• 締切済み

オークションの取引(商品の不着)

neoeiの回答

  • neoei
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.4

落札者が届いているにも拘らず届いていないと言っている可能性もあるかと思います。 いずれにせよ、まずお住まいの地域の集配を担当する郵便局に郵便物が届いていないということを申し出るのが先決ではないでしょうか。 インターネットでも受け付けています。 https://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp 仮に郵便事故であった場合の責任の所在については、発送方法選択時に今回利用した方法に補償が無いことが明示されていたかどうか、またそれ以外に補償のある発送方法もあったかどうかによると思います。 補償が無いことが明示されており、他に書留付きやゆうパック等の補償のある方法も提示していた場合は、補償の無い方法を落札者が自ら選んだわけですから、落札者側の自己責任となるかと思います。 しかし、補償が無いことが明示されていなかった場合、また発送方法の選択肢が他に無かった場合、全面的とは言えなくてもある程度は出品者側にも責任があるということにはなるのではないかと思います。 その場合は返金といったことも覚悟しなくてはならないかもしれません。 もし、ローソンの店員が渡し忘れていた場合はそのローソンの店員が当然悪いわけですが、落札者からすると確認のしようがありませんから、本当は出品者が忘れていたのを言い訳しているだけではないか、という風に思われるかもしれませんので、下手に言い訳がましくするとよりゴタゴタしてしまう可能性があります。 なのでとりあえずその事実を伝え、平身低頭して謝り通すのが良いかと思います。

関連するQ&A

  • 不在で商品が戻ってきました

    私が出品した商品が落札され、落札者はすぐ連絡下さり、支払いもスムーズにして下さいました。私も翌日に定型外郵便で発送したのですが、今日戻ってきてしまいました。1度目の配達で不在で郵便局員さんが持ち帰り(不在票も入れたと思います)、一週間後に再配達したらまた不在で、保管期間を過ぎたため差出人の私の所に戻ってきてしまいました。取引ナビで2度の不在で戻ってきた事を伝え落札金額を返金しますと連絡しました。連絡待ちです。不在で戻ってきた場合は返金でいいのでしょうか?再度発送だと落札者さんがまた送料を払わなければならないので申し訳ないなと思いまして、どうしたらいいでしょうか?

  • Yahooオークションの商品

    先月、Yahooオークションで商品を落札したのですが出品者が商品発送(定型郵便)したと言っているのですが窓まだ届いていません。配達記録郵便でないので記録もないです。相手からのメールには住所、電話番号等なく連絡はメールでしか行えません。しかも5,000円以下の落札物ですのでYahooオークション補償も受けられません。アドバイスお願いします。

  • ネットオークションで商品が届きません

    2月7日にヤフーのオークションで廃盤のCDを落札しました。 出品者は発送済みとのことですが、まだ商品が届いておりません。 今のところは普通郵便による事故が考えられます。 出品者は3日前(恐らく17日)に発送したと言っているので、もう届いても良いはずです。 今までは普通郵便で何のトラブルもなかったということで普通郵便にしてしまったのですが、 取引の際に、郵便事故があった場合の対応については話しておりません。 内容証明付郵便でないので、出品者が本当に発送したかは分かりません。 しかし、「詐欺ではない。届かないようなら送料を含む代金を返金する」と言っています。 私はお金を返して欲しいのではなく、その商品が欲しいのです。 このまま商品が届かない場合、出品者に再度商品を請求できますか? ちなみにそのCDは、私が落札した2.5倍の額でほかの方から即決で落札できるようです。

  • YAHOOオークションの商品の不着について

    YAHOOオークションで 低額で小さい商品だって 基本的に 定型外郵便や冊子小包が多いと思いますが たいがいの 出品者は 普通郵便で発送の場合 保証はしませんと言っています。 もし 普通郵便で送ってもらって 商品が届かなかったら 保障はしなくても YAHOOの評価欄に非常に悪いとつけて 商品が届きませんでしたと書くのは 問題ないでしょうか?  普通郵便で送るという事は 相手も送ってなくても送ったと言われてもわからないですよね? 実際に 普通郵便で送ったといって 実際は送っていないという事って結構あるのでしょうか?

  • オークション お取引での些細な喧嘩

    下記のやりとりにたいして皆様の率直なご意見、感じた事をお聞かせください。【出品者】土日を挟むため月曜日に発送させて頂きますね。【落札者】大変差し出がましいと思いますが・・・定形外郵便は、ポストに入るならポストへ投函できますよ?私も出品者していますので。お節介すみません^^;;私のほうは急ぎませんのでご都合のいいときにお願いします。【出品者】少しでも安全に発送するため窓口で発送するようにしているのですがポスト投函ご希望のようですので、今回はそうさせて頂きますね。 【落札者】誤解があったようですみません。ポスト投函して欲しいとはかいた覚えがないんですが・・・私も「定形外郵便」とはどういうものか重々分かっております。(定形外の取引実績は300超えています)ご存知ないのかと思って差し出がましいようですが、と前置きをしてメールしたかと思います。気を悪くされたのでしたらすみません。【出品者】気を悪くした、なんてことはないのでお気になさらないでください^^窓口のほうがいい、と取ってよろしいでしょうか?できるだけご希望に添いたいと思ったので・・大変失礼致しました。できればご希望をおっしゃって頂けると助かります。m(_ _)m【落札者】急がない旨書いておりますよね。「発送に関する責任感と思い」は分かりますが。私は働きながらオークションをやっています。郵便局に行くのもままなりませんし、帰りにでは郵便局がしまっていて大変なおもいをしているからメールを差し上げた次第です。この件に関しまして返信は不愉快ですのでご遠慮ください。【出品者】私の対応に不備があったようで大変申し訳ございません。ご親切で定形外の事を教えてくださったことは十分理解しており、ただただポスト投函の方が喜んでいただけるかと思ってこのような対応をさせて頂いた次第です。中略)不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

  • 定形外郵便の不着連絡の後

    定形外郵便(補償なし)のご理解を頂いた上、 定形外をお選び頂き、発送致しました数日後に、 「未だに郵便が届きません。ご配達も多いので暫く待ちます。」とご連絡頂き、 更に待つ事、数日。 連絡がないので、私(出品者)から、更に「届きましたか?どうですか?」 と、お尋ねいたしましたら、 「まだ、届きません。定形外での発送を希望したのは私(落札者)ですのに、  ご心配をかけてごめんなさい。」 と、お返事を頂きました。 商品の換えはございませんし、どうしようもないのですが、 この様な場合、出品者側は今後、どの様に対応して行けばよいのでしょうか?

  • オークションで商品を発送したのに届かない

    2,800円の商品を定型外で発送したのですが、届いていないと落札者から連絡がありました。 発送方法は落札者に選んでもらっています。 すぐに郵便局に調査を依頼しました。 多分見つかる場合は少ないと聞いていますので少し諦めています。 宛名ははっきり記入し何度も確認していますので誤字なども無いと思います。 質問なのですが調査後、商品が出て来なかった場合は出品者としてどうしたら良いのでしょうか? 落札者の商品が届かない気持ちもよく判ります・・・。 こういう経験をされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。 結構悩むタイプなので出品者としてもかなり辛いです・・・。

  • 送料込みの商品の不着(メール便)について

    先日送料込みの商品をオークションで落札しました。 クロネコメール便で発送したとの連絡があり追跡したところ15日に投函完了となっています。 16,17日とキャンプに行く予定で準備でばたばたしていたので15日は郵便受けの郵便をごそっと袋に入れて特に重要なものはなかったのでそのまま出かけました。 帰ってきて荷物問合せで投函完了になっていたのであれっと思いもう一度確認したところやはり見当たりません...(泣) 出品者様に連絡したところヤマトに問合せてくれたのですが確かに配達したと... マンションの集合郵便受けはダイヤル式(右に回して○左に回して×のようなもの)の鍵がかかるようになっています。 この場合どういう風にすればよいのでしょうか? 落札金額を振り込んだ後発送の連絡がありこちらから保証のある発送方法を選択する事は出来ませんでした。 でも投函完了となっているし...。

  • ありえない郵便局員のミス対処法

    昨日郵便局から冊子小包で本を発送したのですが 郵便局員のミスで切手を裏側の方に貼っていたらしく私の住所に商品が届きました。 つまり元に戻ってきたのですが私はすぐに相手のミスだと気づいたので 配達に来た人に注意して対処しておきますといって局員はさって行きましたがこのことは落札者に伝えた方が良いのでしょうか? 予定では今日届くはずだったのにこのことで評価が下がったら腹も立ちますし落札者には伝えるべきかアドバイスください。

  • ネットオークションでの定形外郵便の送料

    ネットオークションに出品したものが落札された場合、送料は原則、落札者持ちですよね。 着払いの宅急便であれば出品者に振り込んでもらう金額は商品代金だけですが、定形外郵便などの場合は商品代金と郵便料金を合わせて振り込んでもらうのでしょうか? もし、落札者が商品代金だけを振り込んできて、なおかつ定形外郵便を選択した場合、切手を貼らずに発送出来るのでしょうか? もし切手を貼らずに発送できるとしたらそれはポストに投函するということですよね?ポストに入らない大型郵便の場合は窓口に持って行きますよね?その場合、窓口で断られないですか? ややこしい質問ですが、困っていますのでよろしくお願いいたします。