリーを寝る前に食べた人と、しばらく前に食べた人の脂肪量などを調べた事実などがわかると非常に納得がいきます。(体重でなく脂肪の量、体重だと筋肉が増えてる可能性があるので。) 詳しくご存知の方に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.3

 寝る前に食べると太るかどうかですが、その人の運動量などに依ります。論文などはどこかで見かけた覚えが有りますがアドレスなどは存じません。書面かもしれません。  関連としてお答えします。  運動量が多い場合は成長ホルモンの分泌が盛んで、筋肉の成長の為の栄養が寝ている間に必要です。筋肉は運動を終えた後と寝ている時に育ちます。その際、筋肉の発育に必要な栄養が無いと筋肉が育ちません。また運動をしている人は、運動後の身体の火照りが続くため、何をしていなくてもカロリーが消費されている事が多いです。極度な例ですと胃が弱いスポーツマンは寝る前に食べても痩せる場合が有ります。  運動量が少ない場合は、成長ホルモンの分泌が少なく筋肉の発育が少ないので、その場合は脂肪になりやすいです。これは発育に使われない余った養分が脂肪として蓄えられるとお考えください。  脂肪がつく、筋肉が肥大する(筋肉が付く)などは、寝ている間に限らず、摂った分が消費や発育に使われると脂肪にはならずに(多少はなりますが)筋肉となります。摂った分が必要量を越えていれば太ります。  食べた養分は血中にとけ込んだ後、起きていればそれが活動により燃焼されますが、寝ている間は活動が無い為に燃焼されずに残りやすいです。残った栄養の元の形が脂肪であればそのまま脂肪となります。炭水化物であれば使ったグリコーゲンの補給に廻され、その残った分が脂肪となります。タンパク質の場合は筋肉などの成長に使われない場合は、それも数段階経た後脂肪となります。  「肌は夜作られる」というのも事実なので、寝る間に必要な養分が無いと、つやや張りが戻りません。髪の毛や爪も同様です。  私の経験値では、 - 運動量が少なくて脂肪が多い方は、寝る前に近い時に食べている方が多いです。通常も量が多いです。 - 運動量が多い方は、その目的により状態が異なります。運動していない人よりは寝る前に食べていても脂肪が少ないです。理解して食べているのも有るでしょう。  抜け落ちている点や不明な点は、再度質問されて下さい。  

suminori
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しいご回答で、整理されてよく分かってきました。確かに、運動量の多い人と少ない人を分けて考えたほうがいいですね。 確認ですが、結局、運動量が少ない人の場合は、おきている間全く同じ活動しながら、同じカロリーの食事を取っていたとしても、その食事のタイミングが遅い場合のほうが脂肪が増えやすいということですね。 理屈っぽくてすいませんが、 「一日に蓄積されるカロリー」 = 「一日に摂取&吸収するカロリー」 - 「一日の活動に使ったカロリー」 なのではないかと思ってましたが、たぶん、寝るよりだいぶ前に食べた場合は、まったく同じ活動をしていても、「一日の活動に使ったカロリー」が高くなると理解したらいいということでしょうか。(カロリーがどこかに消えてしまうことはないとおもいますので。)

その他の回答 (3)

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.4

 #3です。  同じ人が同じ生活(7時起き、24時寝る)、仕事、運動量で同じカロリー(今回は便宜上2400Kcalとします)を摂るとします。 1、食事に依る違い。 - 食事の間隔が空く(4時間、6時間、8時間おきなど)、 - 回数が少ないほど(一日 600Kcal * 4食か、800Kcal * 3食、1200Kcal * 2食、2400Kcal *1食など)、 - 寝る前の食事のカロリーが一番多い(3食として、朝400K, 昼600K, 夕1200Kcalなどで夕食ほど多い) - 食事が寝る時間に近い ほど脂肪として蓄えられやすくなります。 2、摂ったカロリーの使われ方。  摂ったカロリーは「成長」にも使われます。ここが貴殿のお考えの中から抜け落ちているようです。成長に使われるのが多ければ、寝る前にとっても脂肪となる率は減ります。 3、寝ている時間と起きている時間の消費カロリーの違い。 - 寝ている時間は、基礎代謝 + 成長に必要なカロリーが使われます。基礎代謝は体重1kgあたり24Kcal(説により20-24Kcalとなっています)程度、成長に必要なカロリーはせいぜい5Kcal程度でしょう。寝ている間は下記の活動消費はほとんど有りません。 - 起きている時間は、基礎代謝 + 活動の消費 + 成長に必要なカロリーが使われます。基礎代謝は同じ、活動消費は10Kcal(頭を使わずにTVを見ている)~ 800Kcal(ハードな運動)位と幅が大きいです。それと成長のカロリーはほとんどないです(活動に廻される為)。 これらが合わされた結果となります。  

suminori
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。やはり食事による違いが大きそうですね。あと、成長のカロリーは抜けてました。筋肉トレーニングをすると、こちらにカロリーが回って、脂肪にならずに筋肉になるということですね。

回答No.2

寝る前に食べたら太るという実験はあまりされないと思いますが、摂取したカロリーを消費しないと脂肪になるという感じの実験結果のようなものなら色々出てるんではないでしょうか。 >寝てしばらくたつと筋肉がつきやすくなる 仮にそうだったとしても食べて寝ては脂肪もついてしまうのでは?! 寝る前は食べずにという意味ではないのでしょうか。 昔習った事なんでうろ覚えですが、食べ物は体内に入ると糖や脂質や蛋白になって体内に吸収されますよね。いらないものは排出され必要なものはとり込まれます。 たとえば偏ったダイエットなどをして摂取量等が足りなかったりすれば食べたものは今後の身体を動かす為の蓄えとしてすべて体内に蓄積(脂肪)されてしまいます。 筋肉は筋を動かして作ってゆくものだし、きちんとしたやり方で脂肪を減らす為にはやはり何もせずにという訳にはいかないでしょうから、寝る前に何か食べてそのまま寝てしまってはエネルギーは消費されずに蓄積されてしまうのではないでしょうか。

suminori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の趣旨が明確でなかったかも知れませんが、同じカロリーの食事を取るとして、寝る前にとるのと、寝るよりだいぶ前にとるのとでは、寝る前にとったほうが太りやすいと聞いたことがあるので、その理由が知りたいと思いました。 確かに、おっしゃるとおり、摂取したカロリーを消費しないと一定量が脂肪になりますが、知りたかったのは、カロリーを摂取するタイミングと脂肪になる度合いの関係です。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

ダイエットした場合の話ですけど… 実際、寝る時間の3時間前=9時くらいまで大丈夫と思って、何かを口にしていたときは、どんなに食事の内容や全体のカロリー変えても、運動をしても体重は増えることはあっても減らなかったです。 夕方5時台に夕飯を食べ~遅くとも6時半位までに夕飯を済ませて、その後は糖質を取らないようにしたらすぐにやせました。どうしてもおなかがすいたら、寒天やめかぶなど超低カロリーで糖質が無いものを。 夕飯のあとに何かを食べなくなって4ヶ月で12キロ減りましたけど…しかもほとんど内臓脂肪が減ったようなのです(CTで確認済み) 逆説的に… 寝る前に食べると 太りはしないのでしょうが 内臓脂肪などが増えたりするのでは? 筋肉が増えるとは思えないです…

suminori
質問者

お礼

ご経験からのご回答ありがとうございます。 ただ、一点、tea-tea-cha さんが、一日に食べるカロリーの総量が減ったからやせたのか、それとも、一日のカロリーの総量は同じだけど、食べる時間を早くしたから減ったのか、どちらがやせた理由なのか、このあたりの点が気になります。 筋肉が増えるときいたのは、筋トレをしているひとにとって、筋トレをした後にたんぱく質を多くとってすぐ寝るのが、一番筋肉をつけるのにいいと聞いたからです。 確かにトレーングしないで、寝てしまうのは脂肪になるだけですよね。

関連するQ&A

  • 停滞期?本当に少ししか食べていないのに太る

    日々、筋肉トレーニング+有酸素運動を取り組んでいるものです。 体脂肪は減りましたが(1%だけですが) 筋肉量の増えが思わしくなくトレーナーにもう少し食事量を増やしてみるとよい と言われ、一日300キロカロリーほど多く取ってました。 結果、体脂肪が1%、体重が1.5kgほど増えただけで筋量は増えなかったので、 また、元の食事に戻しましたところ、体脂肪も体重も元に戻らないし、 ここ最近、本当にちょっと食べただけでも、すぐに太ります。 もちろん、低カロリー高タンパクをつねに心がけてます。 これって、リバウンドってやつですか? それともダイエットの停滞期なのでしょうか? どれくらいの期間続くものですか? 正直ブルーです。

  • 夜寝る前に食べるとやっぱり脂肪はつきやすいですか?

    前回の質問で、朝ジョギングすると体脂肪が落ちやすいと知りました。 体重そのものは、 消費カロリー>摂取カロリー によって減りますが、脂肪と同時に筋肉も落ちやすいとのことですが、 朝は血液中に中性脂肪が多く、それが運動で消費されるので体脂肪が減るという私の理解です。 ということは、? やっぱり、寝る前に夜に食べると体脂肪は付きやすいということなんでしょうか? 体重そのものは上の式に当てはまると思いますが、カロリーの収支で筋肉が減って脂肪がつくのは勘弁です。 そのあたりを教えてください。

  • 脂肪を落とし、筋肉をつけるには

    脂肪を落とし、筋肉をつけるには、どのような運動を行い、どのように食事摂取を行えばよいのでしょうか。現在体重は標準値で体脂肪17%です。筋肉はあまりついておりません。 摂取カロリーが必要カロリー(基礎代謝量と一日の運動量を考慮した、およそのカロリー)を下回る場合、筋肉が減ってしまうと聞いたことがあります。脂肪を落とすために有酸素運動を行ったら、有酸素運動によって消費したカロリーを必要カロリーまで補ったほうがよいのでしょうか。必要カロリーを下回っている場合、筋肉が異化亢進(糖新生)を行い筋肉が減ってしまうと聞いたことがあります。脂肪を落としつつ、筋肉をつけていく効率のよい方法を教えて下さい。

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 筋トレで痩せる、引き締めるってどういう意味?

    質問攻めになりますが、回答宜しくお願いします。 筋肉が付くという事は筋肉が大きくなる事ですよね?となれば、脂肪の下にある筋肉が大きくなったのだから見た目はボリュームアップしますよね?「筋肉を付けて体を引き締める」というのはそこに余分な脂肪が無い事を前提としている気がするのですが、どうなのでしょうか?筋肉が付くだけで体って引き締まるものなんですか? あと「筋肉が付けば痩せる」というのも、実際は筋肉自体が消費するカロリーよりも、筋トレによって分泌さらる成長ホルモンによる効果の事ですよね?痩せるのではなく、痩せやすくなるだけですよね?ならば極端な話、有酸素運動を倍量頑張るか食事制限を更に厳しくすれば同じ事ですか? 体重を落としたい、体を引き締めたい。この二つは両立は出来ないのでしょうか?体重を落とすためには有酸素運動だけでなく食事制限は必須ですし、そうすれば筋肉なんて付かない=引き締まらない。逆に、筋肉を付けたいからしっかり食べる=体重は増える。 私は食べないダイエットで筋肉を落としてしまい、基礎代謝が下がった結果リバウンドをしてしまいました。ムキムキになりたいわけじゃないけれど、健康的に痩せたいです。筋トレをどのように取り入れたら良いのかアドバイスお願いします。

  • 寝る前に食べるのは?

    お世話になります。 現在ダイエット中です。 この教えてgooの質問や回答をとても参考にさせてもらっています。 さて、 「絶対の法則(摂取カロリー<消費カロリー)が守られていれば、寝る前に食べても何回食べても大丈夫!」というような回答をよく目にします。そのあたりが私なりに気になります。本当のところはどうなんだろう?と。 私の考えだと、寝る前に食べると寝ている間に糖質や脂質は脂肪細胞に蓄えられて、朝起きて昼間エネルギーが必要ときに、その蓄えたものでうまく消費できればよいのでしょうが、そもそも摂取カロリーが少ないので特に痩せにくい体質の人は脂肪細胞からではなく筋肉からエネルギーを供給してしまうのでないでしょうか? つまり、消費カロリーよりも摂取カロリーが少ないのでトータルとしての体重は減っていきますが、減っているのは筋肉などであって、結果的に体脂肪率が増えていき、最悪の場合は隠れ肥満になってしまう気がします。 痩せているのに隠れ肥満というのは変な言い方ですが、ダイエットとリバウンドを繰り返すと「ウエイトサイクリング」になって危険だとある講習会で医師から聞いたことがあります。寝る前に食べることはそれとよく似た現象が起こってしまうのじゃないでしょうか? ともあれ、ダイエット中は脂肪も減っていくけれど筋肉も減っていくのでタンパク質の意識的な摂取は大切であり、夕食に炭水化物を減らすことも以上のことから寝ている間に脂肪細胞にためないためにも有意義なことだと思い直しています。(しかしながら、私の経験的には夕食も炭水化物をとった方が気力体力知力が充実している感じがします。その程度が結構難しいですね。) 実際、どうなんでしょう? ちなみに、私は朝は少なめ昼も普通のランチとしては少なめで夕食は主食も普通という感じです。寝る前の数時間は以上の考え方からなるべく摂取しないように意識していますが…。 ダイエット的には現在のところ私は順調に減量ができています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 筋肉について

    筋肉について 変な質問かもしれませんが、筋肉について教えて下さい。 1.筋肉って適切な刺激(トレーニング等)がなければ増えないと認識しているのですが、   正しいでしょうか?(この場合栄養状態やカロリー等の話は除く) 2.例えば専業主婦で運動を全くしない人が適切な栄養状態でいる場合、   筋肉はどうでしょうか?多少増える?減らないで維持する?減る? と言いますのも周りの運動とか全くしない人が、体重や脂肪や筋肉量が減るという話なら、 理解出来ますが、脂肪が減って筋肉量が増えたとか脂肪が減ったのに筋肉量が変わらない と言う人が、結構います。 間違いなく体組計のマジックでしかないと思いますが... よろしくお願いします。

  • 寝る前に食べてもいいものはありますか?

    身長167センチ・体重59キロ・体脂肪率24.5%・42歳・女性です。 年中ダイエットに悩まされています。年々太り昨年買った服は全く着れません。年齢的に仕方ないのかも・・とも思いますが・・。 太っている理由は自覚しています。炭水化物の取りすぎ・甘いものの食べすぎです。 ただ、そのかわりに運動しています。 エアロビクス60分+エアロバイク40分+筋トレ40分 をほぼ毎日やってます。 フィットネスから帰って来るのが夜の11時近くなので、そこから晩御飯を食べていました。それが何より悪いのも自覚しています。 それで、昨日からフィットネスに行く前にご飯を食べて2時間ほど経ってから運動を始め、帰ってからは何も食べないようにしていますが、運動したことで空腹感がひどいです。 よく寝る前に食べてはいけないと言いますが、それはたとえ低カロリーのものでもダメなのでしょうか? 例えば、きのこ類やこんにゃく、生野菜、飲物などもダメでしょうか? 今日は我慢できずにカフェオレ(低脂肪牛乳・ノンシュガー)を飲んでしまいました。 たとえ飲物でもやはりダメでしょうか? 少し前に、夜は炭水化物を止めてみました。ただし、甘いものなどは食べてました。 そうしたら一ヶ月で2キロ落ちましたが、フィットネスで測定したところ、筋肉が1.2キロ落ちて脂肪はわずか500グラム落ちただけでした。 そして、また食べ出したらわずか一ヶ月で体重はもとに戻ってしまいました。 なので食事を減らしてもどんどん筋肉が落ちてしまうだけなのでは?という疑問もあります。 運動量はこれ以上増やせません。ということは食事でコントロールするしかないと思うのですが、今まで食べていた量は減らさず、夜中に食べるのを止めただけで痩せられるでしょうか? それとも一日の摂取カロリーが変わらなければ痩せられないでしょうか? あと4キロ、なんとかこの壁を乗り越えられる方法を毎日模索しています。 長々となりましたがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 今までの無理なダイエットで、体は完全に太りやすいものになってしまいまし

    今までの無理なダイエットで、体は完全に太りやすいものになってしまいました。 リバウンドの繰り返しをしすぎたためです。 今までは、食べ物の量を減らして必要より少ない摂取カロリーにして、(たとえば一日1000カロリー)、運動もプラスすれば、脂肪が燃えて体重も減るものと思っていました。 良く言われている、摂取カロリーから消費カロリーを簡単に引けばよい、ということを信じていたからです。 でも最近になって、摂取カロリーを必要カロリー取らないと、体は飢餓状態と思い込んで、どんどんエネルギーを蓄えようとするために、筋肉や骨からエネルギーを取ってしまい、脂肪はどんどん溜めて行くようになる、ということを知りました。 そのお陰で今の体になってしまったのだと思います。 でもそこで疑問なのですが、必要より少ない摂取カロリーを取って、運動をした場合(筋トレ等毎日しています)、その運動をした筋肉は全くつかないのでしょうか? そのエネルギーすらも、もともとある筋肉から取られてしまうのでしょうか? 確かに運動をしているのに筋肉率は上がらず、体重に比べるとかなり脂肪が高いです。 消費カロリーも上がっていません。 でも、運動をした分の筋肉は全くつかないのでしょうか? すごく疲れやすい体にはなって来ているのでちゃんと食べなきゃ、とは思うのですが、どうしても食べた分だけ太るために怖いのです。 この体の仕組みをもう少し知りたいので、詳しくご存知の方よろしくお願いします。

  • 有酸素運動・食事制限による減量の違い

    仮に1kg体重を減らすのに  1:有酸素のみ で行った場合 2:食事制限のみ で行った場合 筋肉と脂肪の減少量に差は生じますか? 現在筋トレを週4ほどし、月に1kgほど増量させています。 最近筋肉の増加とともに脂肪も増えお腹が少し出るようになりました。 なので減量をしたいと考えています。 なるべく筋肉を減らさず脂肪を落としたいです。 色々調べたら急激な体重減は筋肉を大きく減らすとのことなので 一ヶ月で1~1.5kgづつ体重を減らし、栄養バランスをしっかりとり、 たんぱく質も体重1kgにつき2gは摂取しようと思っています。 体重を減らすということは 摂取カロリー<消費カロリーの状態にする必要が あるかと思います。 仮に1kg体重を減らすのに  1:有酸素のみ で行った場合 2:食事制限のみで行った場合 筋肉と脂肪の減少量に差は生じますか?